-
今すぐチャンネル登録!東大卒ゴールドマンサックス出身の不動産業界で大注...
[2020年06月30日(Tue)]
今すぐチャンネル登録すべき、不動産業界で大注目の小原正徳氏がYouTubeチャンネルを開設したのをご存知だろうか?
2016年に創業した不動産テックベンチャー株式会社不動産科学研究所(本社:東京都新宿区、以下アイリスと略)の代表である小原正徳氏(東大卒、不動産鑑定士)による、「新時代コハラ会議」だ。
会社創業3年で賃貸不動産の売買取扱高は500億円、ゴールドマンサックス時代からの累計は1,000億円を超える小原氏。
その知識と経験と実績により、都内だけでなく国内の多くの不動産投資家から一目置かれる存在である小原氏が、2020年6月から個人向けにYouTubeチャンネルを開始した。
多額の融資ありきの不動産投資では、不動産業者、またプレーヤー側のリテラシー不足による事件、被害が多発している。
しかし、小原氏の経験では不動産投資は「やりがいがあって真剣に取り組めばほとんどの人が成功できる事業」とのこと。
令和時代の各個人がより良い人生を送ることに貢献するため、不動産投資の業界のより健全な発展と、投資プレーヤーになりうる人全てに、有益な情報を提供していくために、今回YouTubeを始めた。
いまこそ見るべきなのは、コロナ融資にまつわる実践的な動画である。
日本政策金融公庫、提出資料を公開。面談なしで3000万円融資承認が出るまでにやったことの全て
https://youtu.be/pfY83jEatnI
日本政策金融公庫の融資契約手続きをしてみてわかった「注意点」と実際の「融資条件」金利・返済期間・元金据置期間
https://youtu.be/Wjnn72jHV3I
【コロナ融資】制度まとめ&1.6億受けたたった1つのコツとは?アフターコロナに備えて生き延びるために(民間金融機関+保証協会、実質無利子・無担保融資)
https://youtu.be/c6Xshbb09Es
小原氏のTwitter(https://twitter.com/kohara_masanori)やYouTubeでも、コメントをすると小原氏から返信が来る。
この経歴と実績で、わざわざ自身のノウハウを公開する必要のない小原氏が、YouTubeを開設するというのには、「不動産業界をより発展させる」という本気度が感じられる。
YouTubeを見ると、気が強そうな経歴のイメージとは違い、落ち着いた人の良さを感じた。調べると、学生時代に大学の授業に出すぎて就活せず、卒業後ニートだったこともあるそう。ただのインテリではなさそうだ。
今後日本の業界を変えていくだろう、目が離せないチャンネルに、皆さんも早めに登録してみてはいかがだろうか?
http://www.youtube.com/channel/UC9PYiD73q11jIMvaeBsqMvQ?sub_confirmation=1
-
韓国の団体、コロナ新薬のため、4000人が血液(血しょう)提供
[2020年06月30日(Tue)]
韓国の団体、新天地がコロナ薬開発のため、コロナ完治者4000人が血液提供することを決定しました。
この活動により、1日でも早く治療薬が開発され、1日でも安心安全な生活に戻り、コロナウイルスのニュースの中で、希望となることを願っています。
今、人々の生活様式を変えてしまうまでのコロナウイルスを解決できるかもしれない研究結果が出ています。
香港サウスチャイナモーニングポストは、「ハンガ教授が率いる香港大学研究員は、コロナ19にかかった回復した人々の血しょうをコロナ19患者に投与すれば、ウイルスを99%まで殺すことができるという事実を発見した」と報じられました。
しかし、そこで大きく問題になっていることがあります。それはコロナについて研究が進まないことです。なぜ進まないのでしょうか?それは研究検体すなわち元感染者の血が少ないためであります。
そのため、検体を集めるためにアメリカのワクチン新薬開発会社では1mlの血液(血しょう)が約1100万円で買い取ることをしているそうです。ここから見てもわかるように、検体集めがとても困難であることが分かります。
しかし、そんな中で、 韓国、新興宗教団体、新天地がコロナ薬開発のため完治者4,000人が血液提供することを決定しました。
この完治者4,000人の血液は、アメリカの新薬ワクチン開発会社で、買い取られる価格に換算すると、、約7兆7000万円に相当します。
ここで、コロナの治療薬のために必要な血液(血しょう)のため、
血液1ml(20滴)基準で最低350ドルから最高4万ドルで販売されています。
1ml=約1100万円 基準
新天地聖徒4000人、1人500ml=約7兆7000万円
これは、すべての人々のために、コロナ治療薬をつくることに、協力しているという証拠です。
ただでさえ、大金をかけても集まらない検体を無償で提供するその団体はどんな団体があるのでしょうか?
それは、韓国の新天地イエス教証拠幕屋聖殿です。
上記以外にも、新天地の総会長は戦争収束、世界平和に多大な貢献をしています。
今回のコロナで犠牲となった新天地への非難とは、韓国で31番目の感染者が出たことにより集団感染し、それが、あたかも、ウイルスの感染源は新天地だと言われました。
しかし、この31番目の感染者は海外に1度も行ったことがなく、感染の前からすでに中国からの大規模な観光客によって感染したものと発表しました。
また、新天地総会長からは、
コロナ19完治者4千人余りの血液(血しょう)提供
新天地イエス教会の総会長は、人類世界のためと政府の施策を奉じて聖徒と協議し、コロナ19に勝って完治した聖徒ら約4千人の血しょうを提供し、コロナ19ウイルス感染を解決する良い薬として協力することを約束した。
新天地は、韓国政府機関の調査に積極的に協力すると言われました。
この行動が、世界のコロナ収束に希望となるように、多くの人々に伝わることを信じています。
上記の内容について、インタビュー・ご質問などございましたら、ぜひご連絡をください。
Posted at 18:06 | | この記事のURL -
専門スキルに+αのビジネスコミュニケーション力を! 実践力にこだわる≪...
[2020年06月30日(Tue)]
「人材の育成」を軸として、大学での授業運営や企業に対する研修事業など、さまざまな分野で学びを提供してきた株式会社ワークアカデミーが運営する資格とキャリアのスクールnoa。スクール誕生から約40年。時代のニーズとともに、変化しながら、皆の「なりたい」や「やりたい」を実現するため、実務に役立つことにこだわった「ビジネス」「IT」「キャリア」「コミュニケーション」「資格」などの豊富な講座を展開してきました。
この度、noaに誕生したのがグラフィックデザイナー・WEBデザイナーを目指すことのできる3つの実践的な新コース。グラフィックデザイナーや、WEBデザイナーといったクリエイティブな仕事に就きたいという皆の「なりたい」を叶えるため、従来の専門技術の習得に加え、現場で必要となるビジネスコミュニケーション力を養う4つの講座をラインナップしました。
グラフィックデザイナー・WEBデザイナーというとクリエイティブなイメージで誰もが憧れる専門職。高い専門技術が全てでは?と思われがちですが、実は違います。本当に現場で活躍できるようになるには、実はどの職業よりも高いビジネスコミュニケーション力を必要とするのです。
noaが定義するビジネスコミュニケーション力とは、〈会話からより詳細な情報を聞き出す対話力〉/〈分かり易く伝えるプレゼンテーションスキル〉/〈相手の気持ちを想像し、察するハイレベルなコミュニケーションスキル〉/〈ものごとの本質を論理的に捉える力〉です。
3つの新コースでは、この全てをビジネススキル講座として、専門技術に加え学ぶことが出来ます。
~ビジネススキル講座・概要~
(1)対話力養成 ≪相手との会話から、より詳細な情報を聞き出す力を養う≫
→制作物を作っていく過程において、クライアントやWEBディレクターといった関係者たちは、デザイナーに対し、「こうして欲しい!」という要望が山のように存在します。しかし、その表現方法は人それぞれ。日本のようなハイコンテクスト社会では、多くを語らずとも分かってくれるはずと考えている人は少なくありません。
そこで、関係者との認識のズレが発生しないよう、各々の抱いているイメージを会話の中でより詳細に掴むことが重要になるのです。
この講座では、相手の言いたいことを引き出すための傾聴法や質問力を養うトレーニング、また会話の中で相手の立場に立ってものごとを伝える方法などを学びます。
(2)プレゼンテーションスキル≪相手に分かり易く伝える力を養う≫
→最終的に制作物が完成した時に必要なのが「プレゼンテーションスキル」。クライアントの要望をデザインにどう反映しているのか、要点をまとめ論理的に話を組み立て、分かり易くプレゼンする力が重要になります。
この講座では、話の組み立て法(NLC法/ PREP法/時系列)や要点のまとめ方、論理的に考える「図解表現」トレーニング、またスピーチ実習によるプレゼンテーショントレーニングを行います。
(3)プレミアムコミュニケーション≪相手の気持ちを想像し、察するハイレベルなコミュニケーションスキルを養う≫
→制作物を作る過程において、時にはクライアント自身がどのようなものを作りたいのか上手く説明できない、もしくは考えがまとまっていないといった状況もあるでしょう。そのような時、クライアントが何を考え、何を問題に思っているか、会話を広げて汲み取り、想像し、デザイナー側から的確なアイデアを出すことができれば、クライアントから高い信頼を勝ち取ることができるでしょう。
この講座では、相手がどう思っているか敏感に感じ取ることができるように、分析力トレーニング・発想力・想像力トレーニングを実施。よりハイレベルなコミュニケーション術を学びます。
(4)ロジカルシンキング≪ものごとの本質を論理的に捉える力を養う≫
→オリエンテーションから制作物の進行、全ての過程において必要となるのが、論理的に、シンプルに、かつ効率的にものごとを捉える力です。クライアント側の目的や目標、広告に関するイメージなどをオリエンテーション、会話やメールといったやり取りの中で、正確に捉えることこそがプロジェクト成功の鍵といえるでしょう。
この講座では、ものごとの本質を捉える力を身に付けるため、難しいものを単純にし、構造化することで、ものごとを効率的に考える思考法・ロジカルシンキングを学びます。
専門技術と、現場で必要となるビジネスコミュニケーション力の両方を同時に学べるのは、これまで実践力にこだわった講座運営を行ってきたnoaならでは。皆さんもnoaで、この2つの力を習得し本当に活躍できるグラフィックデザイナー・WEBデザイナーを目指しませんか?
●各コース詳細●
全てのコースにおいて、専門スキルに加えビジネスに欠かせないビジネスコミュニケーション力を身に付ける「ビジネススキル4講座」を同時に学ぶことができます。
1.「グラフィックデザイナー養成+ビジネススキル」コース
対象:グラフィックデザイナーを目指したい方
概要:クリエイティブな専門職として人気の高いグラフィックデザイナー。このコースではIllustrator ・Photoshop の操作をマスターし、デザイナーに必要な制作のテクニックを身に付けます。印刷の基礎知識も習得、資格取得も目指せます。
構成される講座:
≪アプリケーション≫ Illustrator ・Photoshop
≪デザイン実践≫DTPデザイン制作
≪認定試験≫Photoshop クリエーター認定試験対策・Illustrator クリエーター認定試験対策
≪ビジネススキル ≫
対話力養成 ・プレゼンテーションスキル・プレミアムコミュニケーション・ロジカルシンキング
期間:計119時間(6か月)
価格(税別):受講料346,900円、教材費15,910円※1
===========================
2.「WEBデザイナースタートUP+ビジネススキル」コース
対象: WEBサイトの更新をしたい方
概要:WEB業界はもちろんのこと、一般企業でも必要とされつつあるサイト更新スキル。このコースでは、サイト更新スキルが身に付きます。
構成される講座:
≪WEB言語≫
HTML・CSS・レスポンシブWEBデザイン
≪アプリケーション≫
Dreamweaver・Illustrator ・Photoshop ・WEB素材制作
≪ビジネススキル≫
対話力養成・プレゼンテーションスキル・プレミアムコミュニケーション・ロジカルシンキング
期間:計173時間(7か月)
価格(税別):受講料461,900円、教材費15,710円※1
===========================
3.「WEBデザイナー養成+ビジネススキル」コース
対象:WEBデザイナーを目指したい方
概要:クリエイティブな専門職として人気の高いWEBデザイナー。このコースでは、WEBサイトの企画から制作までを実際に体験しながらデザイナーに必要なスキルを身に付けます。
構成される講座:
≪WEB言語≫
HTML・CSS・レスポンシブWEBデザイン
≪アプリケーション≫
Dreamweaver・Illustrator ・Photoshop ・WEB素材制作
≪WEB概論≫
インターネット概論・WEBデザイン概論・モバイルデザイン概論・WEBディレクション(インターフェースデザイン/ WEBサイト制作基礎)
≪WEB実践≫WEBサイト制作実践・オリジナルサイト制作I
≪ビジネススキル ≫
対話力養成 ・プレゼンテーションスキル・プレミアムコミュニケーション・ロジカルシンキング
期間:計211時間(10か月)
価格(税別):受講料561,900円、教材費16,510円※1
===========================
※1 新規入校の方は初期費用として別途8,000円(税別)かかります。
☆コース内の専門技術に関する講座は、すべて通学制・オンライン制を自由に選択できます。学習効果については、通学生・オンライン制ともに同様の効果が得られます。(※料金は通学・オンラインとも同一です)
☆ビジネススキル講座については、一部通学制を採用しておりますが、今後オンライン化を進める予定です。
≪本件に対するお問い合わせ≫
株式会社ワークアカデミー
〒530-0028 大阪市北区万歳町3-20 北大阪ビルディング6F
TEL: 06-6311-9898 FAX: 06-6311-9393 メールアドレス: info@w-ac.jp
広報担当者:研(とぎ)
・株式会社ワークアカデミーサイト:http://workacademy.com/
・資格とキャリアのスクールnoaサイト:https://noa-wa.co.jp/
-
IoTを実現するSTM32CubeIDE対応、FreeRTOS対応ST...
[2020年06月30日(Tue)]
2020年6月30日、ポジティブワン株式会社(本社:東京都渋谷区:)はIoTを実現するSTM32CubeIDE対応STM32F479NI(ARM Cortex-M4)産業用シングルボードコンピュータの販売を開始いたします。オペレーティングシステムFreeRTOSは、NeonファミリのモジュールおよびSBCで使用できます。
ST STM32F479NI(ARM Cortex-M4)を搭載したシングルボードコンピュータです。リアルタイム機能とエネルギー効率の分野で増大する要件に適しております。
◆主な機能:
・ STマイクロコントローラ社STM32F479NI
・ シングルコア32ビットARM Cortex-M4
・ 最大180 MHzのクロック速度
・ 高いエネルギー効率
・ 浮動小数点ユニット(FPU)
・ インターフェース:イーサネット10/100Mbit(LAN8720)、CAN、SPI、I2C、DAC、ADC、RGB18 LCD、USB 2.0ホストおよびデバイス、MicroSD、JTAG、UART、RTC、SDIO、6x GPIO、SAI(シリアルオーディオインターフェース)
・ 工業用モジュール(COM / SOM)、拡張温度範囲でも利用可能
・ 最大32MBのSDRAMおよび16MBのQSPI NORフラッシュ
・ スケーラブルで長期間利用可能
・ IoT対応
・ サイズ118mm x 54mm
◆STM32CubeIDEなどの開発ツール利用可能
・ STM32CubeMX初期化コードジェネレーター
STM32CubeMXは、STM32マイクロコントローラーの非常に簡単な構成と、段階的なプロセスによる対応する初期化Cコードの生成を可能にするグラフィカルツールです。
・ STM32 ST-LINKユーティリティ
STM32 ST-LINKユーティリティは、STM32マイクロコントローラーをプログラミングするためのフル機能のソフトウェアインターフェイスです。このツールは、STM32内部メモリ(フラッシュ、RAM、OTPなど)、外部メモリのプログラミング、プログラミングコンテンツの検証(チェックサム、プログラミング中およびプログラミング後の検証、ファイルとの比較)、およびSTM32プログラミングの自動化のための幅広い機能を提供します。 STM32 ST-LINKユーティリティは、コマンドラインインターフェイス(CLI)を備えたグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)として提供されます。
・ 開発用のSTM32CubeIDE
STM32CubeIDEは、STM32マイクロコントローラとマイクロプロセッサ用の周辺機器構成、コード生成、コードコンパイル、およびデバッグ機能を備えた高度なC / C ++開発プラットフォームです。 ECLIPSETM/ CDTフレームワークと開発用のGCCツールチェーン、およびデバッグ用のGDBに基づいています。
・ IOCファイル
emtrionは、開発者キットに準拠したiocファイルを提供し、MCU周辺機器(GPIO、USART、Pin MUXなど)とミドルウェア(USB、TCP / IP、FreeRTOS…)を生成できるようにします。出力は、Cコードの初期化ファイルと、メインプロジェクトを作成できるすべてのプロジェクトファイルのバンドルになります。
用途の広いコンパイルから適切な開発者キットを選択して、アプリケーション開発をすばやく開始できます。
【ポジティブワン株式会社について】
社名 ポジティブワン株式会社(POSITIVE ONE CORPORATION)
東京本社 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ・ウエスト22F
関西本社 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6神戸国際会館 22F
URL https://www.positive-one.com
ポジティブワン株式会社は、2004年の設立以来、世界の半導体メーカーと最先端技術を利用した製品開発に携わっています。世界の半導体メーカーの動向に合わせて、3つの事業を展開しています。海外の半導体関連製品(基板、開発~検証認証ツール、ミドルウエア)の輸入販売サポート、ODM・OEM向け製造サービス(仕様設計、回路設計、基板設計、ソフトウエア開発、筐体設計、信頼性試験)、EMV・CANopen・車載ネット―ワーク等の標準安全試験認証を行う第三者検査機関サービスを行っています。ハードウエアは高速デジタル回路設計、 3Dセンサー、ニューラルネットワークと深層学習の開発を得意としています。
【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス:
TEL:03-3256-3933 FAX:03-4360-5301 -
美尻研究所の通販サイトがOPEN!【自社開発美尻商品】美尻セラム&美尻...
[2020年06月30日(Tue)]
2018年麻布十番店、2019年に銀座店、2020年6月には大阪心斎橋店をオープンしたヒップ専門エステサロン「美尻研究所」。殺到する顧客のニーズにお応えして、自社開発の美尻製品を販売する通販サイトをオープンしました。実際に美尻エステの施術で使用しているオリジナル商品が購入できるので、サロンに通えない方たちにも朗報です。
●美尻を作る美尻セラム
麻布十番で12年エステサロンを続けてきたサロンオーナー・美容家の塩澤麻衣が開発した“美尻エステ”。この施術で使用し、美尻を作るお手伝いをするのが、自社で開発した“美尻セラム”という美容液です。
美尻セラムは、人が本来持っている肌の再生能力を引き上げ、ターンオーバーを促進してくれる「ヒト幹細胞」を5種類も配合しており、お尻の黒ずみやニキビ跡、たるみ、しわを改善してくれるというものです。
5種類のヒト幹細胞それぞれの役割は次のとおりです。
1.EGF ターンオーバーを促進。
2.TGF 抗メラニン効果で美白に。
3.FGF ニキビ跡などの色素沈着に有効。
4.HGF 深いシワの修復に有効。
5.IGF 細胞老化の進行を阻み、くすみに有効。
また、しわ、たるみ、乾燥予防に効果のある3種のコラーゲン、お肌の弾力保持をしてくれる2種のヒアルロン酸、細胞を活性化させ、アンチエイジング効果の高い金箔・白金もたっぷり入っています。
お尻の悩みは人それぞれですが、いくつかの悩みが重なっている場合が多いものです。美尻セラムは、どんな悩みにも効果を発揮してくれる美容液と言えるでしょう。
・美尻セラム(商品名ヒップネスセラム) 50mL 15,000円(税別) 1~2か月分
●美尻キャンディ
美尻研究所では、美尻セラムだけでなく、美尻のためのキャンディも開発しました。キャンディで美尻になる? と驚かれる方も多いと思いますが、キャンディの形をしたサプリメントだと思っていただくとわかりやすいかもしれません。
6つの美尻成分を配合し、お尻の黒ずみ除去や女性ホルモンアップ、脂肪燃焼に効果があります。
1.ブライトニングパイン 黒ずみに効く美白作用、保湿効果。ターンオーバー促進効果も。
2.馬プラセンタ ターンオーバー向上、コラーゲンの生成により、黒ずみやたるみに有効。
3.レッドプロポリス イソフラボンの働きで、ホルモンバランスの乱れによるニキビに有効。
4.バイテックスエキス PMSや更年期障害に有効。
5.ガルシニア 強力な脂肪燃焼効果。
6.L-カルニチン 代謝アップに有効。
1日に1~2粒が目安ですが、美味しくてつい食べ過ぎてしまってもノンシュガーなので安心です。
・美尻キャンディー(商品名ヒップネスキャンディー) 15粒 1,500円(税別)
自宅でも美尻ケアをすれば、結果が出るのも早くなります。なかなかサロンに通う時間がない、近くにサロンがないという方も、自宅でできることから始めてみてはいかがでしょうか。
★美尻研究所通販サイト https://sites.google.com/view/bijirigoods/
<問合せ先>
美尻研究所 byヒーリングオアシス 麻布十番店 03-3478-9121 https://h-oasis.jp/
美尻研究所 銀座店 080-5944-8220 http://h-oasis.jp/bijiri/
美尻研究所 心斎橋店 080-4770-8220 http://h-oasis.jp/bijiri/
※初回はホットペッパーでのご予約がお得で便利です。Posted at 14:55 | | この記事のURL -
【KEIEISHA TERRACE】オンラインセミナー開催 ...
[2020年06月30日(Tue)]
株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営幹部やリーダーの方を対象として7月21日(火)に無料オンラインセミナーを開催します。
あなたにぴったりの職場の見極め方とは?
今いる会社で、また新天地で、「ニューノーマル(新常態)」においても変わらず活躍するためには、あなたが最大限の力を発揮できる職場・企業を見極めることが重要です。
2万名を超えるエグゼクティブ人材と対面してきたキャリアの専門家・経営者JP井上和幸が、あなたにぴったりの職場の見極め方を解き明かします。
改ページ
■実施内容
オンラインセミナー
「ニューノーマル」でも輝くための、職場・企業の見極め方
約2万名を超える経営人材と対峙してきた人材のプロ井上和幸から、今後のキャリアについてお考えの皆様に転職・キャリアのノウハウをお伝えする、リーダーキャリアメイク戦略シリーズ
開催日時:2020年7月21日(火)13:00~13:30
視聴方法:「zoom」で配信いたします
講師:井上和幸(株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEO)
参加費:無料
定員:100名
URL:https://www.keieishaterrace.com/0721seminar
※業界関係者、競合企業の方の参加はお断り申し上げます
<予定プログラム>
・「経験・スキル」だけではない!職場選びに欠かせないものとは?
・あなたと企業の相性を決める、3つの「動機タイプ」
・あなたの動機タイプは?
・職場や企業の動機タイプを知る
・相性の良い職場、悪い職場の見抜き方
・人材のプロが教える、しっくりくる場を選ぶコツ
<このような方におすすめ>
・自分にはどんな場が合っているのか、見極めたい
・自分が活躍できる職務、企業はどこか、改めて棚卸しをしたい
・自社と相性のよい幹部人材を見抜きたい
・人材のプロに相談したい
■講師プロフィール
井上和幸(株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEO)
1989年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。2004年より株式会社リクルート・エックス。エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。2010年2月に株式会社 経営者JPを設立、代表取締役社長・CEOに就任。自ら2万名超の経営者・経営幹部と対面してきた実績・実体験を活かし、「経営者力」「リーダーシップ力」「キャリア力」「転職力」を劇的に高める【成功方程式】の追究と、その伝道をライフワークとする。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『あたりまえだけどなかなかできない 係長・主任のルール』(明日香出版社)など。NIKKEI STYLEの出世ナビコーナー内「次世代リーダーの転職学」連載、SankeiBiz「社長を目指す方程式」連載、ほか取材・コメント・出演実績多数。
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
******************************************************************************
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社 経営者JP・セミナー運営事務局 藤田・相馬・金子 https://www.keieisha.jp/contact/
TEL:03-6408-9700/FAX:03-6408-9701 E-mail:info@keieisha.jp -
カスタムバッグブランド「Louies」が製品の生地、縫製を日本製へ完全...
[2020年06月30日(Tue)]
名入れのカスタムバッグを手掛けるブランド「Louies(ルイーズ)」は、
2020年より、
扱うすべてのトートバッグの帆布を中国製から日本製へと変更しました。
お客様の安心・安全そして品質向上のため
すべての商品の生地、縫製を日本製に変更しました。
Louiesとは、トートバッグや幼児用リュックに名入れなどのカスタムを行って販売しているブランドです。
ミルク缶カバーや母子手帳カバーなどのアイデア商品もカスタムつきで販売しております。
コロナウイルスにより、外国製に頼りすぎるのはあまりよくないという意見が散見されます。まさしくルイーズもそれに従ってトートバッグの生地と縫製を外国製から日本製にいたしました。
より良い品質の「made in Japan」を皆様も体感してください。
「Louie's(ルイーズ) -名入れのカスタムバッグ-」
https://www.louies.jp/
【日本製での3つの特長】
1:生地の丈夫さ
生地の厚みが変わり、長期間使用しても破れやほつれが発生しにくくなっています。
帆布のもつ経年変化で出る個性を、存分にお楽しみいただけます。(※1)
既製トートバッグより「ちょっとええもん」になっています。
2:縫製の細かさ
日本の縫製所でバッグを作成しており、縫製糸を生地の色と同じにするなど細部までしっかり縫製しています。
ヨレヨレ感がないため「ちょっとええもん」になっています。
3:発色の良さ
同じ印刷方法でも生地によって色の出方はすこし違ってきます。
生地が変わったことでデザインの発色が良くなり、よりきれいに、よりはっきり仕上がるようになりました。
しっかり印刷されているので「ちょっとええもん」になっています。
「トートバッグ欲しいけど安もんはなぁ……
かと言って何万円ものブランドもんは使いづらいし……
『ちょっとええもん』が欲しいなぁ……」
「made in Japan」のルイーズなら、『ちょっとええもん』作れます!
※1【帆布とは】
キャンバス地とも呼ばれています。大きく3つの特徴があります。
丈夫さ:もともとは船の帆に使われていましたのでとても丈夫に作られています。
通気性:少しだけ糸の隙間がある織り方なので通気性に長けています。
経年変化:使えば使うほど個性が出て自分に馴染むので愛着が湧きます。
【Louiesについて】
会社名:株式会社グリーンライフ(松葉グループ)
本社:〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2-16-18
代表者:代表取締役 松葉将登
Tel:06-6536-2836
URL:https://www.louies.jp/
事業内容:名入れのカスタムバッグを手掛けるブランド。ミルク缶カバーや母子手帳カバーなどのカスタムも展開。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社グリーンライフ
担当者名:坂本渉
TEL:0665362836
E-Mail:info@louies.jp
-
CSV処理をより便利にする無料ツール集「CSVのお供 アテンダントCS...
[2020年06月30日(Tue)]
----------------------------------------------------------------------------
会社名 :有限会社オズシステム
タイトル:CSV処理をより便利にする無料ツール集「CSVのお供 アテンダントCSV」V1.70にバージョンアップ
サブタイトル:CSVファイルのSORTを追加
URL :https://www.ozsystem.jp/frdatn/Acv_top.htm
----------------------------------------------------------------------------
有限会社オズシステムは、2020年6月30日「エクセルのお供 アテンダントCSV」をバージョンアップ。
CSVファイルのSORTを追加しました。
CSVファイルそのままでは困難なSORTを行う事ができます。
指定したフォルダにある全てのCSVファイルまたは指定ファイルのSORTができます。空白削除や数値でのSORTが可能です。
アテンダントCSVは、現場から生まれたCSV処理を便利にする無料ツール集です。
CSVは、各種アプリケーションで使用されるデータ受け渡しの標準的なデータ形式です。
決めた区切り文字で、データのフィールドを区切ったプレーンなテキストファイルです。
このCSVデータを処理する場合、文字コード、区切り文字などの違いからうまくデータの受け渡しができない場合があります。
アテンダントCSVでは文字コード/区切り文字の変換をおこなう事や、
通常のエディタでの検索/置換では対応できない指定フィールドの検索/置換を行って、CSV形式データでの悩みを解消します。
ご好評をいただいておりますエクセルのお供;アテンダントの姉妹品となります。
・簡単に機能が分かるように見本のデータが付属していますので、見本データをセットボタンですぐに機能を確認する事ができます。
◎バージョンアップ内容
・CSVファイルのSORTを追加
https://www.ozsystem.jp/frdatn/Acv_csv_C050.htm
◎機能一覧
下記機能は、統合メニューおよび単体のショートカットから起動できます。
■文字コード一覧/設定
指定フォルダにあるファイルの文字コード一覧を作成します。
指定した文字コードのファイルを指定フォルダに複写する事もできます。
一覧には、下記項目が出力されます。
文字コード/行端コード/TimeStanp/Size
■文字コード変換
文字コードとは、電子媒体において、文章をテキストの形式で扱う場合に、その各文字に対して持っているコードの事です。
Windowsの世界ではシフトJISが多いのですが、ネットからダウンロードしたファイルではUTF-8の場合も多く見受けられます
この処理では、指定したフォルダ/ファイルのシフトJIS・UTF-8・EUC・UNICODE各文字コードを指定の文字コードに変換する事ができます。
また、行の終端を表す行末コードを、CRLF又はLFとして指定できます。
■CSV検索/複写
指定フォルダ/ファイルから指定文字列を検索し、一覧を作成します。条件に合致した行/合致しなかった行のみのファイルを作成する事もできます。
文字列を検索する列(項目・フィールド)を指定する事ができます。
文字列は3つまで指定可能。大文字/小文字区別 半角/全角区別 ひらがな/カタカナ 間の空白削除 完全一致/部分一致 の指定ができます。
■CSV置換
指定フォルダ/ファイルから指定文字列を検索し、指定文字列に置換します。
置換した行/置換しなかった行のみのファイルを作成する事もできます。
文字列を検索する列(項目・フィールド)を指定する事ができます。
文字列は3つまで指定可能。大文字/小文字区別 半角/全角区別 ひらがな/カタカナ 同一視 の指定ができます。
■CSV文字列を含む行を1ファイルに
指定フォルダ/ファイルから指定文字列を検索し、条件に合致した行のみのファイルを作成する事ができます。
文字列を検索する列(項目・フィールド)を指定する事ができます。
文字列は3つまで指定可能。大文字/小文字区別 半角/全角区別 ひらがな/カタカナ 間の空白削除 完全一致/部分一致 の指定ができます。
■CSV区切り文字変更
CSVは通常,(カンマ)で区切りますが、他の区切り文字(; や TAB等)でもかまいません。
データとして,(カンマ)が存在する場合は ;やTAB区切ったデータも存在します。
ただ単にエディタで置換しても置換後のデータに新たに指定した区切りが残ってしまいます。
この処理では、各フィールドの新たな区切り文字を取り除いて、変更する事ができます。
■CSV囲み文字変更
CSVファイルの囲み文字(ダブルコーテーション)を変更したり Excelで読み込んだ時に、頭の0とれ、指数表示、日付になるのを回避したい。
指定したフォルダにある全てのExcelブック又は指定したブックの囲み文字を変更します。
またExcelブックで読み込んだ時におこる0とれ、指数表示、日付け現象を回避します。
■CSVファイル振り分け
CSVデータの指定桁でファイルを分離して作成します。商品コード前2桁でファイルを分けたり、住所が大阪のものだけをファイルから分離する等ができ、
一覧で振り分けたデータの件数を確認できます。
■個人情報削除マスク
CSVデータの個人情報部分を*等の伏せ字にするか削除します。
例えば、顧客データの一部を1文字飛びに*で置き換える事や削除するができます。
■CSV列の挿入削除入れ替え
CSVファイルそのままでは困難な列の挿入・列の削除・列の入れ替えを行う事ができます。
■CSV列の結合
CSVファイルそのままでは困難な列の結合を行う事ができます。
■CSVファイルのSORT
指定したフォルダにある全てのCSVファイルに対し、指定ファイルのSORTができます。空白削除や数値でのSORTが可能です
■汎用CSV形式エクセルブック作成
拡張子がCSVのファイルをクリックしただけで開いた場合に、大きな数字は 8.02E+12 のような指数表示に・00025のようなコードは25になったりします。
のプログラムを通してブックを開くと指数表示や頭0サプレスが回避できます。
※Excelで拡張子が CSV のファイルを開いた場合に、UTF-8(BOM有り)のファイルの場合は正常に開けますが、UTF-8(BOM無し)のファイルの場合は文字化けします。
汎用CSVエクセルブック作成では、様々な文字コード,行末コードに対応しましたのでUTF-8(BOM無し)でも文字化けを起こしません。
■CSVビューア
CSVとは Comma Separated Valueの略で、カンマで区切った値という意味です。
このカンマ(,)は他の区切り文字(; や TAB等)でもかまいません。
この処理では文字コードを自動判別し、区切り文字は自由に設定する事ができます。
----------------------------------------------------------------------
■アテンダントシリーズデータ■
対応OS :MS-Windows 7,8,10
料 金 :無料
◎エクセルのお供アテンダント
製品名 :アテンダント
HP :https://www.ozsystem.jp/frdatn/atn_top.htm
ダウンロード:https://www.ozsystem.jp/frdatn/download.htm
◎パワーポイントのお供:アテンダントデータPp
製品名 :アテンダントPP
HP :https://www.ozsystem.jp/frdatn/Atp_top.htm
ダウンロード:https://www.ozsystem.jp/frdatn/Atp_download.htm
◎CSVのお供:アテンダントデータCSV
製品名 :アテンダントCSV
HP :https://www.ozsystem.jp/frdatn/Acv_top.htm
ダウンロード:https://www.ozsystem.jp/frdatn/Acv_download.htm
■「エクセルのお供アテンダント(WPS版)」■
製品名 :アテンダント(WPS版)
HP :https://www.ozsystem.jp/frdatn/wps_top.htm
ダウンロード:https://www.ozsystem.jp/frdatn/wps_download.htm
----------------------------------------------------------------------
【本件に関する問い合わせ先】
有限会社オズシステム
担当者:田中 一(たなか はじめ)
MAIL:support@ozsystem.jp
-
起業家.comの卒業生が200人を突破しました
[2020年06月30日(Tue)]
ForStart Inc.(東京都豊島区、CEO:富永創太)の運営する起業家コミュニティ「起業家.com」は、起業家.comでの活動を経た卒業生が200人を突破しましたことを発表します。東京をスタートアップの聖地にすることをミッションとし起業家育成活動に励む起業家コミュニティの「起業家.com」は独自のカリキュラムと起業家コミュニティによって数多くの起業家をこれまで輩出してきましたが、ついにその人数が200人を突破しました。
▼「起業家.com」概要
「起業家.com」はForStartのCEOである富永創太が代表を務める起業家コミュニティで、月間150人以上の入会申込者の中から選考を突破した一部の方のみが入会を許されています。
数多くの起業家を輩出した実績からなる門外不出のノウハウおよびカリキュラムが存在し、多くの起業家を目指す若者、さらに高みを目指す起業家が日々切磋琢磨しています。
ビジネススクールなど他の場所にはない特徴として、コミュニティ内で新規事業の立ち上げおよび、メンバー同士による起業が数多く実績としてあります。
起業家.comに所属する彼らは"勉強しにきているのではなく、実際に行動をしに"起業家.comにきています。
机上の空論ではなく、生きた知識そして体験を得ることができるのが特徴です。
また、起業家.comでメンターを務めるのは実際に起業家.comを受講した卒業生たちであり、学生起業家から社会人経験を経たビジネスマンまで幅広く存在しています。
彼らも実際に起業家.comで同じようにビジネスを学び努力して成果を生み出してきたからこそメンバーの気持ちを理解し、少しでも彼らの手助けに彼らが起業をするための理解者になることができます。
実際に同じ場所で羽ばたいていった卒業生たちに教わるからこそ起業家.comのメンバーたちも全力で起業するための行動をすることができます。
優秀な人材で溢れていますが特にインターネット領域のビジネスに精通したメンバーが集まり、ポータルWebサイト「RanQ」は最大UU100万人を誇るメディアに成長しています。
卒業生にはインターネット領域でビジネスを行う起業家たちが多く存在しており、インターネット領域でのビジネスを学ぶには最適な場所です。
毎月毎月150人を超える多くの方々が起業家.comに入るために来てくださり、その中で選ばれた精鋭たちの中から200人という数の卒業生を出すことができました。
これからも慢心せずに東京をスタートアップの聖地にすべく、少しでも日本の起業を盛り上げていくことができるように力を合わせて取り組んで参ります。
起業家.comWebサイト: http://kigyo-ka.com/
▼代表経歴
富永創太
1993年10月2日生まれ、慶應義塾大学理工学部卒。
大学1年生の際に18歳にてRapport Nextを創業、以降幾多の事業の立ち上げを経て現在はForStartのCEOを務める。
ツイッターURL: https://twitter.com/sota_tominaga -
学内産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」を創設 ~...
[2020年06月29日(Mon)]
◆概要
岡山大学オープンイノベーション機構(岡山市北区津島中1-1-1、那須保友機構長)では、企業と大学の担当者がタッグを組み、共にプロジェクトを創り上げていく産学共創活動のひとつ「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」(略称:岡大OIチャレンジ)を創設しました。
岡大OIチャレンジを通じて、企業ニーズと大学シーズの掘り起こしや予想しない新知見の獲得などから既存事業育成(1→10)だけではなく、新規事業創出(0→1)においても容易に取り組める「共創の場」を手にできます。
岡大OI機構で「岡大OIチャレンジ」に取り組みたい企業などを逐次受け付けています。みなさまのお問い合わせをお待ちしています!
◆はじめに
企業における新規・既存事業において大学は重要なステークホルダーであり、その密な関係は事業のみならず、研究・イノベーション人材の育成などの面においても重要な点です。ただ、対象となる大学と繋がりがない、知り合いが少ないなどのために積極的に接触を持ちにくいことがあります。特にスタートアップやベンチャー、中小企業などは「大学は敷居が高い」と感じる「壁」があり、何から準備をすればいいのか、どこに何を聞けばいいのかなど、なかなか大学にアプローチがしにくいなどの点があります。
他方、大学は研究力強化やイノベーション創出のために企業と連携し、共同研究などを盛んに行うことを欲しており、そのための活動を精力的に行っています。ただ、企業あるいは社会の求めるニーズを十分に把握しているわけではなく、強いては企業が求めていない「シーズの押売り」や「研究者の押売り」になることもあります。
また企業などから「このようなシーズはありますか?」、「この分野の研究開発に強い先生は誰ですか?」などの問い合わせに対して、海外拠点を含む数多くいる学内研究者とそのシーズを事細かく、かつリアルタイムに把握しているわけではないため、うまくマッチングしないこともあります。これは企業と大学の貴重な出会いが無駄に終わってしまうことになります。
◆岡山大学オープンイノベーションチャレンジ(岡大OIチャレンジ)とは?
企業側の大学に対して課題をうまく伝達できない点や大学内調査・営業活動のNGなどを無くし、また大学に数多くある産学・人材育成制度などを明確に企業に提示することで、企業と大学の担当者がタッグを組んで共にプロジェクトを創り上げて活動する「産学共創活動」のひとつです。
産学共創活動における、「マッチング活動」→「マッチング(共同・受託研究)」→「共同研究の大型化」の行程の中で、岡大OIチャレンジは入口となる「マッチング活動」の領域を学内産学共創活動で強化する、これまでにない新しい取組です。
例えば企業が既存事業育成(1→10)などを行う際、大学のあらゆるシーズを探索しますが、これまでは大学担当者が提示したシーズを企業担当者が照らし合わせる「仲人のお見合い形式」のようなもので、うまく行かないこともありました。
また企業の新規事業創出(0→1)を模索する際は、明確な企業ニーズが固まっていない時もあり、その際は大学や研究者らにどのようにアプローチすればよいのか悩みます。
岡大OIチャレンジでは、ニーズとシーズのマッチングからどのような新たな価値を生み出し、社会に提供できるのかなどの「共に創り出す(共創)」を起点に置き、企業と大学の担当者がユニットを結成し、タッグを組んで「学内活動(学内産学共創活動)」を行います。
その中で「企業→研究者」、「研究者→企業」の双方からの課題や案などの提示・検討を行う「共創ピッチ」を開催し、よりよい産学共創を生み出します(なお共創ピッチは対面形式だけではなく、web形式で行うことで、企業側のさまざまな担当部署が容易に参加できるようにもします)。
特にこれまで企業は勝手に大学内で調査や営業活動を行うことができませんでした。大学担当者と共に学内活動を行う「共創の場」を得ることで、より多くの研究者との出会いや新たな知見の発見などに結びつき、事業運営などに大いに役立ちます。
なお、料金に関しては2020年度は本プロジェクトの試行的な点もあることなどから、企業側からの料金は徴収しません。
◆岡大OIチャレンジの企業側メリット
・企業ニーズ内容を的確に大学担当者、研究者に伝えられる。
・学内産学共創活動の共創ピッチでは研究者提案で企業側が予想しない新知見の獲得などが可能。
・既存事業育成(1→10)と新規事業創出(0→1)の双方で利用できる。
などなど。
◆想定される企業担当者
経営企画、事業推進・拡大、新規事業、産学連携、プロジェクトマネジメント、シーズ探索、研究所、営業などのご担当者
◆補足
1)お申込み先は、「岡山大学研究推進機構」の業務も担当しておりますので、同機構職員などが対応しています。また、本学東京オフィスにも職員が駐在していますので、関東圏の企業などの方は同オフィスにご連絡を頂いても大丈夫です。
<岡山大学東京オフィス>
108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 キャンパス・イノベーションセンター 6階 601号 岡山大学東京オフィス 佐藤法仁宛
最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅東口(芝浦口)から徒歩1分
都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅(A4出口)から徒歩5分
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/satellite_office.html
2)プログラム名は、「○企業名○-岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」(Open Innovation Challenge for Okayama University & ○企業英名○ Co., Ltd.)となる予定です。なお、プログラムを水面下(世間に対して非公表)で動かしたいという企業側の意向がある場合、実施期間中はそのように取り扱います。
3)共創ピッチは、秘密保持のもと学内限定・非公開で開催します。
【詳細は下記の岡山大学プレスリリースをご参考ください】
学内産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」を創設~企業と大学の担当者がタッグを組んだ学内活動でマッチング効果を強化し、より多様な新規事業創出(0→1)と既存事業育成(1→10)を目指す~
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id736.html
【本件お問い合わせ先】
岡山大学オープンイノベーション機構 統括クリエイティブマネージャー(大学院医歯薬学総合研究科 教授) 神川邦久
(電話番号)086-235-7019
(メール) kkamikawa@okayama-u.ac.jp
http://www.orpc.okayama-u.ac.jp/
<岡山周辺地域以外の場合>
岡山大学東京オフィス 副理事(研究・産学共創担当)・URA 佐藤法仁
(電話番号)03-6225-2905
(FAX番号)03-6225-2906
(メール)norito-satoh@okayama-u.ac.jp
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/alumni/satellite_office.html
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |