≪ 2022年6月11日 | Main | 2022年6月14日 ≫
-
『こどもっちデータSIM』月間1GBが契約事務手数料0円!年間2,82...
[2022年06月13日(Mon)]
ジャパンモバイル株式会社(本社:札幌市中央区、代表取締役社長:賣場崇大、以下「J-mobile」)は、2022年6月14日より、Yahoo!ショッピング『J-mobileショップ』にて、オープンキャンペーンとして、OAXIS myFirst Fone R1 プリペイドデータSIM(月間1GB×12ヵ月)のセット『こどもっち』を19,800円(税込)で限定販売しております。
「myFirst Fone R1」はスマートウォッチに見えて、SIMが挿入できる今注目のウェアラブルスマートフォンです。ソフトケースに入れるとかんたんにランドセルに付けることができます。シンガポールのキッズメーカーが作っただけあり、操作もかんたんで多機能です。音声通話・ビデオ通話・GPS・SOS・メッセージと、保護者のスマホにインストールしたアプリと、かんたんに多彩なコミュニケーションをとる事が出来ます。さらに、学校にいる間は操作ができない「クラスモード」、端末を外した際にアプリに通知される「デバイス外れアラート」、子供の誤作動防止と防犯上の観点から
「電源オフ禁止機能」、設定したエリアを越えた場合にアプリに通知「セーフゾーン機能」と、みまもりの為の機能が満載です。
セット販売の、こどもっちデータSIM(月間1GB×プリペイド12ヵ月)は、SoftBank回線の月間1GB利用可能なデータSIMです。契約事務手数料0円、年間2,820円(税込)で利用ができるので、月々にすると235円(税込)でご利用が可能です。さらに、別途継続利用が申し込み可能となっており、2年目は3,000円(税込)!!月々250円(税込)でご利用いただけます。
「myFirst Fone R1」を買うならプリペイドデータSIM(月間1GB×12ヵ月)とのセットプラン『こどもっち』がとてもお買い得です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『J-mobileショップ』オープンキャンペーン
こどもっちデータSIM
契約事務手数料:0円 月々235円!!
さらに!2年目もお得!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■『こどもっち』OAXIS myFirst Fone R1 プリペイドデータSIMセット
・OAXIS myFirst Fone R1
16,980円(税込)
・こどもっちデータSIM
キャリア:SoftBank
通信容量:月間1GB
契約事務手数料:0円
12ヶ月間:2,820円(税込)/年
※月々にすると235円!
■さらに、お得に2年目継続利用可能!
・こどもっちデータSIM(継続利用)
2年目:3,000円(税込)/年
※月々にすると250円!
『J-mobileショップ』内特設バナーよりお申込みいただけます。
■Yahoo!ショッピング『J-mobileショップ』
https://store.shopping.yahoo.co.jp/j-mobileshop
■J-mobile サービス概要
J-mobileは、docomo/SoftBank/auの4GLTE/3G回線を利用した格安SIMによる通信サービスを展開しております。これからもJ-mobileでは、地域のお客様に身近な存在として親しまれるよう、ご満足頂けるサービスの向上に努めてまいります。
【本件・広報に関するお問い合わせ】
ジャパンモバイル株式会社
札幌市中央区北1条西7丁目3番地
TEL:011-280-0002 / 050-5535-5535
(受付時間:平日10:00~17:00)
E-mail:info@japan-mobile.co.jpPosted at 18:53 | モバイル・スマートフォン | この記事のURL -
ママが自由気ままに過ごせる場所 「kimama」が6月21日期間限定オ...
[2022年06月13日(Mon)]
カンボジア関連事業を手掛けるAKO株式会社 (所在地:広島県広島市、代表取締役:速水亮子)は、ママの余裕を創造する「kimama」をイオンモール広島祇園に6月21日(火)より期間限定でオープンします。
■「kimama」について
「自分の時間が欲しい」「ママ友が欲しい」「赤ちゃんイベントに参加したい」「収入を得たい」「社会との繋がりがほしい」「スキルアップしたい」「子育てについて気軽に相談したい」
日々こうした想いを抱えながら育児に家事に奔走するママたちに「kimama」は寄り添いたい。そのために、下記のようなサービスをご提供していきます。
*サービス
(1)ママ/親子向けワークショップやイベント
(保育士免許を保持する見守り人にお子様を預けることができます)
(2)何度来ても楽しめる親子キッズスペース
(3)ママハンドメイド作家の商品販売
■店舗の特徴
*ママ参加型店舗
モール内テナントでは珍しいお客様との協働型店舗。3歳の息子を持つ代表の速水をはじめ、kimama運営ママスタッフ、ボランティア(宣伝部、装飾部、イベント部)ママにご協力いただきながら店舗をつくります。オープン後も座談会などでママの声をヒアリング、反映しながら進化していきます。
*多種多様なイベント
定番イベントの他、代表が住んでいたカンボジア関連のイベント、モール内テナントとのコラボレーションイベント、ママが講師になるイベントなど多種多様なワークショップ/イベント/座談会を用意。
<例>
・カンボジアにおもちゃを贈ろう ~日本ママとカンボジアママを繋ぐ~
・ママのためのネイルケア
・我が子の最高の1枚を撮る!写真撮影講座
*何度も来たくなる仕掛け
自分の笑顔が寄付になる、みんなでギネスに挑戦、自分の手形がアートになる、本や服が借りられる、入れ替わるおもちゃなど、再来したくなる取組みを多く仕掛けていきます。
■店舗概要
店舗名 : kimama
期間 : 6月21日(火)~8月13日(土)
所在地 : 〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園3-2-1
イオンモール広島祇園 3F(305区画)
営業時間 : 火曜日、木曜日、土曜日(各日10時~16時)
URL : https://www.instagram.com/kimama.hrsm/
■会社概要
商号 : AKO株式会社
代表者 : 代表取締役 速水亮子
所在地 : 〒730-0029 広島県広島市中区三川町2-7 井手ビル803
設立 : 2014年3月
事業内容 : カンボジアでのリトリート施設運営、カンボジア食材販売
ママのための場所「kimama」運営
資本金 : 100万円
ー----------
【本件に関するお問い合わせ】
AKO株式会社 お客様相談窓口:速水亮子
TEL:080-8871-9845 FAX:050-3174-7532 E-MAIL:hello@ako.co.jp
ー----------
-
「商店街の空き店舗をなんとかしたい」をお手伝いします! 空き店舗総合支...
[2022年06月13日(Mon)]
現在、全国の商店街は近隣住民の少子・高齢化に伴う人口減少、大型店の撤退や郊外への出店、また災害の頻発や新型コロナウイルス感染症の拡大などにより非常に厳しい商環境に置かれています。また商店街の中では、後継者不足、空き店舗の増加が大きな問題となっています。
この「空き店舗総合支援パッケージ事業」では、“空き店舗問題の解決”に向けて、商店街の皆さま自らが取組むことを支援します。
≪事業のポイント≫
■テーマごとに4つのステップ
空き店舗の現状確認から出店者誘致まで、状況に合わせてステップを進みます。
《StepI》空き店舗の現状を確認!
《StepII》空き店舗物件の中身を調査!
《StepIII》出店者誘致につながる計画書を作成!
《StepIV》お試し出店などのイベントを実施!
■空き店舗調査→立案→実行までがっちりサポート
◎空き店舗活用に関する知識をもった支援パートナー※がサポートします
◎支援パートナー※派遣に伴う費用は無料です
◎出店者誘致の取組みにかかる費用を上限77万円まで、また、新型コロナウイルス感染症対策にかかる費用を原則上限2万2千円を、上記77万円とは別に支援センターが負担します。
(StepIVに申請し採択された場合・いずれも税込)
■臨機応変にアレンジできます!
◎リモートによる研修も可能です(詳細はお問合せ下さい)
◎各Stepの研修回数はアレンジできます。研修の進捗状況をその都度、支援パートナー、支援センターと相談の上調整します。
※商店街支援、空き店舗活用に関する知識・スキル・ノウハウや課題発見・解決力等を備えた支援センターの登録専門家の名称です。
≪取り組み事例≫
●商店街が主催する“ツアー”で空き店舗と出店希望者をマッチング(令和3年度)
(門司中央市場商業協同組合/福岡県北九州市)
市場所有の小規模物件を貸店舗化し、「貸店舗ツアー」と「お試し出店」を企画。独自のアイデアと相乗効果を生み出す工夫で出店、創業を支援。
https://www.syoutengai-shien.com/case/rpt-10946/
●「空き店舗への本格出店がつなぐ“新しい商店街”への未来」(令和3年度)
(神明通り商店街振興組合/福島県会津若松市)
商店街が抱える空き店舗の課題解決のため専門家を派遣。空き店舗の活用法についての研修、「貸店舗ツアー」、「お試し出店」などの取組みで解決に導く。
https://www.syoutengai-shien.com/case/rpt-11051/
≪申込み可能な団体≫
商店街が自ら空き店舗の対策に乗り出し、その活用や出店促進に取組もうと考えている以下の商店街等が対象です。
商店街振興組合、商店街振興組合連合会、事業協同組合、協同組合連合会、任意の商店街組織、商工会議所、商工会、商店街あるいは商店街の構成員が出資・設立した民間企業
≪募集期間≫ 令和5年2月28日まで
※詳細は「空き店舗総合支援パッケージ事業」 のサイトをご確認ください。
⇒ https://www.syoutengai-shien.com/support/akitenpo/
-
採用コンサルティングサービスを提供する株式会社京栄コンサルティングが、...
[2022年06月13日(Mon)]
メルマガ無料購読はこちらから
https://kyoeikun.com/mailform/
弊社では応募課金型サービスを中心に様々な採用コンサルティングを行ってまいりました。近年では多くの企業が採用サイトやWEB広告を中心に求人活動を行うため、GoogleやIndeedなどの日々の変化についていけなくなってしまう企業様も多いです。これまでの掲載して応募を待つだけの求人からこれからは企業自らが求職者に様々な手法でアプローチしていく必要があります。
ただしそういった多くのアプローチ手法や採用のフレームワークなどはまとまって公開されることも少なく、要点を抑えて読むことが難しいことが多く、情報に触れて理解し重要なポイントを取捨選択していく必要があります。
その作業を弊社が行い、弊社がコンサルティング内で得た知見も交えて「京栄くんマガジン」を配信し、そちらを見ていただくだけで採用テクニックや情報が手に入るようになります。
京栄くんとは、株式会社京栄コンサルティングが運営する「応募課金型サービス」です。採用サイトの構築費用、運用費用、独自ドメイン利用料、原稿制作費用など初期費用はもちろん、ランニングコストも一切いただかず、無料で採用サイトをスタートすることができます。リスクなくお客様の採用コスト削減のお手伝いをいたします。WEB集客を得意とする当社では、「コストをかけても応募がこない」「応募数の母集団形成ができない」など人材に関するWEB集客において、各企業の課題解決に貢献いたします。
公式サイト:https://kyoeikun.com/
メルマガ無料購読はこちらから
https://kyoeikun.com/mailform/
会社概要
会社名:株式会社京栄コンサルティング
URL:https://kyoei-consulting.com/
事業内容:WEBコンサルティング事業,集客一括代行サービス,広告代理店事業
所在地:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル411号室
代表者:安原 良一
設立:1990年12月(2021年1月より再稼働)
成果報酬型採用サービス
「採用サイト運用代行」の京栄くん
「非正規雇用の採用代行」の採用ヒーロー
求人メディア運営
「工場・製造業専門の求人メディア」コウジョブ
「無資格・未経験専門の求人メディア」ダレジョブ
「住み込み専門の求人メディア」スミジョブ
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社京栄コンサルティング
TEL:052-414-4770 E-mail:marketing@kyoei-c.jp
-
Gigamon Inc.が1.3 Trillionのネットワーク・フロ...
[2022年06月13日(Mon)]
実環境のNorth-SouthとEast-Westトラフィックに基づいた、暗号化の利用トレンドとバージョンを分析した独自の調査結果
2022年6月13日(月)- Deep Observability(高度な可観測性)のリーディング・カンパニーであるGigamon Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、日本代表:大久保 淳仁)は、暗号化トラフィックのレベル、利用バージョンと時間経過に伴う傾向を明らかにした最新TLS 動向調査レポートを発表致しました。これらのデータは一般的なインターネット・トラフィックから容易に入手可能ですが、本レポートの特長として、組織内の横断的な通信(East-Westトラフィック)における暗号化の利用状況に関する調査データを公開しているのはGigamonだけになります。
サイバー攻撃は過去最高水準にあり、急速に進化する脅威状況に対処するため、規制基準やデータ・プライバシー向けコンプライアンスがますます厳しくなってきています。その結果として、暗号化ソフトウェアのグローバル市場は、年平均成長率(CAGR)15%にて、2026年までに221億ドルへ成長すると予測されています。その一方で、サイバー犯罪者は、SSL/TLS(データを暗号化し送受信するプロトコル)セッションに侵入し、自身の行動の秘匿化や難読化を行うようになっています。このため、SSL/TLSセッションが悪意のあるトラフィックを意図せずカモフラージュしてしまう可能性があります。
情報漏えいを回避するため、IT企業は以下のような対応をとる必要があります。
Deep Observability(高度な可観測性)の実現 - 暗号化トラフィック攻撃が2021年には314%という驚異的な上昇率を示し、現在ではサイバー攻撃の80%が暗号化チャネルを使用しているため(2020年から57%増)、組織は動的な全てのトラフィックを可視化することが非常に重要になってきています。詳細なメトリクス、イベント、ログ、トレース(MELT)を提供するセキュリティツールと、パケットフローやアプリケーション・メタデータから得られる実用的なネットワーク・レベルのインテリジェンスを連携させることによってのみ、組織は見えない脅威を検知し、そのリスクを軽減することができます。この強力な連携は、Deep Observability(高度な可観測性)という新たなフロンティアを定義するものです。
トラフィックの安全な復号化と検査 - North-Southトラフィック全体の81%は暗号化されており、サイバー犯罪者にとって絶好の隠れみのとなっています。適切なプライバシー・レベルでトラフィックを復号化することで、企業は隠れた脅威を検知するために必要な可観測性を実現することができます。
実現可能な全てのEast-Westトラフィックを暗号化 -現在、East-Westネットワークトラフィックの大部分(65%)は暗号化されており(2020年から56%から増加)、非暗号化トラフィックは35%に留まっています。一般的な見出しの多くは、サイバー・スパイや国家主導の攻撃のリスクを謳っていますが、ITセキュリティ・インシデントの43パーセントは従業員の行動による結果として発生しており、74パーセントは外部企業(顧客、パートナー、サプライヤー)が発生原因となっています。実現可能なEast-Westのトラフィックを全て暗号化することは、組織がセキュリティ態勢を改善する機会を提供します。
Gigamonの製品・技術マーケティング担当副社長であるBassam Khanは、次のように述べています。
「この調査レポートは、SSL/TLSの使用状況に関する実データを提供することを目的としています。この調査結果は、TLS 1.3がさらに普及するにつれて、組織が復号化のポリシーと手順を改めて見直す必要がある理由を示しています」。
Gigamonの調査結果は、様々な業種における数十社の企業のライブデータに基づいており、統計的には金融機関、テクノロジー、ヘルスケアといった業種に、やや偏っています。15ヶ月の期間中に1.36 Trillion(兆)ものネットワーク・トラフィックフローが集約され、各組織のデータは統計的には有意でありました。
このレポートでは、暗号化の最新トレンドとその理由、すべてのデータを可視化しネットワークを保護するために必要なこと、トラフィックの復号化と検査に不可欠なルールについて解説しています。
以下より入手頂けます。
https://www.gigamon.com/content/gigamon/en_us/resources/resource-library/white-paper/wp-gti-tls-ssl.html
また、6月15日から開催されるInterop Tokyo 2022にて講演を行います。ぜひご登録頂き、Gigamonの業界エキスパートから、サイバー犯罪から組織を守る方法における重要なインサイト(洞察)をご確認ください。
以下より聴講をお申し込みいただけます。
https://forest.f2ff.jp/introduction/6255?project_id=20220601
【Gigamonについて】
Gigamon Inc. は、“ビジビィリティファブリック”製品市場No.1 カンパニーであり、実用的なネットワークレベルのインテリジェンスを活用し、Observability(可観測性)ツールの機能を強化したDeep Observability(高度な可観測性)を提供しています。全世界で販売パートナーおよびサービスプロバイダを通じて、4,200社以上の企業へ、物理、仮想、クラウドネットワーク向けに可視化基盤ソリューションを提供しています。米国連邦政府機関のトップ10すべて、グローバル銀行トップ10の7行、Fortune100企業の83社、モバイルネットワーク通信事業者トップ10の9社、テクノロジー企業トップ10の8社、医療関連プロバイダートップ10の8社に導入されています。Gigamonのミッションは、中堅・中小企業や分散拠点を持つ大企業や組織で、効率的運用かつ高ROIのセキュリティ、監視システム環境を実現することです。本社を米国カリフォルニア州サンタクララに置き、世界20か国にオフィスを展開しています。
さらなる詳細情報、プロモーション活動、最新動向はhttps://www.gigamon.com/jp/をご覧下さい。
Gigamonとそのロゴは、米国と他の各国におけるGigamonの商標です。
Gigamonの商標の一覧は、www.gigamon.com/legal-trademarksに掲載されています。他の商標はすべて、それぞれの所有者に帰属します。
【本プレスリリースに関するお問合せ】
Gigamon Inc.
〒105-0022
東京都港区海岸1-2-20
汐留ビルディング3F
Sales担当
Tel:03-6721-8349
Email: sales-japan@gigamon.com
URL: https://www.gigamon.com/jp/
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |