-
Zeppワンマン1004名!結成2年で新記録樹立!令和に手羽先センセー...
[2019年09月30日(Mon)]
9月29日、Zepp名古屋にて、6人組ガールズユニット・手羽先センセーションが単独公演『溶けなかった夏の初期衝動』を開催した。2017年結成、デビュー2年で1,004名と過去最高の動員数を記録した。計14曲、1時間40分、ノンストップライブは興奮のルツボと化した。初のZeppライブに挑んだメンバー6人は常軌を逸した強い意志と決意が会場全体に表れていたパワーを感じる圧巻ステージだった。
ライブ終了直前にツアーライブをサプライズ発表!ファンは興奮する。今夏の『東名阪福』ツアーが成功で終わり、第二弾として『年末のご挨拶”東名阪静”ツアー』を開催することを告げた。今回のツアー先にはメンバー神谷美玲の地元・静岡を凱旋ライブするという。モンスター急にパワーアップていく手羽先センセーションに、ますます目が離せない。
ライブ前には記者会見が行われた。
杉野 彗プロデューサーは今回のライブについて意気込みを話してくれた。
「手羽センが最もアピールできる場所はステージだと思ってます。キャッチーな王道楽曲に、メンバーの全力なパフォーマンス、会場の一体感で【熱量】を伝えていきます。あと結成2年でここまでよく来たと6人を褒めたいと思います。手羽先という名古屋を代表する名前を背負わせていただいてますので。名古屋で1830(てばさき)名を動員させたいです」と。
6人のメンバーのコメントは以下のとおり。
森田陽菜(黄色担当) 「いつかは。。。Zeppで。と思ってたのですが、そのいつかがやってきたんだということがとても嬉しいです!」
神谷美玲(赤色担当) 「デビュー前からZeppという大きなステージに“手羽セン”で立つことが一つの夢で、その夢が叶おうとしています。手羽センらしく楽しめたらいいなと思います!」
斉藤まなか(水色担当)「どきどきわくわく!ワァイ!とにかく全力で楽しも〜!頑張りまぁちゃん〜!」
橋本琴春(ピンク担当) 「初めてのZepp Nagoya単独。加入当初から目標の一つとしてきた夢がもうすぐ叶うんだなと思うと、とても嬉しく、わくわくしています!」
塚野なゆ(ミントグリーン担当) 「Zeppでワンマンライブをすることを1つの目標としていたのでとても嬉しいです!みんなと最強の一日にするぞ!」
三池志歩(紫担当)「手羽センに入る前からずっと憧れていたステージなので今回単独でやらせて頂けることがとっても嬉しいです!」
続いて地元記者から幾つか質問が続く。
自分にキャッチコピーをつけるとしたら?
森田 「ポジティブの塊」
神谷 「すばやく吸収!スポンジアイドル」
斉藤 「今日もまなかがパワーチャージ!なにわの脱力系エキサイティングアイドル」
橋本 「隠されている太い声」
塚野 「笑顔満点 完熟メロン!
三池 「笑顔前進!手羽先センセーションのハスキーボイス みいけしほです!」
個人的!手羽先センセーション大好きソングBest3を教えてください
森田
【1位】『始まりのシグナル』⇒ 理由:歌詞や曲調だけでなく、振り付けも含め手羽センの等身大のような曲だから。
【2位】『この空は続いている』⇒ 理由:何回聴いても「名曲だ…」と思ってしまうほどに、色々と考えられる曲。
【3位】『Colorful Days』⇒ 理由:全てにおいて新しく踏み込んだ曲でしたが、個人的にはすごく好きなので。
神谷
【1位】『この空は続いている』⇒ 理由:歌詞が胸に響いて聴く度に泣いてしまうから
【2位】『あなたの光は』⇒ 理由:私たちとウィンガーさんの大事な曲だから
【3位】『ウノウクノウカノウサノウ 手羽センVer.』⇒ 理由:イントロが1番好き
斉藤
【1位】『ノンフィクション』⇒ 理由:軽快な曲調に合わせて踊るのがとにかく楽しいしサビの最後にみんなで手を叩くところが盛り上がれるのでお気に入り!
【2位】『未完成日記』⇒ 理由:サビが壮大でキラキラな感じで爽やかでありつつも歌詞が熱くて刺さる、とてもよい!
【3位】『足跡』⇒ 理由:たまにしかやらないのでレア感があって久しぶりにやる時にイントロ流れてキタキタ!となるくらい個人的に好きなので選びました
橋本
【1位】『夏情気性』⇒ 理由:今までで一番キーが高い曲で歌っていて気持ちがいい、そのキーの高さから引き出されるエモさや細かい振り付けが好きだから
【2位】『STIMULATE』⇒ 理由:この曲はメンバーそれぞれのソロパートが多くてメンバー 一人一人の個性ある声質をじっくり聴けるから。
【3位】『I'm Believer』⇒ 理由:2期生お披露目の時初めてステージで踊った曲の一つで未来へ向けた前向きな歌詞とサビの振り付けが好きだから
塚野
【1位】『あしたのはなし』⇒ 理由:辛くて悩んでも、あしたに向かって一歩踏み出せる勇気をもらえます。メンバーとウィンガーのみんなと一緒にいれる毎日を大切にしたくなる曲です。
【2位】『STIMULATE』⇒ 理由:この曲はあまりライブでやらないのですが、踊っていると感情移入しすぎて泣きそうになるくらい、すごく気合いが入る曲です。逆境にも負けない、力強い歌詞が好きです。
【3位】『New stage』⇒ 理由:振り付けがコミカルで、可愛いすぎる新曲です!二コピとニューステージはみんなと一緒に踊りたいなあ~
三池
【1位】『ノンフィクション』⇒ 理由: 手羽センは基本明るい曲が多いのですがその中でも少し珍しい少し闇な感じ!なところが好きです!
【2位】『空色スタートライン』⇒ 理由:歌詞が1期生を追いかける2期生!っていう自分の中のイメージでとても好きです!
【3位】『夏情気性』⇒ 理由:手羽センに少ない恋愛ソング。曲だけじゃなくて振り付けも今までにない感じなところが好きです
趣味、マイブームを教えてください
森田 「アニメ鑑賞!特技はアルトホルンです」
神谷 「映画鑑賞!利き緑茶が特技です」
斉藤 「ポケモンカード!ご当地キャラのイベントに行くこと!マイブームはお料理、家で映画を観ることです」
橋本 「ヒトカラ!一度決めたことは最後までやり遂げる事が特技です」
塚野 「絵日記!マイブームはモデルウォーキングです」
三池 「夜中の散歩!夏と秋の間の涼しさがちょうど良いので皆さんやってみてください。ゲームで鍛えられたタイピングが得意です」
アイドル以外でしたいお仕事は何ですか?
森田 「料理番組をしてみたいです!」
神谷 「演技のお仕事!あとポケモンに関連するお仕事もしたいです。いつかはオープニング曲を」
斉藤 「声優の仕事をやってみたいです!とっとこハム太郎みたいな声だねとよく言われ、覚えてもらいやすい声で。あとプリキュアが大好きで、プリキュアの声優になっていつか本物のプリキュアになりたいです」
橋本 「激辛料理を食べるお仕事がしたいです!今までに出会った事がないくらいの激辛に出会いたいです」
塚野 「モデル!雑誌やカタログ、ファッションショーにも出たいです」
三池 「猫カフェの経営!自分好みの猫を沢山集めたいです」
杉野プロデューサー、メンバー6人の取り扱い説明書を教えてください
杉野 「お~。難しい質問ですね(と以下にまとめました)」
・森田陽菜は『目配り、気配り、心配り、配ってばっかりなリーダー。アニメで元気注入!』
・神谷美玲は『ポンコツお姉さん。熱い気持ちでチームに刺激をプラス』
・橋本琴春は『見た目と歌声のギャップが目に留まる。ピンクヘアのモンキッキー(サル顔)』
・斉藤まなかは『真面目でストイック。ゆるキャラとポケモンカードを愛する』
・三池志歩は『甘え上手、乗せ上手、雰囲気上げ上手。ムードメーカー』
・塚野なゆは『ぼーっとしているけど意外と考えている。ある意味画伯な絵日記はピカソ級?』
ライブ終了直後、音楽ディレクターのDJ金魚さんに、手羽先センセーションの人気の秘密について聞いてみました!
DJ金魚「常に心掛けていることはアイドルだけど女優を演じる、アイドルソングではなくフォークソング。難しい歌詞を書かず。身近な女の子が共感してくれるようにメッセージ性の強いストレートな歌詞。感情をこめて演じ切ること」
≪セットリスト≫
(1)I'm Believer
(2)ノンフィクション
(3)STIMULATE
(4)ウノウクノウカノウサノウ -手羽センver.-
(5)始まりのシグナル
(6)ハピピピパーリーナイト
(7)New Stage
(8)小さな冒険者
(9)ニコピの方程式
(10)未完成日記
(11)君キミ、恋病
(12)あなたの光は
【アンコール】
(13)夏情気性
(14)あしたのはなし
東名阪静“年末ご挨拶ツアー”
11月30日(土)大阪・阿倍野ROCKTOWN
12月8日(日)静岡・浜松Mescalin Drive
12月15日(日)東京・新宿RUIDO K4
12月28日(土)名古屋・今池BOTTOM LINE
手羽先センセーションとは?
名古屋を拠点に活動する6人組女性アイドルグループ。森田陽菜、神谷美玲、橋本琴春、斉藤まなか、三池志歩、塚野なゆ。2017年結成。事務所はフレオエンターテイメント。強がりセンセーションを創り上げた女性プロデューサー杉野 慧(けい)が、名古屋に移住してプロジェクトがスタートした。全力熱唱、キャッチなアップテンポ、バラードの曲が話題となり、若い層・女性ファンを中心に人気を集めている。今年4月に発売されたデビューアルバム『手羽先のおいしい食べ方』はオリコンアルバムデイリーランキング1位を記録した。
▽公式サイト
https://www.tebasen.com/
-
マーケターのキャリアアップ支援メディア『マーキャリ』が大幅リニューアル...
[2019年09月30日(Mon)]
BtoB(企業対企業の取引)の営業を、マーケティングの力でもっと効率的に...そんなコンセプトを掲げ法人向けアウトバウンドのパイオニア企業とし急成長を遂げた今年創業30周年を迎える株式会社エムエム総研。同社のメディアチームが2018年から運営しているマーケターのキャリアアップ支援をコンセプトにした情報メディア『マーキャリ』が年内大幅リニューアルを控えております。これまでほぼ毎日のペースでマーケティングや営業、キャリア(スキル)アップに関連した情報記事をアップしてきた同メディアと年内リリースを控えている大型のプラットフォームサービスが融合し、より魅力的なサイトに生まれ変わります。
それに先駆け、プロモーションの一環としてメディアチームがこれまでにないコンセプトのストーリー小説『グロースハッカー佚』を連載開始しました。
「グロースハッカー佚」※マーキャリ内
https://mar-cari.jp/article/articledetail/?id=336
2019年9月16日より第一話目配信スタート
【あらすじ】
BtoBマーケティング会社に中途入社した八月一日 佚(ほずみ てつ)。前職ではプロモーターとして勤務していた小さな音楽レーベルを1人でメジャーレーベルにまで成長させたキャリアを持つ26歳彼女の誰も思いつかないような独創的な発想は果たしてBtoBマーケティング会社でも通用するのか。会社のブレーンとして様々な企業課題に立ち向かう彼女と会社の成長を追ったストーリー小説。
【小説リリース経緯】
グロースハッカーと言うと、新たなIT職種として特にWEBマーケティング業界で10年弱前から注目を集めてきておりますが、本作品は会社を成長「グロース」させるという広い意味でタイトルに置かれており、本来「グロースハック」という言葉が持つ手法や職種とは若干異なった描写がされています。フィクションストーリーではありますが、同社含めこれまでに多くの企業成長に携わってきた1人の社員が自らの実体験を元に今の世の中の企業に必要なものを物語を通じて表現しています。
今回メディアチームが新たな試みとしてストーリー小説を掲載開始した理由の1つに、次期にリリース発表を控えている大型のプラットフォームサービスへのコンセプト理解を深める為でもあります。多くの人が自分の価値に気づかぬまま、与えられた業務をひたすら熟して何となく日々過ごしている、でもキャリアへの焦りは感じている、そんな人たちには是非本作品の主人公である八月一日 佚(ほずみ てつ)から刺激を受けて頂けたらと、そして企業側(経営層)は今の組織に必要なものは何か、「グロースハッカー佚」を通じてヒントを見つけて頂けたらと思います。
同作品を掲載している情報メディアマーキャリでは
この他にも各業界で活躍しているマーケターへの独自インタビュー記事や、キャリアアップに役立つマーケティング関連記事、そしてオンラインワークショップや更には現役のマーケターからアドバイスが得られるディスカッションボードなど、有用性の高いコンテンツを全て無料で提供しています。
また、今月より箸休めコンテンツとしてオリジナル漫画「ムラーズポート」(https://mar-cari.jp/article/articledetail/?id=325/)も掲載中。
会員になると、メルマガで情報も配信。
現在、「グロースハッカー佚」は不定期配信の為、メルマガでリリース情報をお届けしています。
前途のリニューアル及び大型サービスリリース情報もいち早くお届けします!
是非サイトをご覧ください。
https://mar-cari.jp/
マーキャリメディアチームPosted at 11:32 | 広告・マーケティング | この記事のURL -
Astro Hiking 星空ナイトハイク 東京から電車で2時間
[2019年09月29日(Sun)]
遠くに行かなくても、高い山に行かなくても星空は見られる。
東京から電車で2時間、日帰りできる星空ナイトハイキング。
1夜ハイキング・・登頂のために夜間に登山したり、トレイルランニングレース中のナイトセクションで走る。ことはあっても、夜にハイキングをしたことがない人はとても多い。ヘッドライトをつけて森を歩く、夜の音を聞く、夜の空気を感じる。夜ならではのハイキングの楽しさを感じていただきます。ハイキング初めての人も気軽に参加いただけます。
2星空をもっと手軽に・・キャンプ場や高山で見る満点の星空や天の川の美しさは格別です。でも遠方や高山ではなく、もっと近くで手軽に星が見られたら・・。東京から電車で2時間+ハイク2時間、関東屈指の星空スポットで観察会を開催します。
3双眼鏡・・肉眼とはまた違う双眼鏡で見る星や月の観察を体験していただきます。ご協賛の株式会社ビクセンより参加者全員に双眼鏡を貸し出し、参加者全員に星座早見盤プレゼント。星や星座の名前を覚えると、これから夜空を見るのがもっと楽しくなります。
イベント名:Astro Hiking 星空ナイトハイク
開 催 日:2019年12月21日(土)
集 合:14:25西武鉄道西武秩父線 芦ヶ久保駅集合
終 了:21:20芦ヶ久保駅で解散。
内 容:駅から2時間ハイキング。
歩きながらマジックアワー観察や、ライトを消して森を体験。
展望台にて肉眼と双眼鏡で天体観測
定 員:30名(中学生以上のみ参加可能)
お申し込み:https://peatix.com/event/1326370
参 加 費:4,500円(ガイド費、保険料を含む)
参加者全員にビクセン星座早見盤プレゼント
全員にビクセン双眼鏡を無料貸し出し。
主 催:nico合同会社
協 賛:株式会社ビクセン
講 師:樺澤秀近氏
北極や南極、砂漠など世界各国のランニングレースに 参戦し、NHK-BS1 GREAT RACEでも度々特集されています。実は学生時代は天文部。10年間住んでいた松本では星空解説、博物館のプラネタリウムでオリジナル番組の作成・投影の活動を行なっていました。
12月21日に見られるであろう天体。
秋の星空
ペガスス座
アンドロメダ座
ペルセウス座
カシオペア座
アンドロメダ銀河(M31)
おうし座
オリオン座
プレアデス星団(M45)
オリオン大星雲(M42) -
次世代のマッチングサイト“タビトモ”
[2019年09月29日(Sun)]
“旅行”
あなたはこの言葉を聞いて、どう思いますか?
…お金はすごく使うし、スケジュールつめつめだよなぁ。
バカンスをゆっくりとボッーとして楽しむもんでしょ。
様々な意見があるとは思います。
私たちは、
旅行はあなたの人生を豊かになものにしてくれる1つのツール
だと思っております。
旅行と一口に言っても、
ホテル・移動・食事・観光・アクティビティー・ラウンジなど…
それぞれの楽しみがあると思います。
これらは旅行の醍醐味と言っても良いものでしょう。
そして旅行という貴重な経験に費やした時間、
旅行を通して得た学び、旅行で出会った現地の方々、
街の雰囲気や経済など旅行で経験したことの全てが
あなただけの財産になります。
旅行を終えたあと、あなたは旅行の満喫感と充実感で胸が満たされることでしょう。
そしてあなたの24時間の質が旅行まえより、
飛躍的に良くなっていることでしょう。
そんなあなたの素敵な旅行をタビトモと一緒に分かち合いませんか?
近年の旅行は、旅行会社のツアーに参加して旅行するより個人で航空券をとり計画をたてて旅行する人達が増えてきています。
しかし、
「ツアーでは満足できないけど、1人旅行するのは寂しいし、ツマラナイ。」
という人達に対してのサービスやインフラが整っていないのが現状です。
そこで我々は、
「旅行を心から楽しんでいる方々が、一緒に旅行する1つの架け橋となるようなものを創りたい」
という願いや想いを込めてタビトモという
“次世代の旅人マッチングサイト”を立ち上げました。
全て一緒に旅行するということも可能ですが、食事や飛行機内・ホテルや観光など旅行の様々なシーンに合わせて幅広いニーズに使って頂けます。
つまりタビトモユーザーのプライバシーを大事にしながら、
タビトモと繋がり、世界を味わうように
都合よく選べ必要な時間だけ共有できるサービスなのです。
更にタビトモでは、
・旅好きと繋がれば繋がる程、多数のベネフィットがついたりマッチングしやすくなる機能
・おトクなマイルの貯め方や、おトクな旅先、おススメの地域や国
などを共に世界を旅する仲間と分かち合う機能
・あなたのことを知っていただき、よりハートフルでイケてる仲間が増えていく機能
など便利な機能を多数取り揃えております。
そしてあなたの旅行をタビトモを使って、
より良いものにしていく方法をいくつかシェア致します。
まず旅行する時にその現地の方と繋がることで、より旅行に幅が広がります。
現地の方は、その地域について初めて来る方より詳しいかと思います。
そこでその方におすすめのお店や、観光地など
を聞いてみることをおすすめ致します。
トラベルブックには載っていない、
現地の方しか知らない穴場スポットへ
も行けるかも知れません。
更に今後は、
自分の糧として活用できる世界の観光の仕方や見方を音声でシェアしていきますので、
是非楽しみにお待ちください。
そしてタビトモには、各業界のスペシャリストも利用されております。
彼らと旅を通して時間を共有することで、
知られざる業界の裏側を知れたり
普段は聞けない貴重なお話が沢山聞けたり
します。
そして旅行のプロ 上級会員を取得されている方々
もご利用されています。
お金をかけずにホテルや航空会社の上級会員に成り上がる方法をシェアしたり
快適に旅が出来るような工夫を知れたり
します。
彼らと共に時間を共有することで、
旅行の質を格別なものにしてくれることは
言うまでもありません。
タビトモは愛溢れる素晴らしい人達と繋がり、
まだ見ぬ世界へと足を運び様々な刺激を分かち合い、
濃密で最高な楽しい時間を味わうサービスです。
費用は一切かからずに安心してご利用頂けます。
マッチングする際には、コンタクトの部分で
メッセージを送ってその後にマッチングが
成立するかどうかが決まります。
そしてトラブルが起きないように本人確認書類などの
提出によりなるべく安心してお使いいただけるように
しております。
しかしトラブルなど起きてしまうことも予想されますので
都度対応はしていきます。
ですが、マッチング後は本人間の責任に
なります。
個人情報の保護方針に従って厳重に管理しており、“貢献”を大切になさっている心豊かで質の高い方々が多くいらっしゃいますので登録だけでもして頂けますと幸いです。
世界中に散りばめられているまだ見ぬ喜びや感動を、
タビトモと一緒に分かち合いませんか?
-
【東京初開催】 絵本「鏡の中のぼく」動画上映会&作者講演会 開催
[2019年09月28日(Sat)]
一般社団法人トラストコーチング マザーズコーチングスクールは、11月9日(土)、武蔵野市にて『絵本「鏡の中のぼく」動画上映会&絵本の作者講演会』を開催することとなりました。
昨年より全国各地で開催されております「鏡の中のぼく」の動画上映会&作者講演会ですが、今回、東京での開催は初めてになります。
絵本「鏡の中のぼく」は、コーチングのプロが書き下ろした、読み手の背景、経験、状況により受け取り方、感じ方、捉え方が異なる趣深いコーチング絵本です。
この絵本を通して、自分の振り返りをし、思考力、自己肯定感を育むことが期待できます。
この絵本を使った講演会は日本全国のみならず、海外でも開催され、愛媛県の小中学校と茨城県の小学校の授業にも取り入れられています。
子どもに関わるすべての大人が、自己肯定感や生き方を高めていき、子どもの可能性を引き出し、自立と成長を支え、東京が活力あふれる地域になること、心より願っています。
当日、ご取材いただき、多くの方々に知っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
⚫イベント詳細:https://peraichi.com/landing_pages/view/kagaboku1109tokyo
[概要]
◆開催日時:2019年11月9日(土) 10:00開場 (10:15開演 11:30終演予定)
◆参加費:
大人(一般):税込 2,000円(絵本『鏡の中のぼく』1冊つき)
中学生・高校生:税込 500円 (絵本ありません)
小学生以下:無料(保護者の方とご一緒にご参加下さい)
※小学生以下のお子さまは、お子さまエリアでご覧頂く場合もございます。
◆会場:武蔵野スイングホール「スカイルーム(南棟10F)」JR中央線武蔵境駅北口 徒歩2分
◆内容:動画上映会では、子どもの孤独やいじめをなくすことを目的として書かれた絵本『鏡の中のぼく』の動画・読み聞かせで、その世界観を伝えます。
絵本の作者(弊社代表馬場啓介)による講演を通じて、「自分を大切にすること」「自分にとって大切な人とは」「他社との人間関係」、そしてそれに必要なコミュニケーションについて考えて頂く機会になります。
◆上映映像:動画版「鏡の中のぼく」(ぜひご覧ください)
http://kagaminonakanoboku.com/
◆開催実績
https://kagaminonakanoboku.com/eventmap
===========================================
(法人概要)
法人名:一般社団法人トラストコーチング マザーズコーチングスクール
WEB: https://motherscoachingschool.com/
代表者:馬場 啓介(ばば けいすけ)
運営内容:講座および講演会等を通じて、こどもたちが幸せに生きるために重要なコミュニケーションについて、地域住民や教育機関とともに、知識や考えを深め共有することにより、地域の教育に貢献すること。また、孤独を感じることのない温かい地域づくりに貢献すること。
〈お問い合わせ先〉
鏡の中のぼく 動画上映会&作者講演会 武蔵野事務局
e-mail : motherscoaching.kagaboku.tokyo@gmail.comまで
※当日取材の申し込みは、前日11月8日(金)までに上記アドレスへお願いいたします。
-
伊藤桃さんのソロライブ10周年記念ヘッドマーク掲出列車 わたらせ渓谷鐡...
[2019年09月28日(Sat)]
『伊藤桃さん10周年祝賀委員会』は、鉄道アイドル「伊藤桃」さんのソロ10周年を記念したヘッドマークを、わたらせ渓谷鐡道(本社:群馬県みどり市)で運行中のディーゼルカーWKT-512号に掲出します。期間は2019年10月11日(金)~15日(火)と同月17日(木)~23日(木)で、掲出場所は桐生寄り前面です。期間中に運行されるWKT-512号を用いた定期列車への掲出で、どなたでも乗車券のみでご乗車いただけます。
今回のヘッドマーク掲出は、鉄道に関する著述も盛んに行っている伊藤桃さんが、今年の9月13日(金)にソロでのライブ活動10周年を迎えたのを記念し、ファン有志で組織する非営利の任意団体『伊藤桃さん10周年祝賀委員会』が実施いたします。本件はファン有志による記念ヘッドマークの掲出であり、該当列車に伊藤桃さんが乗車することを前提としたものではございません。
運行予定は、下記をご参照ください。
【運行予定】
■10月11日(金)・10月17日(木)・10月22日(祝・火)
<下り>
桐生06:36~間藤08:06、桐生10:05~間藤11:41、桐生14:35~間藤16:17、桐生18:04~間藤19:26、桐生21:25~足尾22:41止
<上り>
大間々06:04発~桐生06:17、間藤08:12~桐生09:42、間藤12:22~桐生13:48、間藤16:31~桐生17:57、間藤19:46~桐生21:02
■10月12日(土)・10月18日(金)・10月23日(水)
<下り>
足尾05:39発~間藤5:42、桐生7:24~大間々7:39止、桐生10:31~大間々10:47止(トロッコ連絡専用)、桐生11:27~間藤13:05、桐生15:13~大間々15:26止、桐生16:17~大間々16:35止
<上り>
間藤05:47~桐生07:06、大間々10:00発~桐生10:17、大間々11:04発~桐生11:17、間藤13:28~桐生14:54、大間々15:46発~桐生16:06
■10月13日(日)・10月19日(土)
<下り>
桐生07:44~間藤09:13、桐生10:59~大間々11:18止、桐生17:27~大間々17:40止、桐生18:50~大間々19:04止
<上り>
大間々07:20発~桐生7:37、間藤09:20~桐生10:44、大間々17:05発~桐生17:22、大間々18:25発~桐生18:41
■10月14日(祝・月・鉄道の日)・10月20(日)
<下り>
桐生08:54~間藤10:27、桐生13:06~間藤14:45、桐生16:46~間藤18:11、桐生19:56~間藤21:21
<上り>
大間々08:08発~桐生08:24、間藤10:58~桐生12:41、間藤15:09~桐生16:36、間藤18:21~桐生19:47、間藤21:26~大間々21:28止
■10月15日(火)・10月21(月)
<下り>
足尾06:22発~間藤06:25、桐生08:12~大間々08:25止
<上り>
間藤06:30~桐生08:00
■10月16日(水)
運行はございません。
※運行予定は、整備などの都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
以上
<本件に関するお問い合わせ先>
伊藤桃さん10周年祝賀委員会 itomomo.anniversary@gmail.com -
累計28万部『40代を後悔しない50のリスト』などの著者であり、『営業...
[2019年09月28日(Sat)]
この度、株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、幹部層・リーダー層、経営者・人事責任者向けに、「売れる部下」を育てる16のマネジメント ワークショップを11月8日に開催します。
「売れる営業パーソン」が育てられない、その背景は、自分の目標を追いながら、部下を育成する余裕がない/部下育成に苦手意識がある/言い聞かせても部下が動いてくれない、など様々です。
本ワークショップでは、実際に手を動かし、ディスカッションする実践ワークを交えながら、「結果を出す部下育成」の16のコツ を伝授します。講師には、リクルート出身、累計28万部『40代を後悔しない50のリスト』をはじめ、『リクルート流 「最強の営業力」のすべて』、『オーラの営業 飛翔編―最強の営業力を養成する十文字売虎道場』、『法人営業バイブル』などの著者であり、『営業サプリ』の開発者でもある、エマメイコーポレーション代表取締役・大塚寿氏を迎えます。マネジメント力、指導力を向上させるプログラムや、講義後には大塚氏を交えて、情報交換やネットワーク構築いただける懇親会も予定しています。
■開催概要
「売れる部下」を育てる16のマネジメント ワークショップ
開催日時:2019年11月8日(金) 18:00-20:00(受付開始 17:30) 懇親会 20:00-21:30
開催場所:G-FIELD EBISU 東京都渋谷区広尾1-16-2 VORT恵比寿II 7F
講師:大塚 寿(エマメイコーポレーション 代表取締役)
参加費:10,000円(税込) ※KEIEISHA TERRACEプラチナメンバー 9,000円(税込)
URL:https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/12784/
<予定プログラム>
・言うだけでは部下は育たない!
部下を動かすコミュニケーションとは?
・【ワーク】部下育成力が試される3つの場面で、どう動くか?
(1)やり切る気持ちが希薄な部下
(2)仕事が遅い部下
(3)一人で仕事を抱え込んでしまう部下
・「売れる」営業パーソンの育て方、16のコツ
・部下育成の原理・原則、具体的なコミュニケーション など
■講師プロフィール
大塚 寿(エマメイコーポレーション 代表取締役)
1962年、群馬県生まれ。
株式会社リクルートを経て、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)MBAを取得。現在、オーダーメイド型企業研修、および法人営業コンサルティングを展開する、エマメイコーポレーション代表取締役。
著書に『“惜しい部下”を動かす方法 ベスト30』(KADOKAWA)、累計28万部の『40代を後悔しない50のリスト』『30代を後悔しない50のリスト』『結婚を後悔しない50のリスト』(ダイヤモンド社)など多数。
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
******************************************************************************
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社経営者JP 広報担当 益野 https://www.keieisha.jp/contact/
TEL:03-6408-9700/FAX:03-6408-9701 E-mail:info@keieisha.jp
-
元上場企業の経営者、禅僧という異色の経歴を持つ島津清彦氏を講師に迎え、...
[2019年09月28日(Sat)]
この度、株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営者・経営幹部層向けに、紅葉の下、歩行禅とマインドフルネス、八芳園こだわりのお料理を堪能する、贅沢な大人のひとときを提供する「エグゼクティブのための秋の夜坐」を、開催します。
マインドフルネス・禅は、その実践によって集中力や創造力、精神力が向上することで知られています。本講座では、元上場企業の経営者であり、禅僧という経歴をもつ島津清彦氏を講師に迎え、禅、マインドフルネスの世界観を知っていただくと共に、歩きながらのマインドフルネス、「歩行禅」や、秋の夜風の中、心穏やかに坐る「坐禅」を通して、忙しい日々の中で無意識に消耗した心身を調えるプログラムを予定しています。また、講義の後には、紅葉を眼下に臨むテラス席にて、秋の味覚をふんだんに使ったヘルシーな食事、美味しいお酒を交えながら、多様な業界でご活躍中の経営者・リーダーの方々に新たなネットワーク構築の場を提供します。
■開催概要
エグゼクティブのための「秋の夜坐」
紅く色づく八芳園で、歩行禅と秋の味覚を楽しむ大人のリトリート
開催日時:2019年11月7日(木) 17:30-21:00(受付開始 17:00)
開催場所:八芳園 東京都港区白金台1-1-1
講師:島津 清彦(株式会社シマーズ 代表取締役)
参加費:22,000円(税込) ※KEIEISHA TERRACEプラチナメンバー 20,000円(税込)
URL:https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/12789/
<予定プログラム>
・紅く色づく日本庭園をゆったりと歩く「歩行禅」
・禅・マインドフルネスについて学ぶ(座学)
・各自自己紹介
・紅葉を眺めながらの呼吸を意識した瞑想 (マインドフルネス)
・秋風がそよぐ中での椅子坐禅
・秋の味覚を楽しむお食事・交流会
・感想のシェア
■講師プロフィール
島津 清彦(株式会社シマーズ 代表取締役)
禅の心“で人・組織を強くする「ZENマインドプロデューサー」
元スターツピタットハウス代表取締役。元ソニー不動産取締役。
東日本大震災での被災を機に上場企業の社長というキャリアを捨て、2012年、経営コンサルタントとして独立起業。その後、多くの世界一流リーダーが禅に辿り着くことを知り、自らも出家得度し仏門入り。経営者と禅僧という二つの顔をもちながら、現在は官公庁、大手企業を中心に禅を活かした経営・組織開発コンサルティングやリーダーシップ研修、講演、坐禅指導等を行う。
NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』BSジャパン『日経プラス10』日経ビジネス、日経アソシエ、朝日新聞、毎日新聞、AERA、日刊ゲンダイ、夕刊フジなどメディアにも多数取材出演。
著書に『仕事に活きる禅の言葉(サンマーク出版)』『翌日の仕事に差がつく おやすみ前の5分禅(天夢人)』がある。
一人一人が自分の夢や使命に気づき、充実したキャリアやライフを送れるようサポートすることが使命。座右の銘は一日一生。
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
******************************************************************************
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社経営者JP 広報担当 益野 https://www.keieisha.jp/contact/
TEL:03-6408-9700/FAX:03-6408-9701 E-mail:info@keieisha.jp
-
【長野の大地のエネルギーを感じよう】 第6回TCFes Marchéを...
[2019年09月27日(Fri)]
【長野の大地のエネルギーを感じよう】
第6回TCFes Marchéを9月25日に開催しました
八丁堀・東日本橋エリアでダイニングバー・ライフスタイルショップを運営する株式会社インターン(本社:東日本橋、代表取締役:半澤洋)は、日本各地のつくり手たちの想いを届けるイベントTokyo Charity Fes Marché (以下、TCFes Marché )を 2019年09月25日に開催いたしました。
■TCFes Marchéとは
株式会社インターンは、これまで「繋がろう、繋げよう日本」をテーマに復興支援や地域創生事業のイベントを開催してきました。
TCFes Marchéは、東京と各地域のつくり手たちが、「"もの”を通して”想い”が繋がる」きっかけになるイベントで、今回で6回目を迎えました。
当社では、取り扱う多くの素材・商品が卸売業者を経ず、つくり手の方と直接取引しております。今回もつくり手の方にお越しいただき、前回に引き続き満員御礼となりました。
TCFes Marché:http://tokyo-charity-fes.com/tc_marche.html
■イベントの見所
今回のテーマは、「長野の大地のエネルギーを感じよう」です。株式会社とうもろこし様ご協力のもと、長野県の農家の方をゲストにお迎え致しました。自然豊かな長野県で育った食材をたっぷり堪能しながら、農家の方の想いを感じ取れる時間となりました。
株式会社とうもろこし様:https://www.toumorokosi.com/
■開催概要
主催:株式会社インターン
日時:2019年09月25日(水)
(1)18:45~20:45
(2)21:00~23:00
会場:Dining Bar Tokyo
東京都中央区八丁堀3-7-7 原田ビル1F
https://r.gnavi.co.jp/nkyet4wy0000/
参加費:[前売券]3,500円
[当日券]4,000円
■参加者の声(一部抜粋)
「サラダが新鮮で、ドレッシングもこだわりの一品で、美味しかったです」
「農家の方がどのような想いで作物を作っているのかを知れて良かった」
「馬肉やトマトジュースだけでなく、珍しい日本酒を飲むことができた」
■会社概要
商号:株式会社インターン ( http://www.intern-inc.jp )
代表者:代表取締役 半澤洋
所在地:〒103-0005 東京都中央区日本橋久松町13-5
設立:2016年09月
経営理念:100年先の子ども達に誇れる社会を実現する
事業内容:
[飲食事業] Dining Bar Tokyo ( http://8chobori.jp/ )
[小売事業] Chou Chou ( http://chou-chou-shop.jp/ )
[エンタメ事業] Tokyo Charity Fes ( http://tokyo-charity-fes.com/ )
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社インターン
広報戦略室 出田 (いでた)
TEL:03-6264-8923
Email:info@interncorporations.com -
そのまま美味しく召し上がれます! 『サラダショルダーベーコン』他新商品...
[2019年09月27日(Fri)]
ブッツデリカテッセン(タカラ食品工業株式会社・本社:東京都大田区、代表取締役社長:佐々木 康成)は、2019年10月1日に下記商品を発売いたします。
■商品名:サラダショルダーベーコン
■規格 :140g
■希望小売価格:398円(税抜き)
■販売場所:首都圏を中心とした、クオリティスーパーや百貨店内の売場など
「ベーコンはそのまま食べられますか?」とのお問い合わせをよくいただきます。
そのままでも美味しく召し上がれることを周知しもっと手軽にお使いいただけますよう、このたびサラダのトッピングにおすすめのベーコンを商品化しました。
野菜と一緒にたくさん摂っていただきたいので、脂身が少なくあっさりとしていながらも、赤身のコクがあり旨みがしっかりしている豚肩肉をチョイスし、じっくりとスモークしました。
また、本商品にはリン酸塩を使用していないので、肉本来の食感を味わっていただけます。
そのままサラダのトッピングやサンドイッチのフィリングにはもちろん、加熱しても美味しいのでパスタやグラタンの具材にもおすすめです。
<その他の10月1日発売商品>
■フレッシュパックペッパーサーモン110g
まろやかな味わいでとろけるような口あたりのスモークサーモンにピリッとしたブラックペッパーの辛みがアクセントとなり、オードブルやおつまみにぴったりです。
■ペッパーサーモン切り落とし
ペッパーサーモンの切り落としタイプで、サラダやパスタのトッピング・カナッペ・タルタルなどに便利にお使いいただけます。
■グリルソーセージ 粗挽きスモーク・ノンスモーク
ドイツの国家資格をもつ職人であるゲゼレが創る、本場ドイツのソーセージ2種類をお楽しみいただけるアソートパックです(白いソーセージはグローベブラートヴルスト、赤いソーセージは腸詰め粗挽きソーセージ)。
<このリリースについてのお問い合わせはこちらまで>
タカラ食品工業株式会社 ミートデリ事業部 竹岡
TEL:03-3752-1186/FAX:03-3755-1036
Email:koyuki_takeoka@takara-butz.co.jp
住所:〒146-0081 東京都大田区仲池上1-21-11
URL:https://www.takara-butz.co.jp/(コーポレートサイト)
https://deli.takara-butz.co.jp/(オンラインショップ)
*本リリースの記載内容は発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性もございますので、予めご了承ください。
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |