≪ 2020年12月2日 | Main | 2020年12月4日 ≫
-
最先端マッチングアプリ「今日から恋人」!気になるクチコミ・評判は…?
[2020年12月 3日(Thu)]
コネクトが運営する「今日から恋人」のリリースから4ヶ月経過しました。今までのマッチングアプリの根底を覆す第4世代のマッチングアプリとして、新聞やテレビ番組で何度も取り上げられました。アプリの方も順調で続々とカップルが成立してきています。そんな今日から恋人クチコミや評判はどうなのでしょうか?
【今日から恋人とは?】
今日から恋人は他のマッチングサービスとは異なり、マッチしたらその場で付き合うという次世代型マッチングサービスです。スワイプやメッセージという煩わしい機能を全て取っ払い、いきなり付き合うことができます。スワイプやメッセージ、高望みによるマッチングアプリ疲れや上位層のみが独占する恋愛市場の歪みなどを解決しようとする最先端のマッチングアプリとなっています。
サイトは以下のurlから
https://kyokoi.jp/
【今日から恋人の評判と口コミ】
次に評判とクチコミの方を見ていきましょう。App Storeのレビューから数個引用したいと思います
"登録してからすぐに出会えるし、その人としか連絡を取らなくていいところも便利です。今までのアプリだと気になる人全員とコンタクトを取らないといけなかったので、、、。
嫌だったらだらだら関係を続けなくてもいいところも気に入っています。"
今日から恋人の1番のウリである合理性を評価したクチコミは他にも多く見られました。やはり煩わしい部分を全てカットし、一度付き合ってみてから考えるという強気のサービスが今の時代には合っているのかも知れません。今までマッチングアプリに登録したけれど、すぐに成果が出ずやめてしまった方やメッセージのやりとりに無駄な時間を費やしてしまった人ほどこのアプリに向いていると言えます。
"最初にオンラインで相手の方と対面してから、コンシェルジュの方がデートの日にちをぐいぐい決めてくれたので、デートの約束がスムーズでした。恋活のとき、第3者に間に入ってもらえることが、こんなに安心できるとは思ってもいませんでした。"
今日から恋人というサービスは、初対面の二人をくっつけて終わりというわけではありません。マッチした二人がこれからも恋人としてお付き合いしていくか判断するまでの1週間コンシェルジュがサポートにまわります。オンラインデートをセッティングしてくれたり、お店を予約してくれたり、会話のアシストをしてくれたりと大活躍。マッチングアプリで出会った人との会話に慣れていない、メッセージでのやりとりが苦手、うまく誘えないなど悩みを抱えている方でも安心です。上位層だけが得する仕組みになっていないのが今までのマッチングアプリを異なる点です。
"2020年10月18日現在、選択できる地域が東京都と大阪府のみに限られており、私の住んでいる福岡県は展開されておりませんでした。是非、東京都、大阪府以外の地域へも展開していただきますよう、運営者様、よろしくお願いします"
今日から恋人のサービスはまだできて数ヶ月なのでまだサービスを利用できる地域は東京と大阪に限定されています。しかしこれからサービスが普及していくにつれて地域拡大もありうるので、まずは東京、大阪のみなさんから使ってみてください。Posted at 18:22 | 広告・マーケティング | この記事のURL -
バリ島企業50社参加!!バリ島の観光業を救うチャリティー企画
[2020年12月 3日(Thu)]
【バリ島の観光業にたずさわる企業を金銭面・精神面で支援します。】
「バリ島旅行のみかた」を運営するPT.ONE FOOT KONSULTASI (代表:堀切勇樹 本社所在地:インドネシア)とThink a Phase株式会社(代表:石川 一将 本社所在地:東京都大田区)は12月3日、バリ島の観光業にたずさわる企業を支援するために「WE’LL BE BACK TO BALI「と題したチャリティー企画をスタートさせます。
▼本チャリティ企画の詳細ページ
https://bali-no-mikata.com/campane_wewillbebacktobali
▼本チャリティ企画の紹介動画
https://youtu.be/plYja7Zy6fg
《 なぜチャリティが必要なのか 》
バリ島は「神々が棲む島」と言われ、年間約570万人(※1)が訪れる世界有数の観光地の一つです。そんなバリ島がCOVID-19を影響を受けて、観光客の受け入れを止めてから9カ月が経過しました。
観光業を生業にしていた企業は軒並み大きなダメージを受け、今でも観光の中心地はシャッターが下りているお店が多数あります。
その中で、バリ島の日系観光企業も深刻なダメージを受けています。先行きが不透明で、金銭的な支援も受けられない日系観光企業の力に少しでもなれたらと考え、今回の企画を立ち上げました。
《 なぜバリ島旅行のみかたがやるのか 》
私たちはバリ島に特化した「バリ島旅行のみかた」というWEBメディアを運営しており、バリ島に旅行される観光客の皆さんに、さまざまなお店・サービス・観光地を紹介してきました。
「メディア(MEDIA)」は英語の「ミディアム(MEDIUM)」の複数形と言われていて、その本来の意味は「中間」「媒体」「媒介物」となります。
これまでは情報メディアとして「バリ島に旅行する日本人」と「バリ島」を繋げてきましたが、今回は「日本にいるバリ島を好きな人」と「バリ島で困っている日系観光企業」の媒介になれると考えました。
また第三者の立場で判断し、企業間の政治的な理由などを排除し、公平な目線で今回の企画を進められると考えました。
《金銭面・精神面で応援できるチャリティーGoodsを制作 》
今回「バリ島の日系観光企業を支援するチャリティーGoods」として、Tシャツとステッカーを制作いたします。(※完全受注生産)
Tシャツには今回のキャンペーン名である「 WE’LL BE BACK TO BALI」を、ステッカーには「 I’M BACK TO BALI 」のメッセージをシンプルにデザインしました。
●WE’LL BE BACK TO BALI:「また必ずバリ島に戻る」という気持ちを形に。「そう思ってくれてる人が今たくさんいる」と気づくことができる。
●I’M BACK TO BALI :これをキャリーバッグに貼って「また必ずバリ島に戻る」約束を果たすことで本当の意味でのチャリティーが完結。
さらにTシャツの背面には、今回のチャリティの対象となるバリ島の観光業にたずさわる50の事業者のロゴをプリントしています。
▼価格
(1)チャリティーTee :3,500円(税抜)
(2)ステッカー :1,000円(税抜)
(3) Tee&ステッカーセット:4,000円(税抜)
このチャリティーGoodsの売上から必要最低限の経費(Tシャツ原価、バリ島から日本までの送料、税金、手数料等)を引いた金額をチャリティー金として、参加企業に均等に分配致します。
またTシャツの購入時の備考欄に応援メッセージを記載していただけますと、それをまとめてポスターにして参加企業に届ける予定です!
予約時期については12月3日~12月27日までの完全受注生産となり、受注後に生産を開始、バリ島から極力送料の掛からない船便で郵送予定のため、お届けは2021年2月~4月を予定しています。
▼本チャリティ企画の詳細ページ
https://bali-no-mikata.com/campane_wewillbebacktobali
▼本チャリティ企画の紹介動画
https://youtu.be/plYja7Zy6fg
※1 「 2017年度インドネシアへの外国人訪問者数」インドネシア共和国観光クリエイティブエコノミー省
リリース元:バリ島旅行のみかた
URL:https://bali-no-mikata.com/
【お問合せはお気軽に】
Think a Phase株式会社
担当:田村 智泰(たむら ともやす)
TEL : 03-5755-5826
MOB : 090-5561-6746
MAIL: info@bali-no-mikata.com
-
【FUTURE FLIGHTグループ】医療機関への寄付を開始 フェイス...
[2020年12月 3日(Thu)]
FUTURE FLIGHTグループ 株式会社FF、子会社の株式会社キャリアエディション(本社:札幌 代表 釜澤剛璽)は新型コロナウイルス感染拡大への対策、安心、安全を提供できるように緊急事態宣言以前から従業員にフェイスシールドやアルコール、マスクの配布を採用してきましたが、この社会情勢において事態を収束させるために最前線で戦っていただいている医療従事者の皆様へ届くように、医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院にフェイスシールドの寄付を実施。
まだまだ油断ならない状況を踏まえ、共に支え、新しい日常と新しい安心を届けられるように役立てていただくことを目的としています。
当社では、一日も早く新型コロナウイルスの感染拡大が収束し、平常の社会活動を取り戻せることを願い、今後も支援活動に取り組んでまいります。
■会社概要
会社名:株式会社FF
代表者:代表取締役 釜澤剛璽
所在地:札幌市中央区北4条西6丁目1番地
TEL:011-522-8753
FAX:011-522-8769
URL:https://futureflight.co.jp/company/
E-Mail:info@futureflight.co.jp
Posted at 17:45 | | この記事のURL -
「フィットネス業界カオスマップ2020」公開しました!
[2020年12月 3日(Thu)]
弊社で作成した昨年の「フィットネス業界カオスマップ2019」に、コロナウイルスの影響なども含めた2020年の状況をアップデートし、「フィットネス業界のカオスマップ2020」を作成しました。
https://fitness-sharez.com/fitness-chaos-map-2020/
フィットネス業界には、「どんな種類のジム、スタジオがあるのか」、「それぞれの現況や、今後どうなっていく見通しなのか」、この辺りに注目してみていただきたいです。
これからフィットネス業界に参入したい方や、フィットネス業界に興味のある方にとって、業界の全体像や流れがわかるメリットがあると考えています。Posted at 17:27 | | この記事のURL -
コロナウイルス感染症等の罹患による 2021年度 入学試験における特別...
[2020年12月 3日(Thu)]
麹町学園女子中学校高等学校(東京都千代田区/校長 山本三郎、以下本学園)は、2021年度入学試験において、新型コロナウイルス感染症等の罹患者への特別措置として振替(追入試)を設定することをお知らせいたします。
◆目的・方針
本校では新型コロナウイルス感染症等の罹患者について、入試本番に向けて努力してきた受験生の受験機会を確保する目的で、振替(追入試)を設定いたします。
発熱や感染症等の罹患の恐れがある場合には、来校を自粛するようお願いいたします。
先の事由により当日受験が困難な方のほか、各入試回では感染防止のための対応として、37.5℃以上の発熱のある方や咳などの症状がある方の来校をお断りさせていただく場合があります。
本校の方針をご理解いただき、振替(追入試)をご活用ください。
◆「2021年度 入学試験における特別措置(追入試)」について
【中学入試】
2021年度入試において、2月1日・2月2日・2月3日・2月7日の入試の いずれかに出願したが、発熱や感染症などの罹患等の理由により一度も受験できなった受験生に対して、特別措置として、2月21日(日)8:30(集合)で振替(追入試)を実施します。
【高校入試】
2021年度入試において、1月22日の推薦入試、2月10日・12日の一般入試のいずれかに出願したが 、 発熱や感染症などの罹患等の理由により一度も受験できなった方を対象に、特別措置として振替(追入試)を実施します。
なお、両入試ともに、振替(追入試)をご希望の方は、病名・罹患期間が記載された「医療機関の診断書・治癒証明書」の提出が必要です。
該当する受験生は、各入試開始前に電話にて必ずご相談ください。
<取材等に関するお問い合わせ>
担当 田邊・上田
TEL:03-3263-3011 FAX:03-3265-8777 E-mail:new@kojimachi.ed.jp -
「整備戦略」に当社の記事が掲載されました!
[2020年12月 3日(Thu)]
日刊自動車新聞社様発行の「整備戦略」に当社の記事が掲載されました!
【新しい自動車整備工場のカタチ】の特集で
今までのM&Aの取り組み等を記事にしていただきました。
買収先の企業の経営状況にこだわらない「救済型」の企業買収について、
2ページに渡って掲載していただいています。
当社代表・二村 一弘のM&Aに込める思いを綴っていただいております。
その他自動車会社様の記事も多数ありますので、ぜひご覧ください。
■二村自動車とは
広島市安佐南区・安佐北区・佐伯区に店舗を構える自動車販売会社です。“共に満足、共に幸せ”を経営理念とし、お車を通じて地域の皆様に愛される人作り、お店作り、会社作りを行っております。
車輌の販売から買取、整備や修理、保険、ロードサービスに至るまですべてのサービスを総合的に提供し、トータルカーライフサポートを目指します。
▼二村自動車HP
http://www.neos-group.co.jp/
▼採用ホームページ
https://www.neos-group-recruit.jp/
▼採用担当Twitter
https://twitter.com/neos_recruit
-
岡山県産在来種「朝日米」の玄米粉を使用した「米粉クッキーミックス粉」を...
[2020年12月 3日(Thu)]
溝口食糧(高松市多賀町1丁目2-4 代表取締役:溝口雄介)は、岡山県産在来種「朝日米」の焙煎玄米粉を配合し、家庭で手軽にクッキーが作れる「米粉クッキーミックス粉」を12月10日に発売します。米専門店として、お米の違ったかたちでの消費拡大や在来米の活用の幅を広げることで米生産者を応援します。
■米粉クッキーミックス粉の特徴
今回発売する「米粉クッキーミックス粉」は、岡山・香川県産のお米を粉末にし、大豆粉などを当社独自に配合しました。
1袋(200g)をボールに入れてバターと卵と混ぜ、オーブンで焼くだけで、初心者やお子様でも手軽にクッキーが作れます。本製品で焼き上がったクッキーは、米粉ならではのやさしい口当たりと、さっくりとした軽い食感、焙煎玄米粉独特の甘くて香ばしい風味など、小麦粉のクッキーとは違ったおいしさが楽しめます。
■商品概要
◎希望小売価格:460円(税別)
◎容量:1袋(200g)
◎販売場所:当店店頭、当店ネットショップ(https://www.okome-mania.com/) ほか
■米粉のメリット
米粉は近年、お米の新しい食べ方として普及し始め、独自のもちもちとした食感が人気です。パンやケーキ、お好み焼き、お団子、揚げ物の衣などの小麦粉の代替素材としても活用の場が広がっています。当社では当製品の発売を契機として、米粉の新しい活用法を積極的に提案していく予定です。
※米粉はしばしば、小麦アレルギー対策をうたって販売されていますが、当製品は米粉の加工設備を小麦粉と共用しているため、「グルテンフリー」「アレルギー対応」の表示はしておりません。
■在来米「朝日米」の生産者を応援
当製品は、岡山県産の在来米「朝日米」の焙煎玄米粉をブレンドしています。米の消費量や生産者が年々減少し続けている今、在来米を守るきっかけになれば、また、今回違ったスタイルでお米の消費拡大を図り、お米の新しい楽しみ方をお伝えできれば幸いです。(溝口食糧代表:溝口雄介)
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:溝口食糧株式会社
代表:溝口雄介
TEL:087-834-4553
FAX:087-835-3588
Email:mizoguti@mc.pikara.ne.jp
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |