≪ 2020年10月7日 | Main | 2020年10月9日 ≫
-
下見不要でオンライン購入!【中古トラックのオークション・販売サイトをO...
[2020年10月 8日(Thu)]
株式会社Valleyhill(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:谷岡愛之、以下「当社」)は、グローバルトレーディングカンパニーとして、国内外問わず輸送機器および重建機車輛の買取り・販売・輸出を主体としたビジネスを行ってきました。
この度、全国・全世界の中古車販売店、輸出・輸入業者様にご利用いただける、中古トラックのオークション・販売サイト「Valleyhillオークション」をオープンいたしました。
【URL】 https://www.valleyhill.com
従来オートオークション(自動車の中古販売を行う業者を対象とした会員制のオークション)は、現場下見を踏まえ入札を行うものが主流です。
Valleyhillオークションは、車台裏やエンジン状態まで多数の写真と豊富なデータを掲載することにより、下見不要で中古車を入札・購入いただけます。
■『Valleyhillオークション』の特長
【1】他社と比べてオトク!登録・年会費無料
他社ではお支払いする場合の多い入会金、年・月会費ですが、当社は多くのお客様にご利用いただきたいため、一切いただいておりません。無料にて会員登録いただけます。
【2】優れた環境性・CNGトラック取扱台数は日本トップクラス
CNGとは圧縮天然ガスのことです。天然ガスは石炭や石油の燃焼時に比べると、地球、健康に被害を与えないうえ、騒音・振動・臭いがありません。更には、石油よりも資源が豊富なため、代替燃料として世界から注目を集めています。当社は取り扱い車両全体の約3~4割がCNGであり、他社に比べ数多くのCNGトラックをご用意しています。
【3】コスト削減、厳密査定で安心&安いをご提供
車両(トラック、建設機械、重機、産業機械等)をユーザー様、企業様より直接買い取りし、商品として出品・販売しているため、他社のオートオークションに出されていない車両ばかりを掲載しています。
また、直接買い取りによって中間マージン等の無駄なコストを削減することで、お客様に安い価格でご提供しております。車両はプロの査定士が、外装、内装、車台裏、タイヤ面など細かく厳しく査定するため、安心して購入いただけます。質、価格ともに満足のいく一台をお選びください。
外国籍のお客さまも多数いらっしゃるため、9月30日にはオークションサイトを一部英語化しました。
オークションは隔週の火曜日に開催し、販売は毎日行っております。会員登録、お問い合わせはValleyhillオークションサイトをご覧ください。
会員登録:https://www.valleyhill.com/registration/index
お問い合わせ: https://www.valleyhill.com/inquiry
【株式会社Valleyhillについて】
本社:〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9番地神戸ファッションマート10階
代表者:代表取締役 谷岡愛之
設立:2003年11月27日
資本金:1,000万円
Tel:078-858-6370
Fax:078-858-6371
URL:https://www.valleyhill.co.jp
事業内容:輸送機器および重建機車輛の買取り・販売・輸出
-
リモートワークに必要な知識を身に着けられる検定試験が誕生!
[2020年10月 8日(Thu)]
【 リモート実務検定3級 】 第1回試験 開催のお知らせ
リモート実務検定協会は、検定試験実施を2020年9月5日に開始し、新しい資格が誕生しました。
リモート実務検定はオンライン試験(CBT試験)なので新型コロナウィルスに対しても安全に受験できます。
第1回リモート実務検定3級試験は2020年12月末日まで開催しています。
「リモート実務検定公式サイト:http://remotejitsumu.work/ 」
◆プレスリリース「リモート実務検定」誕生◆
当協会では『リモート実務検定3級』試験実施を2020年9月5日 より開始し、2020年8月より公式テキストを出版しております。
試験はCBTテストセンターにて開催します。
※テストセンターは47都道府県に1会場以上、主要都市には複数の会場があります。
【リモート実務検定とは】
リモート実務検定は、リモート社会の実現に向け、就活生、転職活動者、企業のため、リモート業務に関する必要な知識、ノウハウを身につける機会を広く提供し、これからの社会に適応する人材づくりに貢献するために実施されている新しい検定試験で民間資格の1つです。
新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけにして、広まったリモートワークですが、仮に感染拡大が治ったとしても働き方の1つとして、今後広く普及していくことは間違い無い でしょう。
リモートワークという働き方で、生産性を上げるために必要なスキルを身につけておくことは、今後どのような仕事をするにしても役立つことでしょう。
リモート実務検定に合格することで、リモート実務能力を有することを客観的に証明してもらうことができます。
これから就職活動をする学生や既に働いている社会人の人がリモートワークに必要な実務知識を学ぶのに最適な検定試験です。
リモート実務検定に合格すると、履歴書やエントリーシートの資格欄に記載することができ、就職、転職、昇格の際にアピール することができます。
全国の試験会場で毎日オンライン受験することができるので、受験しやすいというメリットもあります。
就活生、転職活動者はもちろん、リモートワークを推進することを検討している企業の担当者まで幅広くおすすめできる検定試験です。
協会理念
当協会(リモート実務検定協会)は、
昨今の社会情勢の変化を鑑み、
リモート社会の実現に向け、
就活生、転職活動者、企業のため、
リモート業務に関する必要な知識、
ノウハウを身につける機会を広く提供し、
これからの社会に適応する人材づくりに貢献する。
概要
・リモート実務能力を客観的に評価することができます。
・学生、社員のリモート実務知識の習得に利用できます。
・リモートワーク実施時において遵守する必要がある法令 を学習できます。
・合格者は履歴書やエントリーシートの資格欄や名刺に書くことができます。
・就職、転職、昇格試験 などでのアピールポイントにすることができます。
・社員のリモート実務能力を客観的に計ることができ、配属先等の評価基準の一つとして利用できます。
・オンライン(全国の試験会場)で毎日受験できます。
・受験申込み~合格証の発行を、オンライン(インターネット)で行えます。
リモート実務検定3級
これからリモート業務を行う就活生、転職活動者、企業のための入門的な基礎知識を習得・評価します。
受験資格は特にございません。どなた様でも『リモート実務検定3級』試験をご受験いただけます。
「リモート実務検定公式サイト:http://remotejitsumu.work/ 」 -
トリマー様向け情報配信! LINE公式アカウント 【動物スキンケアアカ...
[2020年10月 8日(Thu)]
株式会社QIX(所在地:東京都町田市、代表取締役:生田目康道)は、トリマー様向けの情報発信を目的として、LINE公式アカウント『動物スキンケアアカデミー by QIX』の運用を開始いたしました。
本アカウントでは、セミナー、トリミングの際に役立つ豆知識、製品情報など、トリマー様にお役立ていただける内容を週に2回のペースで配信しております。また、ノート機能でこれまでの投稿も簡単に見返すことも可能です。
今後もトリマー様にご活用いただける内容を随時お届けする予定ですので、ぜひ、ご登録下さいますようお願い申し上げます。
株式会社QIXでは、今後もトリマー様にお役立ていただけるセミナーの開催、製品の開発・製造を行って参ります。セミナー・製品情報は、AFLOAT DOGのFacebook、Instagramからもご覧いただけます。
■LINE公式アカウント名:動物スキンケアアカデミー by QIX
■発信内容
・トリマー様向けセミナー情報
・トリミング時に役立つ豆知識
・自社制作冊子内容のご紹介
・シャンプー、スキンケア製品情報 など
■登録方法
(1)携帯端末で以下URLよりLINEに接続、「追加」ボタンを押して下さい。
https://lin.ee/ljZi4Ar
(2)携帯端末より、添付QRコード画像をスキャンして下さい。
または、下記URLより画像をダウンロードのうえ、QRコード画像をスキャンして下さい。
https://qr-official.line.me/sid/M/vxu1955m.png
■株式会社QIXとは
商品、動物医療、美容、情報、IT、出版などに関わる全ての領域で、QAL(Quality of Animal Life)を高めるために必要とされているモノやサービスを産み出す企業です。
QIX:Quest for Integrated Experience
ペットと飼主さんの生活や体験する人生をもっと豊かで快適なものにしたい。
株式会社QIXのホームページ: https://www.qix.co.jp/
株式会社QIXのFacebookアカウント(AFLOAT DOG):https://www.facebook.com/AFLOATDOG
■会社概要
社名 :株式会社QIX (キックス)
設立 :2009年11月25日
本社 :東京都町田市中町1-16-3
事業内容:
1. 動物病院向け栄養補助製品の開発・製造・販売
2. 動物用栄養補助食品の開発・製造・販売
3. 動物用シャンプー製品の開発・製造・販売
4. 専門家教育コンテンツの開発、セミナー運営
■当リリースに関するお問合せ
株式会社QIX 担当:若松
〒194-0021 東京都町田市中町1-16-3
-
長崎のおおむらケーブルテレビ、地域防災への貢献を充実 大村市防災ラジオ...
[2020年10月 8日(Thu)]
コミュニティチャンネルのデータ放送で提供する防災・防犯情報も大幅拡充
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おおむらケーブルテレビ株式会社(本社:長崎県大村市、代表取締役社長 高瀬 英三)は、この度コミュニティチャネルのデータ放送機能を大幅拡張し、災害発生時に大村市が提供する防災ラジオの音声をテレビとスマートフォン(以下スマホ)へ同時配信するサービスを開始しました。これは、地域密着のケーブルテレビとして市民の安全に寄与することを目的とした取り組みで、ケーブルテレビの契約者以外でもスマホアプリをダウンロードすれば、防災ラジオの内容が更新されると同時にプッシュ通知を受け取ることが可能で、過去20件分の防災ラジオ放送の内容を確認することができます。
また、近年多発する台風や大雨などの自然災害に対して、台風情報や河川水位情報、ダム貯水率、ハザードマップなどを、コミュニティチャネルのデータ放送でグラフィカルに配信すると共に、停電時や外出先など “いつでもどこでも簡単に!” 情報を取得できるようスマホでも閲覧可能にしました。
これらの新サービスは、株式会社メディアキャスト(本社:東京都品川区、代表取締役 杉本 孝浩)の「DataCaster CloudM3(データキャスター クラウドエムスリー)」、および「防災行政無線連携システム」により実現しています。当システムは、情報の集配信をクラウド上にて行うため、不測の事態でケーブルテレビ局舎が被災した場合や放送障害発生時でも、スマホアプリへは滞りなく情報サービスを継続できるという特徴があります。
◆ おおむらケーブルテレビの防災に対する取り組み
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
従来、比較的自然災害の少ないと言われてきた大村市においても、台風や大雨などの自然の脅威にさらされる機会が増えてきています。大村市では世帯に1台防災ラジオを配布しているほか、市内数か所に防災スピーカーを設置し、防災情報を中心に非常に有益な情報が発信されていますが、災害発生時には屋外スピーカーからの音声は聞き取りづらく、屋内においても必ず近くに防災ラジオがあるとは限らないため、それを補う目的で、今回データ放送とスマホで音声データを提供する新サービスを開始しました。
今回のサービスでは、スマホアプリへのプッシュ通知に加えて、テレビ画面に強制表示し、視聴者へ注意喚起と発報告知するので、スマホに馴染みのない高齢者でも重要な情報を得られるというメリットもあります。
また、災害時にケーブルテレビ局のシステムに障害が発生した場合、テレビが映らない、インターネットに接続できないなどの多数の電話での問い合わせがありますが、障害情報などをスマホのアプリにプッシュ通知することで、お客様への説明を迅速に行い、不安を軽減することができます。
さらに、非常時に最大の効果を出すためには、通常時からスマホアプリを市民が使い慣れておく必要があると考え、今回の新サービス提供に併せて、コミュニティチャンネルの放送内容もスマホアプリへプッシュ通知できるようにしました。この機能により、放送内容を事前に視聴者へお伝えすることが可能になり、視聴者の「見逃し」が防げ、急な放送スケジュール変更でも瞬時に視聴者へ伝えられます。
◆ おおむらケーブルテレビのスマホアプリ概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://omura-catv.com/post-25850/
◆ データ放送およびスマホアプリで提供する情報例
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) 情報カメラ
現在は河川1か所、国道1か所の画像データを提供。今後台数を増やす方向で調整中。
(2) 防災・防犯情報 /避難所情報
防災情報の他、火災情報等も発信。避難所情報は、市が公開している情報をもとに作成し、より近い避難所を確認することができるほか、マップと連動してルート表示も可能。
(3) 河川水位情報
市内数か所の河川の水位情報をわかりやすくイラストで表示。災害発生時に河川に近づくことは危険を伴う上に、夜間の推移を目視にて確認することは難しいため、この情報を活用していただきたい。
(4) ダム貯水率
集中豪雨に見舞われる機会が増えた一方で、夏場には水不足に直面することもあるため、節水に対する意識醸成にもつながる。
(5) ハザードマップ
いつ何時被災するかは当然ながら分からない。土地勘がなくてもある程度のリスクを認識できるようにハザードマップのデータを提供。
(6) 生活情報
(7) CATV情報
◆ メディアキャストの「防災行政無線連携システム」の特長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※詳細は以下をご参照ください。
https://www.mcast.co.jp/products/wireless_system/
____________________
■おおむらケーブルテレビ株式会社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://omura-catv.com/
おおむらケーブルテレビは、長崎県大村市をエリアとするケーブルテレビ局で、大村市からの出資を受けて第三セクターとして1993年に設立されました。多チャンネル放送、有線テレビジョン放送、ケーブルインターネット、ケーブルプラス電話など地域に密着したサービスを行っています。
___________________
■ 株式会社メディアキャストについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.mcast.co.jp/
株式会社メディアキャストは、デジタルデータ放送やハイブリッドキャスト分野に特化したソフトウェア開発・販売、受託開発を行う業界唯一のデータ放送専門会社です。BML(Broadcast Markup Language)技術を始め、コンテンツ制作技術や運用システムなど、デジタルデータ放送に求められる専門分野で多くの経験と実績を有し、メディアキャストのデータ放送製品群は、NHK(日本放送協会)、民放各局、地方局、CATV局、ならびにコンテンツ制作会社などで多数採用され、デジタルデータ放送業界のデファクトスタンダード製品として位置付けられています。
-
新卒獣医・看護学生向け オンライン面接対策マニュアルをリリース ~求人...
[2020年10月 8日(Thu)]
株式会社エレファントピクチャーズ(所在地:東京都町田市、代表:久野知)は、2021年3月卒業の獣医学生・動物看護学生の新卒採用を対象とした、動物病院の求人情報誌「Hippo-Works」2020年秋号を発行いたしました。
求人情報だけでなく、就職活動に役立つ情報や業界データ等、学生のためになる特集も掲載しています。今年はコロナ禍の影響でオンライン面接を導入する動物病院も増えていることから、秋号ではオンライン就活のメリット・デメリットやWEB面接でのマナー、そして心得について動物病院ヒューマンスキル育成コンサルタントの田中理咲先生に執筆を依頼。誌面内だけでなく動画でも講義いただきました。その他、犬の散歩についての散歩データや、「求人情報の見方」、卒業生のみなさまにアンケートをとった「仕事の選び方、決め方」も取り上げています。
獣医学生版Hippo-Worksは本年度より年4回の季節発行となり、今回で通算7号目。毎年約7,000人の獣医学生に向けて無料で配布しています。10月より、全国の獣医系大学(各研究室)へとお送りし、大学ポータルサイトでも学生に直接周知してまいります。また、動物看護学生版は年2回の発行で5号目となり、動物看護系大学・専門学校にて配布いたします。
Hippo-Works 2020年秋号は、当社ホームページでもPDFにてご覧いただけます。
■獣医学生版 Hippo-Works 2020年秋号 PDF
https://work.hippos.co.jp/archive/#vet
■動物看護学生版 Hippo-Works for VN 2020年秋号 PDF
https://work.hippos.co.jp/archive/#vn_vol
◆求人誌の主要な配布先
国公立獣医系大学11校、私立獣医系大学6校、(就職指導課・各研究室等、計370か所)
動物看護系大学・専門学校 約150校、動物用医薬品取扱業者様、エデュワードプレス(旧:インターズー)雑誌のご購読者様等に無料にて配布しています。
◆WEBサイト Hippo-Works Online
Hippo-Works Online https://work.hippos.co.jp/ は、動物病院の求人情報を発信。求人誌に掲載の病院様はじめ、登録病院数は400件以上に上ります。求人情報の他、獣医業界ニュース等、最新情報を日々更新しています。
◆求人誌掲載金額について
次年度(2022年3月卒業生向け)の動物病院スタッフ新卒採用では、現在下記の求人誌掲載にお申込みいただけます。
・獣医学生版【20年冬号】(単品:50,000円)
・獣医学生版【20年冬号・21年春号】(セット:90,000円)
・看護学生版【21年春号】(単品:50,000円)
・WEB掲載 (30,000円)
※超早割スターターセット チラシ
◆超早割スターターセットキャンペーン実施
獣医学生版【20年冬号】【21年春号】+看護学生版【21年春号】+WEB掲載が、通常価格170,000円のところ、超早割スターターセットキャンペーンとして120,000円で受付けております。(2020年10月末日まで) ※価格はすべて税別表記となります
◆お申込み方法
・新規の方:Hippo-Works Online https://work.hippos.co.jp/web3lp/ より登録
・現在ご利用の方:管理マイページから購入
■会社概要
社名:株式会社エレファントピクチャーズ
本社:〒194-0021 東京都町田市中町1-16-3
TEL:042-710-7830 FAX:042-710-7831
事業内容:
1.獣医療関連の動画配信サービスElephant TVの運営
2.獣医学生・動物看護学生への就職情報サービスHippo-Worksの運営
3.オンライン学習サービスの企画・開発・運営代行
4.オンラインにおける新規事業開発
コーポレートサイト:https://company.e-lephant.tv/
グループ会社:株式会社EDUWARD Press(旧社名インターズー)
■当リリースに関するお問合せ
株式会社エレファントピクチャーズ Hippo-Works事務局
〒194-0021 東京都町田市中町1-16-3
事務局専用ダイヤル:TEL 042-710-7830 FAX 042-710-7831
E-Mail:inquiry@hippos.co.jp
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |