-
グローバルコミュニケーションのための真の英会話スキル教育を開始 ~...
[2020年05月31日(Sun)]
グローバルコミュニケーションのための真の英会話スキル教育を開始
~ イギリスのカランメソッドの提供で英語脳を4倍速で~
~ 短期留学英会話は日本に居ながらグローバル環境で受講可能に~
2020年6月1日
カラン認定英会話教室 α-ECO(アルファエコ)
カラン認定英会話教室のα-ECO(アルファエコ)(所在地:愛知県犬山市丸山天白町、ゼネラルマネージャ:奥村正樹、以下、α-ECO)は、通常より4倍速く実践的な英会話スキルが習得できるカランメソッドを持つ、イギリスのCallanと提携し、カラン認定英会話教室として6月1日より営業を開始します。
また、α-ECO では、以下のサービスを提供することにより、日本の課題でもあるグローバルコミュニケーションを円滑に取れるような、真の英会話スキルをつけられるようなインフラストラクチャーを用意します。
オフライン英会話教室(幼児からシニアまでレベルにあったレッスン)
オンライン英会話(カランメソッドを中心とした、コロナ禍後の生活様式を見据えたオンラインレッスン)
短期留学英会話教室(滞在型の短期集中プログラムを世界各国のパートナと連携して提供)
法人向け英会話教室(企業を訪問してのトレーニングとオンラインを組み合わせたカランメソッドレッスン)
カラン認定講師の育成(カラン認定講師となり、カランメソッドを提供出来るようになるプログラムの提供)
高齢者向け訪問英語アクティビティ(高齢者施設などを訪問し、英語での簡単なアクティビティを提供することにより、機能回復効果を期待)
【背景(現状の課題)】
IT環境の進化に伴い、あらゆる情報収集が手軽に行えるようになり、世界中の誰もが同じ情報を容易に取得できるようになって来ています。このような背景から、技術面などで秀でていた日本の産業もなかなか差別化出来るような製品を作り続ける事が難しくなってきています。むしろ、コミュニケーションの可用性などの問題もあり、世界を見渡すと、不本意な結果ではありますが、本来の実力より、ランクを落としてしまっている分野が多くなってきております。
社会の情報化が進む中、世の中の変化のスピードも更に速くなっていきますので、現在行われている、知識詰め込み型教育が意味をなさなくなると考えられ、そこまで見通した上でどのようなスキルが必要かを考えなければいけません。世の中の変化を感じ、それにどのように対応するか。そのための情報をどのように探し、その発想をどう役立てるかなど、そんなグローバル感覚を持てるようなシステムを提供したいと考えております。
【解決策(α-ECOのプログラム)】
- カランメソッドの採用
★カランメソッドは世界30か国以上の英語スクールで採用されており、100万人以上の人々が効果的に自信を持って英語でのコミュニケーションをとる事に貢献いたしております。
★豊富な実績により、洗練された多彩なプログラムが用意されており、全てのレベルにあった教育を提供いたします。
★General English (12レベル)
★Callan for Kids
★Callan for Business
★日本人が苦手とする、「聞く」と「話す」スキルにフォーカスをしたプログラム
★講師は全てトレーニングを終了したカラン認定講師
- 新生活様式に合わせたスタイル
★最新のツールを利用したオンラインでのレッスン提供と進捗管理、多彩なアプリケーションによる学習サイトを提供いたします。
★PC、タブレット、携帯アプリにて質問を聞き、その回答を録音し、ネイティブスピーカの回答と比較をする。
★ネイティブスピーカのビデオを見てディクテーション(書き取り)を行い、間違いが確認できる
★語彙や文法の追加学習が出来る。
- グローバル環境での学習機会の提供
★海外の短期留学を提供している学校と提携し、海外留学の機会を提供することに加え、同じプログラムを犬山校にて提供します。 このプログラムでは、提携校や海外の提携仲介業者を利用する事により、諸外国からの参加者を受け入れ、身近にグローバル環境での教育が受けられるようにします。
- 地域貢献の取り組み
★関連会社のマラックスカイ株式会社(所在地:愛知県名古屋市中区丸の内、代表取締役:西村正樹)と連携をし、介護施設やデイサービス施設にて、英語を使ったアクティビティを提供することにより、要介護レベルの進行を抑制する事を目的とします。
この他にも、英語でのチームビルディングの提供など、検討中の物もあり、日本人があまり得意としていない、グローバル環境でのコミュニケーションが自然に身についていくような環境をご提供していきます。
少しでも多くの方に受講いただけるよう、6月末まで入会金を無料にするプロモーションを行っております。
また、α-ECOでは受講者の皆様にマッチしたサービスを提供できるよう、短期留学をご紹介いただける仲介事業者様、カランメソッドの提供にご興味のある英会話教室など、様々な提携パートナを募集しております。
*カランメソッドは、名古屋教室(名古屋市中区丸の内二丁目17番4号)でも開催いたします。
【お問い合わせ先】
α-ECO(アルファエコ)
〒484-0072 愛知県犬山市丸山天白町56
TEL:0568-62-4562 E-mail:info@alphaeco-english.com
https://alphaeco.amebaownd.com/
-
ポジティブワン、5Gや6Gモバイルサービス・次世代エッジコンピューティ...
[2020年05月31日(Sun)]
2020年6月1日、ポジティブワン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、特許出願中の発明『5Gや6Gモバイルサービスのための次世代エッジコンピューティング、IoTおよびAI技術に関するもの』の特許性が特許庁(JPO)で認められたことを発表しました。
本特許(特許第6703236号)は、5Gや6Gモバイルサービスによるビックデータ、特に、複数のカメラから得た画像に対し、分類、オブジェクト検出、ジェスチャー認識などのAI処理や様々な処理においても負荷分散を可能にするアーキテクチャです。
「5Gや6Gにより電力消費が大きく増加することがボトルネックになるため、この最新の特許であるエッジコンピュータやIoT端末によるアーキテクチャを生かし、当社がアドバンテージとする高密度・小型化技術を駆使した省電力設計がカギとなります。そして、現在、追従する新しい特許申請をさらに行っています。」とポジティブワン・代表取締役兼営業技術本部長・工藤正一は述べています。
「2019年7月、ポジティブワンは、東京都経営革新計画にて、小型IoT端末のイノベーション事業として承認を受け、5Gおよび6Gテクノロジー向け分散システムを実現するための特許が承認されました。特に、クラウド上のサーバーシステムでは、多くのデータ処理を行うため、すでに負荷が分散されており、多くのデータ処理において、機能別分散、負荷分散による処理が行われております。また、5Gや6Gなどとつながるモバイルサービスでは、エッジコンピュータやIoT端末においても、4K/8K映像などのように大量のデータを取り扱うニーズがあります。このため、5Gや6Gに接続していない場合や、インフラに障害があった状況などにおいて、エッジコンピュータやIoT端末上での処理の停止や遅延を防ぐため、クラウドサーバと同等、もしくは最低限の処理機能を有する必要があります。つまり、小型エッジコンピュータやIoT端末において、処理能力の向上、低消費や小型化を実現させるために、小さいSoCを組み合わせた分散技術の実現が必要となってきます。」と補足しました。
ポジティブワンについて
ポジティブワンでは、産業用機器、ネットワーク機器、医療装置、オートモーティブ機器などにおいて、ワイヤレス通信から有線通信における高機能製品の開発に携わってきました。
次世代エッジコンピュータや次世代IoT端末などの高機能機器のシステムインテグレーション開発経験が原動力となり、この最新の特許でのアーキテクチャを生み出すことになりました。また、5Gや6Gモバイルサービスに関連するエッジコンピュータや小型IoT端末設計に関連する技術などのコンサルティング、システムインテグレーションサービスに力を入れており、共創パートナー、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)と連携を図り、PoC(Proof of Concept)と製品開発を目指します。
IoTやAI技術に関する特許の取得が利用できる分野
オートモーティブ、監視カメラ、ドローン、ロボット、VR、社会インフラ、デジタルサイネージなど、多種多様な映像処理や人工知能、多くのセンサーなどを取り巻くシステムとして、高速処理、低消費電力、信頼性を確保した可用性システムの実現が可能になります。また、多くのプラットフォームにおいて、重要なアーキテクチャのベースとなります。さらに、当社の技術力により、最適化した分散システムの構築が可能になります。
【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
URL https://www.positive-one.com/
メールアドレス:
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ・ウエスト22F
TEL 03-3256-3933 FAX 03-4360-5301 -
【漫画】エレファントカシマシ ブレイクまでの軌跡 をマンガで解説 の...
[2020年05月30日(Sat)]
この度「裏側マンガチャンネル@youtube」は以下のオリジナル漫画を企画、制作、公開致しました。
【漫画】エレファントカシマシ ブレイクまでの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=kyYRo9IBNLU
当チャンネルではこのような漫画動画を沢山投稿しているので、見逃したくない方はチャンネル登録、高評価お願い致します。
【チャンネル登録はこちら】https://bit.ly/2SpEwOr
【他アーティストのブレイクの軌跡まとめ】 https://bit.ly/3aGp9sk
【全マンガ一覧はこちら】https://bit.ly/3bJOenm
webメディアやニュース記事等で自由に動画等もご紹介いただけます。
【お問い合わせ、漫画作成依頼、その他協業/事業提携はこちら】
uragawamanga@gmail.comPosted at 21:34 | エンタテイメント・ゲーム | この記事のURL -
【KEIEISHA TERRACE】オンラインセミナー開催 ...
[2020年05月30日(Sat)]
株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営幹部やリーダーの方を対象として6月19日(金)に無料オンラインセミナーを開催します。
新型コロナの影響を受け、難易度が上がると予想される幹部採用。
今後の転職活動を勝ち抜くために、エグゼクティブの皆様はどう行動すべきなのか。
また、このウィズ・コロナ、アフター・コロナ下で求められる幹部人材像とはどのようなものなのか?
キャリア・人材のプロ井上和幸が、具体的に分かりやすく解説するワンポイント講座を、オンラインにて開催いたします!
■実施内容
オンラインセミナー
「転職氷河期」でも求められる幹部のタイプと、
キャリアアップ・転職でおさえておきたい3つのポイント
約2万名を超える経営人材と対峙してきた人材のプロ井上和幸から、今後のキャリアについてお考えの皆様に転職・キャリアのノウハウをお伝えする特別プログラム
開催日時:2020年6月19日(金)13:00~13:30
視聴方法:「zoom」で配信いたします
講師:井上和幸(株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEO)
参加費:無料
URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_16_yJcUTQr-0ICNZCawJNg
<予定プログラム>
・新型コロナがこれから幹部クラスの転職市場に及ぼすであろう影響
・いま〜今後、明確にすべき「3つの<なぜ>」
・これから当面、採用で最優先されるのは「〇〇〇〇」人材
・営業・管理・新規事業〜主要職種で、これから採用される具体的な要件はこれだ!
・Q&A
■講師プロフィール
井上和幸(株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEO)
1989年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。2004年より株式会社リクルート・エックス。エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。2010年2月に株式会社 経営者JPを設立、代表取締役社長・CEOに就任。自ら2万名超の経営者・経営幹部と対面してきた実績・実体験を活かし、「経営者力」「リーダーシップ力」「キャリア力」「転職力」を劇的に高める【成功方程式】の追究と、その伝道をライフワークとする。著書に『ずるいマネジメント 頑張らなくても、すごい成果がついてくる!』(SBクリエイティブ)、『社長になる人の条件』(日本実業出版社)、『5年後も会社から求められる人、捨てられる人』(遊タイム出版)、『あたりまえだけどなかなかできない 係長・主任のルール』(明日香出版社)など。NIKKEI STYLEの出世ナビコーナー内「次世代リーダーの転職学」連載、SankeiBiz「社長を目指す方程式」連載、ほか取材・コメント・出演実績多数。
改ページ
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
******************************************************************************
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社経営者JP 広報担当 藤田 https://www.keieisha.jp/contact/
TEL:03-6408-9700/FAX:03-6408-9701 E-mail:info@keieisha.jp -
ヘルシーレストラン【PROTEIN MATE】のデリバリー・出前・宅配...
[2020年05月29日(Fri)]
今回新規出店のPROTEIN MATEは、三田駅近くにあるヘルシーな食材を使ったお弁当のデリバリー専門店です。コンディションや目的に合わせて様々な栄養素を含んだお弁当を扱っており、ダイエットやトレーニング中の方におススメです。メニューには栄養価の記載がそれぞれされており、数字を見ながら自分に合った食材をお選びいただけます。普段ではなかなか用意できないような健康食材が揃っております。是非一度ご賞味ください。
PROTEIN MATEの安心、安全で美味しいお料理をエニキャリが責任をもってお客様の元へお届けいたします。
スタッフ一同フレッシュな笑顔で、皆様のごデリバリー注文を心よりお待ち申し上げております。
【PROTEIN MATE】
URL https://anycarry.jp/proteinmate/
メニュー ヘルシー
クーポン 「新規オープンキャンペーン!」
詳しくは上記URLをご覧ください。
所在地 東京都港区芝2-24-2
今後、より手軽により便利に、エニキャリでお料理の配達をご利用頂けるようになります。
特別な日だけでなく、会社やオフィスなどでもランチメニューとして社食やお弁当の代わりに日常的に飲食店の料理を取り寄せて頂けるスマホアプリとなっております。
会社名: 株式会社エニキャリ(anyCarry Inc.)
渋谷オフィス: 東京都渋谷区桜丘町29-31-1F
港区オフィス: 東京都港区麻布台3-2-9-1F
本社: 東京都千代田区平河町二丁目5番3号
業務内容: デリバリーシェアリングのプラットフォーム運営
サービスサイト:https://anycarry.jp/
-
フレンチトースト専門店【Honey&Honey】のデリバリー・...
[2020年05月29日(Fri)]
今回新規出店のHoney&Honeyは、本格的なフレンチトーストを扱うデリバリー専門のレストランです。バニラの香る特製アパレイユに漬け込んだ風味豊かなフレンチトーストにフルーツやナッツを合わせてお楽しみいただけます。パンは味が伝わりやすいよう小さめのフランスパンを使用し、アパレイユにたっぷりと漬け込み焼いています。べっとりとせずに、しっとりとしたフレンチトーストと豊富な種類のトッピングが場所を選ばず、素敵なひと時を演出します。バナナや焼りんごなどのフルーツとナッツやソースでお好みのフレンチトーストをカスタマイズしてみてください。
フレンチトースト専門店Honey&Honeyの安心、安全で美味しいフレンチトーストをエニキャリが責任をもってお客様の元へお届けいたします。
スタッフ一同フレッシュな笑顔で、皆様のごデリバリー注文を心よりお待ち申し上げております。
【フレンチトースト専門店Honey&Honey】
URL https://anycarry.jp/ghost3/
メニュー パン スイーツ
クーポン 「新規オープンキャンペーン!」
詳しくは上記URLをご覧ください。
所在地 東京都渋谷区道玄坂2丁目25−7 プラザ道玄坂 5階
今後、より手軽により便利に、エニキャリでお料理の配達をご利用頂けるようになります。
特別な日だけでなく、会社やオフィスなどでもランチメニューとして社食やお弁当の代わりに日常的に飲食店の料理を取り寄せて頂けるスマホアプリとなっております。
会社名: 株式会社エニキャリ(anyCarry Inc.)
渋谷オフィス: 東京都渋谷区桜丘町29-31-1F
港区オフィス: 東京都港区麻布台3-2-9-1F
本社: 東京都千代田区平河町二丁目5番3号
業務内容: デリバリーシェアリングのプラットフォーム運営
サービスサイト:https://anycarry.jp/
-
NY屋台メシ‼チキンオーバーライス中目黒のデリバリー・出前・宅配が「フ...
[2020年05月29日(Fri)]
今回新規出店のNY屋台メシ‼チキンオーバーライスは、中目黒にあるチキンオーバーライスを扱うデリバリー専門のレストランです。チキンオーバーライスとはトルコで生まれたとされる料理で、ニューヨークの屋台にて売られ始めてから人気に火が付き、今ではニューヨークで多くの人に愛される屋台メシとして知られています。オリジナルスパイスに漬け込んだ鶏もも肉をターメリック雑穀ライスに乗せてお好みのソースで味わいます。ピリリと辛いチキンとターメリックライスの相性が食欲を引き立てます。チリソースで辛さを増しても、ヨーグルトソースでマイルドにしても絶品の一品です。ライスではなくサラダも用意されており糖質制限中の方にもおススメです。
NY屋台メシ‼チキンオーバーライスの安心、安全で美味しいチキンオーバーライスをエニキャリが責任をもってお客様の元へお届けいたします。是非一度ご賞味ください。
スタッフ一同フレッシュな笑顔で、皆様のごデリバリー注文を心よりお待ち申し上げております。
【NY屋台メシ‼チキンオーバーライス】
URL https://anycarry.jp/cor-nakameguro/
メニュー 肉系
クーポン 「新規オープンキャンペーン!」
詳しくは上記URLをご覧ください。
所在地 東京都港区上目黒3-32-5 カーサデラソル2A
今後、より手軽により便利に、エニキャリでお料理の配達をご利用頂けるようになります。
特別な日だけでなく、会社やオフィスなどでもランチメニューとして社食やお弁当の代わりに日常的に飲食店の料理を取り寄せて頂けるスマホアプリとなっております。
会社名: 株式会社エニキャリ(anyCarry Inc.)
渋谷オフィス: 東京都渋谷区桜丘町29-31-1F
港区オフィス: 東京都港区麻布台3-2-9-1F
本社: 東京都千代田区平河町二丁目5番3号
業務内容: デリバリーシェアリングのプラットフォーム運営
サービスサイト:https://anycarry.jp/
-
正しい世論調査:アメリカ人はCovid-19において、政府の情報よりも...
[2020年05月29日(Fri)]
正しい世論調査:アメリカ人はCovid-19において、政府の情報よりもIT 大手企業の情報を信用しているが、それでも尚、データにおよる誤用を恐れている。
・ExpressVPNによる新しい調査によると、アメリカ人のわずか54%のみが、Covid-19アプリにオプトインすると述べています。
・77%がデジタルCovid-19アプリはアメリカ人を長期的に渡り、大量の監視下のリスクにさらすと信じている。
・ほとんどの人は、IT企業(79%)と政府(84%)がCovid-19による拡散の追跡情報のみを趣旨としている、電話位置データーが悪用されることに懸念している。
・異なる情報で、Netfilix加入者の40%は、ロックダウンの発令以降において、新しいストリーミングサービスにも申し込んだと答えています。
イギリス領ヴァージン諸島:2020年5月21日ーアメリカ人成人1200人に委託された、主要な消費者調査によると、VPNプロバイダーのExpressVPNは、Covid-19が流行する中で、データプライバシーとデジタルによる接触者追跡調査(以下Covid-19アプリ)に関する認識への洞察を提供します。
Covid-19が米国内外で数百万人に影響を与え続けているため、ウィルスの追跡において阻止する新しいCovid-19アプリの対策が実地されています。接触者追跡調査のCovid-19アプリは適切な解決方法ですか?それとも個人情報と監視によるリスクが多すぎますか?
アメリカ人は、Covid-19アプリへの個人情報の漏洩を懸念しており、オプトインの希望者はそれほどいないといえる。
新しい調査では、4分の3(75%)の人がCovid-19アプリは個人情報を侵害していると認識しており、ほとんどの人(77%)が接触追跡モバイルアプリケーションの普及により、長期的に大量監視下のリスクにさらされるのではないかと感じています。
アメリカ人のわずか54%が、Covid-19アプリに自発的にオプトインすると述べています。それでもオックスフォード大学の研究者によると、スマートフォンユーザーの約80%が、拡散の抑制に効果的であるだろうCovid-19アプリをインストールする必要があると認識しているようです。
世界中で、アクティブな34億人のスマートフォンユーザである25%において、GoogleとAppleによって提供されているCovid-19アプリに対応するBluetooth Low Energyの規格をサポートしていないため、目標達成までには時間がかかると見込んでいます。
異なる世代において、ミレニアル世代はベビーブーム世代よりも、Covid-19アプリを自発的にオプトインする(61%対44%)という傾向が強いといえます。全体的なCovid-19アプリの認識面においては、ミレニアル世代の61%がこれらのアプリに精通していると報告されているのに対し、団塊世代は30%にすぎないとされています。
圧倒的多数において、接触者追跡調査により個人情報がマーケティング担当者や、広告主などの第三者に譲渡される可能性があること懸念しています。これらの個人情報における懸念にも関わらず、アメリカ人の59%は公衆衛生全般の確保において、いくつかの個人情報を守秘を放棄する必要があると考えています。
「ほとんどのアメリカ人が接触者追跡調査技術を使用することへの、公衆衛生上の利点に投資していることは明らかです。ただし、個人情報への懸念は引き続き深刻であり、政府とIT企業において、連絡先追跡の取り組みに明確な制限と保護策を講じる必要があることは明らかです」とExpressVPNのバイスプレジデント、ハロルド・リー氏は述べています。
大手IT企業は、連絡先追跡の管理において政府よりも信頼されていますが、アメリカ人はそれらにおいてデータが危険にさらされるのではないかと感じています。
アメリカ人の60%は、連絡先の追跡を監視するという業務において、政府よりも大手IT企業(AppleやGoogleなど)を信頼する傾向にあります。ただし、いずれにおいてもデータ誤用の懸念は高まるでしょう。ほとんどのアメリカ人(84%)は、政府によるCovid-19の追跡を目的とする、電話位置データを誤用してしまう懸念はありゆるといえます。 同様の数(79%)においては、大手IT企業においても同じような過ちを犯してしまうのではないかと恐れを抱いています。
これにおいては、2020年2月にExpressVPNよって行われた世論調査も同様の結果を反映しています。アメリカ人のわずか9%が、大手IT企業によってオンラインデータ上の個人情報は保護されていると、完全な信頼を寄せていることを明らかにしました。
さらに、これらの企業が現在のデータプライバシー規制に準拠していると、確信していると回答したのはわずか10%です。
現在の位置追跡対策においては、大手IT企業がすでに、社会的距離は匿名化された位置データを使用してコンプライアンスを追跡していると認識していると答えたアメリカ人は約半分(46%)でした。しかし、5人のうち4人近くが、追跡された人物の身元が将来公表されるのではないかと懸念しています。
Googleの元CEOエリックシュミット氏のコメントにおいては、パンデミック以降、テクノロジー企業に対する認識が改善したと回答したのは4分の1強(26%)に過ぎなく、彼はコロナウイルスにおいてテクノロジー企業が人々に「感謝」されることを望んでいる。
ストリーミングサービス:ロックダウン中におけるほとんどのアメリカ人に欠かせないツールである。
Netflix加入者の40%は、Covid-19ロックダウンの開始以降、新しいコンテンツストリーミングサービスに加入していると述べています。 これらのうち、44%がHuluに、35%がDisney +に加入しています。
ExpressVPNのプラットフォームで収集されたデータの総計によると、米国でのVPNの使用は、ロックダウンと自宅待機要請の最初の1か月以内に45%増加しました。 これは、人々が屋内でより多くの時間を費やし、ストリーミングやその他の娯楽目的でVPNを使用しているためと考えられます。
新しい調査によると、アメリカ人の3人に1人(33%)が、ソーシャルメディアやビデオ会議サービスなどの他のアプリよりも先に、ロックダウン中においてはストリーミングサービスを最も重要なデジタルサービスとしてランク付けしました。 比較すると、フードデリバリーアプリを最も重要なデジタルサービスとして認識しているのは、わずか5%でした。
方法論
この調査は、2020年5月1〜4日、ExpressVPNがオンラインサンプリングサービスLucidと共同で実施したものです。 サンプルには、1,200人の米国成人(18歳以上)が含まれています。
ー 終わりに ー
ExpressVPNについて
2009年に設立されたExpressVPNは、VPNサービスの世界最大のプロバイダーの1つであり、ユーザーは数回クリックするのみで、オンラインにおける個人情報とセキュリティを保護することができます。 同社は受賞歴もあり、Windows、Mac、iOS、Android、Linux、ルーター、ブラウザ向けのソフトウェアにおいて、クラス最高の暗号化とリーク防止によりユーザー情報とIDを保護します。 ExpressVPNは94か国に3,000以上のサーバーを持ち、毎週新しいサーバーが追加されるため、ユーザーがどこにいても高速接続を提供することが可能で、世界中のサイトやサービスへの無検閲のアクセスを提供します。 ExpressVPNのプライバシーおよびセキュリティソリューションの詳細については、expressvpn.comをご覧ください。
メディア広報:
ExpressVPN代理店
expressvpn@maxborgesagency.com
https://www.expressvpn.com/jp/what-is-vpn
Posted at 01:33 | | この記事のURL -
クラウドファンディング開始!【国内チームに全く猶予はない!】スポーツチ...
[2020年05月28日(Thu)]
この度、ジュニアサッカーNEWSを運営する「株式会社グリーンカード(https://www.green-card.co.jp/)」は全国のアマチュアスポーツチーム支援の為、CAMPFIRE(https://camp-fire.jp/projects/view/272775)にてクラウドファンディングでの支援プロジェクトを開始いたしました。
スポーツの育成現場の火を絶対に消してはいけない ~子供たちの未来の為に、スポーツ界の未来の為に~新型コロナウイルスの影響で存続危機を迎えているスポーツチームのために皆様の力を貸してください。
弊社、株式会社グリーンカード(https://www.green-card.co.jp/)は5年前よりアマチュアスポーツに関わるWEBメディアを運営しており、日頃からたくさんのチーム関係者の方々と密に連携して仕事をさせて頂いております。
今、ほぼ全てのスポーツチームが壊滅的な大ピンチを迎えています。
新型コロナウイルスの影響で日々の活動停止を余儀なくされ、月謝という唯一の収入が得られなくなり、いつ活動再開できるか先が見えない中、資金の目途が全くたっていないからです。
私たちは今、収入が月謝しかなかったチームにスポンサーを確保しようという活動を始めています。
超強豪チームや全国レベルのチームにしかついていなかったスポンサーを、もっと小口にして多くの人に周知してもらい、地元のチームを支えてもらう。選手たちにも地元の人から支えられているという実感を持ってもらい、感謝の気持ちを育てていく。
そして、地元のみんなが、OBが、そのチームを支えていくという体制を作る。
そのために立ち上げた支援ポータルサイトが「グリーンカードサポーター(https://gc-support.net/)」です。
このサイトは支援を求めるチームと支援者を繋げるマッチングサイトです。
このサイトはアマチュアスポーツチームが支援を求めるうえで障壁となっていた
・ひとつひとつのチームの力では広い支援者に周知できないという特性を緩和するために作られました。
チームが支援を受ける仕組みはこのようになっています。
・チームのホームページ内に掲載する応援バナーを支援者に「購入してもらう」
・その「バナー購入金額」を、支援としてチームに届ける
この仕組みの中の「支援ページ制作」「支援マッチング業務」「バナー製作」を弊社が担っています。
通常は、支援金をチームにお届けするときに2割の手数料をいただきますが、チームは今が一刻を争う時なので少しでもたくさんのお金をチームに届けたいです。
そのため、9月末までの手数料を完全無料にさせていただきました。
9月末までチームが存続できれば、新型コロナウイルス流行も下火になり、またチームが今までのような活動を再開できる可能性があります。
流行の状態によってはさらなる延長も考えています。
5月25日現在、支援依頼のチーム登録は100件を突破。しかし・・・
「グリーンカードサポーター」オープン後、すぐにアマチュアスポーツチームから登録の申し込みが続々と入り、オープンから1か月半経った5月25日現在、チームの登録数は100件を超えました。日々増えるチームとのやり取りの中で寄せられた声から、どれだけ現場が苦しい状況か痛感させられました。
それに対し支援者は現在20人ほどしか集まっていません。
今後ますますチームの登録者数は増えていく中で、それに応えるだけの支援者が圧倒的に足りていない状況なのです。
ならばどうしたらいいか。
このサービスをもっと世の中に広める為、チームに必要な数だけのスポンサー募集活動をもっともっと行うなど、あらゆる広報活動を駆使する為に私たちは今回のクラウドファンディングに踏み切りました。
【今回のクラウドファンディングの目的】
(1)支援を必要としているチームへの呼びかけ/登録の規模拡大
目標:2020年9月末までに500チーム登録
( ※2020年5月15日現在約80チーム登録完了)
(2)支援者を増やしていくための広報活動、営業体制の確立
目標:2020年9月末までに1,000万円以上の支援金を集める
( ※2020年5月25日現在の支援金額は約30万円)
【このクラウドファンディングで集めた資金の使い道】
グリーンカードサポーターの手数料無料期間(~2020年9月末)までの活動費として
1.緊急支援が必要なチームに対する集中対策費
2.支援チーム募集活動費・チーム収益化サポート活動費 3名稼働
3.スポンサー獲得営業費 3名稼働
今回の取り組みは、今後の日本のスポーツ界を変える大きなきっかけになると信じています。
地域のスポーツチームは、地元企業や心ある大人達が支えないと本当に破綻してしまいます。
現状をご理解いただき、我々のチーム支援活動に是非お力を貸して頂ければ幸いです。
スポーツ界の灯を消さない為にご協力を宜しくお願い致します。
・CAMP FIRE クラウドファンディングでのご支援はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/272775
・グリーンカードサポーターでのご支援はこちら
https://gc-support.net/ -
【オンライン日本酒イベント】 PON酒女子が繋ぐ歴史ある蔵元の日本酒へ...
[2020年05月28日(Thu)]
【オンライン日本酒イベント】
PON酒女子が繋ぐ歴史ある蔵元の日本酒への想い
~第5回PON酒 Marché開催します~
株式会社インターン(本社:東日本橋、代表取締役:半澤洋)がイベントプロデュースの面で協力している”PON酒女子”は、第5回PON酒 Marchéを2020年6月10日に開催いたします。今回も新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインでの開催となります。PON酒女子が画面越しで日本酒を紹介し、参加者も一緒に同じ銘柄の日本酒を楽しみながらコミュニケーションをとる、お客様参加型のイベントです。前回に引き続き今回も新潟県長岡市の蔵元 吉乃川の方にご協力頂き、ステイホームで日本酒に込められた想いを実感できるイベントを目指しています。
■PON酒 Marchéについて
日本酒が大好きな”PON酒女子”が主催となり、東京の20代30代を中心とした若者たちに酒蔵・地域の方の想いを繋いでいくイベントです。生産地域のことや酒蔵の方のこだわり、酒蔵の方の想いが詰まったお酒をイベントを通して知ってもらうことで、日本の豊かさを感じ、もっと日本に誇りを持ってほしいと願い、開催しております。
第5回目となる今回は、大好評だった前回に引き続き、蔵元である吉乃川株式会社様ご協力のもと、オンラインにて開催いたします。
日本酒をほとんど飲んだことがない日本酒初心者や、苦手意識がある人たちにも楽しんでいただける内容となっております。
■イベントの見どころ
(1)酒蔵の方の想いやペアリングについてお伝えいたします!
今回ご協力頂く吉乃川様は新潟県長岡市で470年の歴史を誇る蔵元です。歴史ある蔵元の日本酒づくりや地域に対する想いをPON酒女子がお伝えいたします。また、今回ご紹介する日本酒に合うペアリングもご紹介いたします。
(2)オンラインでも交流!お客様参加型イベントです。
当日はイベントを画面越しに視聴するだけでなく、PON酒女子や参加者同士がビデオ通話でコミュニケーションをとることができます。日本酒の話でも、日本酒に関係ない話でも、ご自由にお楽しみください。
(3)PON酒 Marché限定!厳選日本酒セットをお届けします。
吉乃川様に厳選いただいた日本酒セットをお届け。イベント当日は銘柄ごとに日本酒の説明をするので、参加者全員で同じ日本酒を味わうことができます。
※6月4日以降のご購入に関しては、配送状況によりイベント開始までに間に合わない可能性もございます。あらかじめご了承下さい。
<厳選日本酒セット>
・極上吉乃川 吟醸
・極上吉乃川 特別純米
・厳選辛口
・雪雫下
【開催概要】
主催:PON酒 Marché実行委員会(PON酒女子)
企画・制作:株式会社インターン
協力:吉乃川株式会社 様
日時:2020年6月10日(水)
20:00~21:30
使用媒体:YouTubeライブ配信及びZOOM参加
参加費:4,500円(厳選日本酒4本セット付)
チケット購入:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015tuz10zvw7a.html#detail
公式ホームページ:https://sites.google.com/view/ponshu-marche/
<特典>
累計3回のご参加で、PON酒 Marchéオリジナルお猪口をプレゼント
■PON酒女子より
最近は日本酒が好きな若い世代や女性が増えていますが、世の中一般的にみると女性で日本酒を飲む人はまだ少なく、特に20代30代の若い世代の女性の割合が少ないと酒屋さんからよく伺っています。
日本酒をあまり飲んだことない日本酒初心者や苦手意識がある人たちにも日本酒を広めていきたいという想いから、日本酒が好きな女子たちがPON酒女子というチームを結成しました。
PON酒Marchéをはじめとしたイベントを開催するとともに、今後は日本そして世界各地の日本酒好き女子や日本酒女子部・酒蔵の娘(蔵娘)と繋がりながら、日本酒を広めていく企画を行っていく予定です。
また、日本人は自信がない種族と言われることがありますが、もっと日本人としての誇り、日本のことを好きになって欲しいと思っております。女子だけではなく、若い世代にも日本酒という日本の大事な文化をしっかり伝えていき、日本酒を通して、日本の良さを知って、誇りを持つことで、自信を取り戻すきっかけにできれば幸いです。
[PON酒女子公式Twitter] https://twitter.com/marchepon
[PON酒女子YouTubeチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCWiPRCkkGGIepTA7w-zEgBQ
■会社概要
商号:株式会社インターン ( http://www.intern-inc.jp )
代表者:代表取締役 半澤洋
所在地:〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町13-5
設立:2016年08月
経営理念:100年先の子ども達に誇れる社会を実現する
事業内容:
[飲食事業] Dining Bar Tokyo ( http://8chobori.jp/ )
[小売事業] Chou Chou ( http://chou-chou-shop.jp/ )
[エンタメ事業] Tokyo Charity Fes ( http://tokyo-charity-fes.com/ )
[イベントプロデュース事業]TCFes Marché、LadyUp、他
■本件に関するお問い合わせ先■
株式会社インターン(〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町13-5)
TEL:03-6264-8923|Mail:info@intern-inc.com|担当:出田(いでた)
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |