≪ 2021年7月16日 | Main | 2021年7月19日 ≫
-
土用の丑の日に「お菓子なうな重」
[2021年07月18日(Sun)]
青森・黒石銘菓のお店 シャロン甘洋堂(シャロンカンヨウドウ)(代表取締役:石黒和彦 所在地:青森県黒石市前町17-9)は、土用の丑の日にちなんで和菓子で作ったうな重を販売いたします。毎年好評でシャロン甘洋堂の夏の風物詩となり、今年で11年目。今では、Google検索で「うな重 黒石」で飲食店よりも上位に掲載されるまでになりました。
見た目もそっくりな「うな重」は、材料の醤油やお米を地元黒石や青森県産にこだわり、「地物 黒石産 うなぎ」として販売いたします。
■製法のこだわり
○うなぎ:うなぎの蒲焼そっくりに細工され、バーナーで焼き目をつけた上生菓子。練切(ねりきり)と呼ばれる上生菓子専用の餡でできていて、皮の部分が黒こし餡。
○タレ:串団子にも使われる、みたらし味のタレは、本格昆布だしを使い、醤油は地元黒石市・横山醸造のものを使いました。うまみのある味わいで後を引きます。つややかな照りは、本物にも負けません。
○ご飯:青森県産もち米「あかりもち」を使い、こちらにも地元・横山醸造の醤油を使って、醤油おこわを炊きました。お米本来の甘さや香りはまさしく地産地消のおいしさです。
■開発経緯
上生菓子はまさにインスタ映え!『土用の丑になると街の店先で香るうなぎ』これをお菓子にしようと思いつきました。発売当初は小麦饅頭を薄く延ばして、焼き目をつけ、みたらしのタレを塗っただけの簡単なものを販売していました。お客様から「うな重作れる?」とリクエストがあり、試行錯誤のうえ、現在のうな重の形になりました。見た目もより本物らしく、味わいも最後の一口までおいしく食べられるようタレの出汁や食感、全体の甘さなど改良を続けております。
■販売のねらい
青森県黒石市は50年ほど前の創業当時にくらべるとずいぶん寂しい街になりました。しかし、旧正マッコ市の賑わいなどまだまだ商人は元気です。見た目に楽しい「お菓子なうな重」が地域の話題になって、たくさんの人が黒石を訪れるきっかけになればと思います。少しでも地域の経済の活性化に貢献できればと願っております。
<商品概要>
【商品名】お菓子なうな重
【価格】 500円(税込540円)
【賞味期限】常温2日(おいしさにこだわっております)
※店頭以外ではお買い求めいただけません。
【販売期間】7月27日~7月28日(土用の丑)
※完全手作りなので数に限りがございます。ご予約をお勧めしております。
【公式ブログ】https://syaron.com/unagi_2021/
----------------------------------------------------------------------------
■シャロン甘洋堂とは
「シャロン甘洋堂」(シャロンカンヨウドウ)とは、青森県の中央部、黒石市にある和菓子と洋菓子の専門店です。黒石市で産声を上げ、この街に育てられ創業51年を迎えました。
「おいしいお菓子で みんなを笑顔に」を理念に、皆さまに喜ばれるおいしいお菓子を作り続けております。そして、地元への恩返しの気持ちをこめて、食のオリンピックとも称される「モンドセレクション」3年連続《最高金賞》・全国菓子大博覧会《内閣総理大臣賞》など、コンクールに積極的にチャレンジし、地域の活性化につなげていけたらと考えています。
■会社概要
商 号:有限会社シャロン甘洋堂
代表者:代表取締役 石黒 和彦
本社所在地:青森県黒石市前町17-9
事業内容:和菓子・洋菓子の製造及び小売
URL:https://syaron.com /
----------------------------------------------------------------------------
■本件についてのお問合わせ先
有限会社シャロン甘洋堂(シャロンカンヨウドウ)
担当:石黒和彦(イシクロカズヒコ)
TEL:0172-52-4688
FAX:0172-52-5422
Email:info@syaron.com
※掲載や取材にご利用頂ける商品のカット写真等は多数ご用意しております。お気軽にお申し付け下さい。
-
アスリートを支える『オイル・オブ・エミュー』が人気
[2021年07月18日(Sun)]
トップアスリートが体調管理に愛用する、隠れた銘品『オイル・オブ・エミュー』
オーストラリアで4万年以上伝承され続ける、天然ボディケアオイルをご紹介!
先住民アボリジニが体調管理のために4万年以上使い続けてき
た天然由来成分ボディケアオイルであるエスプリジャパン株式会社の「オイル・オブ・エミュー」。化学薬品を一切使用しない自然派オイルをご紹介します。
オーストラリア最大のエミューオイル製造会社「Emu Spirit」の日本総代理店として輸入・販売しているエスプリジャパン株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役:高橋雄二郎)は、数多くのトップアスリートの使用実績はあるが一般にはまだ知られていない『オイル・オブ・エミュー』をご紹介いたします。
▼ Emu Spirit『オイル・オブ・エミュー』
http://www.emuspirit.jp/
◆『オイル・オブ・エミュー』とは
オーストラリアに4万年以上伝承され続ける天然由来成分100%のボディケア&スキンケアオイルで、人体に必要な必須脂肪酸であるオメガ369をバランスよく豊富に含み、からだのトラブルをやさしくケアしてくれます。
◆『オイル・オブ・エミュー』3つのこだわり
1.無添加物・無防腐剤・無化学薬品
石油、化学薬品や添加物など一切使用しておらず、さらに
無香料、無着色なので、赤ちゃんから高齢の方までどなた
にも安心してお使いいただけます。
2.トップアスリートが愛用する確かな品質
日々からだを酷使するアスリートには、ケガ予防や疲労回
復など体調管理が欠かせません。彼らの厳しい要望に応え
られる確かな実感・品質が、長く愛用されている秘訣で
す。もちろんドーピング違反成分も一切ありません。
3.特許精製法「OILTEK」
より良い品質のために最も重要なことは、その精製方法で
す。独自の特許精製法「OILTEK」により、薬品や添加物
を加えず丹念に手間をかけることで、より自然に近い高品
質の製品化を実現しました。
▼ 手軽で簡単!「オイル・オブ・エミュー」 おすすめセルフケア方法
http://www.emuspirit.jp/page.php?name=massage
◆ 確かな品質がお客様との絆
エスプリジャパン株式会社は、品質への信頼により築かれた皆
様とのご縁が、弊社の最も大切な価値であり、宝物であると信
じ、これからも常により良い品質と安心・安全な製品の提供を
追求し続けてまいります。
【エスプリジャパン株式会社について】
本社:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-21-8
代表者:代表取締役社長 高橋雄二郎
設立:2015年5月
URL:https://www.espritjapan.jp
事業内容:Emu Spirit 日本総代理店業務を主としたエミューオイル製品輸入・販売業。
【一般の方向けのお問い合わせ先】
https://www.emuspirit.jp/inquiry.php
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |