≪ 2019年8月26日 | Main | 2019年8月28日 ≫
-
毎回、満席御礼・キャンセル待ち続出となる人気企画 「キャリア価値・転...
[2019年08月27日(Tue)]
この度、株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、毎回満席御礼、キャンセル待ちが続出する人気企画、ミドル・シニア層の幹部・リーダー各位及び、ミドル・シニア層の採用に携わる経営者・人事責任者向けに、「人物コンテンツ力」と「人物情報流通力」について、最新の労働市場、人材市場、社会トレンド情報も交えながら解説するワークショップを10月25日に追加開催します。
「令和」時代がスタートする中、昭和、平成を過ごしてきたミドル層・シニア層をとりまく転職市場の変化とともに、新元号時代を勝ち抜くすべに注目が集まっています。過去2回開催ともに、満席御礼、キャンセル待ち続出となった人気企画を10月25日に追加開催する運びとなりました。
ご参加いただいた方からは、「自己の棚卸しの重要性や、PRの方法について理解が深まった」
「経営者側から、応募者がどう見られているのか分かった」「自己分析ができ、自分の価値観を再認識することができた」とのお声をいただきました。本ワークショップでは、今後のキャリアをお考えのミドル層・シニア層の方々に、今の・これからの転職市場状況を踏まえて、求められる人材になるためのメソッドや、ご自身の「キャラ」「強み」を確立いただくノウハウなど、転職活動における具体的な対策についてお伝えいたします。また、ミドル層の採用に携わる経営者・幹部の方には、現在の・今後のミドル層の動向、考えを掴み、ミドル層・シニア層にどう活躍してもらえばよいのかといったヒントもワークを交えながら解説するプログラムとなっています。講義後には、情報交換やネットワーク構築の場として懇親会も予定しています。
■開催概要
戦略ミドルのための、いまの勝ち方&5年後・10年後の極め方!
キャリア価値・転職市場価値の高め方、伝え方 ワークショップ
開催日時:2019年10月25日(金) 18:00-20:00(受付開始 17:30) 懇親会 20:00-21:30
開催場所:G-FIELD EBISU 東京都渋谷区広尾1-16-2 VORT恵比寿II 7F
講師:井上和幸(株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO)
参加費:10,000円(税込) ※KEIEISHA TERRACEプラチナメンバー様 9,000円(税込)
URL:https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/12528/
<予定プログラム>
・「令和」時代の労働市場、人材市場、社会トレンド徹底解説
・人材コンサルタントが明かす、<あなたは企業側、社長からこう見られている>!
・「ヘッドハンティングの可能性」方程式に基づく自己ワーク
・これから「買われるミドル、シニア」vs「売られるミドル、シニア」
・2020年代を現役として活躍し続けるための、3つの心得 など
■講師プロフィール
井上 和幸(株式会社 経営者JP 代表取締役社長・CEO)
1989年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。2004年より株式会社リクルート・エックス(2006年に社名変更、現・リクルートエグゼクティブエージェント)。エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。
2010年2月に株式会社 経営者JPを設立(2010年4月創業)、代表取締役社長・CEOに就任。経営者の人材・組織戦略顧問を務める。経営人材のプロとして2万名超におよぶ経営者や次世代リーダーを育成し、世に送り出してきた。「経営者力」「リーダーシップ力」「キャリア力」「転職力」を劇的に高める【成功方程式】の追究と伝道をライフワークとしている。NIKKEI STYLE「次世代リーダーの転職学」/Sankeibiz「社長を目指す方程式」など各メディアでのコラムも好評連載中。著書には、台湾で年間ベストセラーランキングトップ10にランクインした『ずるいマネジメント』 (SBクリエイティブ)や、『知名度ゼロでも「この会社で働きたい」と思われる社長の採用ルール48 』(共著、東洋経済新報社)などがある。
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
******************************************************************************
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社経営者JP 広報担当 益野 https://www.keieisha.jp/contact/
TEL:03-6408-9700/FAX:03-6408-9701 E-mail:info@keieisha.jp
-
【参加者募集中!】奄美の企業が東京と大阪へ上陸!移住希望者とのマッチン...
[2019年08月27日(Tue)]
■イベント概要
奄美大島の地域情報サイト「しーまブログ」やフリーペーパー「みしょらんガイド」、「amammy」、「JOBSENBA」を発刊している、株式会社しーま(所在地:鹿児島県奄美市名瀬佐大熊町11-11 代表取締役:深田小次郎)が、9月8日に東京、10月14日に大阪で、奄美への移住を考える人に向けた職業支援イベント「島でジョブセンバ2019」を実施します。
■ジョブセンバとは
「ジョブセンバ」とは、英語の「JOB=仕事」と奄美の方言「〜せんば(〜しないといけない)」を掛け合わせた造語です。弊社では、奄美群島に特化した求人サイト「JOBSENBA」を運営し、年に4回「ジョブセンバ かわら版」という情報誌を発行しております。
日々、島内の情報を集約し発信している私たちが感じていること。
それは、「働き手が少なく、企業側が欲しい人材がなかなか集まらない」ということ。
一方で、全国的な地方創生、地方回帰の流れの中で今までとは違った働き方、暮らし方、生き方を求めるIUターン希望者も増加しています。
『島でジョブセンバ』は、働き手が欲しい企業、奄美での職を探している移住希望者が繋がる場を創るべく、2017年から開催しているマッチングサポートイベントです。
【コンセプト】
いわゆる「企業説明会」のような形ではなく、求職者が足を運びやすいよう堅苦しくないポップアレンジイベントに演出します。
【内容】
(1)奄美の企業がプレゼンテーション
奄美の企業(10社予定)が参加し、企業や業務内容紹介、求める人材像をPRします。
気になる会社には直接質問して不安解消。
参加企業の詳細は、こちらをご覧ください。
▼島でジョブセンバ2019in東京/参加企業一覧
https://shimajob.amamin.jp/e740983.html
(2)奄美の企業と乾杯!
会場内には島料理や島ドリンクを設置。参加者は自由に飲食しながら、企業の話を聞くことができます。
最後には懇親会。島酒奄美黒糖焼酎でざっくばらんに企業と求職者が交流。
名刺や連絡先の交換、直接スカウト等可能です!
(3)移住関連情報もゲット!!
奄美市の移住担当者による、奄美への移住HowTwoも聞けちゃいます!
【こんな方ご参加しませんか?】
・島暮らしに興味があるが、今一歩踏み切れない人
・そろそろ島に帰りたいけど、仕事があるか不安で帰る決断ができない人
・島にアイデンティティを感じる2世3世
・今まで培ってきた自分の力を島で試したい人
・島おこしに興味がある
【実施概要】
★東京会場
【開催日】 9月8日(日)
【時間】 15:00〜19:00
【開催場所】 いいオフィス上野
東京都 台東区 小島 2-20-11
https://ii-office.jp/ueno-by-lig/
★大阪会場
【開催日】 10月14日(月祝)
【時間】 14:00〜18:00
【開催場所】 奄美島料理 てぃだ
大阪市北区天神橋5丁目5-32 川合ビル2階
http://amami-tida.com/
◆参加費 2,000円(飲食代込)
◆イベントURL
https://shimajob.amamin.jp/e738469.html
奄美の現地企業と、島の料理や焼酎を味わいながらフランクに交流できるチャンスです!
奄美や島の暮らしに興味のある方、ぜひご参加ください。
お申し込みお待ちしております!
参加希望の方は上記URL内の参加応募フォームにご記入、もしくは下記にお問い合わせください。
※お席に限りがございますのでお申し込みはお早めに!
【お問い合わせ お申し込み】
株式会社しーま
鹿児島県奄美市名瀬佐大熊町11-11
TEL 0997-69-4681 FAX 0997-69-4682
MAIL: info@shi-mas.jp
担当 豊山(とよやま) -
お客様のご要望にお応えして、皮膚を優しくケアする泡タイプ保湿剤「AFL...
[2019年08月27日(Tue)]
株式会社QIX(所在地:東京都町田市、代表取締役:生田目康道)は、2019年9月2日に、『AFLOAT DOG VET モイスチャライズフォーム つけかえ用』を新発売いたします。(国産)
『AFLOAT DOG VET モイスチャライズフォーム つけかえ用』は、発売より大好評いただいている泡タイプ保湿剤『AFLOAT DOG VET モイスチャライズフォーム』のつけかえ専用製品です。「一度で捨てるのはもったいない!」「つめかえタイプがほしい!」などの皆様のお声にお応えしました。これまで1回限りで使い捨てていたポンプを再利用できる環境に優しいエコ製品。複合セラミド成分を配合した泡タイプの保湿剤は、泡が皮膚にしっかりと馴染むため皮膚をやさしくケアできます。薬用シャンプー後の保湿剤としてもおすすめの製品です。
AFLOAT DOG VET モイスチャライズフォーム つけかえ用のホームページURL
http://www.afloat-dog.com/products/vet.html#vet4
■特長1 AFLOAT VET モイスチャライズフォームのポンプを再利用できる環境に優しいエコ製品
1回限りで使い捨てしていたポンプをそのままつけかえできます。
■特長2 皮膚を優しくケアする泡タイプ保湿剤。いつでも手軽に使える。
セラミド・リピジュア(保湿成分)、フラーレン(抗酸化成分)配合。
泡が皮膚にしっかりと馴染み持続して潤いを閉じ込めます。
■特長3 薬用シャンプー後の保湿剤としてもおすすめ
■特長4 エタノール・パラベン・合成香料不使用
■製品詳細
【主成分】
複合セラミド*、フラーレン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタリウム-51
*複合セラミド:ユズセラミド、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP 、セラミドEOP
【内容量】150g
【原産国名】日本
【価格】2,000円 + 税
■株式会社QIXとは
商品、動物医療、美容、情報、IT、出版などに関わる全ての領域で、QAL(Quality of Animal Life)を高めるために必要とされているモノやサービスを産み出す企業です。
QIX:Quest for Integrated Experience
ペットと飼主さんの生活や体験する人生をもっと豊かで快適なものにしたい。
株式会社QIXのホームページ: https://www.qix.co.jp/
■会社概要
社名 :株式会社QIX (キックス)
設立 :2009年11月25日
本社 :東京都町田市森野1丁目27番14号 サカヤビル2階
事業内容: 1. 動物病院向け栄養補助製品の開発・製造・販売
2. 動物用栄養補助食品の開発・製造・販売
3. 動物用シャンプー製品の開発・製造・販売
4. 専門家教育コンテンツの開発、セミナー運営
■当リリースに関するお問合せ
株式会社QIX 担当:足立
〒194-0022 東京都町田市森野1丁目27番14号 サカヤビル2F -
サイバーテック、インバウンド需要に対応した「使える」英語版資料を制作~...
[2019年08月27日(Tue)]
報道関係者各位
2018年6月15日
株式会社サイバーテック
----------------------------------------------------
サイバーテック、インバウンド需要に対応した「使える」英語版資料を制作
~英訳事例(Office文書ファイルの英訳・レイアウト調整)の公開(ネオジャパン様)~
----------------------------------------------------
お客様のドキュメント活用をサポートする、株式会社サイバーテック(代表取締役社長:橋元 賢次 本社:東京都渋谷区、以下サイバーテック)は、フィリピン セブ島に有する自社オフショア拠点で、「使える」英語版PowerPointを制作した事例を公開致しました。
国内向けにサービス提供を実施している日本企業の中には、顧客のグローバリゼーション化による海外進出に追随する必要性や、インバウンド需要に対応するため、自社製品やサービスを英語圏向けに展開する動きが進んでいます。それらの取り組みに対応するため、株式会社ネオジャパン(以下、同社)の日本語のPowerPoint資料を英訳~レイアウト調整まで実施し、IT分野に特化した英訳内容であるとともに、印刷物に近いレイアウトの微調整も行った「使える」英語版PowerPointを、フィリピン セブ島に有する自社オフショア拠点「セブITアウトソーシングセンター」で制作した事例を紹介します。
企業向けに様々なソフトウェア製品やクラウドサービスの開発および提供を実施している同社では、主力製品企業である、手軽に使えるグループウェアの代表格である「desknet's Neo(デスクネッツ ネオ)」を主に国内企業に向けて提供を行っていますが、海外からの引き合いも徐々に発生しつつあり、海外展開に向けた基本となる製品紹介資料の作成が必要となり、まずは英語によるプレゼンテーション資料を作成することになりました。
今回の翻訳対象コンテンツは図表などが多数入ったPowerPointデータであったため、日本語から英語へ翻訳した場合、DTPデータに近い微妙なレイアウト変更などが求められ、かつ、翻訳対象コンテンツがソフトウェア製品であり、IT業界特有の専門用語も多数入っているため、単純な英訳だけでは求めるクオリティが出せない、という課題が存在していましたが、コンテンツの英訳だけにとどまらず、マニュアルの英訳や英語による一次サポートのアウトソーシングなども視野に入れ、「英語 × IT」の高いノウハウを有するフィリピン セブITアウトソーシングセンターを活用することで実現しました。
サイバーテック セブITアウトソーシングセンターを選定した理由や作業の流れ等につきましては、「ITアウトソーシング導入事例」としてサイバーテックWebサイトにて公開しております。
◎関連URL
英訳事例(Office文書ファイルの英訳・レイアウト調整):
https://www.cybertech.co.jp/ito/case/translate_en1/
<株式会社サイバーテックについて>
株式会社サイバーテックは「ITによる社会貢献」を目指し、1998年に設立されました。文明社会の発展に寄与し、従業員および関係者の物心両面を豊かにする企業です。
主にドキュメントやWeb関連、XML技術において、フィリピン・セブ島のオフショア拠点・沖縄県名護市のニアショア拠点とともに、以下の3事業により、顧客企業の発展に貢献します(URL:http://www.cybertech.co.jp/xml/company/)
1)ドキュメントソリューション事業(URL:http://www.cybertech.co.jp/)
マニュアルやコンテンツの制作~管理・再利用を効率的に実現するソフトウェアやITサービスを提供いたします。ドキュメントのデファクトスタンダードフォーマットであるXML技術やDITAなどをベースに、制作現場の効率化・標準化・再利用化をサポートいたします。
2)Webソリューション事業(URL:http://www.cybertech.co.jp/websol/)
Webサイト構築・リニューアルや、CMS導入・コンテンツ移行、さらにはWebサイトの運用・運営代行やSEO対策まで、時には皆様のWebマスターの代わりとして、Webサイトにまつわるサービスをトータルでご提供いたします。
3)ITアウトソーシング事業(URL:http://www.itoutsourcing.jp/)
高い英語力を有する、フィリピン セブ島にあるオフショア拠点と、沖縄県北部にあるニアショア拠点の連携により、「日本品質・安心・低価格」のプロフェッショナルITサービスを提供します。
■問い合わせ先:
株式会社サイバーテック 管理部 広報担当 薮田(ヤブタ)
住 所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル7階
電 話:03-5457-1770
F A X :03-5457-1772
メール:info@cybertech.co.jp
W e b :http://www.cybertech.co.jp/ -
DFS木造構造計算スクール(所在地:東京都新宿区)が2019年06月に...
[2019年08月27日(Tue)]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DFS木造構造計算スクール 開校
~DFS木造構造計算スクールは、木造の構造計算のやり方を学べる学校です~
https://defense-school.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<構造計算の仕事の特長>
1:木造の構造計算という高収入な仕事に就ける
木造の構造計算は専門的なスキルが必要になるので高収入が見込める仕事です。
2:一生モノのスキルを身に付けることができる
建物の安全性が重要視されるようになり、今後も需要は増えていくはずです。一度身に付ければ、一生モノになるスキルです。
4:独立開業できる
パソコンとインターネット環境があれば、できる仕事なので将来的には独立開業もし易い仕事です。
DFS木造構造計算スクールは、木造の構造計算のやり方を学べる学校です。
<学校の特徴>
・建築関係の仕事の経験者はもちろん、初心者の方も入学可能です
・実務に必要なことだけをカリキュラム化
・授業は自由予約制で受講可能です
・講師は現場で構造計算の仕事をしているプロが担当します
・報酬有りのインターン制度もあります
・受講時間 平日10:00~18:00
◆初心者コース
目安期間:9~12ヵ月、受講料:935,000円(税抜)
◆意匠経験者コース
目安期間:8~11ヵ月、受講料:880,000円(税抜)
◆CAD基本講座
Jw_cadの基本操作を学びます。
目安時間:30時間程度、受講料:35,000円(税抜)
※上記受講料のほか、各コースとも入学金(100,000円)が必要となります。
-
ICCSimTMat Visa Contactless Automat...
[2019年08月27日(Tue)]
2019年8月27日、ポジティブワン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、ICC Solutionsは、ICCSimTMat Visa Contactless Automation Test Suiteの販売を開始いたします。これにより、ベンダーは、Visa Contactlessスイートを使用する際の柔軟性とテストの高速化を実現できます。
新しいVisa Reader / Terminal Test Plan v2.2cは、テストの自動化を促進し、自動化と手動テストの両方を可能にするVisaのイニシアチブの一部として作成されました。 Visa非接触v2.2cおよびVisa ODAテストv1.3cが組み込まれています。
ベンダーが自動化を最大限に活用するには、実行中のテストの端末構成を受信して結果を返すためにテストツールと通信するリーダーコントローラー(Visaで定義)を開発する必要があります。
このツールは、カードシミュレーターを使用して、テストが可能な限り効率的であることを確認します。
【NFCおよびEMVサービスサイト】
https://www.nfc-payment-service.com/
【ICCソリューションズ社について】
ICCソリューションズ社は、英国のイングランド北西部のチェシャー州に本社をもつ金融分野向けソフトウエア企業です。EMVの認定テストツールベンダーとして20年以上従事しており、Discover、Visa、Mastercardなどの主要なブランドをカバーしております。製品ポートフォリオは、正式なマーチャント認定に加えて、接触型および非接触型EMV端末の品質保証および回帰テストのための完全な一連の認定テストスイートを提供します。テストスイートは、多くのEMV認証機関が行うテストツールとして採用されています。また、世界中の63カ国で利用されており、顧客には世界の大手銀行、買収業者、加盟店が含まれています。ポジティブワン株式会社は、ICCソリューションズ社の日本総代理元として、EMVCoレベル2、EMVCoレベル3のテストツールの販売およびサポートを行っており、さらには、EMV認証機関サービスの代行サービスやサポートも同時に行っております。
【ポジティブワン株式会社について】
社名 ポジティブワン株式会社(POSITIVE ONE CORPORATION)
所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ・ウエスト22F
所在地 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6神戸国際会館 22F
URL https://www.positive-one.com/
ポジティブワン株式会社は、最先端技術と時代を先読みしたエンベデッドソリューションをご提供します。そのために海外の有力な最先端技術会社と提携し、多様化する仕様に対応できるOEMハードウェアや世界標準ISO等に準拠する品質向上のためのツールをご提供します。さらに、システムコンサルティング、エンベデッドからPC、スマートフォン、サーバーを含んだハードウェアからソフトウェアまでのシステム受託開発など、皆様のプロジェクト成功のためのご支援をいたします。
【本件に関するお問い合わせ先】
ポジティブワン株式会社
メールアドレス:poc_sales@positive-one.com
TEL:03-3256-3933 FAX:03-4360-5301 -
『Hippo-Works オンライン』リニューアル。 獣医・ペット業界...
[2019年08月27日(Tue)]
株式会社HIPPOS(所在地:東京都渋谷区、代表:久野知、以下HIPPOS)は、2019年8月1日、求人サイトHippo-Worksオンライン(https://news.hippos.co.jp/)をリニューアルいたしました。
今回、サイト開設当初より提供している動物病院の求人情報掲載に加え、イベント・セミナー、新製品発売、動物病院開業など、さまざまな業界の最新ニュースから、就職活動中の学生および動物病院スタッフにとって有用な情報をピックアップしてお届けいたします。
〇最新の獣医・ペット業界情報を追加
Hippo-Worksオンラインのトップページに、業界の最新ニュースを表示する機能が追加されました。獣医学だけでなく業界のさまざまなニュースを取り上げる『業界トレンド』、注目の動物病院求人情報にスポットを当てた『仕事紹介』など、5つのカテゴリーで分類しています。
・業界トレンド
新製品情報、企業や団体が公表するペットに関する統計データなど、“今”の情報を取り上げます。
・仕事紹介
Hippo-Worksオンラインに掲載されている動物病院求人情報の中から注目の情報をピックアップいたします。
・セミナー・学会
獣医学、動物看護学、動物病院マネジメントなどに関するセミナーや学会の開催情報をご紹介いたします。
・学術・書籍
注目の新刊書籍や論文記事などをご紹介いたします。
・特集
就職やキャリアアップ、スキルアップに有用な記事を掲載いたします。
◆プレスリリースの無料掲載について
HIPPOSお問合せページ(https://www.hippos.co.jp/contact/)よりリリース掲載をお申込みください。
〇動物病院の求人情報が随時更新
獣医学生・動物看護学生に向けて、全国に発行している求人情報誌『Hippo-Works』のオンラインです。現在、2020年3月卒業の獣医学生向けの求人情報を公開中です。
求人サイトへの掲載について詳細は下記をご確認ください。
◆動物病院求人の掲載について
詳しいお申込み方法は、下記ページに求人登録のご案内を記載しています。
http://work.hippos.co.jp/hospital_recruit/
■会社概要
社名:株式会社HIPPOS
本社:東京都渋谷区元代々木町33-8元代々木サンサンビル2F
事業内容:
1.獣医師・動物看護師の就活・求人情報の提供
2.獣医師・動物看護師の動物病院就職時の合同研修・育成事業
3.個別動物病院における採用・育成・人事労務支援
4.企業への、市場調査・事業戦略策定・新規参入支援および専門教育支援
■当リリースに関するお問合せ
株式会社HIPPOS 担当:高瀬
〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町33-8元代々木サンサンビル2F
TEL. 03-5790-9824 FAX. 03-5790-9342 E-Mail:inquiry@hippos.co.jp
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |