≪ 2021年7月25日 | Main | 2021年7月27日 ≫
-
高級クロコダイル製品の企画・製造・販売「株式会社Emita Luz」設...
[2021年07月26日(Mon)]
高級クロコダイル製品の企画・製造・販売「株式会社Emita Luz」設立のお知らせ
〜 ラグジュアリーブランドはもうええんちゃうか?から始まった〜
クロコダイル製品の企画・製造・販売を行う株式会社Emita Luz(本社:大阪府守口市、代表取締役:河野弘人)が、2021年7月21日(水)に設立した事をお知らせいたします。
【URL】 https://emitaluz.base.shop
■ 設立に至った背景
31年間、大手電器メーカーで放送機器営業に従事。
50歳を迎えた頃から身の振り方を考え始め、「起業」を視野に模索。
その頃、プライベートで何度かタイに旅行に行き、クロコダイルに興味を持ち始め、市場調査を開始。
タイのクロコダイル革の品質の良さと丁寧な仕事に勝機を見出し、早期退職を決意。
”此れ見よがし“に誰もが持っているブランドのロゴの入った「牛革」バッグと他人とは被らないOnly oneの
クロコダイルバッグ。
高級ブランドロゴに頼ることのない、本当の価値を知っているオトナたちに身に付けてもらいたいという思いから
『革の宝石』と称されている高級クロコダイルを、市場の声を反映させた形で自社ブランドとして販売する。
また、ゴルフ好きでシングルプレーヤーである社長のアイデアからゴルフ場で個性が光るゴルフアイテムも
デザイン、販売する。
■製品
<Men>
鞄・財布・小物
<Women>
鞄・財布・小物
<Golf>
グリーンフォーク・ボールマーカー・キャディバッグ・パターケース
Posted at 23:24 | | この記事のURL -
ハンドメイドのロシアブランド【BUDI BASA(ブディバーサ)】が期...
[2021年07月26日(Mon)]
名古屋タカシマヤで8月11日(水)〜8月17日(火)の期間限定で、ハンドメイドのぬいぐるみブランド『ブディーバーサ』が登場します!
2011年にロシアで創立して以来驚くスピードで世界中に広まり多くの人を魅了する、ハンドメイドのぬいぐるみブランド『ブディーバーサ』が、なんと名古屋タカシマヤに期間限定でオープンします。
ぜひこの機会に高品質なハンドメイドのぬいぐるみに直接触れてみてください!
皆さまのご来店をお待ちしております。
◆『ブディーバーサ』とは
『ブディーバーサ』で販売しているぬいぐるみは、ただのぬいぐるみではありません。
細部までこだわったハンドメイドのぬいぐるみたちは一体一体表情が異なり、つぶらな瞳で見つめられると、心が通じているような感覚を呼び起こしてくれる。
ロシアで活躍する有名デザイナー・絵本作家Marina Fedotovaやプロの芸術家によってつくられた、同じものは1つとしてないハンドメイドの”作品”です!
プレゼントだけではなくインテリアとしても飾ることのできるボックスに1体1体を丁寧に包装しているのでギフトにも最適♪
ま~るくて大きい瞳とぽってりとしたお腹・まるで本物の猫ちゃんのような毛並みに虜になること間違いなし。他に類を見ないぬいぐるみだ。
◆ぬいぐるみについて
日本ではスコティッシュフォールドのバーシックくんと、エキゾチックショートヘアーのリリちゃんをはじめとして他にもダックスフンドのバクソンくんや、ビーグルのバルトロメイくん、うさぎのミィちゃんなどのかわいいシリーズが展開中。100種類を超える豊富なぬいぐるみがラインナップしていて、色んなデザインを楽しめるのもいいですね。
・素材
素材を徹底的にこだわり、フェイクファーを使用しているため本物の猫ちゃんのようにフワフワな質感。
それによりお子さまが安心して使用できるアレルゲンフリーの素材を使用しているため、敏感肌の方も安心してご使用可能。またお洗濯もできるので長くお使いいただけます♪
・クオリティ
『ブディーバーサ』の強みは何と言ってもぬいぐるみと着ている服のクオリティ。
ハンドメイドなので人間の服と同じように1つひとつ丁寧につくられており、これまでにはコートやセーターを着たスタンダードなものから、コックさんや寿司職人など遊び心のあるもの、ロシアの耳つき帽子「ウシャンカ」をかぶったものや宇宙飛行士など、様々なバージョンが作られてきた。しかも毎月新作が出てラインナップが変わっていくので、気に入ったものがあればすぐに手に入れるのがベストだ。
期間限定のこの機会に、高品質なハンドメイドのぬいぐるみに直接触れてみてください!
期間:8/11(水)~8/17(火)
時間:10:00〜20:00
場所:1F南ES横特設会場
▼名古屋タカシマヤHP
https://www.jr-takashimaya.co.jp/Posted at 18:00 | | この記事のURL -
靴下の残糸を使ったワークショップを行います
[2021年07月26日(Mon)]
生産過程でどうしても出てしまう端材
その端材をそのまま捨ててしまうのは「もったいない」
昨今SDGsやサステナブルなどはやっていますが大切なことは
まずは「ゴミを出さない」こと
ゴミとして出てしまうものに対してすぐに捨てるというマインドを変え
どうにか再生できないか、何か実用的なものの変えることはできないかということを「考える」ことではないかと思います
捨てる行為は簡単で臭いものには蓋をしてしまえという時代は終わりを迎えようとしていると信じています
そのことを伝えるためにもこのワークショップを考えました
子供たち、現役世代、そのような人たちが今、何ができるか、そして今どのような状況七日を知っていただけるようなイベントとなっています
それに賛同してくれた作家「sayapico」が今回元は靴下になるはずだったカラフルな端糸を生地にしてコースターやブローチへと蘇らせてくれました
お子様から大人まで夏休みの思い出にいかがでしょうか?
思い思いの体験をしていただければと思います
場所
六本松のくつした屋さん How’s That店内
福岡市中央区六本松1丁目4-11MM202
日にち
7/30(金)7/31(土)と8/20(土)8/21(日)
ワークショップは完全予約制となっております
時間
各日
12:00~/14:00~/16:00~
予約は六本松のくつした屋さんの公式ラインアカウントより受付中
https://lin.ee/XOfJFKl
六本松のくつした屋さん How’s That
福岡市中央区六本松1丁目4-11MM202
不定休 11:00~19:00
綾部舜(アヤベシュン)
090-6914-0559
howsthat.24_7@icloud.com -
全国のブランド牛に特化した産地直送の通販サイト「Meats Town(...
[2021年07月26日(Mon)]
全国のブランド牛に特化した産地直送の通販サイト「Meats Town(ミーツタウン)」にて日本三大和牛である「神戸牛(神戸ビーフ)」を販売開始しました。
神戸牛(神戸ビーフ)の販売開始
全国のブランド牛に特化した産地直送の通販サイト「Meats Town(ミーツタウン)」にて神戸牛(神戸ビーフ)販売開始
全国のブランド牛に特化した産地直送の通販サイト「Meats Town(ミーツタウン)(https://meats-town.com/)」にて日本三大和牛である「神戸牛(神戸ビーフ)」を販売開始しました。
神戸牛(神戸ビーフ)の販売開始
本日より全国のブランド牛特化型の通販サイト産「Meats Town(ミーツタウン)(https://meats-town.com/)」にて神戸牛(神戸ビーフ・神戸肉)の販売を開始いたします。
神戸ビーフは長い歴史をもつブランド牛。1868年、日本で初めての貿易港として神戸港が開港。多くの外国人が訪れ、そこからこのお肉は徐々に世界へと流通していきました。今日では世界的ブランド牛肉として君臨しています。
ブランドを冠するまでの道のりは険しく、但馬牛であること、子供を産んでいないこと、体重制限があったりと、選りすぐられた但馬牛のお肉が、神戸ビーフと呼ばれます。
肉質はきめ細かく、やわらかいのが特徴。美しい霜降りが食欲をそそるようなビジュアルをしています。品の良い甘みと、芳醇な香りがなんといっても最高のお肉。
神戸牛の商品一覧
https://meats-town.com/products/list?category_id=20
Meats Town(ミーツタウン)の特徴
1.全国のブランド牛を購入できる
総合的なインターネット通販サイトや1ブランドを扱う通販サイトとは異なり、全国のブランド牛に特化・網羅していく通販サイトです。実際に現地農場や精肉店に行き、話を聞き、各ブランド牛の特徴などを調べ販売するため、より濃い情報を元に商品を販売致します。
2.産地直送で安心・安全お得に購入できる
Meats Town(ミーツタウン)では産地直送を多く扱う通販サイトとなります。そのため、ブランド牛や牛肉といった生ものを購入する際に安全性や鮮度といった最も重要な購入ポイントをしっかりと保てます。
3.全品送料無料&熨斗(のし)無料
自宅焼肉やギフト需要の高いブランド牛の通販のため、料金をわかりやすくするため、全品送料無料かつ熨斗(のし)無料にさせて頂いております。また、複数購入割引等あるため、お得で手軽に購入できます。
4.牛肉のお役立ち情報も!
ネット通販だけでなく、ブランド牛・牛肉に関する情報も提供しております。各ブランド牛の特徴や牛肉の適切な解凍方法などお肉に関する役立つ情報も盛りだくさんです。
ミーツタウンメディア
https://meats-town.com/media/
ブランド牛販売事業者も募集中
Meats Town(ミーツタウン)ではブランド牛取り扱い事業者様も募集しております。ぜひお気軽にお問合せ下さい。
・募集ページ
https://meats-town.com/media/business_partner/
株式会社Deepact
株式会社Deepactはブランド牛の通販・コンサルティングを通して、地方のエンパワーメントを目指す会社です。
ブランド牛・牛肉の通販・情報発信サイトを地元の企業と共同で展開することを目指して参ります。 -
松本まりかさんが岐阜市の“美”を巡る旅へ 「月刊旅色」8月号&旅ムービ...
[2021年07月26日(Mon)]
株式会社ブランジスタメディアは、表紙・巻頭に松本まりかさんを迎え、岐阜県岐阜市とタイアップした街巡りの特集や渡部豪太さんにおすすめの旅プランを聞く新連載を掲載した電子雑誌「月刊 旅色」2021年8月号を公開しました。
「旅色」2021年8月号 松本まりかさんが訪ねる
「洗練をまとう旅時間 岐阜市の“美”を巡る」
https://tabiiro.jp/
電子雑誌「旅色」8月号には、怪演女優として話題の松本まりかさんが初登場し、岐阜市をナビゲート。清流と豊かな緑に囲まれた同市の認知度向上、ブランド発信を目的とした岐阜市とのタイアップ特集です。松本さんは今回の旅について「とにかく“美”をとても感じられた旅になりました。岐阜城からの景色や長良川の清らかな水の音、空の青色、金華山の緑、そして美食の数々……。繊細で日本の美が詰まっていて、その一つひとつに感動してしまいました」と目を輝かせます。そのほか、普段している旅や、これから行きたい場所、今後の活動についてインタビュー。詳しくは、ぜひ本誌でご覧ください。
また、今月号から旅に詳しい著名人におすすめの旅を聞く新連載がスタート!初回は地元・茨城の観光大使も務める渡部豪太さんが登場します。「テーマのある旅」では、夏のイルミネーションが見られる場所を取り上げます。
■ 表紙・巻頭グラビア・インタビュー / 松本まりかさん
https://tabiiro.jp/book/monthly/202108/
「旅は人生に欠かせない」。そうまっすぐな眼差しで語る松本まりかさんが訪れたのは、古くからの文化と現代の生活が息づく岐阜県岐阜市。心揺さぶる“美しいもの”を存分に感じて、改めて旅のよさを実感したようです。また、今月号でも旅に必ず持っていくお気に入りアイテムを、松本まりかさんご本人が紹介する、旅色限定ムービーを公開!ぜひ、チェックしてください。
松本まりかさんの旅アイテム動画:https://www.youtube.com/watch?v=vf2fJKgLcZc
■ 1泊2日のRefresh Trip / 岐阜市(岐阜県) 岐阜市の“美”に浸る旅
https://tabiiro.jp/book/monthly/202108/refreshtrip/
日本三大清流のひとつである長良川を中心に、東西を結ぶ拠点として発展してきた岐阜市を1泊2日で巡ります。1日目、まずは岐阜城へ。かつての城下町や美食の数々に心もお腹も満たしたら、1300年続く鵜飼の伝統に触れます。2日目はブランド牛に舌鼓を打ち、伝統工芸品や建築美を堪能する旅。受け継がれる伝統美と現代の美が交差するまちを、松本まりかさんと旅しました。
松本まりかさんが岐阜市を巡る旅ムービー:https://youtu.be/ZSH5mefi0R8
観光するだけでなく住みやすいまちとしても注目されている岐阜市の生活者視点で見る魅力を特集したコラムや、ふるさと納税の返礼品としても受け取れる飛騨牛、ユネスコ無形文化遺産登録を目指している鵜飼観覧船の招待券など、岐阜市ならではの体験やグルメを紹介しています。
■ 【新連載】あの人のプラン / 俳優・渡部豪太さん(前編)
https://tabiiro.jp/book/monthly/202108/plan/
旅に詳しい著名人におすすめの旅を聞く連載がスタート。2号連載で、前編は自身の旅観などをインタビュー、後編では実際に使えるおすすめの旅プランを教えてもらいます。第1回は、故郷・茨城県の観光大使も務める俳優の渡部豪太さんのインタビューです。
■「うつわで旅するお取り寄せ」/ 沖縄県「やむちん」で暑さを楽しむ夏ごはん
https://tabiiro.jp/book/monthly/202108/otoriyose/
ご当地の焼き物で、お取り寄せしたご当地グルメを楽しむことを通して食文化を紐解く連載の第2回は沖縄県を取り上げます。沖縄県の歴史ある焼き物「やちむん」と、定番グルメを組み合わせて、暑い夏を楽しむランチをコーディネート。おおらかな空気を纏ううつわが、八重山そばをはじめとするお取り寄せグルメを引き立てます。
■「あれ食べに行こう」からはじまる旅 タベサキ / まじめなかき氷で、賢く涼をとる!
https://tabiiro.jp/book/monthly/202108/tabesaki/
■ 写真家・浅田政志の宿旅 / Vol. 27 セトレマリーナびわ湖(滋賀県)
https://tabiiro.jp/book/monthly/202108/yado_tabi/
■ プレゼントキャンペーン/ 杉野屋与作より能登の里山里海アヒージョセットを10名様に
https://my.tabiiro.jp/campaign/324
次号、2021年9月号(8月25日公開)の表紙は、浜辺美波さんです。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL :https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
本リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口隆一
e-mail: press@brangista.com
TEL:03-6415-1183
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |