≪ 2021年7月9日 | Main | 2021年7月12日 ≫
-
麻布十番で、行きつけのお店を作りませんか?「オシャレでエシカルな人」に...
[2021年07月10日(Sat)]
1.意外と親しみやすい街、麻布十番。行きつけのお店を作ろう!
皆さんは行きつけのお店はありますか?作りたいけど、なかなか作れないし、どうやったら作れるんだろうと思う方もいますよね。また、麻布十番と聞いて、オシャレだなと思うけれど行ったことがない方もいるのでは?
麻布十番は、皆さんのイメージに近いところですと、六本木も近いので他の街と比べると外国の方も多いですね。日中では、お子様連れも多く、夜は高級でオシャレなレストランもあるので、やはりカップル連れが多いです。
また、麻布十番は昔からずっと住まれている方もいるので、意外と身近なお店も多いです。ファストフード店やファミリーレストラン、100円ショップ、お手頃な価格帯のピザ屋やシンガポール屋、食品スーパーなど。またお土産を買うのにちょうど良い、お菓子屋・ケーキ屋、酒屋などもあります。
用途に合わせて、意外と行きやすい街です。街を散策するのにもちょうど良いですね。そして、行きつけのお店を作るには、何度も足を運ぶことと、店員さんと仲良くなること。散策する中で、自分のお気に入りのお店が見つかると良いですね。
2.アートとセレクトショップのコラボ「エナジーテラスSunnyGo!」ってどんなお店?
「エナジーテラスSunnyGo!」では、アートギャラリーとセレクトショップが併設されています。一見なぜその組み合わせなの?と思う方もいるかもしれません。
「エナジーテラスSunnyGo!」のコンセプトは、「自分らしく輝く毎日を」。
SunnyGo!では、アーティスト、生産者、スタッフなど人を通じて、またはそこから生み出された作品・商品を通じて、自分を表現すること、自分らしさを磨き輝いていくことの大事さを伝えていきます。
元気になったり、また頑張ろうと思える活力になるのものは、アートも商品も変わりありません。また、アートを介することでより心も豊かになりますし、生活も華やかになります。
アートギャラリーでは、毎月アートの個展を行っており、アーティストの方にも何日か在廊いただいています。通常は美術館へ行ってもアーティストと触れ合う機会はそうありません。ここでは直接アーティストと話すことができる貴重な機会があります。
どのような想いで作品を作られているのか、そもそもアーティストとして目指されたきっかけは?など、アートのことを具体的に聞くこともできますし、アートだけではない人生観も聞くことができます。
それは、このSunnyGo!ならではです。
そして、セレクトショップでは、私たちの体も心も元気に、地球にも優しい商品を取り扱っております。
◆食品
・KOMBUCHA SHIP「コンブチャ」
・植物性プロテイン「GRØN」
・まるごと食べることができるお茶「NODOKA」
・WARM HEARTS「マラウイ・コーヒー」
◆スキンケア
・オーガニックハーブを使用した化粧水「Be」
・肌本来の生命力を取り戻す化粧品・クレンジング・日焼け止め「穂 mi.no.ri」
◆ボディケア
・アメジスト原石のパウダー入りで心地よい香り「HERBIVORE エプソムソルトボディスクラブ」
◆日用品
・ヘアワックス「DENIS」
・GRASSE TOKYO「マスクスプレー」
ぜひ想いのこもったアートとこだわりの商品をご覧ください。
3.これからの私たちに必要なこと、地球に優しい生活をすること
最近「SDGs」や「エシカル」という言葉をよく聞きます。ただどのように取り入ればよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
もちろんSDGsについてしっかりと知識として理解することも大事です。まずは、身近にできる小さなことから始めていきましょう。小さな積み重ねは大きいです。
エコバックを持ち歩くことやSDGsにこだわった会社が作った商品を買うこともそれに繋がります。
例えば「マラウイ・コーヒー」は、100%が生産国マラウイへの寄付になるフェアトレードコーヒーで、1,000円のコーヒー豆を購入することで、その1,000円が65人の子供たちの給食費になります。自分も美味しいコーヒーが飲めますし、それが寄付にもつながり、お互いに嬉しいですね。
「NODOKA」はJASマークの認定もついており、オーガニックにかなりこだわっているもので、私たちの体にも優しいです。
「Be」では容器も国産にこだわり、パッケージよりも中身にこだわっています。
色んな会社でも地球に負担をかけないよう商品を製造し、販売していますね。どうせ普段使っているものをスーパーで買うのであれば、それをこだわった商品に変えるのも良いですね。
4.まとめ 〜「オシャレなエシカル生活への第一歩」〜
地球や自分の体にも優しいものを使って、「エシカル生活」を少しずつ始めませんか?セルフイメージも上がっちゃいますね。さらに、「麻布十番に買い物してくる!」というのもよりオシャレですよね。
そんなオシャレなエシカル生活を楽しんで、心も体も豊かな素敵な人になりましょう。
「エナジーテラスSunnyGo!」では、そのお手伝いをいたします。
-
【締切:7/20】所属声優・絵師オーディション開催中!
[2021年07月10日(Sat)]
<はじめに>
この度は、オーディションへ興味を示していただきありがとうございます。
同人サークル「Under Folder」は、2021年6月4日に結成した新しいサークルです。
前身となる活動では、イラストコンテストの開催や謎解き企画、キャラクターコンテンツの提供を行ってきました。
今後は「虚構とリアルの融合」をテーマに、小説や動画、配信、動画、ゲーム、企画などの創作活動を行っていく予定です。
サークルで楽しく活動したいと思う方がいらっしゃいましたら、是非オーディションへご参加ください。
<オーディション概要>
今回のオーディションでは、当サークルに所属して、長期的な活動をして頂ける方を募集しています。
募集する担当は「キャラクターイラスト担当」「背景・美術担当」「女性ボイス担当」「男性ボイス担当」です。
定員に達した時点で、オーディションは終了となります。
<詳細は公式サイトをご確認ください>
【締切:2021年7月20日】所属声優オーディション、開催中
https://uknownfolder.katudou.net/pages/news/article/3
【締切:2021年7月20日】所属絵師オーディション、開催中
https://uknownfolder.katudou.net/pages/news/article/2 -
国産のトロピカル・フルーツが大集合!『トロピカル・フェス』7/18(日...
[2021年07月10日(Sat)]
Jリーガー多数、プロアスリート、オリンピック選手や芸能人に食生活を提案する、フードトレーナー・三戸真理子(みとまり)が厳選した食材を取り扱う公式ECサイト「mitomari market」は、2021年7月18日(日)に、福岡県北九州市にあるカフェ・マルハチ珈琲焙煎舎にて「トロピカル・フェス」を開催いたします。
mitomari market: https://mitomari.thebase.in
■トロピカル・フェス @マルハチ珈琲焙煎舎
国産のトロピカルなフルーツを中心に
季節の食材を味わって頂きたいと思い
この度開催することとなりました!
・三宅島産の減農薬パッションフルーツ
・沖縄県産の無農薬パイナップル
・沖縄県産の無農薬バナナ
and more!
夏にしか味わえないこのフルーツたち。
そしてなかなか珍しい国産。もちろん、人のからだや
地球のことを考えられて作られたものばかりです。
南の島々からこの日のためにお取り寄せいたします!
そしてフードトレーナー・みとまりが厳選した
「MITOMARI SELECTED NUTS」(ナッツ4種)もご用意いたします。
トロピカルな食材で
夏を元気に過ごすための体作りを行いましょう!
■開催地
マルハチ珈琲焙煎舎
北九州市戸畑区中原西2-4-22-102 https://goo.gl/maps/daZoKiF7FDg4PvyM7
■日時
2021年7月18日(日)11:00~なくなり次第終了
■お取り置きについて
お取り置きをご希望の方は、下記メールアドレスまで ご連絡ください。
mitomari market事務局
mitomari.market@gmail.com
【mitomari marketとは】
体づくりに最適な食生活を様々なパーソナルデータから提案する、フードトレーナー厳選の食品ECサイト。
人間が持つ遺伝子情報や血液に合わせた、欧米の最先端の栄養学を取り入れ、パーソナライズした食事提案を行うフードトレーナー・みとまり(三戸真理子)。
みとまりが生産場所まで足を運び、選び抜いた食材を販売するオンラインショップです。
【フードトレーナー:みとまり(三戸真理子)】
フードトレーナー。
パフォーマンス向上に繋がる食事の提案を得意とする。
栄養分析、エネルギー分析なども行いながら、遺伝子や血液タイプに合わせた欧米の最先端の栄養学を取り入れ、食事の提案も行う。
健康で居続けるための食事を、予防医学の観点からアプローチを行っています。
2008年よりドイツ、アメリカなどでパーソナル栄養の現場修行、及び血液栄養の研究に携わる
2014年、フードトレーナーとして独立。
プロサッカー選手(Jリーグ所属)やオリンピック競技者に、パーソナライズされた食生活を提案 ・女優、モデル、経営者の方に、ライフスタイルに合わせた食事を提案
企業のコンサル、お弁当やお菓子の商品開発のサポート及び監修
2020年、初となる著書も出版。
みとまり公式ホームページ:https://mitomari.com/jp/
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |