≪ 2018年11月6日 | Main | 2018年11月8日 ≫
-
新たに「タグ」機能を搭載、「食費」のみ家計簿アプリ『食費簿』Andro...
[2018年11月 7日(Wed)]
新たに「タグ」機能を搭載、「食費」のみ家計簿アプリ『食費簿』Android版をアップデート
スマートフォン向けアプリ開発を行うCUTBOSS(大阪市中央区、代表:CUTBOSS)は、「食費」のみ家計簿アプリ『食費簿』Android版の最新版Ver 3.0.0 を 11 月 6 日(火)より配信いたしました。
今回のアップデートでは待望の「タグ」機能が追加された他、様々な機能向上が図られています。
対応機種は Android 5.0 以上で、Google Play ストアより無料でダウンロード、使用できます。
■アップデート「タグ」機能とは?
メモ欄に新たに「タグ」入力を搭載いたしました。
メモには複数の「タグ」を自由に入力できます。
入力したそれらのタグ毎に、食費を時系列に沿って一覧で確認できます。
■『食費簿』とは?
食費簿 は、「食費」入力のみのシンプルで簡単な無料の家計簿アプリです。
家計簿をつけるのは面倒くさいけど、外食や出前が多くて食費が奔放な状態になってしまったので、一度、整理して把握したい。
お金が必要になったので、食費を見直して無駄なく節約したい。
そんな人にオススメのアプリです。
■ポイント
・家計簿のような細かな入力項目はなくシンプルです
・パパッと金額だけを入力できます
・それぞれの入力にメモ、タグを活用できます
・入力した食費を時系列に沿って一覧で表示します
・入力した食費は「日付」「過去 7 日間」「月」単位で確認できます
・現時点までの食費に対する「前日比」「前 7 日間比」「前月比」を確認できます
・現時点までの食費に対する「7 日平均」「月平均」を確認できます
・「1 日」「7 日」「1 か月」の予算を設定することができます
・世界180地域以上の「通貨」を設定できます
■アプリ概要
アプリ名:食費簿
「食費」入力のみのシンプルで簡単な無料の家計簿アプリです。
価格:無料
対応OS:Android 5.0 以上
対応言語:日本語、英語、韓国語
Google Playページ:https://play.google.com/store/apps/details?id=cutboss.engelboss
■本件に関するお問い合わせ
CUTBOSS
Eメール:cutboss.appmaster@gmail.com -
本場アメリカのツリーでクリスマスを華やかに。 今年も【オレゴン産】の新...
[2018年11月 7日(Wed)]
カイト株式会社(本社:東京都港区)は2018年11月1日(木)自社ブランドGlanet collectionにて【オレゴン産】もみの木の販売を開始いたしました。
■天然もみの木の良さ
天然ツリーの良さは生花を飾ることと一緒で、自然を取り入れた美しい空間作りができるところです。
もみの木はα-ピネンという成分を持っており、スッキリとした爽やかな香りがするので、森林浴にも似た心地よい気分に。天然木があるだけで、日々のちょっとした感動の時間がそこに生まれ、ゲストにもワンランク上のクリスマスシーズンを愉しんで頂けるのではないでしょうか。
■【オレゴン産】もみの木の良さ
クリスマスシーズンが到来するとアメリカからたくさんのもみの木が、世界各地へと輸出されます。
その中でもツリーの本場と言われるオレゴン州はもみの木の生産がアメリカで一番。
枝の本数も多く、葉が繁茂しており、しっかりとした枝は重みのあるオーナメントを支えてくれるので、レイアウトも思い通り。豊かな枝葉が多い分しっかりとした深緑色のキャンバスになるので、オーナメント一つひとつのきらめきを一層きわ立たせてくれます。また、もみの木特有の香りがとても強く、お部屋全体にその香りが満ち溢れます。
本格的なクリスマスの雰囲気作りにこだわりたいという方にも、オレゴン産のもみの木はとてもオススメです。
■オレゴンの業者から直接輸入し、余分な価格をのせずご提供しております。
◯SIZE/価格(税込)
-100cm/3feet ¥18,000
-120~150cm/4~5feet ¥27,500
-150~180cm/5~6feet ¥38,500
-180~210cm/6~7feet ¥50,500
-210~240cm/7~8feet ¥62,500
◯配送方法
配送日に弊社スタッフがご自宅まで配送いたします。
※配達は23区限定の応相談とさせていただきます。
◯配送料金
3,000円
◯配送日
11/30(金)、12/1(土)、12/2(日)
※いずれかの日程にて配送いたします。
◯撤去料金
撤去は4フィート以上方限定でご希望のお客様のみ、別途有料で承っています。
◯撤去日
12/26(水)、1/7(月)
※いずれかの日程にて撤去いたします。
◯お手入れ方法
自立しますので鉢皿に水を張り、葉と幹にお水をあげて元気に育ててあげてください。
※足元は鉢皿に入れて固定しております。
※※基本的には室内用ですが、屋根のないところでも楽しんでいただけます。
※※※専用鉢のオプション(数量限定)もございますので、お気軽にお問い合わせください。
◯購入
Glanet collection Store HP
■実物が見れるもみの木ショップとワークショップのご案内
今年は六本木ヒルズの「Roppongi Hills Christmas 2018」にもみの木ショップの出店をいたします。各サイズ、フレッシュなもみの木をご用意しておりますので、実際に見てから購入していただくこともできます。また、期間中はクリスマスリースのワークショプも開催いたします。こちらも天然のもみの木をふんだんに使用した、Glanet collectionワークショップならではのリース作りが体験できますので、ツリーと合わせてリースも飾ってクリスマスを大いに楽しんでみてはいかがでしょうか。
◯場所
東京都港区六本木6丁目10−1
六本木ヒルズ/ヒルサイド1F もみの木ショップ(屋外開催となります)
◯期間
11月23日(木)〜12月25日(火)
平日16:00~20:00
土日12:00~20:00
◯ワークショップ(ご希望日時を選んでいただき各サイトより事前にお申込ください)
-11月25日(日) (1)1回目11:00~12:00 (2)2回目13:00〜14:00
https://glanetcollection.net/items/5bb308e450bbc371860008ea
-12月1日(土) (1)1回目11:00~12:00 (2)2回目13:00〜14:00
https://glanetcollection.net/items/5bb30952a6e6ee1c05000bc2
-12月8日(土) (1)1回目11:00~12:00(8日は1回のみの開催となります)
https://glanetcollection.net/items/5bb30cc35f78663e7a000a87
※屋外開催のため、雨天の場合は中止となりますのでご了承ください。
【運営会社】
名称:カイト株式会社 ( http://cayto.jp/ )
代表:代表取締役CEO 後藤 崇
住所:東京都港区西麻布1丁目14-15-3F
設立:2008年4月
資本金:8,747万円(資本準備金含む)
事業内容:グリーン事業「Glanet collection」/ MBaaS事業「itemstore」Posted at 15:16 | | この記事のURL -
『半分、青い。』のロケ地で、新鮮なもみをふんだんに使ったXmasリース...
[2018年11月 7日(Wed)]
昨年大人気だったXmasリースのワークショップ、好評につき今年も開催いたします。 さらに今年の開催場所は、あのNHK放送の連続テレビ小説『半分、青い。』のロケ地でも使用された「世田谷ものづくり学校」さんでの開催となっています。
■サービス名:Xmasリース・ワークショップ
■価格:¥4,500 (税込)
■開催日程:2018年11月18日(日)・12月2日(日)
■開催時間:11:00〜18:30
※計4回の中から、お好きな時間をお選び下さい。
(1)1回目11:00~12:30
(2)2回目13:00〜14:30
(3)3回目15:00〜16:30
(4)4回目17:00~18:30
■開催場所:世田谷ものづくり学校 https://setagaya-school.net/
■参加対象:どなたでも可 ※10歳未満のお子様は保護者の方同伴でお願い致します。
■定員:11月18日(日)各回20名、12月2日(日)各回10名
■受付開始日:2018年 10月1日(月)〜
【お申込はこちらから】
2018年11月18日(日)
https://glanetcollection.net/items/5bb2f5315f78665254000472
2018年12月2日(日)
https://glanetcollection.net/items/5bb3073b5f78663e7a0007de
◯ Glanet collection WORKSHOPだからできること
・本物のもみの木を用意。フレッシュなもみの木をふんだんに使用したオリジナルリースが作れます。
・シンプルかつスタイリッシュなデザインのリース作りをレクチャーします。
◯ Glanet collection WORKSHOPの特徴
・専属GREENプランナーが講師を勤めます。ポイントを抑え丁寧にアドバイスを行うので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。
・昨年は2日間で78名もの方にご参加いただいた大人気のワークショックです。
・参加者アンケートでは、97%の方から「内容に満足」・88%の方から「また参加したい」という回答をいただきました。
◯ Xmasリースの意外な活用方法
Xmasリースにフレッシュなもみの木を使用することで、アロマテラピー効果もあります。もみの木には、抗菌・浄化作用があり、室内に飾ると「風邪をひきやすい冬の間、もみの木の浄化作用で空気をきれいに保ち風邪を予防する」という説もあります。また、もみの香りにはリラックス効果があるとも言われているので、疲れた気持ちを癒すことができるでしょう。寝室にリースを置いて、クリスマスを楽しみながら生活に役立てるのもいいですね。
クリスマスが近づくと、家々の玄関をたくさんのリースが彩り始めます。
街を歩いていても、カフェやレストランにショッピングセンター、さまざまな場所にクリスマスリースが飾ってありますよね。
クリスマスの楽しさは、その日を待ちわびる“日々”の中にあります。
せっかくお祝いをするのなら、早いうちからリースを飾って大いに楽しみましょう。
『Glanet collection -New Work-(グラネットコレクション ニューワーク)』は、東京に新しい森を創造することを目指すこと”TOKYO 5% GREEN”をミッションに掲げ、東京のマンションのベランダへ、オリジナルのインテリアグリーンを提案しています。 Glanet collection オフィシャルHP( http://glanetcollection.com/ )
【運営会社】
名称:カイト株式会社 ( http://cayto.jp/ )
代表:代表取締役CEO 後藤 崇
住所:東京都港区西麻布1丁目14-15-3F
設立:2008年4月
資本金:8,747万円(資本準備金含む)
事業内容:グリーン事業「Glanet collection」/ MBaaS事業「itemstore」
【本件に関するお問い合わせ先】
TEL:03-6447-4106
MAIL:hello@glanetcollection.com
グラネットコレクション
ワークショップ担当:鈴木/江戸 -
スウェーデン発のバックパックGaston Luga(ガストン・ルーガ)...
[2018年11月 7日(Wed)]
新進気鋭な海外ブランドのディストリビューション事業を行うJANIS(代表取締役:糸川 絡久)は、スウェーデン発のエシカルなバックパックブランド「Gaston Luga(ガストン・ルーガ)」を2018年11月5日(月)~12月4日(火)まで、SpaceEngine POP UP STORE @イオンモール神戸南に登場させます。
▼Gaston Lugaブランドページ
http://www.janis-corp.co.jp/gastonluga
Gaston Luga(ガストン・ルーガ)は、スウェーデン発にして、Instagramでは24万人のフォロワーを持つバックパックブランド。カジュアルでアウトドア的要素の強いバックパックにエレガントさを加えた、「身につけて誇れる」、今までにないバックパックを提案しています。バックパックの機能性はそのままに、デザインはエレガントさを追求するブランドのコンセプトが世界で人気の理由。
Gaston Lugaは、旅行やキャンプ、学校やオフィス、そして五つ星ホテルでも場所を選ばない、エレガントなデザインのバックパックコレクションです。
イオンモール神戸南で販売する商品は、Gaston Lugaの代表的な4モデル。女性向けのClassy、そのミニサイズであるClassy ? MINI、大容量サイズのPraperと同じく大容量でGaston Lugaの原点となったClassicです。
[Classy(クレッシー)]
Classyは、北欧のミニマリズムとエレガントさが融合した、滑らかなショルダーストラップと軽いバッグで、より女性らしく仕上がっています。仕事にも、ビーチに行くのにも、パーフェクトなバックパック。スマホが入るポケット、底にはバッグを保護する金具付きです。
[Classy ? MINI(クレッシーミニ)]
ClassyMiniは、耐久性と耐水性を高めるために、軽くて強いナイロンとビーガンレザーで作られています。洗練されたナイロン紐によって開け閉めできるメインコンパートメントには、格納ポケットがついています。内張りは柔らかな100%コットン生地で作られ、フラップトップはチェンジ可能。
[Classy ? MINI用フラップトップ]
付け替え用のフラップトップも販売します。その時の気分やコーディネートに合わせて、付け替えてお楽しみいただけます。
[Praper(プローペル)]
エレガントなデザインで、どんなシチュエーションでも素敵に見えます。 強力なフックは、貴重品を内部にしっかりと格納し、荷物の量に合わせて3段階に調節可能。スマホが入る背面ポケット、底にはバッグを保護する金具付きなので、汚れにくい設計。
[Classic(クラッシック)]
創立者カール・サンクヴィスト(Carl Sundqvist)の旅先での偶然の出会いから生まれたGaston Lugaのバックパック。その原点がこのClassicです。パスポートとチケットの入るポケット、そして底にはバッグを護る金具付き。
今回のポップアップストアは、関西では2度目、神戸では初の開催、会期は2018年11月5日(月)~12月4日(火)の1ヶ月間となります。
既に世界で、そして日本でもファンの多い、「身につけて誇れる」全く新しいバッグパックを、より多くの方に、実際に手にとって御覧いただける機会となります。
また、これを機会にますます知名度が上がり、ファンが増えることも必至です。
ポップアップストアの詳細は以下の通り。
■会期:2018年11月5日(月)~12月4日(火)
■営業時間:10:00~21:00
■場所:イオンモール神戸南 3F(フードコート前テナント)
■住所:兵庫県神戸市兵庫区中之島2-1-1
〈企業概要〉
Gaston Luga(ガストン・ルーガ)日本正規輸入元
www.janis-corp.co.jp/gastonluga
商号:有限会社ジャニス (英文表記:JANIS,INC.)
代表者:代表取締役 糸川 絡久
事業内容:
・新しいマーケットを生み出す「ファッションブランド」の総輸入販売事業
・翻訳・ローカリゼーション事業
Web:www.janis-corp.co.jp
本件に関するお問合せ:info@janis-corp.co.jp
取引に関するお問合せ:sales@janis-corp.co.jp
担当:糸川・上野 -
新刊案内「地方の中小企業が全国ブランドになるための広報PR パブリシテ...
[2018年11月 7日(Wed)]
当社代表・妹尾浩二による中小企業経営者向けのビジネス書「地方の中小企業が全国ブランドになるための広報PR パブリシティ戦略」が、合同フォレスト株式会社(東京都千代田区神田神保町1-44)から11月7日、発刊となりました。
合同フォレスト株式会社(東京都千代田区神田神保町1-44)から11月5日、中小企業経営者向けに書かれたビジネス書「地方の中小企業が全国ブランドになるための 広報PR パブリシティ戦略」が発刊となりました。
本書は、これまで200社以上の企業の広報PRをサポートしてきた著者が、メディアを味方につけ、テレビや新聞・雑誌などに取り上げてもらうためのパブリシティ戦略を紹介したものです。
知名度の低い小さな会社だからこそできるPRの手法や、記者が思わず取り上げたくなるプレスリリースの書き方、テレビ局向け・新聞社向けのPRのコツなど、豊富な事例を交えて具体的に解説しています。
■書名 『地方の中小企業が全国ブランドになるための 広報PR パブリシティ戦略』
■著者 妹尾 浩二(せのお・こうじ)
■体裁 46判/並製/定価 1,620円(税込)
■発行 合同フォレスト
■発売 合同出版
【もくじ】
第一章 PRが地方の中小企業に有利なわけ
第二章 埋もれるべからず、出る杭になれ
第三章 メディアが歓迎するニュースネタの見つけ方、作り方
第四章 記者が思わず取材したくなるプレスリリースの書き方
第五章 地方発・全国ブランドを実現するメディア選びと発信術
第六章 記者をサポーターにする、WIN-WINの関係構築法
第七章 検索したくなる空気づくり
【著者プロフィール】
有限会社プリズム代表取締役/公益社団法人日本PR協会認定PRプランナー/一般財団法人日本経営士会所属経営士/中小機構四国本部経営支援アドバイザー
1961年岡山県生まれ。香川大学経済学部卒。広告代理店を経て1989年に地方大手不動産会社に入社。以来一貫して広告宣伝・広報PRの実務に携わり、同社の全国展開における広報戦略の立案と実施、マスコミ対策などに取り組む。2005年に独立し、有限会社プリズムを設立。主なクライアントである四国地方の中小・ベンチャー企業の広報ブレーンとして参画するほか、国や県などの公共機関で広報専門家として200社以上の広報PRを支援している。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:有限会社プリズム
担当者名:妹尾
TEL:087-863-7090
FAX:087-863-7095
Email:k.senoo@prism-shikoku.comPosted at 11:44 | 広告・マーケティング | この記事のURL -
イタリアマルケ州の200年以上つづくワイナリーからの未入荷ワインを仕入...
[2018年11月 7日(Wed)]
報道関係各位
ナーズヴィーノ合同会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアマルケ州の200年以上つづくワイナリーからの未入荷ワインを仕入れるためのクラウドファンディングキャンペーン開催
https://camp-fire.jp/projects/view/88746
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イタリアオーガニックワイン輸入事業を手掛ける、合同会社NARZ VINO(所在地:神奈川県中郡大磯町、代表取締役:堀井俊之)は、2018年10月23日(火)20時~2018年11月22日(木)24時にかけて、イタリアマルケ州のオーガニックワインを初上陸させるためのクラウドファンディングキャンペーンを開催します。
【キャンペーン内容】
■キャンペーン名:イタリアのマルケ州産のオーガニックワインを初上陸させるためのクラウドファンディングキャンペーン
まだ日本に輸入されていない200年以上つづく、マルケ州のオーガニックワインとの契約をとるためにクラウドファンディングサイト『キャンプファイア』にて資金調達を行います。今回に限り、個人販売を行いますがクラウドファンディング終了後は提携店舗かイベントでのみ飲むことができます。
https://camp-fire.jp/projects/view/88746
【クラウドファンディングは“ファンとお金を同時に集める資金調達方法”】
身近になってきているクラウドファンディングですが、くろがね企画の代表白井真一は資金調達の1つとして、
ファンとお金を同時に集めれるものであるという事実をひろめていく活動をしています。
プロモーションとしての利用の仕方は世界のスタンダードでもあるため、広告などの1つとしてクラウドファンディングで起案者のファンを増やし、既存のファンからサポートを貰う体勢を多くの人に作っていただこうと思っています。
【ワインのプレゼントやワインパーテイの招待券などの返礼品を用意】
今回のプロジェクトを実施するにあたり、ワイン好きにはたまらないホーリーオーガニックワインパーティへの招待券や、お得なホーリーワインパーティ回数券、ホーリーセレクションワインのご提供などの返礼品を用意しております。
また、来年のワインの買い付けのためにともにイタリアに行って楽しめるような豪華なプランも特別にご用意いたしました。
この機会に是非、ご利用くださいませ。
■キャンペーン期間:2018年10月23日(火)20時~2018年11月22日(木)24時
■キャンペーンページ:https://camp-fire.jp/projects/view/88746
【ナーズヴィーノ合同会社について】
本社:〒255-0005 神奈川県中郡大磯町西小磯807
代表者:代表取締役 堀井俊之
Tel:080-3434-8888
Fax:050-3737-6220
URL:http://narz.jp/
事業内容:イタリアワイン輸入事業
|
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |