≪ 2021年5月16日 | Main | 2021年5月18日 ≫
-
トラックヤードの受付業務がラクになる!工場ポータルサイト「解決ファクト...
[2021年05月17日(Mon)]
株式会社アイポケット(本社:横浜市中区、代表取締役:赤澤 渡)は、工場にまつわるお悩みや困りごとを解決するための商品やサービス、情報を発信する工場向けポータルサイト「解決ファクトリー」の新しいコンテンツページ「ワンタッチコール」(https://www.kaiketsu-factory.com/onetouch-call/)」を2021年5月18日(火)に公開します。
“日本の工場を元気にする“というスローガンを掲げている工場向けポータルサイト「解決ファクトリー」は、工場にまつわるお悩みや困りごとを解決するための商品やサービス、情報を発信することを目的としています。その中の新しいコンテンツページとして「ワンタッチコール」を公開します。
トラックヤードには様々な“手間”があり、その代表的なケースが以下になります。これらの手間を解決するのが「ワンタッチコール」です。
(1)ドライバーを探す業務
(2)入力&記入作業
(3)ドライバーからの問い合わせ対応
ワンタッチコールは、順番待ちしているトラックに自分の番が来たことを「音」と「バイブレーション」で通知できる「トラック受付・呼び出しシステム」です。受付時に受信機をドライバーに渡し、車内で待機させます。準備が整ったら、呼び出し番号キーを押してドライバーに知らせます。受信機の鳴ったドライバーは、自分の順番が来たことが分かり、荷受け場に移動することができます。
ワンタッチコールを活用することでトラックヤードの“手間“が解決されます。
■「ワンタッチコール」4つの導入メリット
(1)業務の効率化
ドライバーを呼びに行く必要がなくなるため、受付業務の効率が上がり、人件費の削減が見込めます。
(2)受付時間の短縮
ドライバーの氏名や電話番号を記入がなくなり、プライバシー保護にもなります。
(3)クレームの削減
待ち時間を自ら確認しにいく必要がないので、ドライバーのストレスが軽減されます。
(4)感染症予防
ドライバーが待合室で待機する必要がなくなるので、3密の回避になります。
https://www.kaiketsu-factory.com/onetouch-call/
-会社概要-
会社名 : 株式会社アイポケット
本社 : 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町194番地 横浜ニューポートビル3FA
代表取締役 : 赤澤 渡
設立 : 2001年3月12日
資本金 : 1,000万円 -
ヘアケアサプリ「gungun α」が業界最高水準の配合に成功!商品をリ...
[2021年05月17日(Mon)]
いつも株式会社美彩をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、美彩のヘアケアサプリ「gungun」のお値段そのままに配合成分がアップグレードいたしました!
商品名も新しく、「gungun」から「gungun α」へとリニューアルしております。
≪GUNGUN αリニューアル内容≫
・成分がアップグレード!
ノコギリヤシの含有量がアップ&新成分を追加!(そのため若干粒のサイズが大きくなっております)
・パッケージがリニューアル!
従来のGUNGUNのイメージはそのままに、黒くスタイリッシュなデザインです。
※詳しいデザインはコチラのURLをご参照ください。
https://bisai.shopping-order.com/gungun/h/img/gungunablack.jpg
≪ここがポイント!≫
・ノコギリヤシが業界最高水準の3粒(1日あたり)340㎎に増量!
さらに亜鉛やアカモク・松樹皮エキスなど、髪や頭皮の成長をグングン助ける育毛成分が新しくプラス配合されました!
・名前が「GUNGUN」から「GUNGUN α」に変わります!
・アップグレードされてもお値段は【そのまま】です!
gungun αは株式会社美彩(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大戸要)の大人気商品です。
3年連続モンドセレクションを受賞。(2015/2016/2017)
医学誌にも掲載された注目のヘアケア成分「ノコギリヤシ」を業界最高水準まで濃縮配合し、あなたの髪の豊かなボリューム感をサポートします。
新商品ページ:
https://bisai.shopping-order.com/gungun/h/
【商品概要】
商品名:gungun α(ぐんぐんアルファ)
定期限定キャンペーン価格:3,980円(税込)
通常価格:5,980円(税込)
配合成分:公式サイト内に記載
公式サイト:
https://bisai.shopping-order.com/gungun/h/
誰しもが持つ「変わりたい」を応援する株式会社美彩。
・心身の「健康」「美しさ」
・コンプレックスに悩むことのない日々
・笑顔と自信に満ちた人生
のために、安全性に配慮した価値ある商品を提供しております。
その中でも人気の美白クリーム「ホワイトラグジュアリープレミアム」、毛髪診断士監修のまつ毛美容液「アイラッシュワン」などなど複数の商品をご提供させて頂いております。
真心のこもった、価値ある美彩の商品をぜひお試しください。
<株式会社美彩 会社概要>
URL :http://bisai-beauty.com/
本社所在地:〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-36-5-2F
代表者 :代表取締役社長 大戸 要
設立 :平成21年6月
事業内容 :サプリメント・健康関連グッズの研究開発及び企画、販売 -
動物病院専用サプリメント「PE ニューロコンプレックス粒」 リニューア...
[2021年05月17日(Mon)]
株式会社QIX(所在地:東京都町田市、代表取締役:生田目康道)は、2021年6月に、『PE ニューロコンプレックス粒』をリニューアル発売いたします。(国産)
『PE ニューロコンプレックス粒』は、6つの機能成分の働きで、愛犬の椎間板と神経の健康維持をサポートする動物病院専用サプリメントとして、発売以来、皆様に大変ご好評を頂いております。
この度、愛犬により美味しく与えられるよう、鶏ささみと風味豊かなチーズフレーバーを新たに配合して、リニューアルする運びとなりました。なお、主成分の量、および製品の特長、その他パッケージやデザイン、製品価格に変更はございません。
愛犬の椎間板・神経の健康維持を、美味しく継続してサポートするためにお役立てください。
QIXでは、今後も『美味しく楽しくサプリメントを愛犬、愛猫に。』をコンセプトに掲げ、「美味しさ」にこだわりを持ち、サプリメントの開発に邁進いたします。
PE ニューロコンプレックス粒のホームページURL
https://www.qix.co.jp/forvet/product/supplement/PE_NEUROCOMPLEX_TABLET/
◎特長1:鶏ささみと風味豊かなチーズフレーバーを新たに配合し、より美味しくなってリニューアル!
◎特長2:椎間板・神経の健康維持をサポートするための6つの機能成分配合
■椎間板の形状を健康に維持するために、「システインペプチド」を配合
システインペプチド含有酵母:システインは、N-アセチルシステインの前駆物質です。
■椎間板と神経の健康維持のために、「オリゴノール®」、「MSM」、「ヒトデ抽出物」、4種の「ビタミンB」を配合
ヒトデ抽出物:
ヒトデにはタウリン・EPA・DHA・ステロイドサポニンやガングリオシドが含まれていることが判明しています。
MSM(メチルスルフォニルメタン):
牛乳や緑黄色野菜などの多くの食品中に少量含まれている有機イオウ成分です。イオウはたん白質、コラーゲン、ケラチンなどの生成に関与しています。
オリゴノール®・ビタミンB群:
オリゴノール®は、ライチから抽出し、低分子化させたポリフェノールで、一般的なものよりも3~5倍の吸収率があり、健康をサポートします。ビタミンB群は酵素の働きをサポートし、神経機能の健康を維持します。
■関節軟骨の健康を維持するために、「N-アセチルグルコサミン」を配合
N-アセチルグルコサミン:
通称“天然型グルコサミン”とも呼ばれ、体内に存在するときと同じ形をしています。通常のグルコサミンと比較して吸収後の利用率が高い(約3倍)のが特徴です。
■製品詳細
【原材料】N-アセチルグルコサミン(かにを含む)、酵母エキス、麦芽糖、MSM(メチルスルフォニルメタン)、ビール酵母(大豆を含む)、鶏ささみ粉末、デキストリン、ライチポリフェノール加工品、システインペプチド含有酵母エキス、ヒトデ抽出物、還元パラチノース、セルロース、微粒酸化ケイ素、香料、ステアリン酸カルシウム、チャ抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB6、甘味料(ネオテーム)、ビタミンB12
【主成分】1粒中、N-アセチルグルコサミン67mg、メチルスルフォニルメタン20mg、ヒトデ抽出物末10mg、オリゴノール®5mg、システインペプチド含有酵母エキス末5mg、ビタミンB1 0.1mg、
ビタミンB2 0.15mg、ビタミンB6 0.08mg、ビタミンB12 0.2μgを含む
【代謝エネルギー】100g当り/272kcal以上
【内容量】60粒(18g)
【原産国名】日本
※オリゴノール®は(株)アミノアップの登録商標です。
■株式会社QIXとは
商品、動物医療、美容、情報、IT、出版などに関わる全ての領域で、QAL(Quality of Animal Life)を高めるために必要とされているモノやサービスを産み出す企業です。
QIX:Quest for Integrated Experience
ペットと飼主さんの生活や体験する人生をもっと豊かで快適なものにしたい。
株式会社QIXのホームページ: https://www.qix.co.jp/
■会社概要
社名 :株式会社QIX (キックス)
設立 :2009年11月25日
本社 :東京都町田市中町1-16-3
事業内容:
1. 動物病院向け栄養補助製品の開発・製造・販売
2. 動物用栄養補助食品の開発・製造・販売
3. 動物用シャンプー製品の開発・製造・販売
4. 専門家教育コンテンツの開発、セミナー運営
■当リリースに関するお問合せ
株式会社QIX 担当:若松
〒194-0021 東京都町田市中町1-16-3 -
【特定技能の窓口】特定技能スペシャリストが特定技能制度についてのセミナ...
[2021年05月17日(Mon)]
2021年5月28日(金)13時、特定技能制度の先駆け的存在である「特定技能の窓口」の特定技能制度スペシャリストが特定技能制度についてのセミナーを開催いたします。
人手不足が深刻な産業分野において「特定技能」での新たな外国人材の受け入れが2019年4月1日より可能になったと同時にスタートした
「特定技能の窓口」のスペシャリストが登壇いたします。
「人手が足らない…」
「採用の手間をどうにかしたい…」
「国籍問わず優秀な人材がほしい…」
「とにかくパッションのある人材がほしい…」
「海外人財の入国の申請手続きが大変…」
「自社での書類作成が困難…」
企業様のお悩みをトクマドがまるっと解決します。
特定技能を有効に活用して、御社の未来を一緒に作り上げませんか?
===============================================================
1 日時
令和3(2021)年5月28日(金) 13:00~14:00
2 場所
Zoom ※お申し込みいただいた方に後日URLをお送りします。
3 参加費
無料
4 内容
→特定技能制度とは?
→特定技能制度の課題と今後の見通し
→成功事例
→「ミスをしない外国人採用」
→国ごとで異なる手続きの注意点
→よくある質問
5 申込方法
5月27日(木)正午までにこちらからお申し込みください。
https://forms.gle/nthAbC2fsVD9ED7W8
===============================================================
入国制限が緩和され、今後の特定技能制度はどうなるか、など
株式会社パラダイム・ラボ HRテック事業部 特定技能制度スペシャリスト 阿部琢磨が
質疑応答も入れながら皆様と交流をはかる場もございます。
この機会に特定技能制度についての疑問を解決してすっきりしませんか。
【特定技能の窓口】
https://tokumado.jp/
【本件に関するお問合せ】
会社名:株式会社パラダイム・ラボ
担当者: 大江
TEL: 03-5302-5500
FAX:03-5302-5600
Email: hr-tech@p-labo.co.jp -
無料でロトくじ!魅力的な懸賞金に? リスク0で時間を価値に変える、Wi...
[2021年05月17日(Mon)]
弊社、株式会社アルファ・システム(所在地:熊本県熊本市中央区 代表取締役:渡邉幸二 以下「アルファ・システム」)は4月下旬に新サービス「NumbersSession」を公開致します。
NumbersSessionはWEBサービスであり、PCやスマートフォンのブラウザから利用可能となっています。
NumbersSessionHP:
https://www.numberssession.com/
NumbersSessionはロト6タイプのくじサービスです。
参加者はNumbersSessionにて発行されたポイント(ドリームチップ以下Dc)を使い、くじに参加します。
懸賞金は参加者が多ければ多いほど膨らむ可能性があるシステムを採用しています。また、当選者が居なかった場合はキャリーオーバー制(上限なし)を採用していますので、懸賞金が相当な金額になることも予想され、参加者の期待は高まる仕組みになっています。
Dcの獲得はNumbersSessionサイト上で1日に1回アクセス時に付与されます。先行リリースのゲームアプリ「いろいろクローバー」と限定コラボレーションキャンペーンを行っており、こちらのゲームをクリアすることでもDcを獲得することが可能です。
「いろいろクローバー」はApp StoreとGoogle Playよりダウンロードが可能です。
App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/id1562073760
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alfasystem.igclover
懸賞金はAmazonギフト券コードタイプで発行され、完全無料で個人情報などの登録は一切不要(SNS認証を利用)で簡単にサービスに参加可能となっています。
補足となりますが、前述のシステムと当社側の不正が出来ない仕組みの抽選システムは、特許出願中です(出願番号:特願2020-184844)
-
IT導入補助金 2021年傾向と対策セミナー開催のお知らせ(1期100...
[2021年05月17日(Mon)]
今年もIT導入補助金の1次公募が開始されました!
生産性向上・業務効率改善につながるITツールの導入を支援する大人気の補助金です!
当社では昨年も、採択率85%と高い採択率を維持しております。
「補助金採択のコツは1次で出すことです」
今年のトピックスとしては、新型コロナ対策として業務の非対面化やテレワーク導入に
資するソフトウェアを導入した場合、補助率が1/2から2/3にアップしました。
また、PCやタブレット等のハードウェアのレンタル費用も対象経費となりました。
本セミナーでは、IT導入補助金の採択のコツ、支援事業登録のコツ、
売りたい人と買いたい人向けへのポイントをご紹介いたします。
お申込みはこちら↓
https://lmsg.jp/p/eOOZDj
※本セミナー動画視聴のお申し込みは、助成金なう無料・有料会員様のみいただけます。
■申込開始日:2021年5月17日
■申込締切:100社に到達次第
■動画の視聴期間:お申し込み後、配信のご連絡より3日間(最長)
【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社 ナビット 助成金なう事務局
■TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
■営業時間:(月~金 10:00~19:00)
■e-mail:info@joseikin-now.com
■担当:富永/前田
【主催者】
株式会社ナビット
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL http://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com -
柳楽優弥さんが再び表紙・巻頭に登場「GOODA」Vol.59を公開 初...
[2021年05月17日(Mon)]
無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、柳楽優弥さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.59を公開いたしました。
■ GOODA Vol.59
https://gooda.brangista.com/
手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんなとっておきを紹介している「GOODA」。表紙には、2004年公開の是枝裕和監督作「誰も知らない」で映画主演デビューし、同作で第57回カンヌ国際映画祭男優賞を受賞(当時14歳)。その後、数々のテレビドラマ、映画に出演を続ける俳優・柳楽優弥さんが登場します。本誌2度目の登場となる今号は、主演映画「HOKUSAI」にちなみ「すみだ北斎美術館」で撮影を敢行。“ミニマリズム”をキーワードにした初夏にオススメのファッションスタイルを披露してくれたほか、インタビューでは“31歳を迎え、演技が分からなくなった”と現在の心境をストレートに語ってくれました。
そのほか、外出を快適にする高機能な高次元アイテムを紹介する特集、Tシャツ&短パンをどかんと30枚紹介する企画、仕掛けが長く取り回しが難しいイサキ釣りに挑戦する連載、料理道具コンサルタント・荒井康成さんが監修する個性派アウトドア調理器具の特集など、今号も充実の内容でお届けします。
■ 俳優・柳楽優弥が着こなすミニマリズムな初夏スタイル
https://gooda.brangista.com/book/202105/index.html
しばらくはお洒落に力を入れすぎない、さりげないファッションが支持されるだろう。シンプルなデザインを選びつつ、シルエットにはゆとりをもたせ、リラックス感を心がけることが大切だ。そんな時代の空気をしっかり押さえたら、季節感が際立つカラーリングを加えて、アクセントを付ける。そんなミニマル+αな装いを俳優・柳楽優弥さんが着こなします。
■ スペシャルインタビュー / 柳楽優弥
31歳を迎え、コロナ禍の変化も重なり演技が分からなくなった。
先の見えない世の中に柳楽優弥が感じたこととは?
https://gooda.brangista.com/book/202105/interview.html
コロナ禍で増えた家族との大切な時間。新しい趣味もできた。一方で、全力で駆け抜けてきただけに突然の空白に不安がよぎる。この時代を生き抜くべく、自身のニューノーマルを見つけるため崩れた心のバランスを正そうと奮闘する俳優・柳楽優弥、31歳の現在地。
■ 高機能で見た目もシャレてる!外出を快適にする高次元アイテム
https://gooda.brangista.com/book/202105/feature01.html
空模様が変わりやす季節に備えて、防水、耐摩耗、抗菌、耐衝撃など、高機能かつ、見た目もシャレている、そんな外出を快適にしてくれる高次元アイテムを紹介。
■“これさえあればいい”Tシャツ&短パン 気分がアガる30枚
https://gooda.brangista.com/book/202105/feature02.html
■ 料理道具コンサルタント監修・個性派アウトドア調理器具編
機能美に惚れ込む“男の料理道具”
https://gooda.brangista.com/book/202105/feature04.html
■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム
https://gooda.brangista.com/
「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。
<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>
好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL :https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
本リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口隆一
e-mail: press@brangista.com
TEL:03-6415-1183 -
IT導入補助金2021に『Shopifyを活用したECサイト制作パッケ...
[2021年05月17日(Mon)]
株式会社シアンズ(代表取締役社長:細井 隆司、本社:東京都港区)はシステム開発をおこなうシステムチーム事業においてShopifyを活用したECサイト制作サービスを提供しておりましたが、2020年より続くコロナ渦における働き方や購買がよりデジタル・Webに移行する中で、より早く・低コスト(格安)でEC事業の展開をサポートすることを目的に、経済産業省がおこなうIT導入補助金に『Shopifyを活用したECサイト制作』のサービス(ツール)登録をおこないましたのでお知らせいたします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Shopifyを活用したECサイト制作サービスについて
弊社では店舗販売をおこなっている会社様に対して、Shopify(ショピファイ)を使ったECサイトの制作・運営に関するサポートをおこなっております。本サービスではECサイトに加えて、IT導入補助金までをワンストップでサポートさせていただきます。
(1)Shopifyを活用したECサイト制作サービスについて
弊社では店舗販売をおこなっている会社様に対して、Shopify(ショピファイ)を使ったECサイトの制作・運営に関するサポートをおこなっております。本サービスではECサイトに加えて、IT導入補助金までをワンストップでサポートさせていただきます。
(2)ECサイトの制作プランについて
3タイプをご提供しています。
スタンダードプラン :398,000円
アドバンスプラン :798,000円
プロフェッショナルプラン:1,498,000円
詳細はコチラから https://ec.system-team.jp/
(2)IT導入補助金 申請の流れについて
本補助金では交付決定後に発注するかたちとなります。所定の手続き方法があり、それらをまとめた資料をお渡ししたうえで、進めて参ります。
お問合せいただきましたら、無料でお渡しをしておりますので、お気軽に連絡ください。
■ECサイト制作のシステムチームでは関連情報はWebからも随時発信しています。
Web Site : https://ec.system-team.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/systemteamtokyo
Twitter : https://twitter.com/systemteamtokyo
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |