≪ 2020年12月16日 | Main | 2020年12月18日 ≫
-
TAPTAP ウィルスからあなたを守る。https://www.mak...
[2020年12月17日(Thu)]
2020年全世界でコロナウイルスによるパンデミック中。まさに「New Normal」というこれまでとは全く異なる時代がはじまりました。このプロジェクトは、私たちがどうすれば、よりウイルスから安全で、家族や社会を守り続けていけるかをテーマに開発しました。
https://www.makuake.com/project/taptap
プロダクトのご紹介
- エレベーター、ATM、バス・ベル、トイレなどの不特定多数が利用するウイルス汚染のリスクの高い箇所に自身の手に代わって押すことができます。
– 便座カバーや車のドア、ゴミ箱のふたなどのウイルス汚染のリスクの高い場面で、自身の手に代わって開閉することが出来ます。
– 今や必需品となったマスクを常に首にかけることができるようマスクリングが付いてます。
マスクを無くさずに、簡単に持ち歩けます。
– カード型アクセスキーの社員カードなど首にかけて多機能で使用することができます。
– TAPTAPをキーホルダー、バッグなどに付着して携帯することもできます。
– 非接触の生活が出来るのであなたの手を衛生的にウイルスから守り、感染リスクを減らしたに生活をおくることが出来ます。
こだわり・特徴
マスク、手の消毒剤、フェイスシールドなどこのコロナ時代、私たちはいくつかの必需品が増えました。TAPTAPはこのコロナ下の「NEW NORMAL」時代の次の必需品となるべく、どうすれば簡単に持ち歩くことが出来るかを追求しました!
製品情報・仕様
名前:TAPTAP スマートスティック
耐久性テスト:約17kgの重さを支えます
使用法:押したり引くなどあらゆるところに使用可能です。
石鹸やアルコールで簡単に消毒できます。
https://www.makuake.com/project/taptap
会社・チームの紹介
プロジェクトチームOne Intertradeです
New normal時代を迎えて新商品企画、開発するスタートアップ企業です。
非対面、非接触の時代に、既存の形式から脱して、どうすれば、より賢くNew normal時代を生きて行くことができるかを追求したい。政治、経済はもちろん一人一人の小さな生活まで根本から変わってしまったコロナ時代の中、私たちの健康を守るべく、さまざまな製品やサービスを開発していきます。
https://www.makuake.com/project/taptap
-
不動産業務フローを一元管理するDX SaaS「Synca WorkFl...
[2020年12月17日(Thu)]
不動産特化DXソリューションを提供している株式会社UPDATA (本社:東京都港区、代表取締役:岡村 雅信、以下「当社」)は、2020年12月14日(月)より「Synca WorkFlow:シンカワークフロ」のサービスを提供開始いたしました。
◆背景
我々は2011年より不動産テック業界へ参入するスタートアップです。これまで200社以上の不動産企業の方々と関わる中で、業務の属人化がゆえに「業務が定型化されていない」「DX化に時間がかかっている」「新入・既存社員への明確な業務マニュアルがないため即戦力化が図りづらい」点に課題を感じてまいりました。
さらに、昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の一貫により、企業のDX化が急務であることから、それらの課題点を早急に解決し、不動産業界のDXを推し進めることができる「Synca WorkFlow:シンカワークフロー(https://workflow-lp.synca.cloud/lp )」の提供を開始いたしました。
◆「Synca WorkFlow」の特徴
(1)会社規模に合わせて選べる3プラン、導入サポート付きだから簡単に導入可能
数人~大企業と会社規模に合わせたプランで導入いただけます。また、導入サポート付きでスムーズに導入が出来る他、最短1週間ほどで運用開始が可能です。
(2)複雑で属人化しやすい不動産業務フローを定型化&一元管理
「Synca WorkFlow」は複雑で属人化しやすい不動産業務フロー管理の効率化を実現するクラウドサービスです。業務フローを定型化し、取引ごとに適切な進捗管理を行う事ができます。また、各種業務に合わせて既に業務フローテンプレートが用意されておりますので、導入をスムーズにすすめることができます。
(3)業務のブラックボックス化を防ぎ、既存社員の即戦力化を図る
各タスクの状態を全員が一覧で閲覧できるボードビュー機能を搭載しているため、業務のブラックボックス化を防ぎ、若手社員の即戦力化を図ることができます。
◆活用事例
(1)業務時間を30%以上削減可能! 煩雑な業務や複数部署・業者への業務フローを最適化
通常2営業日以上かかっていたExcelベースでの管理業務を当サービスを導入することにより、リアルタイムでの更新・引き継ぎ・管理が実現できる他、複数部署への連携・複数業者への見積もり依頼等についてもサービス上でタスクリストをあらかじめ作成しているためスピード感を持った部署間の連携が可能です。
(2)業務の抜け漏れが100%削減! 更新業務を状況を適切に管理
更新意思確認や更新料入金督促等の抜け漏れが生じやすい更新業務に当サービスを利用。管理者はボードビュー機能で各更新予定者の更新業務の進捗状況を一覧で確認でき、業務の抜け漏れが無くなる。
(3)反響営業から内見設定を弊社が連携しているBPO先に委託し、反響顧客の対応漏れを最大限に削減
弊社が連携しているBPO先に反響営業から内見の設定を委託。それにより、反響顧客への対応漏れを最大限に削減することができます。
◆お問い合わせ・お申し込みについて
機能の詳細、資料請求についてはこちら(https://workflow-lp.synca.cloud/wf-function#apply)をご欄ください
サービスサイトURL : https://workflow-lp.synca.cloud/lp
◆弊社提供サービス
【Synca 〜不動産業界のDXを支援するDXSaaS〜】
Syncaは不動産業界のDXを加速させるために誕生したDXSaaSです。DXを推進する上で様々な不動産テックサービスの導入が必須となりますが、それらにサービス導入をする上で必ず出る「データ連携」、「業務フローの整理」という2つの課題を解決する機能を提供しています。
■Synca WorkFlow
社内のデータDXを推進する上で業務フローの整理や定型化は非常に重要な課題です。属人化した業務フローやスプレットシートによる煩雑なタスク管理は社内のDXを妨げる原因となります。Syncaワークフローは社内のあらゆる業務を定型化し進捗共有も簡単にします。一度テンプレートを設定しておけば後はそのテンプレートを選ぶだけで誰でも同じように業務を進めることが可能です。
■Synca WebSite
SyncaWebSiteは10年間培った不動産サイト構築のノウハウを詰め込んだ業界最高水準のWEBサイト構築サービスです。完全オリジナルデザイン、不動産サイト特化のシステム、各社に合わせた戦略立案を提供します。またSyncaデータコンバーター、Syncaワークフローと連携することで物件データ連携や問い合わせ後の対応などを簡単に行うことが可能です。
■DXコンサルティング 〜不動産業界のDXに特化したコンサルティング〜
不動産業界は非常に専門性が高く業務も複雑な業界です。そのため不動産業界のDXを推進するためには不動産業界を熟知しデジタル技術に強い人材が必要不可欠です。UPDATAのDXコンサルティングでは10年間で培ったノウハウやコネクション、自社開発のDXSaaSを活用し御社のDXを加速させます。
■Synca データコンバーター
不動産テックサービスの導入をする上で物件データやオーナーデータ、入居者データ等のデータ連携は避けて通れない課題です。Syncaデータコンバーターは煩雑なデータ連携をシンプルにします。Syncaデータコンバーターにデータを入れておけば、そのデータをAPIを通じて様々な不動産テックサービスへ連携することが可能です。
◆株式会社UPDATAについて
株式会社UPDATAは「データで人類をアップデートする」をミッションとする不動産業界向けDXソリューションの企画・開発・提供をしているテクノロジーベンチャー。取引実績は東急住宅リース、三井不動産レジデンシャルリース、アンビションなど、200社以上。不動産とテクノロジーの融合を促進する為の『一般社団法人不動産テック協会』の理事も務める。
会社名: 株式会社UPDATA(https://updata.tech/)
代表者: 代表取締役 岡村 雅信
所在地: 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル5階B室
資本金: 8250万円(資本準備金含む)
設立: 2007年9月
事業内容: 不動産業界向けDXソリューションの提供
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社UPDATA
広報担当:和田
TEL:03-6416-4461
E-Mail:press@updata.tech -
2021年度春季大学生・大学院生インターンシップ開催決定
[2020年12月17日(Thu)]
コムロコンサルティンググループでは,2021年03月に大学生・大学院生向け春季インターンシップを実施します.
2021年度春季大学生・大学院生インターンシップ概要は下記をご参照頂ければ幸いです.
https://ko-cg.com/internship/university/summary-2021/spring/
主催:コムロコンサルティンググループ
主管:コムロコンサルティンググループ インターンシッププロジェクトチーム
実施期間:2021年03月26日(金) から 2021年03月27日(土) の 2 日間
実施場所:代々木オフィス【東京都渋谷区代々木1丁目30番15号】
参加者数:若干名
待遇:報酬・交通費・宿泊費等の支給は一切無し
参加特典:インターンシップ修了証
応募資格:
◆ 4年生大学若しくは大学院に在学中の方
◆ フルタイムでの職歴をお持ちでない方
内容:
1.キャリアデザインの理解
2.起業状況と就職活動市場の調査・分析
3.キャリアデザインのプラン発表
講師:
コムロコンサルティンググループ 総代表 小室匡史 など
選考スケジュールは次の通りとなります.
*第1次募集*
1. 書類提出期間:2021年01月04日(月) ~ 2021年01月15日(金)
2. 面接期間:2021年01月23日(土)・24日(日)
*第2次募集*
1. 書類提出期間:2021年02月01日(月) ~ 2021年02月12日(金)
2. 面接期間:2021年02月20日(土)・21日(日)
※重複応募不可・期間厳守
また,応募書類は次の通りとなります.
1. 履歴書 ※写真必須
2. エッセイ ※下記3つのテーマに関して各A4一枚
● 私が理想とするキャリアとキャリアデザイン
● 私が他者に与えることができる価値
● 私の夢と夢への実現に向けて
*必要書類を全て 1 部挿入したうえ期限内必着で送付*
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目30番15号 天翔ビル内
コムロコンサルティンググループ 2021年度春季インターンシップ担当
“特別な一人”である“あなた”にお会いできることを心から楽しみにしております.
是非是非,我こそはという積極的なご応募を何卒宜しくお願い申し上げます.
※過去の開催情報
https://ko-cg.com/internship/university/summary/
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |