≪ 2021年1月6日 | Main | 2021年1月8日 ≫
-
参戦功労者であるイマンヒ総会長、「病保釈」できるか...超人的な世界平...
[2021年01月 7日(Thu)]
[天地日報=カンスギョン記者]「戦友が目の前で死んでいく事を見ながら、必ず戦争のない世界を成し遂げると誓いました。」
最近、新型コロナの防疫妨害の嫌疑等で拘置所に収監中である新天地イエス教証拠幕屋聖殿(新天地イエス教会)のイ・マンヒ総会長(90)が保釈を申請した。以後、イ総会長の保釈を促す各界人士の声が続いている。イ総会長を支持する人士らは、彼が朝鮮戦争の参戦功労者だという点と宗教と人種・国家を超えて平和の活動をしてきたという点を高く評価した。
80代前半の頃、世界平和運動に出たイ総会長は、31回もの海外歴訪に出た。イ総会長が提案した平和実現の法案は単純明瞭である。戦争終息させる国際法を制定し、基準を設け、全世界の紛争の8割を占める宗教が一つになる事である。
◆聖書の「平和」、「愛」を成し遂げるために献身
イマンヒ総会長が平和の歩みを始めた理由は、聖書の教えと「平和を成し遂げなさい」という天命のためであった。
聖書には、「平和」という単語が23回、「和平」という単語は47回登場する。また「愛」という単語は517回登場する。
イ総会長は「平和」と「愛」に対して「信仰人が信じて守るべき神様の真の戒め」だと強調する。
それにも関わらず、全世界で発生する戦争の約80%は宗教が絡んだ問題によって発生する。「戦争のない平和世界の完成」が宗教の役割だと教える。
◆フィリピンのミンダナオで、民間平和協定締結を主導
全世界の戦争終息と世界平和のため、2013年5月25日、社団法人「天の文化・世界平和・光復を設立した。
翌年、1月24日、40年間、内戦で苦しめられて来たフィリピンのミンダナオで民間レベルでの平和協定締結を主導した。
フィリピンはスペイン、アメリカが植民地としながら、数百年の歴史の間、キリスト教が根を下した。しかし、南部のミンダナオ島(韓国領土の大きさ)にはイスラム系が居住していたため、1960年末から衝突が始まった。イ総会長は平和の使者となって、去る2014年、政府と有血紛争中であったミンダナオに訪問し、現地の指導者らに会い、民間レベルで二つの宗教が和解し、平和に共に参加することを促し、平和協定への署名を促した。
以後にも、持続的な平和の活動として、現地に平和の石碑が立てられ、平和教育が行われている。毎年、1月24日はHWPL記念日として宣布された事もあった。長期的な平和の定着の努力の象徴として武器を生活道具(DPCW2条3項)にするという誓いが込められた釜をMILF(モロイスラム解放戦線)代表がイ総会長にプレゼントした点は刮目するところである。今は反軍全体が武器を返却し、自治政府を構成し、日常に復帰する段階を経ていると知られている。
イ総会長はまた、戦争終息と宗教大統合のための平和万国会議を開催した。この場には全現職の国家元首、政治、宗教、教育、メディア、青年、女性指導者など、各界各層の海外人士が招請された。彼らは「国際法案制定発議協約書」、及び、「宗教大統合協約書」に署名し、平和を誓った。この平和万国会議は2014~2019年、総6回に渡って、世界規模の平和イベントとして行われた。国威を宣揚したという点から好評を得た事もある。
◆「戦争」を終息するDPCW10条38項を提案
また、必要時に戦争を認める現国際法のままでは、戦争終息が不可能という点に着眼し、「全世界の皆が平和の使者にならなければならない」という平和原則が込められた「地球村戦争終息平和宣言文(DPCW)」10条38項を制定及び公布した。2016年3月14日、午後3時14分に発表されたこの宣言文は、戦争終息と世界平和が後代に永遠に維持される答として提案された。
以後、DPCWの実現のために、国連を含めた国際機構、各国政府と共に地球規模の平和活動を展開してきた。
また、イ総会長は宗教連合事務室を通した経書比較討論を行った。IPYG青年グループを通しては、平和の手紙を193ヵ国の国家元首に発送した。平和の価値観を涵養した後代育成のための平和教育を行い、平和の知らせを持続的に報道するメディアとの平和ネットワークを構築した。HWPLの平和ボランティア活動も直接企画して行った。
イ総会長が31回に渡る世界平和歴訪を通して出会った、全現職の国家元首、大裁判官、高位指導者らのうち、約1000名余りがHWPLの平和諮問委員と広報大使として任命された。
宗教間の紛争を解決するためにも努力している。全世界129ヵ国の253ヵ所に宗教連合事務室を設置し、経書比較討論を通して、全世界の宗教指導者らと宗教和合のために努力している。国内外のキリスト教の教団の反目と葛藤を止揚し、聖書を中心とした会話とコミュニケーションを通して、宗教人が平和に貢献できるよう「宗教人会話の場」討論を開催した。
青年らとは毎年、世界的にピース・ウォーキング運動を行っている。
平和教育も行っている。平和の価値観を持つ後代育成のため、各国の教育部、及び、教育機関、国際機構などにHWPLの平和教育を導入するMOU・MOAを締結し、HWPLの平和カリキュラムの積極的な進行意志を見せた。現在、34ヵ国、214ヵ所の学校とMOU・MOAを締結している。
平和演説も活発に行った。ニューヨーク所在の国連本部では国際社会外交の核心となる145ヵ国の国連代表部を対象に基調演説をした。イギリスのオックスフォード大学の模擬国連会議で青年代表らに平和の実現のための国際法制定の必要性について演説もした。
出所 : 天地日報(http://www.newscj.com)
http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=784791
連絡先
担当者:やまぎわ
メール:sintenchi@outlook.com
-
AK Esthetics
[2021年01月 7日(Thu)]
初めまして、AK Estheticsです!!!
県内でも数台しかない最新人気マシンを取扱中!本物志向を貫く美容ディーラー直営店!!厳選の機器や商材が揃え、お客様のお悩みに合わせて、最短ルートかつしっかり効果の出るようご案内させていただきます♪お子様連れの方でも大歓迎*LINEからカウンセリングのみでもご利用いただけます!
今回はお得なご新規様にお得な情報をお知らせいたします。
【ハイドロビーナス】毛穴洗浄&ソフトピーリング ヘッドスパ付き
通常14,300⇒4,980
【ハイフを超えるリフトアップ力】プラズマフェイシャル×ヒト幹細胞導入★
通常24,200⇒9,960
【ラジオ波WINBACK痩身★全身90分¥9,960】施術後数日効果継続!
通常29,700⇒9,960
美肌宣言☆】全身脱毛(顔・VIO除く)1回¥9800♪回数:1回
通常29,700⇒9,800
エステティックの真骨頂!美容マニアも唸らせる結果に対するこだわり!!心からの満足をご実感ください。
お問合せお待ちしております♪
営業時間 9:30~18:00LO17:00
定休日 日、祝日
住所 福岡市博多区博多駅前2-5-8ベルコモンズ9
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000484190/ -
NET社、7分で科学的、客観的に適性・資質・個性を可視化できるWebテ...
[2021年01月 7日(Thu)]
科学的なHRテック手法でのスキル・コンピテンシーアセスメント、教育研修、組織人財分析コンサル専門の教育サービスベンチャー、株式会社ネクストエデュケーションシンク(略称:NET)(本社:東京都文京区、代表取締役:斉藤実)は、1,400事業所以上採用、公的機関での採用、400万テスト以上の実施の実績の、企業向け、SaaS型適性・資質診断「NET*ASK」で、新たにポルトガル語での実施が可能となったことを、2021年1月6日発表した。
採用面接において、従来のような対面式の面接が困難となり、Web面談を活用するシーンが圧倒的に増え、グローバル人材においても、場所を問わずWebテストを活用し、Web面接前に応募者の本質を見極めたい、という企業ニーズが急増しています。
また、リモートワークにおいて、マネージメントを円滑に行うために、遠隔でも社員のモチベーションやストレスの状態を把握したい、という企業ニーズも拡大しています。
そのような中、7分間で科学的、客観的に資質・持ち味を可視化できるオンラインアセスメント「NET*ASK」は注目が高まっており、この度、新たに、グローバル人材の標準アセスメントである「NET*ASK 多言語版」にて、ポルトガル語での実施も可能となりました。
ポルトガル語は母語話者 2億1500万人にのぼるとも言われ、グローバルでの実施や、外国籍の従業員向けにニーズがあり、開発されたもの。
近日中には、韓国語版も利用が可能になる予定です。
<参考>これまで実施可能であった言語:日本語、英語、中国語(簡/繁)、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ミャンマー語
▼「NET*ASK」の詳細、パンフレットのダウンロードはこちら
⇒ https://www.nextet.net/product/netask
■「NET*ASK」の特長
1.【人材採用(新卒・中途)】人材の本質を可視化して、客観的に判断できるため経験に頼らない採用や、自社で活躍できる人材、採用すると困る人材を見極めることができます。
2.【導入実績】全国1400事業所以上への採用実績。業種、職種を問わず長期にわたって累計400万
人以上の方がご利用されています。公的機関でも活用いただいています。
3.【即時性】短時間で実施可能で企業管理画面より即時で結果を確認。実施者にも採用担当者にも
負担になりません
4.【ハイパフォーマー】リーダー人財、幹部候補の選抜・登用にも活用が可能です。
5.【適材適所配置】成果につながる適材適所配置を実現します。
6.【能力開発】社員の能力開発・分析が可能で、OJTやフィードバックによる部下育成にも活用できます。
7.【組織分析】診断結果を組織分析することで、経営視点での組織変革や、人事・人財
戦略の策定に活かせます。
■「NET*ASK」サービス概要
診断名:適性・資質診断「NET*ASK(TM)」
実施方法:Webテスト(パソコン、スマートフォン、タブレットでクラウドでの実施が可能)
実施時間:平均7分程度
■本サービスのご提供価格
御見積いたします。
★ネクストエデュケーションシンクのアセスメント事業の特長と実績について
株式会社ネクストエデュケーションシンクでは、現代の医療が個人毎に事前に採血やCT検査などを実施して科学的に症状把握した上で、個々の診断と処方を正確に行うのと同様に、企業を成長させる上で、いま最も必要な「人財育成」分野においても、高精度のクラウド型客観アセスメントを活用することで、これまで難しかった個人ごとのコンピテンシー(成果を上げる行動特性)をデジタル(DX手法)で客観的に可視化して、一人ひとり異なる能力の伸ばし方があることに着目し、科学的な教育・研修を行う独自の効果的なアセスメント分析・育成手法を開発。大手・中堅企業など累計1400社400万人以上の診断を実施。これらのビッグデータ・統計・AI分析等を活用した、スピーディかつ科学的な採用、適材適所配属、評価、リーダー・マネージャの「人間力」やコンピテンシー養成研修、経営視点の組織人財分析、イノベーティブ人財、DX人財の発掘・育成、タレントマネジメントなどで実績を上げてきました。
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク
http://www.nextet.net/
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Facebookページ
http://www.facebook.com/nexteducationthink
■ 本リリースに関するお問い合わせ
東京都文京区本郷5-1-16 VORT本郷3F
株式会社ネクストエデュケーションシンク 担当:山端・齋藤加那
TEL : 03-5842-5148 FAX:03-5842-5147 e-mail: info@nextet.net
ニュースリリースに掲載されている情報(サービスの価格/仕様、内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
-
「写真を追加」機能を搭載、”いつもの”を手軽に管理するお買い物メモ帳ア...
[2021年01月 7日(Thu)]
News Release
2021 年 1 月 7 日(木)
カットボス
--------------------------------------------------
「写真を追加」機能を搭載、”いつもの”を手軽に管理するお買い物メモ帳アプリ『いつもの帳』Android 版をアップデート
メモだけでなく実物の写真を添付して、買い間違いを防止
--------------------------------------------------
スマートフォン向けアプリ開発を行うカットボス(大阪市中央区、代表:髪切大将)は、”いつもの”を手軽に管理するお買い物メモ帳アプリ『いつもの帳』Android 版の最新版 Ver 1.1.2 を 1 月 7 日(木)より配信開始いたしました。
今回のアップデートでは「写真を追加」機能が搭載された他、様々な機能向上が図られています。
対応機種は Android 5.0 以上で、Google Play ストアより無料でダウンロード、使用できます。
■「写真を追加」機能とは?
各アイテムに対してメモを記載できる機能に加えて、写真を追加できる機能を新たに搭載いたしました。
各アイテムに対して写真は最大で 4 枚まで追加できます。
■『いつもの帳』とは?
いつもの買い物。いつもの注文。いつもの予定。
『いつもの帳』( https://play.google.com/store/apps/details?id=cutboss.usual )は、無料のシンプルなお買い物チェックリストです。食材など「いつも買うもの」を簡単に登録・メモできます。
お買い物以外にも、やることリスト、献立リスト、居酒屋の注文「いつもの」リスト、など、自由に使えます。
とにかくシンプルで使いやすいので、初心者の方にも大変にオススメです。
今日は何を買おう、何を食べよう、がきっと楽しくなります!
■ポイント
・「いつもの」を簡単にチェック、すぐに再利用できます
・チェックした項目は履歴(レシート)に残すことができます
・複数のお買い物リスト(複数の店舗、ショッピングセンターの階別など)を管理できます
・項目毎に最大で 4 枚まで写真を追加できます
・項目の順番を自由に「並べ替え」できます
・コンテンツ、データ、設定は、Google アカウントにバックアップできます
■こんな方にオススメ
・料理の食材・冷蔵庫の管理をメモしたい方
・消耗品などの在庫管理がほしい方
・イベントなどの買い出しリストの管理をしたい方
・定番・人気のアプリを使いたい方
・見た目がかわいい買い物リストを使いたい方
・買う物を忘れない為の備忘録がほしい方
・気になる商品を取り敢えず登録しておきたい方
■アプリ概要
アプリ名: いつもの帳 - シンプルで無料のお買い物リスト、食材や献立をお買い物メモ帳アプリへ簡単に記録して管理
いつもの買い物。いつもの注文。いつもの予定。「いつもの」を手軽に管理できるお買い物リストは、TODO にも使えます。
価格:無料(アプリ内課金あり)
対応 OS: Android
対応言語: 英語、日本語、韓国語、ロシア語、フランス語、インドネシア語、ポルトガル語、トルコ語
Google Playページ: https://play.google.com/store/apps/details?id=cutboss.usual
公式ウェブサイト: https://note.com/usual
公式ツイッター: https://twitter.com/usuallist
■本件に関するお問い合わせ
いつもの帳アプリ開発本部
Eメール: usual.appmaster@gmail.com -
佐賀県の嬉野医療センター、 電子カルテ用仮想化基盤にNutanix E...
[2021年01月 7日(Thu)]
画面表示のレスポンス性能が向上
インフラ環境のシンプル化で高い信頼性・可用性を確保し、
専用ツールで一元的に運用管理可能に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITインフラのソリューション・ディストリビューターである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、独立行政法人国立病院機構 嬉野医療センター(所在地:佐賀県嬉野市)が、電子カルテ用仮想化基盤を刷新するにあたり、ネットワールドが提供するハイパーコンバージド・インフラストラクチャー(HCI)製品「Nutanix Enterprise Cloud OS」を導入し、本格稼働開始したことを発表します。
「Nutanix Enterprise Cloud OS」は、大量のサーバー群をコンパクトに集約でき、新規サーバーの追加も柔軟に行えます。また、ネットワークを含めたインフラ環境全体がシンプル化され、専用管理ツール「Nutanix Prism」は直感的でわかりやすく、運用にかかるさまざまな負荷が削減されます。
新仮想化基盤では、電子カルテの画面の切り替えについて、レスポンス性能が向上しました。また、従来システムは、三層構成で構築されていたため障害時の原因切り分けが迅速に行えない点も課題でしたが、新基盤では運用管理や障害対応などの手間が大幅に軽減され、「Nutanix Prism」による一元的な運用管理が可能となりました。さらに、設置スペースは以前の4ラックから1ラック以下に減少し、電気代や空調費用も削減されました。
システムの提案・導入は、株式会社ソフトウェア・サービス(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長 宮崎 勝)とユタカ インテグレーション株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 大谷 明広)が担当しました。両社からは、医療分野などの今後の提案活動の中で、ネットワールドの支援に期待が寄せられています。
◆ 導入の背景と選定のポイント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
佐賀県南西部医療圏における中核病院の役割を担う嬉野医療センターは、他の国立病院に先駆けて医療情報部門を設置。オーダリングシステムや各種部門システム、電子カルテなどの整備を進めてきました。加えて最近では、検査や診療の呼び出しにSNSを利用するなど、先進ITの積極的な活用を進めています。
電子カルテシステムは、2015年に仮想化の本格稼働を開始し、安定的な稼働を続けてきました。新病院への移転を機に、インフラをさらに進化させることを目指して、電子カルテ用仮想化基盤の再構築に着手しました。
「Nutanix Enterprise Cloud OS」採用の決め手となったのは、電子カルテのレスポンスや信頼性を効果的に改善できる上に大量のサーバー群をコンパクトに集約できること、リソース面でも十分な余裕を確保し新規サーバーの追加も柔軟に行えること、ネットワークを含めたインフラ環境全体のシンプル化を図れることなどです。
また、「Nutanix Enterprise Cloud OS」は、様々なベンダーのハードウェア上で稼働可能であることもポイントとなりました。嬉野医療センターは、佐賀県の中心地から離れた場所に立地しており、駆け付け対応等のサポート面で安心できるベンダーのハードウェアを選択することが可能になりました。
◆ 導入後の評価と効果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高い信頼性・可用性が要求される医療情報システムであることから、安定的なインフラ環境を実現するために、ソフトウェア・サービスとユタカ インテグレーションの両社が協力して、綿密な事前検証が実施され、実際の運用を想定した性能試験や、アプリケーションの動作検証などが行われました。
旧環境の導入時には、機器調達なども含めてほぼ一年間を要しましたが、今回は、事前の設計作業を含めて約4ヶ月、実質的な構築期間は約2ヶ月で、非常にスピーディに導入できました。
システム構築面での工夫としては、KVMベースにNutanixが機能拡張を加えたライセンスフリーなハイパーバイザー「Nutanix AHV」(以下、AHV)を採用しており、導入費用が抑えられています。また、一部のサーバーを、既存の仮想マシンイメージをそのままコンバートしてAHV上に移行していますが、その作業もスピーディかつスムーズでした。
新仮想化基盤の導入によりレスポンスは向上し、画面の切り替え時間も短縮され、これにより現場のユーザーも、ストレス無く電子カルテを活用できるようになりました。
また、設置スペースが以前の4ラックから1ラック以下へと大幅に減少したことで、電気代や空調費用も削減できました。さらに、わかりやすく直感的なWebベースの専用管理ツール「Nutanix Prism」により運用にかかるさまざまな負荷が削減されています。
嬉野医療センターは、今後「Nutanix Enterprise Cloud OS」の活用を拡げ、院内の部門システムなどのインフラ最適化に向けた取り組みを引き続き進めていく考えです。
___________________________
◆独立行政法人 国立病院機構 嬉野医療センターについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://ureshino.hosp.go.jp/
所在地:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4279-3
診療科目:24科
病床数:399床
佐賀県南西部医療圏における地域中核病院の役割を担っている。
______________________
■ 株式会社ネットワールドについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.networld.co.jp/
株式会社ネットワールドは、ITインフラストラクチャーのソリューション ディストリビューターとして、クラウド コンピューティング時代の企業IT基盤を変革する技術製品と関連サービスを提供しています。サーバー、ストレージやネットワーク、そしてアプリケーションやデスクトップの仮想化に早期から取り組み、次世代のITインフラストラクチャーのあるべき姿をリードしています。
Posted at 10:38 | OS・プラットホーム | この記事のURL -
仮想通貨取引所GD-Exchangeが中国先行オープン
[2021年01月 7日(Thu)]
2021年1月11日、仮想通貨プラットフォーム『GD Exchange』がオープンする。どうプラットフォームは、GlobalDreamJapan社がオープンソースの取引プログラムを利用して開発したものである。
ブロックチェーン技術開発を手掛ける、GlobalDreamJapan株式会社(所在地:福岡県福岡市博多区、代表取締役:辻川智也-Tomoya Tsujigawa)は、仮想通貨取引所『GD Exchange』を、2021年1月11日にリリースするロードマップを発表した。
『GD Exchange』
https://gdex.world/
GlobalDreamJapan株式会社のミッションは『簡単』かつ『安全』な仮想通貨取引のソリューションを提供することだ。同社の技術チームは日本、ラオス、中国、インド、ドイツからなる専門家によって編成されており安全面はもちろんユーザビリティの最適化にも努めている。同社の『GD Exchange』は、取引所を運営したい個人や企業のためにプログラムを提供する、ホワイトレーベルの取引所運営プログラム『GDEX-PP』を利用して開発されている。
オープンソースである『GDEX-PP』を使用することで今後誰でも簡単に暗号通貨の取引所を開発、運営できることになる。もう高額な取引手数料、開発コストをかけることなく自分のマーケットをオープンすることができる。
サービスの提供はまず中国・インドネシア・ドイツ各国で2021年1月11日より開始される。オープン記念として取引所に新規登録したユーザーに向けて暗号通貨(BTC、ETH、BCH)のエアードロップも計画されているという。
【GlobalDreamJapan株式会社】
本社:〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目8番26-702号
代表者:代表取締役 辻川智也
設立:2018年5月
URL:https://gdj-pay.jp/company.html
事業内容:コンピュータのソフトウェアおよびシステムの設計、開発、販売、輸出入および保守、管理ならびにコンサルティング業務
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:グローバルドリームジャパン株式会社
担当者名:森田祐樹
E-Mail:info@gdj-pay.jpPosted at 01:10 | | この記事のURL
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |