≪ 2021年1月13日 | Main | 2021年1月15日 ≫
-
新天地イエス教会の代表イ・マンヒ総会長の公判結審、無罪確定!―有罪とみ...
[2021年01月14日(Thu)]
新天地イエス教証拠幕屋聖殿(以下、新天地イエス教会という。)の代表、イ・マンヒ総会長(以下、イ総会長という。)にかけられた罪状の中感染予防法等について、1/13の公判で無罪と結審されたことがわかった。横領等の嫌疑については有罪となり、引き続き、控訴し、無実を証明していくとしている。
水原(スウォン)地方裁判所は、「施設と名簿の提供を拒否した行為は、防疫妨害と見ることはできない」と判断し、感染症予防法違反の疑いは無罪とした。しかし、新天地イエス教会の施設である平和の宮殿建設に関して横領した疑いがある件については、有罪とみなした。
新天地イエス教会は、「感染症予防法について無罪とした裁判所の判断を歓迎するが、横領について罪を認めたことは深く遺憾」であり、「無罪宣告されなかった部分に対しては控訴を通して積極的に釈明し、改めて公正な法の審判を受けるために努力する。」としている。
また、「コロナウイルス終息のための努力は惜しまず、最善を尽くすつもりであり、今回の件で、みなさまにご心配をおかけしたことを謝罪いたします。」と述べた。
昨年2月、大邱市内や大韓民国でコロナウイルスの感染が爆発的に広がった原因が、新天地イエス教会にあるとし、意図的に国の感染予防策を妨げたとして訴えられていた。
新天地イエス教会証拠幕屋聖殿のブログには、新天地での活動や関係する記事を掲載しています。
https://ameblo.jp/scj-osaka/entrylist.html
お問い合わせ
兵頭
scj.osaka@gmail.com -
新天地イエス教会イ・マンヒ総会長、感染症予防法違反の疑い「無罪」判決
[2021年01月14日(Thu)]
韓国で防疫妨害などの疑いで起訴されていた新天地イエス教証拠幕屋聖殿(以下、新天地)のイ・マンヒ総会長は、13日午後、感染症予防法違反などの疑いに対して裁判所から「無罪判決」を受けた。
13日、水原地裁刑事11部(キム・ミギョン部長判事)は、感染症の予防及び管理に関する法律(感染症予防法)違反の疑いが持たれている新天地教会イ・マンヒ総会長に対してこのような判決を下した。
これまで新天地イ・マンヒ総会長側の弁護人は、感染予防とその施行令に基づき、いわゆる「疫学調査」の対象は個人に限定されると主張した。新天地教会は団体であるため、法令に定められた対象に該当しないと主張していた。
弁護人は「疫学調査のための資料収集と疫学調査自体は区別する必要がある」と指摘した。また、感染予防の疫学調査を規定する第18条情報提供要請に関する規定がある第76条2項を比較しながら、疫学調査と情報提供要請が同じであれば、別の条項が存在する必要はないと強調した。
検察は疫学調査など防疫を妨害した疑いで、新天地イ・マンヒ総会長を起訴したが、新天地側に情報提供を要求することは疫学調査に該当しないため、刑事処罰の対象にはならないというのが弁護人の趣旨である。
この日、裁判所も新天地イ・マンヒ総会長に対し、感染予防法を違反していなかったと見て、関連容疑について無罪と判断した。
連絡先
担当者:やまぎわ
メール:sintenchi@outlook.com
-
大分県におけるGPUの活用に関する三者協定締結式について
[2021年01月14日(Thu)]
大分県(知事 広瀬 勝貞)、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所(理事⾧ 村上 憲郎)及び
株式会社 NTTPC コミュニケーションズ(代表取締役社⾧ 田中 基夫)は、相互に連携を強化し、大分県内
に事業所のある法人等における GPU の活用を促進することを目的として、三者協定(以下、本協定)を、令
和3年1月14日(木)に締結いたしました。
1. 協定の名称
「大分県におけるGPUの活用に関する三者協定」
2. 協定締結日
令和3年1月14日(木)
3. 協定締結の目的
大分県内に事業所のある法人等におけるGPUの活用促進
4. 協定締結の背景
令和元年度、「ハイパーネットワーク別府湾会議 2019」において、公益財団法人ハイパーネットワーク
社会研究所が「おおいた AI テクノロジーセンター」の設立を宣言。GPU の開発・販売を手がける世界最
大手「エヌビディア合同会社(NVIDIA)」をテクノロジースポンサーとし、県内企業における GPU 活用
促進に向けた取組を開始しました。
この度、大分県、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所及び株式会社 NTTPC コミュニケーシ
ョンズが相互に連携を強化し、大分県内に事業所のある法人等における GPU の活用を促進することを目
的として、本協定を締結することとなりました。
※GPU:Graphics Processing Unit(グラフィックス プロセッシング ユニット)の略。高速演算処理を、並列処理技
術を駆使して実現可能とする処理装置。進化が進む「AI」の要素技術であるディープラーニング等に必要な
高速演算処理を行う上で欠かせない技術となっている。
お知らせ
5. 連携事項
(1) 株式会社 NTTPC コミュニケーションズにおける取組
・GPUプラットフォームの無償提供
・GPUプラットフォームの利用に関する導入支援
・大分県内に事業所のある法人等のGPUプラットフォーム活用の促進のための助言等
(2) 大分県及び公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所における取組
・大分県内に事業所のある法人等のGPUプラットフォーム活用の促進
・GPUプラットフォームを活用する企業の選定及び支援並びに株式会社 NTTPC コミュニケーショ
ンズとの情報共有
6. 目指す姿
7. エヌビディア 日本代表 兼 米国本社副社⾧ 大崎 真孝 氏からの賛同コメント
この度の協定の締結を心よりお祝い申し上げます。
世界で大きな潮流を起こしているディープラーニングは人々の暮らしを支える要素技術であり、もはや我が
国でも地域社会の発展に大きく寄与するものとなりつつあります。
大分県が設立したおおいた AI テクノロジーセンターはディープラーニングを地域社会に適用し、活用して
いくことを推進されております。また NTTPC コミュニケーションズ様は弊社の AI 基盤パートナーであり、
地域創生に大きな貢献をされることを確信しています。弊社としましても、この様な取り組みを通して、引き
続き我が国の産業に貢献する所存です。
エヌビディア 日本代表 兼 米国本社副社⾧ 大崎 真孝 -
免許返納への新しいアプローチ「卒カーBOOK」とは?第14回メディア・...
[2021年01月14日(Thu)]
~高齢者をはじめとするすべての人にやさしいデザインを活用し、免許返納の計画を促すツールを制作~
2020年12月、全日本印刷工業組合連合会主催「第14回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」にて、株式会社スタジオーネ63(六三グループ・東京都江東区)の社員4名が制作した「卒カーBOOK」が優秀賞(一般の部)を受賞しました。
■シニア世代の自動車事故や免許返納が話題に
この「卒カーBOOK」がテーマにしているのは、高齢者の免許返納。シニア世代の悲惨な自動車事故が多発する昨今、運転免許証の自主返納が話題に上がっています。返納率自体は全国で微増傾向にありますが、まだまだ大きな潮流とはなっておらず、また生活の足、大切な交通手段をいきなり失うことに抵抗がある高齢者が多く、都道府県での返納率の差が生じているのも事実です。
そこで本誌が企画したのが、「卒カー計画」というアプローチ。50~60代という比較的若い年代から主体的に「免許返納=卒カー」の時期を定めることで、残りのカーライフをどう過ごすかを積極的に検討してもらいたいというのが主な趣旨です。
■免許返納=卒カーまでのカーライフを考える「卒カーBOOK」
卒カーまでに、どんな車をどう乗り継いでいくかを考えてもらうために、卒カー時期の判断材料となる情報や、これから車を選ぶ際に気を付けたい情報などの有益な内容を掲載。最終ページの「卒カーロードマップ」では、実際に卒カーまでの乗り換え計画を記入してもらうことで、卒カーの具体的な時期やプロセスをイメージさせる狙いがあります。本誌は運転免許更新センターや自動車教習所、また総合保険代理店やカーディーラーなどでの設置・配布を想定。社会課題の解決とともに、シニア世代への自動車や関連サービスの新しい販促アプローチにも繋がることを期待しています。
また本誌はメインターゲットである50~60代だけでなく、免許返納を検討中の高齢者や、その子ども世代も読者として視野に入れています。親しみやすいイラストや平易な文章を用いつつ、色覚の差に関わらず見やすい色使い・読みやすいフォントに配慮することで、「すべての人に見やすく・分かりやすく伝える」メディア・ユニバーサル・デザイン(MUD)の特性を有効に活用したツールとなっています。
■すべての人にやさしいデザイン・MUDとは?
多様化する社会の中、高齢者、障がい者(弱視等)、色覚障がい者といった方々をはじめ、すべての人へ見やすく・わかりやすい情報伝達を目指す「メディア・ユニバーサル・デザイン」。色使いやフォントなどに配慮してデザインされたもので、さまざまな人が快適にメディアを利用できるよう活用が広がっています。全日本印刷工業組合連合会では、MUD普及活動の一環として「メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」を毎年主催。MUDを用いて制作された、アイデアに富んだ作品を募集し表彰しています。
■MUDのさらなる普及へ向けて
カーディーラー向けのデザインワークを得意とする株式会社スタジオーネ63は、「卒カーBOOK」の他にも1点の作品が第14回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション優秀賞を受賞。2015年開催の第9回から6年連続で入賞をしています。社内でもMUD教育検定の資格取得を積極的に進めるなど、MUDの普及・活用に力を入れています。今後もMUDの普及と社会課題の解決のために、新たなアイデアの創出を続けていきます。
□卒カーBOOKについて詳しくはこちら
https://www.mut.co.jp/assets/img/media/sotsucarbook.pdf
□卒カーBOOKに関するお問い合わせ
担当者:株式会社スタジオーネ63 十倉
TEL : 03-3699-0066 / FAX : 03-3645-6305
問い合わせフォーム:https://secure.mut.co.jp/contact/
〒135-8563東京都江東区潮見2-4-18
株式会社スタジオーネ63(六三グループ)
URL:https://www.mut.co.jp/Posted at 17:01 | 広告・マーケティング | この記事のURL -
サイネージ運営コスト削減に!! 毎月のランニング費用が0円!!で、離れ...
[2021年01月14日(Thu)]
エスケイネット株式会社(以下エスケイネット 本社:神奈川県横浜市、代表取締役:妹尾 兼)は、楽々看板君Pro を 1月15日(金)より発売開始します。楽々看板君Proは毎月のランニング費用が0円!お財布にやさしい宣伝広告用デジタルサイネージシステムです。
楽々看板君Proは、端末購入の初期費用だけで、事務所から店舗へとチラシ、広告データを遠隔配信、更新できる新しい宣伝広告用デジタルサイネージシステムです。
企業の社内掲示、連絡板、百貨店、ショッピングセンター案内板、フロアガイドなど用途は広がります。楽々看板君Pro 1月15日(金)より発売開始します。
特徴:
*HTML形式で作成されたコンテンツを再生できる
限られたテンプレートではなく、WEBデザイナーの方が、自由にデザインができるので、コンテンツの表現の幅が広がります。HTML形式の記述をしたファイルを端末でそのまま表示できます。
また、動画(MP4)、静止画(JPEG)を取り込む機能もあるので、簡単な表現の広告や情報表示切替えもできます。
*4Kの情報表示を高画質に鮮明に表示できる
4K静止画を3840×2140の解像度ドットバイドット、純粋な4K画質で表示できます。チラシ、広告、情報表示は、文字がクッキリ、野菜や果物の新鮮なツヤ感を表現。60型以上の大型モニターでも、隅々まで鮮明に表示します。
* 正常に放送しているか確認可能 (死活監視機能搭載)
本体が正常に動作しているかが確認できるよう、定期的に画面キャプチャーのメール送信機能を搭載。遠隔で正常に動作しているか確認することが出来ます。
* 毎月のランニングコスト削減ができる
自社のサーバー(ホームページ、共有データ使用)を使い運営ができるのでサーバー費用がかからず毎月のランニング費用がかかりません。
*ネットワーク対応で、遠隔からコンテンツを更新できる
遠く離れた現場(店舗や事務所)での機器本体のコンテンツ更新作業が必要ないため、更新時の訪問・作業費用が削減できます。
*異なるコンテンツを別の端末に配信可能(グループ機能)
端末を置いている場所、地域等で、それぞれの場所に合わせたコンテンツを配信する機能を備えています。
用途: 様々な用途が広がります
* 企業の社内掲示、連絡版、インフォメーションボード
* 百貨店 案内板、フロアガイド
* ショッピングセンター案内板、フロアガイド
*公共施設ポスター、情報案内版
■製品ページ
https://sknet-web.co.jp/sk-vopro/
●看板君Pro ベーシックモデル 型名:SK-VOPRO-B JAN:4515692004237
●看板君Pro LTEモデル 型名:SK-VOPRO-L JAN:4515692004244
●看板君Pro テレビモデル 型名:SK-VOPRO-T JAN:4515692004251
パッケージ内容物 製品本体×1、ACアダプター×1、マニュアル×1、保証書×1
【本件に関するお問合せ先】
企業名:エスケイネット株式会社
担当者名:長澤誠
TEL:045-470-0183
Email:nagasawa@sknet-web.co.jpPosted at 15:27 | 広告・マーケティング | この記事のURL -
クラウドファンディングで2276%を達成した、カードゲーム×バランスゲ...
[2021年01月14日(Thu)]
子供と大人、初心者と上級者が手かげんナシでワイワイ盛り上がる!
クラウドファンディングKickstarter(キックスターター)で2276%を達成した
日本発のボードゲーム、ついに一般発売!
ヤブウチリョウコは、カードゲームをやりながらバランスゲームをする、大人から子供までワイワイ盛り上がれるボードゲーム「ゆらゆらペンギン/ Yura Yura Penguin 新版」を発売したことをお知らせします。
本作は2020年1月13日より順次、全国の取扱店舗とインターネット通販での販売を開始しております。
Yura Yura Penguin / ゆらゆらペンギン 新版
https://ryokoyabuchi.com/yura-yura-penguin
■ ゆらゆらペンギン / Yura Yura Penguin ってどんなゲーム?
・カードゲーム×バランスゲーム! 子供から大人までみんなでワイワイ楽しめる!
氷山をこわさずに手持ちのカードを出しきったら勝ち!
氷山カードやロックアイス、ペンギンをつんでいくと…… ゆらゆら揺れる〜!すべる~!わー!キャー!
プレイが進み、氷山が高くなっていくにつれてだんだんゆらゆらしていき、
ほかの人がカードを出す間も、倒れるかもしれない、ドキドキハラハラを楽しめます。
子供から大人まで、幅広い年齢層におすすめできるゲームです。
ゆらゆらペンギン 新版 はここがおススメ!
初版のポーチタイプからキラキラの箱に変更し、新しく英語の説明書が追加!
ペンギンのコマが紙製から木駒に変更されています。
かわいくなって、耐久性もアップしました!Posted at 13:24 | エンタテイメント・ゲーム | この記事のURL -
マルクス・ガブリエル氏による講演独占契約のお知らせ!
[2021年01月14日(Thu)]
ジャパン・スピーカー・ビューロー株式会社はこの度、ドイツの天才哲学者、マルクス・ガブリエル氏の日本及びアジアに於ける専属的(独占契約)講演者となったことをご報告させて頂きます。
現代思想の新たな「天才」と評されるマルクスは「実在論的転回」を提唱し、その中心的な哲学者として知られ、現在はボン大学の教授(就任時は29歳で史上最年少)であり、発表した著書はすでに10冊を超えています。『なぜ世界は存在しないのか(Why the world does not exist)』は哲学書として異例のベストセラーとなりました。日本でも2018年1月に待望の邦訳が刊行され、読者の幅を広げながら好評を博しています。
NHKも『欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル NY思索ドキュメント』として5回シリーズで特番を組み注目を集めています。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91878/1878374/index.html
マルクスは、資本主義の終焉という危機は、資本の抵抗によって人々の貧困化と民主主義の機能不全を引き起こしたが、そこにポスト・コロナ時代の変容、制御困難なAI(人工知能)の発達と深刻な気候変動が重なった。我々が何を選択するかで、人類の未来が決定的な違いを迎える「大分岐」の時代に我々の進むべき道筋について語り尽してくれます。
詳細については下記までお尋ねください
ジャパン・スピーカー・ビューロー株式会社
代表番号:03-5778-7641(担当:岡野)
EMAIL: info@japanspeakerbureau.com
WEBSITE: http://www.japanspeakerbureau.com
-
『よくわかる!中小企業のための外国人材活用のポイント』と題し2020年...
[2021年01月14日(Thu)]
「これから外国人材を活用したい」、「外国人労働者はいるが今の状態で良いかわからない」という方は、ぜひご参加ください。制度の基礎から実例を交えた活用のポイントについてご説明致します。また、新型コロナウイルスによる影響や特例措置、入国制限といった現状についても触れる予定です。
昨年は、「特定技能」制度導入など、外国人材労働者活用に向けた
環境が大きく変わりました。また、今年はコロナ禍により求人数が
減少しており、外国人材についても、従来は採用できないような
良い人材を採用できるチャンスにもなっています。
一方、外国人材活用に関する制度が困難で複雑なこと、
文化や慣習の違いなど採用後の対応への不安などが、
多くの企業にとって外国人材活用のネックになっています。
本セミナーでは、中小企業が外国人材を活用するための
ポイントやコロナ後の外国人材に関するトピックスについて、
実例も踏まえてご説明します。
≪セミナー開催概要≫
・内容:『よくわかる!中小企業のための外国人材活用のポイント』
・日時:2021年2月16日 14:00~16:00
・会場:豊中商工会議所 大会議室(オンライン(Zoom)同時開催)
↳ 所在地(https://www.ooaana.or.jp/basedata/access/)
・定員:20名(オンライン参加は制限なし)
・講師:協同組合関西技術協力センター 広報課 中村敏昭氏
◆セミナー申込み(https://www.ooaana.or.jp/info/seminar/272/)
◆セミナーチラシ(https://www.ooaana.or.jp/uploads/1607059863_1.pdf)
◆講師所属団体(協同組合関西技術協力センター http://www.kansai-gijyutsu.org/)
≪カリキュラム≫
・そもそも、「外国人労働者」とは?
・「技能実習」制度活用のキホン
・「特定技能」は「技能実習」とどう違う?
・中小企業・零細企業が外国人労働者を雇用するときのポイント
・外国人材受け入れの実例と、外国人材活用のポイント
・コロナ後の外国人材に関するトピックス
主催:豊中商工会議所
共催:池田商工会議所・箕面商工会議所・能勢町商工会・豊能町商工会
令和2年度大阪府小規模事業経営支援事業地域活性化事業 「働き方改革」に対応し人材の採用・育成・定着化に取り組む中小企業を支援する事業
メディア関係者限定のお問い合わせ先
※以下はメディア関係者限定で公開している情報ですので、webサイトやSNSでの公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:協同組合関西技術協力センター
担当者名:中村敏昭
TEL:0663332373
E-Mail:nakamura@kansai-gijyutsu.orgPosted at 10:48 | | この記事のURL -
シンプルで美しい。 ラップトップスタンド 『lapflips』を1...
[2021年01月14日(Thu)]
and products by UHY DESIGN OFFICE.は、ラップトップスタンド「lapflips」を2021年1月13日(水)17時より、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて先行販売を開始致します。
【URL】https://camp-fire.jp/projects/view/366573
あらゆるPCのイメージを損なわない、ミニマルで美しいデザイン。世界最小クラスの折りたたみ式薄型ラップトップスタンドなので、持ち運びしやすく、いつでも、どこでも快適な時間を作り出します。
lapflipsの5つのポイント
わずか0.5秒で使用開始
いつでも、どこでも快適なタイピングを実現し、折りたたみ式なのでわずか0.5秒で準備OK。
超軽量&高強度なデザイン - 98g
軽さと強度を両立したアルミニウム合金を採用。PCに装着すれば、持ち運んでいることを忘れるくらいの軽量デザイン。高強度でシャープなボディにはグラつきは一切なく、作業中の安定感も抜群です。
持ち運びに便利なミニマル設計 - 5mm
ワンタッチで展開可能なフリップ式ながら、厚さはわずか5mm。バッグに入れても、場所を取らずコンパクトに収まります。
PC、iPad、キーボード。使い方は自由自在。
PC本体のイメージを損なわない、最小限のサイズのデザインを採用。本体のイメージを損なわないミニマルなデザインは、PCのみならずiPadや独立キーボードにも使用可能です。
PCを効率稼働する放熱設計
放熱スペースを作り、効率的に熱を外部へと逃がします。本体への負荷が軽減されることで、PCが正常稼働し、本来のパワーを発揮出来る環境を整えます。放熱への最適化はパフォーマンスの向上に加え、PCの寿命を伸ばします。
【製 品 概 要】
■製 品 名 「lapflips」
■価 格:4,280円(税込) ※送料無料
→CAMPFIREにて最大25%OFF!
■先行販売開始日時:2021年1月13日(水)17:00
■先行販売終了日時:2021年2月23日(火)23:59
■お届け予定日:2021年4月上旬以降を予定
※お届け予定日は前後する可能性がありますので、予めご了承ください。
■販売先:and products (公式Instagram www.instagram.com/andproducts.jp/)
【報道関係者及びお客様からのお問い合わせ先】
社名 : and products by UHY DESIGN OFFICE.
lapflips プロジェクトチーム
E-mail : info.andproducts@uhy-designoffice.com
受付:月~金10:00~17:00(祝日除く)Posted at 08:57 | モバイル・スマートフォン | この記事のURL
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |