≪ 2020年12月24日 | Main | 2020年12月26日 ≫
-
石川恋さんが旬の“越前がに”に感動!「旅色」2021年1月号&動画公開...
[2020年12月25日(Fri)]
株式会社ブランジスタメディアは、石川恋さんが表紙・巻頭を飾る、福井県坂井市とのタイアップ特別編を掲載した電子雑誌「旅色」2021年1月号を公開しました。
「旅色」2021年1月号 石川恋さんが巡る「福井県坂井市、ノスタルジックな旅風景。」
https://tabiiro.jp/
電子雑誌「旅色」の新春、1月号では、福井県坂井市と提携し、壮大な自然と、明智光秀ゆかりの寺として注目を集める称念寺をはじめとする歴史探訪を楽しむ旅を提案する特別編を掲載。ナビゲーターの石川恋さんが、奇勝・東尋坊や、市民に「お天守」と愛されるかわいいサイズの丸岡城などを巡ります。なんといってもこの時期は越前がに!石川さんも思わず歓声をあげるほど大興奮で満喫したようです。
そのほか、映画『浅田家!』が大ヒット中の写真家・浅田政志さんの連載「宿旅」では、モータースポーツの聖地・ツインリンクもてぎのグランピングサイトへ。「テーマのあるスイーツ旅」では、冬が旬という“あんこ”を特集しています。「旅色」ではいろいろな旅の楽しみ方を提案しています。
■ 表紙・巻頭グラビア・インタビュー / 石川恋
https://tabiiro.jp/book/monthly/202101/
書籍『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の表紙モデルとして注目を集めて以降、モデルや女優として活躍する石川恋さんが初登場。仕事で訪れ、気になった場所をプライベートで再訪するなど、身軽に旅を楽しんでいるそう。今回訪れた坂井市でも忘れられないグルメに出会い、再訪を誓っています。今号も旅に欠かせない私物を動画でご紹介します。
わたしの旅アイテム動画 / 石川恋 : https://youtu.be/AbXKrCEc13k
■ 1泊2日のRefresh Trip / 坂井市(福井県)
坂井市で自然と歴史文化に触れる 大人の学び旅
https://tabiiro.jp/book/monthly/202101/refreshtrip/
福井県の北部に位置する福井県 坂井市には、北陸を代表する絶景スポット・東尋坊、戦国時代の古い様式が見られる丸岡城、レトロモダンな風情に心がくすぐられる三国湊のまち並みなど多彩な魅力にあふれています。建物を見るのが好きという石川恋さんも、実際にその魅力に触れ、ゆったりした旅を満喫。そんな旅の模様を撮影したスペシャルムービーも公開。
石川恋さんスペシャルムービー : https://youtu.be/vFACve0qW5k
また、「47都道府県幸福度ランキング」1位の福井のなかでも、住みやすいと注目の坂井市を、「住む」という視点から紹介した特集や、ふるさと納税の返礼品にもなっている坂井市ならではの体験やおいしいご当地グルメを取り上げています。
■ あの人の旅カルチャー / スペシャルインタビュー
ミュージシャン・俳優 峯田和伸
https://tabiiro.jp/book/monthly/202101/culture/
銀杏BOYZのフロントマンとして、近年は俳優としても活躍する峯田和伸さん。橋本マナミさんと共演した映画『超年 Lovers』のお話のほか、峯田さんならではの旅のエピソードをお聞きしました。
■ エリアフィーチャー / 博多・太宰府(福岡県)郷土の味と神社を巡る初春の旅
https://tabiiro.jp/book/monthly/202101/area/
博多は幻の魚クエのアラ鍋や、定番のモツ鍋、水炊きと、訪れる人を元気にする冬の味覚が揃う鍋料理の宝庫。学問や縁結びにご利益期待の神社がある太宰府では、新年の飛躍を誓ってパワーチャージを。その土地が持つエネルギーにあやかって、新年の第一歩となる旅に出かけましょう。
■ テーマのあるスイーツ旅
今まさに“旬”を迎える あんこに、注目。
https://tabiiro.jp/book/monthly/202101/theme/
■ 写真家・浅田政志の宿旅
Vol. 20 ツインリンクもてぎ(栃木県)
https://tabiiro.jp/book/monthly/202101/yado_tabi/
■ プレゼントキャンペーン
博多笑蔵(エクラ)よりチーズを使った博多の新銘菓詰め合わせを5名様に
https://my.tabiiro.jp/campaign/302
次号、20211年2月号(1月25日公開)の表紙は、新垣結衣さんです。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL :https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
本リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口隆一
e-mail: press@brangista.com
TEL:03-6415-1183 -
KEIEISHA TERRACE】 zoomセミナー 【マネジメント力...
[2020年12月25日(Fri)]
株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営幹部やリーダーの方を対象として1月21日(木)にzoomセミナーを開催します。
この度弊社では、【経営/戦略と、人/組織をつなぐ】をテーマに、35 CoCreation合同会社代表・桜庭理奈氏をゲストにお迎えしてオンライントークライブを開催します。GEヘルスケア・ジャパン株式会社をはじめ、大手外資系企業の人事責任者を務めてきた桜庭氏は、現在「変革期のHRビジネスパートナー・戦略人事」として多様な企業への組織コンサルティング、アドバイザリーを行っています。自社の人事について新たなヒントが欲しい方、人事のあり方を今一度考え直したい方は、ぜひこの機会にご参加ください。
■講師プロフィール
桜庭 理奈氏(さくらば・りな)(35 CoCreation合同会社・CEO)
玉川大学外国語学科学士課程修了、英国エセックス大学大学院博士課程(前期)修了。 2006年にGEフリートサービス(現・三井住友ファイナンス&リース)へ営業・企画推進担当として入社。その後人事へとキャリアの舵を切り、ロゼッタストーン・ジャパン、アリアンツ火災海上保険・シンガポール勤務。
2016年にアジアパシフィック地域統括のHRビジネスパートナーとしてGEヘルスケア・ジャパンへ入社。2017年より同社人事本部長、2019年から同社執行役員を務めた。
2019年からはフリーランスとしても、多様な業態や成長ステージにある企業への組織開発コンサルティング、アドバイザリー活動をパラレルで開始。2020年5月に35CoCreation(サンゴ コ・クリエーション)合同会社として法人化し、代表を務める。PADI ダイビング協会認定ダイブマスターとしても伊豆大島、八丈島を中心に活躍中。
■実施内容
【マネジメント力強化シリーズ】経営・戦略と人・組織をつなぐ
日時:2021年1月21日(木)18:30-20:00
対象:経営者・幹部層・リーダー層各位
定員:100名
場所:Zoomにて配信いたします。
受講料:無料
URL:https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/16426/
※業界関係者、競合企業の方の参加はお断り申し上げます。
<予定プログラム>
・ 企業の組織、現場の人材にいま、起きていること
・ 「戦略人事」「HRBP」が、今後より求められる!
・ 経営戦略と人事戦略・施策のつなぎかた
・ 組織エンゲージメントのこれまでとこれから
・ 結果を出し続けられるチームをどうつくるか?
・ アイデアを形にできる環境やカルチャーをどうつくるか?
・ 「タレントマネジメント」とは?採用・配置を戦略的に行うために
<このような方におすすめ>
・ 人事制度、評価制度、給与制度のアップデートを考えている
・ 組織人事制度が実情とうまく連動していないように感じる
・ オペレーション中心の人事を、事業戦略に踏み込んだ人事「HRBP」に転換したい
・ 組織エンゲージメントを向上させたい
・ メンバーの働き方や生き方をどうサポートすればいいか、ヒントを得たい
・ 人事採用・配置を戦略的に実行したい
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社 経営者JP・セミナー運営事務局 相馬・金子 https://www.keieisha.jp/contact/
TEL:03-6408-9700/FAX:03-6408-9701 E-mail:info@keieisha.jp
-
関東初出店! 高崎オーパに「スマホの窓口×Coating Studio...
[2020年12月25日(Fri)]
「スマホの窓口×Coating Studio」は、ガラスコーティングサービスとスマホ教室を主体とする「スマホの窓口」と光触媒コーティング(アークフラッシュ)を実演施工出来る「Coating Studio」が一体化した店舗です。
ガラスコーティング「PGPガラス」サービスは、お客様の大切な「スマホ・時計・タブレット、革製小物など」に特殊な水ガラスをコーティングすことで強度アップや艶々な状態に仕上がります。革製小物は、劣化防止ができ喜ばれています。
スマホ教室では、体験コースを用意しています。500円でLINEやSNS、基本動作などを体験いただける内容になってます。業界初❗️「Coating Studio」では、業界のパイオニアブランド「アークフラッシュ」を用いて身近な衣類やカーテン・布団などに気軽に光触媒コーティング出来るサービスをご用意しています。
ガラスコーティングやスマホ教室、光触媒コーティングを手掛ける、合同会社ONETEAM(所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号ウィン青山942、代表:茂木和彦)は、「スマホの窓口/Coating Studio」を、2020年12月4日(金)よりOPNEしました。
「スマホの窓口」facebook
https://www.facebook.com/スマホの窓口-112391913757209/
【背景】
<ガラスコーティング>
iPhoneやスマホの普及が急速に高まる中で、本体を落としてしまい画面破損してしまうかしてしまう方増えています。従来では、各キャリアショップや家電量販店などで購入できる「ガラスフィルム、保護フィルム」を画面に貼って画面プロテクトをしていました。
ガラスフィルムや保護フィルムは、スマホ画面に貼る際に曲がったり・気泡が入ったり、厚みがあり損傷するリスクがありました。その様な悩みを解消できる製品としてガラスコーティングが生まれました。
<スマホ教室>
通信速度が3Gから4Gに変わるにしたがって、携帯からスマホに切り替える人が増える中で、スマホを使いこなせない人が増えてきました。従来のスマホ教室は、各キャリアショップが運営する教室やパソコン教室で片手間で教えてるところが多く散見されスマホの楽しさを教えてくれる教室が余りありませんでした。「もっとスマホを楽しみたい・家族に聴かなくても操作が出来る様になりたい」などのご要望にお答えするために、新しいコンセプトによるスマホ教室を開催しています。
<光触媒コーティング>
新型コロナウィルスが猛威を奮っています。コロナウィルスにかからないためには従来、マスクやアルコール消毒が除菌・抗ウィルス対策の主流です。感染力が強い新型コロナウィルスに対して、身近な物や身の回りの衣類・カーテン・布団・カーペットなどへの殺菌・除菌・杭ウィルス対策が十分に出来ていないのが現状です。ウィルスや感染症はマスクや消毒では防げません。光触媒(二酸化チタン)コーティングをする事で、抗ウィルス、除菌・殺菌が出来ます。
【製品・サービスの概要】
ガラスコーティングサービス
スマホ、時計、タブレット、ゲーム機、革製小物、パソコンなどに施工できます。
専用の洗浄液で本体を洗浄し、アルコールパットで脱脂する事で汚れや油分を取り除く事で特殊ガラス溶剤が塗り易くします。3回施行をする事で3層のコーティング層を作り丈夫な表面に仕上げます。1層あたりに6層が形成され3段重ねにして18層になります。20日ほど抱えて丈夫な表面になっていきます。強度アップや電磁波カット90%・ブルーライトカット50%の効果が得られます。スマホ施工では、艶々な画面に仕上がります。
スマホ教室
初回体験コースをご用意しています。「500円」
コースは2コース。エンジョイコースとライフスタイルコース
「エンジョイコース」カメラ・ショッピング・セキュリティ対策・地図アプリなど使い方は勿論のこと、楽しさや便利さなどを基礎から学べます。
「エンジョイコース」ゲーム・音楽・動画・SNSなどの使い方や楽しみ方が学べます。
光触媒コーティング
コートやバック・マフラー・布団・カーペット・マスク・衣類など様々な身近なものに光触媒(二酸化チタン)コーティングできます。殺菌・除菌・抗ウィルス・消臭の効果があります。
新型コロナウィルスを6秒で不活性化出来ます。
【今後の展望】
ガラスコーティングサービスの拡充
販売代理店募集
http://one-team.biz/saleagency.html
光触媒コーティングの強化
販売代理店募集
http://one-team.biz/saleagency.html
スマホ教室 講師募集
http://one-team.biz/contact.html
【合同会社ONE TEAMについて】
本社:〒107−0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942
代表者:代表 茂木和彦
設立:2019年12月9日
資本金:500万円
Tel:03−6968−5179
Fax:03−6898−3931
URL:http://one-team.biz/
問い合わせ:http://one-team.biz/contact.htm
事業内容:ガラスコーティング事業/スマホ教室運営/光触媒コーティング事業/アフィリエイト事業/店舗コンサルタント事業Posted at 18:30 | | この記事のURL -
臼田あさ美さんが1泊2日の旅をナビゲート!「旅色FO-CAL」大崎町特...
[2020年12月25日(Fri)]
株式会社ブランジスタメディアは、鹿児島県曽於郡大崎町と提携し、ローカルの旅の魅力を発掘する旅行電子雑誌「旅色」の特集「旅色FO-CAL」で大崎町を特集する特別編を公開いたしました。電子雑誌・紙冊子の表紙・ナビゲーターを務めるのは、女優の臼田あさ美さんです。
「旅色FO-CAL」大崎町特集 / スペシャルナビゲーター・臼田あさ美さん
「ほっこりあたたかい町と人に出会う ローカルへの旅」
https://tabiiro.jp/book/fo-cal/osaki/
電子雑誌「旅色」は、鹿児島県曽於郡大崎町と提携し、豊かな自然やふるさと納税でも人気のグルメが楽しめる大崎町の魅力をPRする特別編を公開しました。ナビゲーターを務める臼田あさ美さんが、地元の人たちとふれあいながら、暮らすように楽しむ1泊2日の大崎町の旅に出かけました。
鹿児島県の東南部、大隅半島に位置する大崎町。豊かな自然に恵まれ、農畜産物・水産物ともに生産が盛んなこの町は、うなぎやマンゴーといった名産品がふるさと納税の返礼品として人気を集めています。そんな大崎町、資源ごみのリサイクル率で12年連続日本一に輝くなど、住民が一体となって環境を考える町。町内からも町外からも愛される、大崎町の魅力を探ります。
■ 第一特集「1泊2日でいく 暮らすように旅する のんびり、大崎町」
https://tabiiro.jp/book/fo-cal/osaki/trip/
山も海も田園風景も、自然をたっぷり感じられる大崎町。どこに行っても住んでいる方々の息づかいが感じられ、暮らすように旅を楽しむことができます。そんな、のんびり過ごせる大崎町の旅をナビゲートするのは、女優の臼田あさ美さん。「新平酒造」では焼酎の本場でできたてのお酒をいただき、「肉のたかしや」ではブランド牛・大崎牛に舌鼓。そして、海岸を競走馬が走る圧巻の光景を見ることができる大崎海岸など、地元ならではの体験ができるスポットを巡ります。地元の人たちとのふれあいを楽しみ、忙しい日々では味わえないゆったりとした時間を、臼田さんも楽しまれました。また、旅の模様を収録したスペシャルムービーも配信しています。
臼田あさ美さんスペシャルムービー : https://youtu.be/SKBULonKJME
■ 第二特集「オオサキビトの“町自慢”〜町のいいとこ、こんなとこ〜」
https://tabiiro.jp/book/fo-cal/osaki/iju/
ローカルの魅力は、町民が一番知っている!そこで、大崎町の住民に“町の自慢”をインタビュー。豊かな自然と温暖な気候でスポーツを楽しむ児玉さん(大隅アスリートスポーツチーム会長)と、“リサイクル率日本一”に魅力を感じ、ケニアから移住してきた松井さん(そおリサイクルセンター海外事業部)にお話を聞きました。
■ 第三特集「情熱の逸品が待つ 大崎ガストロノミーの旅」
https://tabiiro.jp/book/fo-cal/osaki/gourmet/
大崎町が誇るブランド牛・大崎牛の魅力とは? 種牛の新スーパースターと呼ばれる大崎牛誕生のストーリーを知れば、きっとその味を確かめたくなるはずです。大崎町にふるさと納税をすれば、大崎牛だけでなく“旅する料理人”大野尚斗シェフによる料理教室にも参加できちゃうかも。和牛のほかにも、“食材の宝庫”と呼ばれる大崎町のうなぎ、マンゴー、さつまいもなど、こだわりの名品をご紹介。
■ 電子雑誌と連動した紙冊子も発行!
「旅色FO-CAL」大崎町特集は、パンフレットとして1月末に発行予定。電子雑誌では収まりきらなかった臼田あさ美さんの旅の写真や、編集部が気になったディープなスポットなども掲載しています。大崎町役場や町内各所の観光案内コーナーにて配布予定。ぜひチェックしてみてください。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL :https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
本リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口隆一
e-mail: press@brangista.com
TEL:03-6415-1183 -
資産運用オンラインカウンセリング&スクール MentalEconomy...
[2020年12月25日(Fri)]
資産運用・投資手法をスクールで対面レッスン(一宮校へ来校/オンライン)と、資産運用に関するメンタルに特化したオンラインカウンセリングが受けられるサービスです。
■無料相談&レッスン体験がご利用いただけます!
ご来店で過去開催セミナー動画の一部を無料プレゼント!
■定額通い放題コースも登場! 月額9,800円 ★先着10名限定 。
フリープラン(手が空いている間は無料で質問し放題!)
デイトレ専用ゲームチェア、デスク完備!
■資産運用や投資手法をスクールで対面レッスン(オンラインもOK)
■スクールでは、資産運用方法や株・FXデイトレード手法を初心者の方でも基礎からじっくり学べます。役に立たない机上の勉強ではなく、 実利に直結する生きた知識に絞り込んで、100万円の元手から3億円以上の資産運用に成功した専業デイトレーダーとして培ったノウハウを伝授します。受けっぱなしではなく、質疑応答の時間も十分に配慮いたします。 オンラインビデオ視聴参加や少人数・マンツーマンレッスンにも対応しております。
■ZOOMによるオンラインビデオ視聴参加や少人数・マンツーマンレッスンにも対応しております。カリキュラムは、株・FXの専業デイトレーダーが作成・監修。理論の体系的な理解だけでなく、 実戦で使う時にどのような使われ方をするかに徹底的にこだわった講義です。できるだけイメージが残りやすいよう、チャートや図のアウトプットイメージもあわせて伝えるようにしています。
■もしあなたが、資産運用特有のお悩みである塩漬け、コツコツドカン、ナンピン、損大利小、ポジポジ病、負のスパイラル、機会損失、資金管理、強いストレスや恐怖に苦しんでいらっしゃる様でしたら、ぜひご相談下さい! -
バリアフリー対応のオンラインバスツアー「聴覚障がい者も楽しめる伊勢観光...
[2020年12月25日(Fri)]
バス、旅行事業を行う琴平バス(株)(香川県仲多度郡琴平町/社長:楠木泰二朗)は、観光のバリアフリー化を進める三重県の委託を受け、手話通訳付きで耳が不自由な方も楽しめるバリアフリーなオンラインバスツアーを企画。2月1日にモニターツアーを実施します。
■三重県のバリアフリー観光推進事業公募に応募
当ツアーは、三重県が公募した「バリアフリー観光推進に向けたオンライン旅行促進事業」に琴平バスの提案が採用され受託したものです。コロナ禍で苦境に立つ三重県内の観光産業の活性化と、障がい者や高齢者など移動やコミュニケーションの困難さに直面する方々のニーズに応えることを目的に、バリアフリーで安心・安全に観光を楽しんでいただける方策としてオンラインバスツアーを企画しました。三重県内の民間企業、伊勢志摩バリアフリーツアーセンター、三重県観光連盟等と協力して動画とライブ中継を組み合わせた臨場感のあるツアーを実施します。
今回当社が行うのは、仮想のバスに乗って伊勢神宮の門前・おかげ横丁を訪れ、朝市や名物の赤福「朔日餅(ついたちもち)」を買いに行くツアー。毎月の始まり朔日限定で、季節に合わせたお餅が販売される事から、全国から買いに来るファンが多数。今回は、モニターとして参加していただく皆さんと一緒に朔日餅の買い方や朔日餅以外の朔日グルメを解説、朝市を案内します。
オンライン会議アプリ「Zoom」の字幕機能や手話ガイドによって説明を受けたり、チャット機能で会話したりと、聴覚に障がいを持つ方とご家族がともに楽しめるような工夫も取り入れます。
ハンデキャップを持つ旅行者でも旅先の現地の方々との交流がリアルに楽しめるよう、ライブ中継を取り入れ臨場感のあるコンテンツとします。また、三重県の魅力の紹介などにも工夫を凝らし、現地への好感度を高め、将来のリアルな観光誘客にもつながるようにしていきます。
【参加者募集概要】参加者募集中、専用Webサイトから申し込み。オンラインなので全国から参加可能。
(https://www.kotobus-tour.jp/online/ktz019.html)
【行程】赤福本店前(出発)・・・・おかげ横丁と朔日朝市(LIVE/ガイド)・・伊勢うどん(動画/体験)・・赤福本店・朔日餅購入(動画)・・赤福(動画/体験)・・=(解散)
【日時】2021年2月1日午前7時から8時30分。本編1.5時間と参加者同士の交流(エキストラタイム)30分の約2時間。バスでの移動時間はかかりません。
【参加費・参加定員】ウエビナーでリアルタイム視聴する方を50名募集(聴覚障がい者向けツアーのモニターとなります。ツアー参加後、アンケートにご回答いただきます。)
【参加者に事前に届くもの】旅のしおり、コーヒードリップパック、シートベルト、伊勢茶ノベルティ
■琴平バス 代表取締役 楠木泰二朗より
当社では、今年春からコロナ禍で観光バス、高速路線バス等の需要が激減し、窮余の策として「オンラインバスツアー」を企画しました。全国で初の取り組みだったことから様々なメディアで全国にご紹介いただき、5月から半年あまりの間に約20コース、延べ100回以上のオンラインバスツアーを催行し、1,000人を超える方にご参加いただきました。さらに、オンラインによる修学旅行や社員旅行などのご要望も数多くいただいています。
バリアフリーオンラインツアーには、ハンデを持つ方々にとっての新たな旅の可能性を大いに感じています。今回のツアーを契機として、新しい生活様式に対応した、オリジナルなバリアフリーツアーを企画しご参加を呼び掛けていきたいと考えています。
《琴平バス(株) 会社概要》
所在地:香川県仲多度郡琴平町1228-1/代表取締役:楠木泰二朗/資本金:6,000 万円/設立:昭和31 年9 月/主たる事業:一般貸切旅客自動車運送事業、一般乗合旅客自動車運送事業、一般乗用旅客自動車運送事業、旅行業/グループ企業:四国巡拝センター株式会社、大庄屋株式会社/連絡先:Tel: 087-823-3331 Fax:087-823-5694 URL:http://www.kotobus.com
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:琴平バス株式会社 企画開発部
担当者名:山本紗希
TEL:090-8696-5095
E-Mail: yamamoto@kotobus.com -
【イベント開催報告】ロッシゲームズ会を2020年12月20日(土)に開...
[2020年12月25日(Fri)]
六志会実行委員会(代表:半澤洋)は、2020年12月20日(土)に、ロッシゲームズ会を開催いたしました。
ロッシゲームズ会は、ロッシ(64)にちなんで懐かしの任天堂64などを楽しむイベントです。過去の良き時代 を振り返りながら、未来を語り合う機会となっております。
■六志会とは
六志会とは、誰もが自分に胸を張り、枠にとらわれず、自由に生きれる社会を目指した会です。
六志会では、イベントの開催にあたり、下記六つの志(六志)を大事にしています。
六つの志(六志)
一、まずは自分が楽しむ
二、とにかく笑う
三、人のきわどいボケも必ず拾う
四、自分にきびしく他人に厳しく
五、感謝を大事にする
六、人の未熟な点は陽に変える
■ロッシゲームズ会とは
ロッシゲームズ会は、六志会実行委員会が主催するロッシ(64)にちなんだゲームをする会です。今回は、懐かしの任天堂64でゲームを行います。過去の良き時代を振り返りながら、未来を語り合います。
【開催概要】
主催:六志会実行委員会(代表:半澤洋)
日時:2020年12月20日(土) 15:30〜18:00
定員:10名
参加費:640円
※コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに則して開催いたしました。 -
京都の楽器の買取サイトをリューアルオープンしました
[2020年12月25日(Fri)]
総合リサイクルショップを運営する 株式会社コクメイは、2020年12月25日 「京都における楽器の買取サイト」をリニューアルオープンしました。
楽器の買取サイト
https://topgakki.com/
運営会社
http://kokumei.jp/
「特に出張買取と宅配買取に強化しているのがの強みだ。
マンドリンやウクレレ、バンジョー、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
コントラバス、ハープなどあらゆる楽器に対応している
-
高齢者向けコロナで接触頻度、感染リスクを減・新複合サービス
[2020年12月25日(Fri)]
報道関係各位
コロナ拡大の中、訪問サービスを必要とするご高齢者の皆様向けに接触頻度・感染リスク軽減の複合サービスの新しいサービスを手掛ける、アゲイン・トウキョウ(所在地:東京都港区芝4-7-1西山ビル4階、代表:清水秀次)は、訪問美容+料理代行を、2020年12月25日(金)より提供開始します。
アゲイン・トウキョウ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訪問美容+料理代行を提供開始
■1回の訪問で理美容と料理代行
https://www.tokyo-houmonbiyou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【背景】
【コロナで接触頻度、感染リスクを減らす新しい複合サービス】
訪問サービスが必要な方は、サービスの種別ごとに複数事業者に依頼している現状があります。ご高齢者を抱えているご家族の不安は、外部との接触頻度を減らす事。と、同時にいつまでもキレイで清潔感を保ってほしい。しっかり食事もしてほしい。
【一日1訪問限定を減らします】
【製品・サービスの概要】
1回の訪問で理美容と料理代行
対応地域・杉並区/練馬区/中野区
<3つの特長>
1:キレイ+美味しいが同時に叶う
美容師国家資格保持者・食品衛生責任者がお伺いします
2:一日一訪問で感染リスク軽減
1回の訪問で複合サービスの提供
3:2人以上割引対応
【今後の展望】
コロナが拡大していく中、接触頻度・感染リスク軽減できる複合サービスを提供する事を目指します。
【訪問美容アゲイン・トウキョウについて】
本社:〒108-0014 東京都港区芝4-7-1西山ビル4階
代表者:代表 清水秀次
設立:2019年3月20日
Tel:090-5733-7068
URL:https://www.tokyo-houmonbiyou.com/
事業内容:訪問美容+料理代行の新しいサービスPosted at 14:03 | | この記事のURL
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |