-
プリザーブドフラワーワークショップ開催。世界に1つだけの手作りブーケと...
[2021年07月31日(Sat)]
株式会社UCHIAGE(ウチアゲ、代表取締役:矢内綾乃、本店:東京都港区)が運営する、東京・汐留にあるオーガニックセレクトショップ「natural style BIO SOPRA Tokyo」(ナチュラルスタイル ビオソプラ トーキョー、以下「BIO SOPRA」)では8月22日(日)に「手作りプリザーブドフラワーのワークショップ」を開催致します。
東京・汐留にあるセレクトショップnatural style BIOSOPRA Tokyoにて、手作りプリザーブドフラワーのワークショップを行います。
あなたの想いを届ける テディベア。
おしゃれで華やかさが長く楽しめる人気のプリザーブドフラワーのブーケを手作りし、ふわふわな白と茶色の手にのるテディベアと一緒に大切な方へプレゼントしませんか。
かわいいラッピング包装付きです。
〔こんなシーンでおすすめ〕
・ 婚約者、彼女、奥様、恋人への プレゼントに
・ 好きな人への告白 に合わせて
・ 友人の結婚祝いにウェルカムドールとしても
デザイナーとしても活躍されている専門家の方を講師に迎えて開催します。
参加者の皆様で交流しながら楽しいひとときをお過ごしください。
●●●●●詳細●●●●●
<内容>
プリザーブドフラワーギフト製作
<日時>
8月22日(日)
13:00-14:00(開場12:45)
<場所>
natural style BIO SOPRA Tokyo
東京都港区東新橋2-9-4 ヴィアパルコビル 1階
<参加費>
4000円
<定員>
15名程度
<主催:natural style BIO SOPRA Tokyo>
■ TEL:050-5435-9183 (受付時間:12:00〜18:00)
■ Mail:sopra.hub@gmail.com
■ Web: https://bio-sopra.com/contacts
■ 住所:〒105-0021 東京都港区東新橋2-9-4 ヴィアパルコビル1F
■営業時間:11:30〜20:00 / 定休日:日、月曜日
※2021年3月より営業が水〜金、日曜日の12:00〜18:00に変更となります。(月火土休み)詳細はHPをご確認ください。 -
姫路のカフェキッチンカー『tote coffee(トートコーヒー)』か...
[2021年07月31日(Sat)]
姫路のカフェキッチンカー『tote coffee(トートコーヒー)』から、この暑い夏にうれしいすっきり炭酸のスペシャルティコーヒー「エストニ」シリーズが発売!!
2021年6月19日に姫路のイベントスペース「トキトバ」(兵庫県姫路市呉服町47)でオープンした、スペシャルティコーヒー専門のカフェキッチンカー『tote coffee(トートコーヒー)』(代表:村上 貴昭)が、本格エスプレッソコーヒーとトニックウォーターを合わせたエスプレッソトニック「エストニ」、「エストニマンゴー」、「エストニピーチ」、「エストニオレンジ」、「エストニカシス」をエストニシリーズとして8月3日から期間限定で販売いたします。
※「エストニ」、「エストニマンゴー」、「エストニピーチ」、「エストニオレンジ」は事前試験販売済み。
実店舗を持たない移動式のカフェキッチンカーながら、日本国内にまだ数台しか入っていない最新エスプレッソマシン、イタリア「VICTORIA ARDUINO(ヴィクトリア アルドゥイーノ)」社の『Eagle One PRIMA(イーグルワン プリマ)』を搭載し、カフェラテを中心とした本格的なエスプレッソドリンクを提供しているtote coffeeが、本格エスプレッソコーヒーに、ライムやシトラスを感じる爽やかなのどごしのトニックウォーターを合わせた、この暑い夏にぴったりのすっきり炭酸のスペシャルティコーヒー「エスプレッソトニック」としてシリーズ販売致します。
「エストニピーチ」、「エストニオレンジ」、「エストニカシス」は『プレミアムエストニ』として、贅沢に果肉を使用。また、スペシャルティコーヒー専門店らしく、ブラジルでコーヒー鑑定士の資格を取得した代表が、各フレーバーに合わせてそれぞれの特徴を活かしたコーヒー豆を選定。
お客様の目の前でそのコーヒー豆を挽くことで、香りの違いから楽しんでいただくことができ、目の前でエスプレッソを注ぐことで、きれいに層になった見た目にもおいしい「エストニ」を、作りたてで提供いたします。
【エストニ】
価格:650円
華やかな香りのエチオピアのナチュラル精製の豆をメインとしたtote coffeeオリジナルブレンドのエスプレッソに、シトラスを感じるトニックウォーターを合わせた、ゴクゴク飲める爽やかなエスプレッソトニックです。
【エストニマンゴー】
価格:700円
爽やかな「エストニ」に、濃厚なマンゴーのソースを合わせた南国を思わせるようなエスプレッソトニックです。
【エストニピーチ ~プレミアムエストニ~】
価格:750円
ピーチを思わせるトロっとした甘さを感じられる浅煎りのエチオピアで作ったエスプレッソトニックに、ピーチの果肉を贅沢に合わせました。
【エストニオレンジ ~プレミアムエストニ~】
価格:750円
完熟したオレンジを思わせるグアテマラの豆で作ったエスプレッソトニックに、オレンジの果肉とオレンジピールを贅沢に合わせました。
【エストニカシス ~プレミアムエストニ~】
価格:750円
ベリーやカシスのような風味のエチオピアの中深煎りの豆で作ったエスプレッソトニックに、丸ごとカシスをゴロっと贅沢に合わせました。
■tote coffee (トートコーヒー)
『新しいコーヒー体験をお届けします!』の実現のため、2021年6月19日に姫路のイベントスペース「トキトバ」(兵庫県姫路市呉服町47)でオープンした、スペシャルティコーヒー専門のカフェキッチンカー。
実店舗を持たない移動式のカフェキッチンカーながら、日本国内にまだ数台しか入っていない最新エスプレッソマシン、イタリア「VICTORIA ARDUINO(ヴィクトリア アルドゥイーノ)」社の『Eagle One PRIMA(イーグルワン プリマ)』を搭載し、カフェラテを中心とした本格的なエスプレッソドリンクを提供。
現在「トキトバ」にて不定期で出店(Instagramにて告知)。その他出店先、イベント等随時募集中(InstagramのDMよりご連絡ください。)
8月前半の出店予定
3日㈫ 9:30~20:00
5日㈭ 9:30~20:00
10日㈫ 9:30~20:00
11日㈭ 9:30~20:00
※急な変更等、出店に関する情報はInstagramにて随時告知しております。
tote coffee(トートコーヒー)
E-meil : totecoffeejapan@gmail.com
instagram : https://www.instagram.com/totecoffee
TEL. 080-1417-0895(村上)
■代表:村上 貴昭
・17年間務めた全国チェーンのコーヒーショップを退社し、tote coffeeを立ち上げる。
・在職中、従業員5000人以上から社内ナンバーワンバリスタを決める大会「バリスタコンテスト」優勝。
・ブラジルサントス商工会議所認定コーヒー鑑定士。
・カフェラテにミルクを注ぎながらアートを描くラテアートは世界チャンピオンに師事。
ラテアート世界チャンピオン(COFFEE FEST LATTE ART WORLD CHAMPIONSHIP 2015 in CHICAGO 優勝)田中大介氏の「TURNER STYLE LATTE ART LABO」2期生。
■店長:井上 直子
・複数のコーヒーショップにて店長、バリスタ、焙煎、ワークショップ等コーヒーの実務を経験。
・FBCインターナショナル主催「第12回FBCオンラインラテアート大会」ビギナー部門決勝進出。入賞。
・新卒入社後、店長まで務めた全国チェーンのコーヒーショップ在職中、従業員5000人以上から社内ナンバーワンバリスタを決める大会「バリスタコンテスト」準優勝。
-
HWPL: フィリピン、ミンダナオ島の平和の発展
[2021年07月30日(Fri)]
2014年1月24日、天国文化・世界平和・光復(HWPL)は、ミンダナオの40年間の紛争を解決するため和平協定に署名するよう政治家や宗教指導者を含む地元の代表者らに呼びかけた。現在、この民間団体主導で結ばれた和平協定は履行されており、フィリピン政府とモロ民族の間での平和な雰囲気を作り出すことに貢献している。
HWPLは2013年6月以降、スラム街の支援活動、宗教間調和のための宗教指導者との対談、平和のための青年ネットワークの確立など、フィリピンでさまざまなイベントや活動を開催してきた。
HWPLは2014年1月24日、ミンダナオのジェネラル・サントス市でミンダナオ初となるピースウォーク・フェスティバルを開催した。ピースウォーク対立する両宗教の信者、ミンダナオ州立大学の学生、そして国際平和青年グループのメンバーを含む1,000人以上が参加した。
同日、マギンダナオ州知事でカトリックの大司教であるエスマエル・G・マングダダトゥを含む代表者らが、戦争の終結と平和実現に関する協定に署名した。このミンダナオ和平協定は、「民間人が中心の意識向上と行動」に基づく平和へのアプローチを提案した。
このアプローチに沿って、HWPLは地元のグループと協力し、紛争の原因となる要素を排除し、平和発展に必要な価値観を強化するために、教育、宗教、若者、女性などの市民社会を中心とした平和イニシアチブを実施している。
出典:天地日報
Posted at 21:53 | | この記事のURL -
BabyCakeは7日間で1、833、333%爆発的上昇、10億米ドル...
[2021年07月30日(Fri)]
$BabyCake(BabyCake.app)は保有者に$CAKEで報酬を初めて提供する主要な仮想通貨です。7日間だけで27800人の保有者を集め、トークンの時価総額が6000米ドルから1億10千万米ドルへと急上昇しました。BabyCakeは最終的に10億米ドルの時価総額を目指しています。
この程度の拡大を実現する為に、当プロジェクトは大規模な広告宣伝活動に取り組んでいて、SNSで宣伝力のあるインフルエンサーたちとも手を組んでいます。投資家はBinanceのスマートチェーン上(Binance Smart Chain)で革新的な配当の$CAKEトークンで支払われる$BabyCakeの購入し続けています。自動収益機能は保有者に不労所得を提供し、収益がたった1日で電子ウォレットに届きます。つまり、投資家はBabyCakeを保有することで全ての取引からCAKEで報酬を得ることが出来ます。
トークンの総供給量は1000億であり、その流動性は1年間ロックされているため、投資家はBabyCakeを長期保有することもできます。当プロジェクトの開発チームが10億米ドルの時価総額を目指していて、最近の1億1000万の最高市場価値からの9.09倍の成長を期待しています。BabyCakeの1日あたりの取引量は2100万米ドルです。現在、最近のトークン売却の影響を受けて、$BabyCakeは3500万米ドルの水準にありますが、今後爆発的に上昇すると期待されています。
なお、BabyCakeの価格表はCoin Market Cap、Coin GeckoとCoinbaseなどのデジタル通貨取引所にも公開されています。TechrateがBabyCakeのスマートコントラクトのソースコードレビューを実施し、正常に完了しました。当トークンは現在の弱気相場でも、すべての困難を克服し、Binance Smart Chain(BSC)で最も急速に成長しているトークンの1つと言われています。
BabyCake BSC
スマートコントラクトのアドレス: 0xdb8d30b74bf098af214e862c90e647bbb1fcc58c
-
福島・いわきを応援プロジェクト!クリエイティブコンペティション2021...
[2021年07月30日(Fri)]
株式会社 にし山(東京都中央区銀座8-9-15、代表取締役:西山 久樹)は、
にし山の経営理念でもある「福島・いわきを元気にする!」を軸に、福島県・いわき市に所縁のあるクリエイター支援にも力を入れております。
そして今回、あなたから見た「福島・いわき市」にまつわる作品を広く募集するコンペを「BUNCA」にて、2021年7月21日(水)より開催いたします。
賞金のほか、ご応募いただいた作品の中から絵・写真はにし山店舗(アパホテル巣鴨店1F)に飾られ、4コマ漫画は包装紙として使用させていただく特別な賞もございます。
福島県在住の有無に関わらず、所縁のある方であれば誰でもご参加いただけます。
沢山のご応募、お待ちしております。
BUNCAとは
芸術家/クリエイターとパトロン(支援者)を繋ぎ、作品制作環境の底上げや、それに付随するプロモーションを行うことで「日本でも食べていける芸術家」を育てることを目指す、芸術家支援のプラットフォーム「BUNCA」。
メインコンテンツに「クラウドファンディング」「コラム」「コンペティション」があり、芸術家・クリエイターの活動の場を広げ支援することはもちろん、芸術を鑑賞する側である一般層にも楽しめる内容になっている。
■福島・いわきを応援プロジェクト!クリエイティブコンペティション2021【絵画/4コマ/写真の3部門同時開催】by 株式会社にし山
本コンペティションは福島県・特にいわきをピックアップしての募集となりますので、いわき市に関しての個人的なエピソードがあれば(家族や親戚が住んでいて訪れたことがある、住んでいたことがある、旅行に行ったことがある等)添えてご応募下さい。(エピソードの有無が選考に影響することはございませんが、ありましたら是非あなたのいわき市にまつわるエピソードをお聞かせ下さい。)
賞金のほか、ご応募いただいた作品の中から絵・写真はにし山店舗(アパホテル巣鴨店1F)に飾られ、4コマ漫画は包装紙として使用させていただく特別な賞もございます。
福島県在住の有無に関わらず、所縁のある方であれば誰でもご参加いただけます。
沢山のご応募、お待ちしております。
詳細はこちら▽
■絵画部門:https://blog.bun-ca.com/competition/fukushimaproject_art
■4コマ部門:https://blog.bun-ca.com/competition/fukushimaproject_4koma
■写真部門:https://blog.bun-ca.com/competition/fukushimaproject_photo
■賞
【絵画】【写真】部門
●最優秀賞 各部門1名(賞金5万円)
●にし山賞 各部門1名(作品買取)
※株式会社にし山が作品を買い取らせていただきます。買い取る作品は入賞者様のポートフォリオから選定し、買取価格のご相談を行わせていただきます。
買取った作品は、にし山店舗(アパホテル巣鴨店)に展示いたします。
【4コマ】部門
●最優秀賞 1名(賞金5万円・4コマ連載)
にし山で使用する包装紙に受賞者の4コマ作品を印刷させていただき、ネット通販などの包装紙として使用させていただきます。
※最優秀賞を受賞された方はBUNCAにて短期連載のご相談をさせていただきます。その場合、賞金とは別に別途原稿料のお支払いを行わせていただきます。
審査員:株式会社にし山、株式会社BUNCA
■募集期間:2021年7月21日(水)~8月31日(火)
■スケジュール
【絵画】【写真】部門共通
7/21(水)エントリー受付開始
8/31(火)エントリー受付締切
10月中旬 結果発表予定
【4コマ】部門
7/21(水)エントリー受付開始
8/31(火)エントリー受付締切
9/7(火)15時から順次 Twitterにて4コマ漫画の公開投票開始(エントリー順で公開)
9/14(火)15時00分 4コマ漫画のSNS投票締切
10月中旬 結果発表予定
■審査員
【絵画・写真】株式会社にし山/株式会社BUNCA
【4コマ漫画】Twitterアカウントを持つ全ての方
■会社概要
商号 : 株式会社 にし山
代表者 : 代表取締役 西山 久樹
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座8-9-15 銀座
URL : https://fin-tokyo.com/
Instagram :https://instagram.com/nishiyama_sugamo_0707?utm_medium=copy_link
Facebook :https://m.facebook.com/nishiyama210113/
■本件に関するお問い合わせ先
会社名: 株式会社BUNCA
担当者: 阪口
TEL:03-6300-6376
Email:support@bun-ca.com
Posted at 17:01 | | この記事のURL -
職人技術の存続をかけた、創業102年の活版印刷店の挑戦。WonderF...
[2021年07月30日(Fri)]
株式会社 築地活字(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:平工希一、以下 築地活字)は、株式会社 ニッポン手仕事図鑑(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大牧圭吾)の後援の元、職人技術の継承を目指したプロジェクトを2021年7月30日(金)よりクラウドファンディングプラットフォーム「WonderFLY」にて開始いたします。
【クラウドファンディグ誕生の背景】
築地活字は1919 (大正 8) 年の創業からまもなく102周年を迎えます。この1世紀の間、大震災や太平洋戦争の空爆の被害を乗り越えて、これまで事業を継続させてきました。
しかし、新型コロナウイルスによる影響で、現在、会社存続の危機に直面しています。収入の柱であった名刺の発注が急減するとともに、会社の売上も激減。さらに、経済難に加え、以前から憂慮していた後継者不足問題も抱え、板挟みの状態にあります。
弊社で19歳から鋳造職人として働いている大松初行は現在76歳です。しかし、活版印刷に使用する金属活字と呼ばれる字型を鋳造できる現役職人は、大松を含めて日本全国で4、5人しかいないため、引退ができないというのが実情です。経済難と後継者不足に苛まれた活版印刷業界、この流れを止めるには、日本の活字業界を復興することのできる、力強い後継者を生み出すことが必要です。
築地活字は、1世紀以上活版印刷に携わってきた者として、このまま会社をたたむことはできないとの強い思いがあります。活版印刷・活字鋳造の技術を未来に繋いでいくために、弊社最後の使命である「活字鋳造の技術の継承」を全うしていきたいと思っております。
【プロジェクト概要】
プラットフォーム:WonderFLY(ワンダーフライ)
プロジェクトページ:https://wonderfly.ana.co.jp/cf/ideas/1016
期間:2021年7月 30日(金)〜9月30日(木)
目標金額:500,000円
リターン例:
・築地活字 書体見本帳 & お礼のカード(3000円)
・【先着12名様】鋳造見学・体験会コース(7000円)
・築地活字特製の名刺 & ご自分のお名前の活字セット(築地活字特製のオリジナル名刺 (50枚)+お名前の活字(6本まで) )(10,000円)
・明朝体活字セット(平仮名 & 片仮名活字セット (3号) )(20,000円)
・アルファベット & 花形活字セットコース(アルファベット活字セット (18pt)+花形記号活字セット4号 (13.75pt) )(35,000円)
・【先着4名様】 活字鋳造・基礎コース(基礎プログラム・全8回)(50,000円)
【会社概要】
会社名:株式会社 築地活字
所在地:〒232-0014 横浜市南区吉野町5丁目28-2(三進興業ビル1F)
代表者:平工希一
設立:2010年6月30日
事業内容:金属活字の鋳造並びに活版印刷業
【お客様からのお問い合わせ先】
株式会社 築地活字
TEL:045-261-1597
FAX: 045-261-5890
メール:info@tsukiji-katsuji.com
営業時間:08:30 - 17:00 (※土・日・祝日・年末年始を除く)
URL:http://tsukiji-katsuji.com/index.htmlPosted at 16:00 | | この記事のURL -
現代の更年期女性の実態調査
[2021年07月30日(Fri)]
現代の更年期女性の実態調査
【お金】更年期症状改善にいくら使えるか?
【病院】更年期症状で婦人科を受診しない理由とは?
【治療】ホルモン補充療法の普及率は10倍
更年期を迎える女性をサポートするNPO法人ちぇぶら(本部:埼玉/代表理事 永田京子)は、現代女性の更年期の実態を把握するため477名にアンケート調査を実施した。期間は7/1〜7/14。
アンケートでは、45歳〜55歳で90%以上が心身に不調を感じ、40代前半、50代後半でも67%以上の方が不調を感じていることがわかった。また「婦人科を受診しホルモン補充療法(HRT)を受けたことがあるか」という設問には、約17%の女性が「はい」と回答。なお、2004に閉経後女性のHRT使用率を調べた研究(※ V.Lundberg et al,Maturitas48(2004)39-49)では、オーストラリアでは55%、フランスでは49%、カナダでは53%、日本はわずか1.7%との報告。諸外国の普及率には及ばないもの以前と比べるとHRTは約10倍普及していることがわかった。
更年期症状の治療費に対する1か月当たりの許容額で、最も多かった回答は5,000円まで。ドラッグストアやインターネットで購入する更年期症状関連のサプリメントに対する1か月あたりの許容額の最も多かった回答は3,000円だった。
更年期症状で婦人科を受診しない理由として多かった回答は、「積極的に向き合ってくれる医師に出会えない」「親身に話をきいてもらえない」など過去の病院でのネガティブな経験によるもの。一方で「病院にいくとは知らなかった」「うまく症状の説明ができなさそう」「受診の目安が分からない」という声もあった。
アンケートの詳細はNPO法人ちぇぶらのHP より。https://www.chebura.com/research2021/
NPO法人ちぇぶらは、更年期の正しい情報と対策ケアの体操を伝える活動を行っている。これまでのプログラム受講者は25,000人以上、YouTubeには33,000人が登録。「ちぇぶら」は更年期を前向きに捉えた英語 the change of life の意。 -
オールステージ・猫用総合栄養食「シグネチャー7」Makuakeにて販売...
[2021年07月30日(Fri)]
1週間毎日違うフレーバーが楽しめて、しかも理想の栄養バランス!飽きない7つの美味しいレシピ&7つの機能
素材のエキスが溶け込んたスープが多めのグレービータイプ。
グルメな猫ちゃんのために1週間毎日違うフレーバーが楽しめるウイークリーパック!
美味しく食事を摂りながら猫ちゃんのからだをトータルサポート。
リアルミートを第一主原料とし、天然のビタミンとミネラルを配合。
AAFCO基準をクリアした全年齢(離乳が始まった子猫から老猫まで)対応の総合栄養食。
穀物・人工着色料・香料・防腐剤は使用していません。
月曜日・『さば&かぼちゃ』・・・まぐろオイル配合
109.49kcal/100g(1缶あたり76.64kcal)
火曜日・『チキン&エビ』・・・エンドウ豆繊維・亜麻仁油配合
109.49kcal/100g(1缶あたり76.64kcal)
水曜日・『さば&にんじん』・・・グルコサミン配合
114.28kcal/100g(1缶あたり80kcal)
木曜日・『まぐろ白身&かぼちゃ』・・・クランベリー配合
89.02kcal/100g(1缶あたり62.31kcal)
金曜日・『さば&えび(かにかま入り)』・・・プロバイオティクス配合
112.47kcal/100g(1缶あたり78.72kcal)
土曜日・『チキン&かぼちゃ』・・・ユッカ・緑茶エキス配合
92.59kcal/100g(1缶あたり64.81kcal)
日曜日・『まぐろ白身&にんじん』・・・フラクトオリゴ糖配合
92.59kcal/100g(1缶あたり64.81kcal)
〇販売について
クラウドファンティングサイト Makuake(マクアケ)にて先行販売を開始致します。
通常価格 1,980 円を早割り価格でお得にお買い求め頂けるので是非この機会にお買い求めください!
個数を増やせばさらにお得になります!
期間:2021 年 7 月 29 日から 2021 年 8 月 29 日まで
Makuake URL:https://www.makuake.com/project/signature7/
………………………………………………………………………………………………
本リリースに関する問い合わせ先
株式会社ファンタジーワールド
〒577-0006 大阪府東大阪市楠根1-4-25
TEL:06-6747-1112 FAX:06-6747-1117 email:webshop@fanta.co.jp
担当:仁平 郁 (ニヒラ イク)
-
並ばないレジの「フリレジ」では店舗専用管理コンソール機能の提供を開始し...
[2021年07月30日(Fri)]
並ばないレジ "フリレジ(Freeregi) (https://freeregi.net/)" では、店舗事業者様が商品や価格、お得情報の登録を簡単・便利に行える管理コンソール機能の提供を開始いたしました。
管理業務に携わる方が日頃から使い慣れた Microsoft Office Excel の専用フォームをご用意し、簡単・便利にマスタを登録・更新できます。
日々のことだから出来るだけ手間いらずな方法を採用し、対応にかかるコストを低減し、負担をかけない運用を心がけています。
また、フリレジを導入する加盟店様を募集中しております。
フリレジを導入することで
・お客様に対しては会計時の満足度向上に貢献すること、
・店舗様に対してはお客様対応にかかる人件費を低減すること、および購入者の行動履歴を分析し売上向上に貢献すること(カゴに入れた順序等から商品陳列や関連商品の提案が可能)、
・社会的にはレジ待ち解消によるソーシャルディスタンシングの確保できること、
など得られる効果は計り知れません。
他に比類ない低コストで導入をご支援しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※ご検討の際には、セルフレジの導入維持費、レジ係・ホール係の人件費と比較してください。
先行提供開始日
2021年07月20日
提供開始日
2021年08月01日
フリレジ 店舗専用管理コンソール
https://console.freeregi.net
店舗事業者様向けサービス紹介WEB
https://freeregi.net/business
フリレジ紹介WEB
https://freeregi.net
【店舗へのフリレジ導入等に関するお問合せ先】
WEB: https://freeregi.net/subscribe
MAIL: support@freeregi.net
【当プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社アイ・ウィンド
WEB: https://iwind.co
MAIL: info@iwind.co
TEL: 052-982-9631 -
これまでにないつながりや助け合いのシンボルマーク『OVERALLS』を...
[2021年07月30日(Fri)]
助け合いもつながりもこれ一つ。
『OVERALLS』は誰でも気軽に声をかけていいサイン。
https://overalls2021.jimdofree.com/
「若者に死を選ばせない」
何でも線を引き区別したがる日本社会では生き辛い人がいる。
もっとまぜこぜな社会の方が誰もが暮らしやすいはずなのに。
多様なつながりや助け合いを気軽に楽しむためのきっかけとなるシンボルマーク『OVERALLS』を作成、クラウドファンディングを利用し普及活動を開始しました。
https://readyfor.jp/projects/overalls
■OVERALLS(オーバーオール活動)とは
『OVERALLS』とは一言で表すと、多様なつながりのきっかけを作る活動であり、きっかけとなるシンボルマークです。
そして、様々な垣根を越え誰もが気軽につながり気軽に助け合える社会を目指し、そのきっかけとなるシンボルマーク『OVERALLS』の普及により、多様で気軽なコミュニケーションの輪を広げ心身の健康を応援する活動が、オーバーオール活動です。
障がいのある方が身に付けるマークのように持つ人を限定するのではなく、誰もが同じシンボルアイテムを身に付けることで特定の人のプライバシーを侵害しない。
お洒落として楽しめるデザインやアイテムとすることで、身に付けること自体を楽しんでもらえる。
『OVERALLS』は、友達や仲間作りから助け合いまで、全てのきっかけとなるシンボルマークです。
OVERALLSを企画考案した経緯や思い、ユニバーサルスポーツ『モルック』と組み合わせた活動など、クラウドファンディングの記事の中に盛り込みました。
https://readyfor.jp/projects/overalls
つながり助け合いアイテムと共に活動内容などご確認いただけますと幸いです。
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |