≪ 2016年7月4日 | Main | 2016年7月6日 ≫
-
【小学校低学年対象】 夏休みの1ヶ月半が「宇宙」一色に 『CAS+代官...
[2016年07月 5日(Tue)]
子ども子育て総合研究所株式会社(本社 東京都目黒区/代表取締役 小林照男)が運営する「CAS+(コビーアフタースクールプラス)代官山」は、小学校が夏休み期間となる2016年7月19日から2016年8月31日までの特別プログラムとして、小学1~3年生を対象にひと夏をかけて「宇宙」をまるごと学びつくす「CAS+サマースクール2016」を開校します。JAXA職員によるレクチャーや本物の隕石、実物大の宇宙服など、本物の体験をお届けします。
21世紀型スキルや非認知能力の研究、カリキュラムの開発などに取り組む子ども子育て総合研究所は、小学校低学年のお子さまが充実した放課後を過ごせるように、知的好奇心や探究心を刺激するアフタースクール「CAS+代官山」を今年3月に渋谷区代官山に開校しました。働くママやパパの代わりにお子さまを安全にお預かりし、基礎学力の定着を促すといった従来の学童保育機能に加え、アクティブ・ラーニングを通して「21世紀型スキル」を育むプログラムを提供しています。
今回のサマースクールでは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)職員によるトークイベントや宇宙食の試食体験、筑波宇宙センターの視察など、本物の体験を通じて、思考力やコミュニケーション力、創造力などを育むプログラムを提供します。また、本物の隕石や実物大の宇宙服、人工衛星やロケットの模型など、「宇宙」一色に変身するスクール内にて、夏休みの総仕上げとして、子どもたち自らが創り上げるエキシビション(展示会)を開催。地域の子どもたちや保護者様を無料でご招待します。
サマースクール期間中は、通常どおり、忙しいママやパパをサポートする送迎サービス、昼食・おやつの提供、夜間利用などのサービスだけでなく、夏休みの宿題サポートやメリハリのある生活リズム作りなど、子どもたちを生活面でもしっかりとサポートします。また、夏休みの自由研究としてサマースクールをご活用いただくことも承ります。サマースクールの詳細につきましては、CAS+代官山HPよりご覧いただけます。
子どもたちにとって貴重な夏休みの計画を保護者様がご検討される際のご参考として、また、季節の話題として、情報の告知ならびに取材についてご検討いただけますと幸いです。
CAS+代官山HP イベント案内ページ
http://coco-inst.jp/afterschool/topics/event/483/
■子ども子育て総合研究所株式会社
民間学童保育施設(アフタースクール)の運営、地方自治体より放課後児童健全育成事業(学童保育)、子育て支援事業(子ども向けキャンプ)等の受託・運営を行っています。また、「21世紀型スキル」や「非認知能力」の研究、カリキュラム開発などにも取り組んでいます。
本件に関するお問合せ先
子ども子育て総合研究所株式会社 広報担当 武田路和
TEL 03-6452-2891 FAX 03-3710-1555 E-MAIL rowa_takeda@coco-inst.jp -
7/7(木)あなたの事業で社会を変える!新クラス「アドバンスクラス」無...
[2016年07月 5日(Tue)]
「今のビジネスが大きくならない」
「社会課題の解決に繋がっているが、儲からない」
社会起業家としてビジネスを立ち上げた結果、事業内容は共感され、注目もされ、お客様も感謝をしてくれている。
しかし、解決したい社会課題は原因が深く、儲からず、
普通のビジネス以上に難しい局面にぶち当たっている経営者、社会起業家が多いのが現状です。
自分が思い描いているビジネスになっていない。
もっとソーシャルインパクトを拡大させたい。
では、どうすれば、本当にビジネスで社会課題解決につながるのでしょうか?
社会起業大学では、本年10月より、新たな本科クラス(6ヶ月コース)を開講致します!
ソーシャルビジネスしかやらない会社として次々と事業を創出し、
世界を変えるインパクトを生み出している株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役副社長の鈴木雅剛氏を担任講師にお迎えし、
定員10名限定の少数クラスで実施いたします。
鈴木氏と本気の仲間と共に、人生一番の勝負をかける、またとない希少なチャンスです!
「今の事業を大きくし、社会的事業として成功させたい!」
「社会課題解決に繋げてソーシャルインパクトを拡大させたい!」
「共感だけではなく、資金を確保し、協力者を増やし、お客様を集めたい!」
アドバンスクラスは、起業直前の方、または事業を既に立ち上げている起業家の躍進のために生まれたクラスです。
今は小規模の事業組織であったとしても、まだ事業計画書の段階だったとしても、
必ず利益を出す仕組みを創り、社会変革を起こす起業を生み出す決意です。
今、行動を起こそうと決意されている方、今のビジネスをもっと社会貢献に繋げたい方、
あるいは直感で興味が湧いた方、是非アドバンスクラスの無料体験授業にご参加ください!
(無料体験授業では、社会起業大学学長の田中、事業統括の瀬田川が本講座のエッセンスを、
豊富な事例やディスカッション・グループワークを、ふんだんに盛り込みながらお伝えいたします)
【詳細・お申し込みはこちら】
http://socialvalue.jp/lesson_ad_g.html
※ネットワークビジネス、その他勧誘活動が目的の方は、参加をお断りさせていただいております。
持参品
■ 筆記用具・ノート
■ 名刺(お持ちであれば)
■ 服装は基本的に自由です
日時:2016年7月7日(木)19:00 - 22:00
場所:社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:info@socialvalue.jp
-
【Bluetooth CSR 4.0 Dongle】でBluetoot...
[2016年07月 5日(Tue)]
お持ちのPCで Bluetooth 機器を利用!!
お持ちのPCでBluetooth機器が仕様可能になります。
PCに差し込むことで、Bluetooth受信機になり、
Bluetooth対応のマウスやキーボードなどが使用できるようになります。
[仕様]
サイズ:1 cm× 2 cm× 0.5 cm
詳しくは、http://www.butt-york.com/?p=4978
価格:1,200円
http://www.butt-york.com/
★パソコンの神様★
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcgod/
---トピック---------
・Bluetoothってなに?
http://bluetooth.butt-york.com/?p=9
-------------------- -
7/13 (水) あなたのスキルで社会を変える!起業家・社会起業家を目...
[2016年07月 5日(Tue)]
「自分にとっての「仕事」の意義を見つけたい」
「社会に必要とされる「仕事」をしたい」
「社会起業・社会貢献に興味があるが、一歩が踏み出せない」
そんなふうに思っていらっしゃる方はぜひ社会起業大学の無料セミナーにご参加ください。
社会起業大学は、社会課題をビジネスの手法を使って解決し、“世の中に新しいあたりまえ”を生み出す「社会起業家」を育成するビジネススクールです。
社会性と経済性を両立させる方法をレクチャーし、起業や、社内での新規事業立案、キャリアチェンジにつながるヒントをお伝えします。ご入学する・しないに関わらずどなたでもご参加いただけます。
【詳細・お申し込みはこちら】
http://socialvalue.jp/lesson_social_s.html
※ネットワークビジネス、その他勧誘活動が目的の方は、参加をお断りさせていただいております。
持参品
■ 筆記用具・ノート
■ 名刺(お持ちであれば)
■ 服装は基本的に自由です
日時:2016年7月13日(水)19:00 - 22:00
場所:社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:info@socialvalue.jp
-
7/13(水) 「いつか起業してみたい」と思うあなたへ!社会起業家を目...
[2016年07月 5日(Tue)]
・会社に縛られず、自分らしく自由に生きたい
・暖めていたアイデアを形に出来ないか?
・いつかは起業して、社会に役立つ事業をしてみたい
そんな皆様の夢を実現するためのトータルサポートをするのが社会起業大学です。
では、どのように起業の道へと進んでいけばよいのでしょうか。
(1) 自分にしかできないこと(=ミッション)を見つける
→自分にしかできないことを見出すためには、自分自身を知ることが
スタートとなります。自分を深く知ることにより、自分の興味関心と社会課題が繋がっていきます。そして、そこにこそ自分にしかできないことが隠されているのです。
(2) 起業の実現に向けた実践的なカリキュラム
→講師は現在活躍する社会起業家たち。起業・経営の方法論から実践論までMBAのエッセンスを取り入れたカリキュラムです。「演習」の多さも社会起業大学の魅力。
(3) 自分にしかできない事業を形にするための個別サポート
→社会起業大学は1クラス15人以下の少人数制。一人ひとりに寄り添ったサポートが可能です。
(4) 卒業後も続く手厚いサポート
→設立登記サポート、経営支援、ビジネスマッチング、バーチャルオフィス、資金調達支援、人事労務コンサルティング・・・など多岐にわたる様々な支援プログラムを用意しています。
無料体験授業では、「社会起業家、ソーシャルビジネスとは何か」という基本的な知識の習得と、実際に社会起業大学に通う学生のビジネスプランに対する、グループワークを行います。
特にグループワークは、ひとつの事業プランについて多様な角度から意見を出し合い、学生にフィードバックするという内容。ビジネスや活動の構想がより具体的なものになっていく過程(社会起業大学での授業)を疑似体験していただけます。
【詳細・お申し込みはこちら】
http://socialvalue.jp/lesson_kigyo.html
※ネットワークビジネス、その他勧誘活動が目的の方は、参加をお断りさせていただいております。
持参品
■ 筆記用具・ノート
■ 名刺(お持ちであれば)
■ 服装は基本的に自由です
日時:2016年7月13日(水)19:00 - 22:00
場所:社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:info@socialvalue.jp
-
7/9(土)ビジネスの手法で社会貢献しよう!社会起業家について学べる無...
[2016年07月 5日(Tue)]
社会起業大学の無料体験授業では、「社会起業家、ソーシャルビジネスとは何か」という基本的な知識の習得と、実際に社会起業大学に通う学生のビジネスプランに対する、グループワークを行います。
特にグループワークは、ひとつの事業プランについて多様な角度から意見を出し合い、学生にフィードバックするという内容。ビジネスや活動の構想がより具体的なものになっていく過程(社会起業大学での授業)を疑似体験していただけます。
・「Big issue」は何故成功したのか?
・社会起業家が注目されるようになったのはいつから?
・日本のNPOの数は?その内稼働しているのはどれくらい?
上記の質問は体験授業の内容のほんの一部です。これ以外にもたくさんの基礎情報をご提供しています。回答を知りたい方は、ぜひ満足度95%の体験授業にご参加を!
【詳細・お申し込みはこちら】
http://socialvalue.jp/lesson_social.html
※ネットワークビジネス、その他勧誘活動が目的の方は、参加をお断りさせていただいております。
持参品
■ 筆記用具・ノート
■ 名刺(お持ちであれば)
■ 服装は基本的に自由です
日時:2016年7月9日(土)10:00-13:00
場所:社会起業大学(東京都千代田区二番町2番平田ビル1階)
【お問い合わせ先】
*社会起業大学 運営事務局
*TEL:03-6380-8444
*Mail:info@socialvalue.jp
-
木から生まれた全く新しい音の世界! 忠実で切れと迫力のある重低音! 木...
[2016年07月 5日(Tue)]
株式会社ライフインターフェイス(東京、代表取締役:永井基孝)は、「世界初!、無指向性の木板振動スピーカ」の独占販売権を株式会社キットヒット(福岡、代表取締役:石原政道)より取得し、2016年7月5日より本格的に販売を開始いたします。
【販売までの背景と経緯】
株式会社キットヒットはこれまで九州工業大学佐藤研究室の高音質化技術を実用化した超高音域スピーカ商品である無指向性のツィータを開発し販売してまいりました。またこれと並行して2010年から同様に九州工業大学の当該技術を実用化した重低音スピーカ商品の研究開発を継続して推進してきた結果、振動アクチュエータで対向した木板2枚を各々1枚毎に均等にピストン振動させる方法により、忠実な重低音を再現させる技術開発に成功いたしました。商品化に当たっては日本を代表する九州の家具の生産地『大川』の高度な木工加工技術を用いて高品質を確保する生産体制を確立し、デザイン仕上げ含めた最終商品化にも成功いたしました。
【製品特徴】
本ウッドボードスピーカは上面の高中音域スピーカと2枚の木板を振動させて音を発生する低音域スピーカの2ウェイ構成の無指向性スピーカです。木板の駆動に 世界初「ゆさぶり方式」を開発し、前後に配置した一枚板全体を均等に振動させ、分割振動を無くすことで従来のスピーカでは実現出来なかった10Hzの超低周波から音を360度に再生します。従来のコーン紙スピーカでは経験できなかった迫力と切れのある忠実な重低音を再現します。また更に「木」特有の温もり感のある自然な平面波の音が無指向に広がり、聴く場所にかかわらず長時間聴いても疲れることのない心地よいリアルな臨場感を体感することができます。本ウッドボードスピーカの基本仕様は下記の通りです。
また本ウッドボードスピーカは、原音を忠実に再現させる九州工業大学佐藤研究室の信号処理技術、チューニング技術を駆使したアンプを内蔵しており、音楽プレーヤのみならず携帯端末(ex. i-Pod,I-Phone等)の端子からも直接音が簡単に再生できるアクティブスピーカになっています。
【他社製品との大きな違い】
1.世界初の木板の『ゆさぶり方式』による画期的な重低音の再現
従来のスピーカとは全く異なる世界初の木板の『ゆさぶり方式』により、10Hzからの低音を忠実に再現します。スピーカコーンでは避けることができなかったコーンの慣性振動がないため、太鼓等のパーカッションや弦楽器、パイプオルガン等々これまで再現しにくかった楽器の切れの良い重低音の音を忠実に再現します。またこの方式により『木』特有のぬくもり感のある自然な音を体感して頂けます。
2.無指向性方式による本来あるべき自然な音の拡散を再現
2枚の対向した木板を両面でゆさぶることで、本来あるべき360度の音の拡散を実現し、自然で開放的な音を再現します。
3.減衰の少ない平面波音による広範囲な再現音場の実現
大きな木板全体を均等にピストン振動させることで平面音波を出し、長距離まで減衰の少ない音場を作ります。
比較的大きな空間においても、スピーカの近くでもうるさくなく、少し離れていてもよく聞こえる音が体感できます。
4.環境に合わせたデザイン性の実現
これまでのスピーカとは全く異なる木板『ゆさぶり』方式のため正面、側面は木板となり、従来の丸いコーン状のスピーカが見えることはありません。本ウッドボードスピーカは日本を代表する家具生産地『大川』の高度な木工加工技術により和のテーストを基調にしたインテリア家具調デザインを実現しました。色調もブラウンの他に計5種類を用意しており、またツートンの色調などのカスタムで可能です。
5.商品に高性能アンプを内蔵することによるカスタムネットワークシステムの実現
本ウッドボードスピーカは九州工業大学佐藤研究室の信号処理技術、チューニング技術を駆使した高性能アンプを内蔵しているため、音源配信のためのネットワークシステムやマルチスピーカネットワークシステムを比較的簡単に構成することができます。
【販売方法の構築】
○直販ネットワーク(*リース販売もOK)
地域:関東/関西/九州(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、大阪、福岡、佐賀)
メインターゲット:
1.設計事務所
2.個人のお客様
【価格】
製品価格 オープン価格
売上目標 本年度目標 100セット/年
【将来の展開】
○販売について
代理店を募集し下記業種業態に販売展開します。
※本製品を『MUSA(ミューザ)』ブランドにて販売。
1.単品商品販売ルート
・単品商品をハイエンドなオフィス、ホテル、店舗、レストラン、美術館等の展示施設、病院・介護施設及びマンション/戸建て住空間に提供する業種関連
2.システム商品販売ルート
・ウッドボードスピーカを音源配信システム、マルチスピーカ音響システムにカスタマイズして非住宅施設、ホール、イベント等に提供する業種関連
※MUSA(ミューザ)』 *MUSAとはギリシャ神話で音楽・文芸をつかさどる9人の女神の名前)
○製品について
1.ツィータと一体化した世界最高音質の臨場感のある再現音を実現するスピーカ商品の開発・販売
重低音の本ウッドボードスピーカとスーパ―ツィータとを一体型で最適化することで世界最高音質を実現させる商品
2.IoT技術を駆使した下記のウッドボードスピーカシステム製品を開発・販売
(1)ネットワークでのカスタムな商用音源利用が可能なネットワーク音響システム
(2)大空間施設・ホールをカバーするマルチスピーカ音響システム
(3)認知症予防楽曲等を利用した、配信音響システム
3.本ウッドボードスピーカの顧客対応カスタム商品の開発・販売
『MUSA(ミューザ)』ブランドで国内中心に販売する。次年度から海外のハイエンド施設・ホール、富裕層向けに欧米市場、中国市場に販売ルートを構築して販売いたします。
【(株)キットヒット概要】
株式会社キットヒットは九州工業大学のベンチャー企業として設立され、九州工大の高音質化技術、音声対話技術、消音技術等音に関する商品を開発してきました。特に2010年に販売した高音域スピーカのスーパーツィータSTシリーズは高級オーディオマニアに高く評価される商品となっています。
株式会社キットヒット
代表者:石原政道
設立:2005年6月
資本金:2,000万円
本社住所:〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1-8
TEL/FAX:093-695-3472
URL:http://www.kithit.com
【(株)ライフインターフェイス概要】
株式会社ライフインターフェイスは屋内住空間や施設空間での温熱、光、音環境、また同様に屋外やパーソナルな環境でのデータ収集とシステムの最適制御のため、センサからクラウドの構築までの一貫したIoT技術開発を推進してきました。
現在はカスタマイズの各領域で、一貫したセンサ、IoTモジュール、プラットフォームの商品化を推進しています。
代表者:代表取締役会長 永井基孝
代表取締役社長 藤本匠一
設立:2007年5月
資本金:2,300万円
本社住所:〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-16 第三粕谷ビル7F
TEL:03-6435-9191
FAX:03-6435-9211
URL:http://life-interface.jp/index.html
【本件についてのお問合せ先】
会社名:(株)ライフインターフェイス
担当者名:永井基孝
TEL:03-6435-9191
E-Mail:info@life-interface.com
URL:http://life-interface.jp/index.html
-
プログラムが書けなくてもアプリ内課金を簡単にスタートできる 『アイテム...
[2016年07月 5日(Tue)]
アプリ開発者向けmBaaSサービスの提供を行うカイト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役兼CEO:後藤 崇)は、2016年07月05日(火)クラウド上で誰でも簡単にアプリ内課金を開始する事が出来るサービス 『アイテムストア(英名:itemstore)』にプッシュ通知機能を追加しました。このことでアイテム購入者や非購入へ定期的なプッシュ通知を配信することができ、今まで以上にアイテム課金での売上向上が可能となります。
『itemstore(アイテムストア)』は、アプリの収益化ツールであるアプリ内課金のプログラム実装が出来ない方でも、簡単にアプリ内課金を開始することができるクラウドサービスです。登録からアプリの公開までに要する時間は最短10分。デザインテンプレートを活用して、多彩なストアデザインが可能で、誰でも気軽にオリジナリティあるアプリ内課金を開始できます。アプリの収益化には、在庫の残らないデジタルアイテム販売(アプリ内課金)を始める事で広告以上の収益とコアユーザーを引き寄せることができます。自身のアプリでアイテムを購入したヘビーユーザーには定期的に有益な情報をプッシュ配信し、非購入ユーザーには販売促進のプッシュ配信をするなどターゲットを分け効果的なお知らせが可能になるのです。
アプリ内課金の市場はここ数年拡大しており、3兆円規模にまでなっております。しかし現状では大手ソーシャルゲームなどがその収益の大半を占めており、中・小規模のカジュアルゲームやその他ジャンルのアプリ群に関しては、アプリ内課金を導入したくても時間、予算、専門知識が足りずに導入が遅れている状況です。そのためアプリでの収益機会を逃している個人様・法人様は数多くいらっしゃいます。
アプリ開発で大切なことは、ユーザーにアプリを長く利用してもらう事です。そのためにはアプリの企画、UI、UX、そしてユーザーサポートを重要視すべきです。アプリ内課金の開発に時間を投資するのでなく、ユーザーのための販売アイテムの企画に投資すべきと考えます。専門知識がなくてもアプリを作り、簡単にアプリ内課金を開始して、”ユーザー”から”ファン”になってもらえる、そんなアプリが多く生まれるためにアプリ開発者向けの支援サービスを今後も提供していく予定です。
*アプリ内課金とは、(iOS・Androidなどの)スマートフォンアプリの中で追加のコンテンツ(ゲーム内で利用される通貨、アイテム、追加機能など)を購入できる仕組みです。
*『itemstore(アイテムストア)』開始には(iOSもしくはAndroidの)アプリを準備いただく事と、itunes connectもしくはGoogle Developers consoleにアイテム登録をしていただく必要があります。
アクセス( https://item-store.net )
利用料金( https://item-store.net/price.html )
・トライアル:無料(導入アプリ数1本で3アイテムまでアプリ内課金のストア設置可能)
・個人向け:980円/月(導入アプリ数1本アイテム数無制限でアプリ内課金のストア設置可能)
・法人向け:9,800円/月(導入アプリ数アイテム数ともに無制限でアプリ内課金ストア設置可能)
*トライアルではプッシュ配信機能はご利用できません。
プラットフォーム
iOS / Android / Unity
運営会社
名称:カイト株式会社 ( http://cayto.jp/ )
代表:代表取締役兼CEO 後藤 崇
住所:東京都港区南麻布3丁目21-17-7F
設立:2008年4月
資本金:8,747万円(資本準備金含む)
事業内容:MBaaSならびに広告配信プラットフォーム事業
_____________________________________
本件に関する問合せ先
カイト株式会社 守田(もりた)
03-5475-3385
contacts@cayto.jp
-
【東京ドクターズ】患者さん口コミ動画掲載1,200人突破!
[2016年07月 5日(Tue)]
【東京ドクターズ 患者さん口コミ動画掲載1,200人突破!】
東京23区限定・地域密着型お医者さん情報サイト「東京ドクターズ」は、患者さんの生の声を聞くことができる独自コンテンツ『患者さん口コミ動画』を展開中!従来の書き込み型口コミサイトではわからない、まったく新しいカタチで患者さんの生の声をお届けします!
お医者さん情報サイト「東京ドクターズ」運営を手掛ける、株式会社アートブルー(所在地:渋谷区神南1-13-14、代表取締役:青山隆行)は『患者さん口コミ動画』を展開中。2016年6月現在、患者さんの声1,200人突破しました!都内600軒以上の病院・クリニックの口コミ動画を掲載しています。
「東京23区限定・地域密着型お医者さん情報サイト 東京ドクターズ」
http://tokyo-doctors.com/
【まったく新しいカタチの病院選びを提案!】
2016年6月現在、東京23区内の病院・クリニックは15,000軒以上。情報化社会が急速に進む日本において、「病院選び」に対する意識が高まり、課題も多様化しています。『病院を選ぶ際に信頼する情報』というアンケートでも、一位は『家族や知人の口コミ 』を選ぶ人が圧倒的に多くなりました。そのような結果を受けて、東京ドクターズでは、実際にその病院で診察を受けた患者さんの声を聞くことができる独自コンテンツ『患者さん口コミ動画』を展開中です。
『病院を選ぶ際に信頼する情報』(対象:20歳以上の成人男女1206名 他社調べ)
・家族や知人の口コミ 46%
・医療機関のHP情報 19%
・医療機関の口コミサイト 14%
・かかりつけ医からの評価・評判 13%
・病院ランキング等の本や雑誌の情報 3%
【製品・サービスの概要】
東京23区限定・地域密着型お医者さん情報サイト「東京ドクターズ」
<7つの特長>
1:東京23区限定のお医者さん探し
2:患者さんたちのリアルな口コミ
3:診療に対するドクターたちの考え方
4:ドクターが薦める信頼できる名医たち
5:医療業界に特化した求人案内
6:症状や病名からお医者さん探し
7:24時間インターネット予約可能
【今後の展望】
東京以外にも神奈川県川崎市で「川崎ドクターズ」を展開していく予定です!
【株式会社アートブルー】
本社:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-13-14高野ビル4F
代表者:青山隆行
Tel:03-6452-5990
Fax:03-6452-5991
URL:http://www.artblue.co.jp/
事業内容:お医者さん情報サイト「東京ドクターズ」運営、HP制作
-
寝る前の新習慣 いびき対策・口呼吸予防 【おやすみテープ】を発売
[2016年07月 5日(Tue)]
報道関係各位
2016年7月1日
東洋化学株式会社
寝ているあいだの口呼吸予防に!!
医療用粘着テープを活用した鼻呼吸を促す「おやすみテープ」を新発売
東洋化学株式会社(本社:滋賀県蒲生郡日野町 代表取締役社長:岡 幸一)は、今まで培ってきた救急絆創膏の技術を活かし、就寝時の口呼吸を、鼻呼吸に促すことを目的とした口閉じテープ「おやすみテープ」(24枚入)を開発。2016年6月21日より全国のドラッグストア等で発売を開始いたしました。
「おやすみテープ」は、救急絆創膏として実績のある肌がかぶれにくいゲル型粘着剤を使用しており、はがれにくく、口に貼付しても安全な設計となっております。 また、通気性が良い不織布素材を使用しているため、寝ている間に蒸れる心配もありません。
【角質を保護するゲル型粘着剤】
従来の粘着テープは、はがす時に皮膚表面の角質をはがし取ってしまうため、痛みを伴い、かぶれの原因ともなっていました。しかし、おやすみテープは、特殊なゲル型粘着剤を採用することで、皮膚の凹凸にぴったりとなじんで密着するため、しっかり貼りつくのに、ほとんど角質を傷めず、かぶれにくい粘着テープとなっています。
このゲル型粘着剤は、医療現場で何度も同じ部位にテープを貼る必要がある患者様のかぶれを防ぐために使用されています。
【製品概要】
・製品名 おやすみテープ
・サイズ 21mm×52mm
・数量 24枚
・販売価格 800円
・販売先 全国ドラッグストア
*取扱い店舗に関しては、下記までお問い合わせください。
【本件に関するお問い合わせ先】
東洋化学株式会社 お客様相談室
TEL 0748-52-5780(代表)
●関連リンク
東洋化学 ホームページ http://www.toyokagaku.com/index.html
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |