≪ 2021年1月14日 | Main | 2021年1月16日 ≫
-
「新天地、すべて提出」裁判所が明らかにしたイ・マンヒ総会長の防疫妨害「...
[2021年01月15日(Fri)]
韓国の新天地イエス教証拠幕屋聖殿(新天地)イ・マンヒ総会長の起訴容疑の中で最も注目を集めた防疫妨害の疑いについて無罪が宣告された。
14日、裁判所によると、水原地裁刑事11部(キム・ミギョン部長判事)は、感染症予防法違反の疑いと偽計公務執行妨害の疑いについて無罪を宣告した。
検察は昨年2月22日、新天地側が韓国の中央防疫対策本部(以下、防対本)に1,100箇所の施設現況を提出したが、約750箇所の施設が漏れていたとして疫学調査妨害と偽計公務執行妨害の疑いで起訴した。また同月24日、防対本から公文書を受け、翌日、関係者や信徒21万2324名分の名前、生年月日、性別、住所、電話番号を記載した名簿を提出したが、これについても約10万人の住民番号が漏れていたなど正確な情報を提供していなかったとし、同じ容疑で起訴した。
◆裁判所「疫学調査≠資料提出」と判断
しかし、裁判所はまず、「疫学調査は、『感染症患者などの発生規模の把握、感染源の追跡、予防接種後の異常反応に対する原因究明のための活動』を指す」とし、「疫学調査の内容は、感染症患者などの個人情報、発症日、発症場所、感染原因、感染経路、およびその他の感染症の原因究明と関連した事項に定めており、その方法は、アンケート調査、面接調査、人体や環境、または媒介昆虫や動物の検体採取及び試験、医療記録調査及び医師面接と定めている」という内容が前提であるとした。
続いて「防対本が提出を要求したのは、感染者の個人情報や発症場所に関するものではなく、感染の有無に関わらず、すべての新天地施設と信徒名簿を要求したものであり、それは疫学調査の内容に該当しない」とし、「被告人宛てに送った公文書がアンケート調査、面接調査などに該当することもないため、施行令が定めた疫学調査の方法にも該当しない」と述べた。つまり施設の現況と信徒名簿の提出は疫学調査ではないという点を明確にしたものである。
また「施設と信徒名簿の提出は疫学調査そのものというよりは、疫学調査をするための準備段階としての資料収集にあたる」とし、「防対本も公文書内で同様に『疫学調査を実施するための情報提供を要請する』と記載している」と説明した。
◆「罪刑法定主義により、被告人に不利な解釈はできない」
裁判所は「検事は疫学調査のための資料収集も疫学調査に該当すると主張しているが、疫学調査は、個人情報を露出し、個人のプライバシー保障に関する基本権を制限し、刑事処罰の前提となるため、罪刑法定主義の原則上、被告人に不利に解釈することはできない」と強調した。
特に疫学調査のための資料収集は感染症予防法第76条-2の「情報提供要請」の項目によって提供されることができるため、疫学調査の規定を無理に拡大解釈する必要はないことを明確にした。
資料収集の拒否を処罰しなければ、今後の防疫活動に問題が生じるという一部の懸念に対しては、昨年9月29日付けで感染症予防法79条-2の3号での処罰規定が新設され、名簿提出拒否に対する処罰が可能となったため、協力拒否の事態を引き起こす憂慮もないと述べた。
◆「新天地、すべての施設現況を提出...漏れたのは4ヶ所だけ」
偽計公務執行妨害の疑いでも無罪判決を下した。同地裁は判決理由について「宣教センターのうち、1回目の提出で漏れたのは4カ所に過ぎず、施設の現況自体も感染症予防法上の情報提供要請の範囲に該当しない」と説明した。ただし、行政調査基本法第5条に基づき、行政機関が必要な情報を収集するために資料提出を要求することは、法令に規定がなくても自発的協力をもとに実施することができるとした。
◆「施設現況の提出、行政調査への協力でしかなく...処罰規定はない」
裁判所は「この場合、行政調査の対象者は行政調査を拒否することができ、これに対して処罰することはできず、当然、一部だけ協力し、一部は協力しなかったとして処罰することはできない」と強調した。つまり最初から施設現況要求は自発的な協力に過ぎず、処罰の対象ではないとの趣旨である。
防対本も公文書で提出しなければならない施設の種類や提出期限を定めておらず、中央事故収集本部の班長なども法廷ですべての施設を提出しなければならないと明確にしたことはなかったと証言した。これにより、偽計公務執行妨害ではないと裁判所は判断した。
◆「新天地、全体の信徒名簿提出」認定
信徒名簿についても、「まず新天地教会の総会総務が昨年2月24日、民政民願室長と信徒名簿の提出に合意し、同日夜、イ ・マンヒ総会長に報告がなされ、その日のうちに協議内容をインターネット上で公開し、翌日には実際の全信徒名簿を提出したという点で、イ ・マンヒ総会長から名簿を隠蔽するよう指示があったとは考え難い」と述べた。
また、登録内容が変更されたとされる8名のうち、その多くが名簿提出要求以前に変更されていた点、住民登録番号の記載漏れに関しては協議内容に住民登録番号の提出が含まれていなかった点、生年月日の変更に関しても、それが日常的業務だったという点で、新天地は、すべての信徒名簿を提供したと認めた。
また、「中央事故収集本部と中央防疫対策本部の関係者らも、協議の後に『新天地側は資料提供に積極的に協力し、防疫当局の要求に最大限迅速にまとめて提出した』と証言した」と無罪を認めた。
-
教えたい人と学びたい人を繋ぐオンライン学習サービス「Cycle」をリリ...
[2021年01月15日(Fri)]
株式会社LLL(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井川竜)は、2020年12月1日(火)にオンライン学習サービス「Cycle」をリリースいたしました。
https://cycle.support
【サービスの概要】
Cycle(サイクル)は、教えたい人と学びたい人を結びつけるオンライン学習サービスです。
メンター(教える人)は個人のスキルをシェアして自由に学習プランを作成し、学習プランの提供をすることができます。
また、メンティー(学ぶ人)は自分が習得を望んでいるスキルを検索し、希望にあったプランへ申し込みをして学習することができます。
ぐるぐると回り続けるCycleで好きな時間にスキルアップしませんか?
【背景・願い】
私たちは教育者不足という課題に目をつけました。
本当は新しいことに挑戦したいのに、独学という壁を前に、気軽に始められない。
この問題を解決し、教育を循環させるために、Cycleは生まれました。
これからは、Cycleでメンターをつけて新たなスキルを身につけ、人生の視野を広げてほしい。
そして、今度は自分がメンターとなり、そこで得たお金で、また新しいことに挑戦してほしいという思いで、Cycleを運営しています。
【3つの特長】
1:理想のメンターが探せる
料金やスキルで検索して、あなたにぴったりなメンターが探せる。
自由に選んで理想のメンターを見つけよう!
2:手数料が安い
手数料は業界最安値!
お財布にやさしいコストパフォーマンスが魅力的。
3:完全オンライン
全てのサービスはオンラインで完結。
自分の好きな時間、空いた時間にスキルアップ。
【プラン紹介】
・wordpressでオリジナルサイト作成/単発1,000円/yamamoto masumiさん
https://cycle.support/plan/57
・超初心者限定 必ず継続できるプログラミング学習/月額1,000円/ ツヨシさん
https://cycle.support/plan/59
こんなユニークなプランも!
・【隠し芸】休憩がてらバク転でもしませんか/単発1,000円/こばだいさん
https://cycle.support/plan/31
【メンター募集中】
Cycleでは常時メンターを募集しております。
自分の持っているスキルを自由にシェアして、Cycleでメンターになってみませんか?
まずはお気軽にご登録ください。
ご不明点やお悩みの点があれば運営スタッフがサポートさせていただきます。
Cycle内、チャットボットまでご連絡ください。
【Cycle】
https://cycle.support
Twitter:https://twitter.com/Cycle1201
【株式会社LLLについて】
会社名:株式会社LLL
本社所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-33-12 ビラ・ビアンカ703号
代表取締役:井川竜
事業内容:マーケティング&プランニング事業、クリエイティブ&ソリューション事業、企業支援&イノベーション事業
URL:https://lll-inc.co.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
info@cycle.support -
売上が減少した事業者に対して最大40万円の一時金が出ます【緊急事態宣言...
[2021年01月15日(Fri)]
緊急事態宣言が再度発せられたことにより、飲食店だけでなく、飲食店の取引先、
外出自粛の影響を受けた事業者がさらに経済的ダメージを受けることが想定されます。
そこで、売上減少した中小企業や個人事業主等に対して、一時金を支給することになりました。
以下現時点(2021年1月13日)で判明している要件をご紹介します!
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=31163
株式会社 ナビット 助成金なう事務局
TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
営業時間:(月~金 10:00~19:00)
e-mail:info@joseikin-now.com
・東京本社
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F -
5分間で99.99パーセント の除菌を実現!日本の医療機器メーカーが開...
[2021年01月15日(Fri)]
医療機器のOEM/ODM(相手先ブランドによる生産)製品の開発・製造を手掛ける、太洋工業株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:佐野仗太郎)は2021年1月14日(木)、新型コロナウイルスの感染対策商品として自社ブランド「UNIPROMEX」(ユニプロメックス)より開発した、持ち運びできるマスク除菌ケース「紫外君」の販売を、クラウドファンディングにて開始しました。片面ずつ除菌する「シングル照射タイプ」と、両面を同時に除菌する「ダブル照射タイプ」の2種類を、10パーセントオフの特別価格で提供します。
▼クラウドファンディングページ|READYFOR)
https://readyfor.jp/projects/unipromex
▼UNIPROMEX(ユニプロメックス)|公式サイト
https://www.unipromex.co.jp/
■「安心の日本製」をコンセプトに、厳しい外部試験を経て11月より発売
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、2020年春、国内は突然のマスク不足に陥りました。薬局でマスクの品切れが相次ぎ、新しいマスクが手に入らないことから、多くの人が手持ちのマスクを干すなどして再利用せざるを得ない状況が続いていました。
そのような中、長年医療機器の生産に携わってきた太洋工業では、強力な殺菌効果が広く知られている紫外線(UV-C)でマスクを除菌できるのではと、リサーチを開始。日本ではまだ紫外線を利用した除菌ケースが作られていないことを知り、自社での開発に着手しました。試作を繰り返し、数か月後にマスク除菌ケース「紫外君」は完成。「安心の日本製」をコンセプトに、11月より販売をおこなっています。
■USBで充電可能、スマホ・イヤホン・アクセサリー・鍵などの除菌にも有効
「紫外君」の最大の強みは、スピーディーな除菌力です。類似製品の多くが除菌に10分程度を要するのに対し、約半分である5分での除菌を実現。高出力UV-C LEDを複数搭載することで、短時間で、しかも広範囲を除菌できる製品を作りあげることに成功しました。完成後、性能評価試験を一般財団法人 北里環境科学センターに依頼。その結果、ウイルスを99.99パーセント抑制することが証明されています。
気軽に持ち運びができるよう、小型化にも注力。マスクをトレーに入れてボタンを押すだけで、いつでもどこでも除菌することができます。USB充電タイプなのでパソコン、モバイルバッテリー、車載のUSBポートで充電が可能。マスク以外にも、スマートフォンやイヤホン、アクセサリー、鍵などの除菌にも効果を発揮します。
■クラウドファンディングは3月末まで、リターンは10パーセント割引の特別価格
「紫外君」のラインナップは、片面ずつ除菌する「シングル照射タイプ」(税込9,900円)と、両面を同時に除菌する「ダブル照射タイプ」(税込13,200円)の2種類。より多くの方に、有効な感染対策の一つの方法として知ってもらいたいと、クラウドファンディングでも販売することにいたしました。
クラウドファンディングのコースは、8,910円(税込)と11,880円(税込)。「シングル照射タイプ」と「ダブル照射タイプ」を、READYFOR特別価格の10パーセントオフにて提供します。期間は2021年3月31日(水)まで。今回のプロジェクトに使用した開発費や材料費を賄い、より役立つ製品を生産していけるよう、積極的に支援を募ってまいります。
■太洋工業株式会社について
所在地:〒213-0032 神奈川県川崎市高津区久地1-36-1
代表取締役 佐野仗太郎
設立:1987年4月
電話番号:044-379-6972
URL:http://www.taiyo-i.com/
事業内容:医療機器OEM/ODM製品の開発製造・自社製品の開発・製造・販売
■お問い合わせ先
企業名:太洋工業株式会社
担当:広報担当者まで
TEL:044-379-7048
E-mail:info@unipromex.co.jp
-
福島の健康促進・介護予防を目的とした 健康促進事業を開始!
[2021年01月15日(Fri)]
【長年に渡り地域に根ざしてスポーツ事業に取り組んできたノウハウを活かし、活き活きとした生活を送って頂くサポート事業を開始】
■福島を知り尽くしたオノヤスポーツが皆様の健康づくりを応援します!
福島市をはじめ、日本はすでに65歳以上の高齢者が約四人に一人を占める超高齢社会となってきているのが現実です。
そこで、昭和2年から長年に渡り地域に根ざしたスポーツ事業に取り組んできたノウハウを活かし、地域の方々に活き活きとした生活を送って頂くサポートを行っていきたいと考え健康促進事業を開始いたしました。
■環境の変化へのサポート
新型コロナウィルスの感染拡大が、特に高齢者の皆様に多大な影響を与えています。
近年の環境の変化もあり、適度な運動やウォーキング等も高齢者の方々には難しい状況となってきました。
活動の減少や座りすぎによる体力・免疫力の低下が起きています。
そのため、大きな時代の波を捉えた取り組みをしっかりと進めていく必要があり、介護・家・オフィスなどの現場で体を使った健康促進のサポートをオノヤスポーツ健康事業部は行っていきます。
【環境の変化による歩数の変化】
前年は4月に向け、厚生労働省の「健康づくりのための身体活動指針」の目安とする8,000歩以上歩いているのに対し、2020年は2月末の自粛から大きく減少しはじめ、3月の3連休で増加したものの、4月末までに前年より1,000歩近く減少している。
■誰でもできる健康促進の提案
外出や人との接触が避けられている現在、時代に合わせ、誰でも家でも出来る健康促進方法や器具のご提案
(例):様々な理由で長時間座る生活が続いている方向けに、無理なく血流を改善できる器具やトレーニング方法
■今後の展開
環境・時代の変化に合わせ、弊社経営理念【スポーツ事業を通して地域社会に貢献する】に基づいた、地域密着型の健康環境・推進の展開。
■会社概要
商号 : 株式会社 オノヤスポーツ
代表者 : 代表取締役社長 五十嵐俊道
所在地 : 〒960-0113 福島市北矢野目字竹ノ花32-2
創業 : 昭和2年4月1日
事業内容 : スポーツ用品販売、スポーツ体育用品販売、体育施設施工・監理、健康促進
URL : https://onoya-sports.com
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社 オノヤスポーツ
担当者名:健康促進事業部
TEL:024-573-8607
Email: onoya.max2011@icloud.com
-
高良健吾さんが表紙・巻頭に登場「GOODA」Vol.57を公開 Go ...
[2021年01月15日(Fri)]
無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、高良健吾さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.57を公開いたしました。
■ GOODA Vol.57
https://gooda.brangista.com/
手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんなとっておきを紹介しているライフスタイルWEBマガジン「GOODA(グーダ)」。表紙は、2006年の映画初出演以降、徐々に露出を増やし、気がつけば33歳にして出演作が50本を優に超えている、俳優・高良健吾さんが出演。どこにでもいそうな好青年からサイコパスまで幅広い役を演じ、いまや日本映画界に欠かせない実力派俳優の一人だ。素顔はストリートファッションや音楽が好きで、移動はもっぱら“自転車”という。ライブを観に行ったり、旅に出かけたり、当たり前の日常が変化し、誰もがニューノーマルを模索するなか、高良さんに現在の生活スタイルや、1月29日公開予定の映画「おもいで写眞」のお話を聞きました。
ほかにも、暖を極めることで夏より快適に過ごせる冬キャンプ特集、街の洒落者オジさんたちがリアルに買いたい靴とバッグを紹介する企画、市場価格は1kg10,000円を超える高級魚アマダイに挑戦した釣り連載、料理道具コンサルタント・荒井康成さんが監修するスパイスカレー料理道具特集など、今号も充実の内容でお届けします。
■ 高良健吾・スペシャルインタビュー / 高良健吾が考えるニューノーマルとは?
https://gooda.brangista.com/book/202101/index.html
2020年は激動の一年だった。当たり前が当たり前でなくなり、次から次へとルールが書き変わっていった。戸惑い、イラ立つことも多かったけど、それでも人生は続くから、価値観をアップデートして新しい楽しみや喜びを探すほうが建設的だ。ファッション、日々の暮らし、そして仕事との向き合い方……。映画「おもいで写眞」の公開を間近に控えた俳優・高良健吾と語らう、僕らのニューノーマル。
高良健吾さんインタビュー・メイキングムービーも公開中
https://youtu.be/q9iDB5frKr4
■ 暖を極めれば夏より快適!冬こそGo To キャンプ
https://gooda.brangista.com/book/202101/feature01.html
「キャンプ=夏」という認識の人は多いだろう。しかし、冬は空気が澄んでいて、虫に悩まされることがない。しかも、起こした火のありがたみを身をもって体感することができるため夏には味わえないキャンプの醍醐味が詰まっているといえるだろう。さらにギアの進化によって格段に暖がとれるようになった。暖を極めることで、冬キャンプが新しいアクティビティに昇華するはずだ。
■ 2021年のお買い物、まずはコレから!
洒落者オジさんたちに聞いたリアルに買いたい「靴」と「バッグ」
https://gooda.brangista.com/book/202101/feature02.html
いろいろなことがあった2020年。新しい年を迎えたことで一旦リセットし、心機一転頑張ろうと意気込んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで、テンションを高める意味でも、たまった物欲を開放する意味でも、この時期一番気になるのが「靴」と「バッグ」。確かな審美眼をもつ洒落者オジさんたちに、リアルに今買おうと思っている靴とバッグを教えてもらいました。ぜひ新年のお買い物のご参考に!
■ サラリーマン“アングラー” 釣り五郎がゆく!【アマダイ編】
https://gooda.brangista.com/book/202101/feature03.html
■ 料理道具コンサルタント監修・スパイスカレー編 機能美に惚れ込む“男の料理道具”
https://gooda.brangista.com/book/202101/feature04.html
■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム
https://gooda.brangista.com/
「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。
<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>
好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL :https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。 -
限定募集。初回入会金のみで受講可能。AWS(アマゾン・ウェブ・サービス...
[2021年01月15日(Fri)]
デジタルテクノロジーの進化に加え、コロナによる影響で
益々WEB上で如何に稼ぐかが問われる時代になりました。
そこで、デジタルテクノロジーを代表するAWSの使い方、AI(機械学習)プログラミング法、
また、WEB上で稼ぐ上で欠かせないWEBマーケティングのノウハウを提供する講座を開設しました。
30名~40名様のみ初回入会金だけで受講可能です。(その後は一切お支払い頂く必要はございません)
今回のみ初回入会金5000円のみで以下の内容を受講することができます。
講義内容
●AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)の各サービスの使い方
●pythonを使ったAI(機械学習)のプログラミング法
●WEBに特化したマーケティング手法
●上記ノウハウを活用したWEBページ構築法
●それらを活用した成功事例
●AIを中心とする最先端テクノロジーの研究内容・活用事例etc…
詳細は以下のurlをご覧ください。
AWSの概要と本講座の案内動画を公開しております。
https://aientre.com/mathofaraddin/
申し込みが殺到することが予想されますので、少しでも興味がある方はすぐにご登録ください。Posted at 06:00 | | この記事のURL
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |