≪ 2012年10月10日 | Main | 2012年10月12日 ≫
-
2012年11月3日 『障害学生進路発見イベント2012』を開催します...
[2012年10月11日(Thu)]
障害のある子供にとって、理不尽過ぎる問題の解決に向けて、関西の学生たちが動きだす!
~子供たちの素敵なミライのために日本最大級の障害者向け進路相談イベントの開催~
《誰もが平等な道を》
“だれもが通るとされている道のり”である、進学や就労。障害のある人々にとっては、進路選択に関する知りたい情報が得られていない、また、進学後・就労後の生活がイメージできない…といった現状があります。例えば、障害のある学生の大学在籍率は0.3%に過ぎません。アメリカでは在籍率11%という事を考えると、日本の進学面では大きな遅れがある事が分かります。また、大阪のハローワークの数字を見ると、就職後1年以内の障害者の離職率は7割に及び、企業と障害者の適切なマッチングも出来ていないという事が分かります。
このような背景から、就労のために必要となるスキルや経験を積む事ができる教育の場と、障がい者が自立して生活していくための就労の場において、不安に思っていたり、知りたい情報に出会えていなかった人と人とを結び、気づきや学びが得られる情報イベントを実施します。
《学生×企業のコラボによるイベントの実現》
当イベントは、障がいのある子供のための家庭教育をしている神戸大学の学生達が中心となり、企画しました。障害のある子供やご家庭と触れ合う中で、進学に悩んでいる方々、理不尽な理由で進路を諦めてしまうご家庭を目の当たりにして、「子供たちが、障がいがあっても様々な可能性に満ちあふれた人生を送ることのできる社会」を創ろうと考え、動き始めました。
また、運営として学生を支える株式会社ミライロは、代表の垣内俊哉が生まれつき骨形成不全症という障害があり、車椅子で生活してきました。垣内自身が進学や就労の際に不便したこと等もあり、2年前より当イベントを実施。一昨年は、様々な関係者を巻き込んだ企業単独での開催となりましたが、昨年は大阪の箕面市や大阪府教育委員会等の行政機関も巻き込んだイベントとなりました。
そして今年度は、学生の想いとミライロの想いが重なり、京都市や公益財団法人大学コンソーシアム京都などの後援を頂いての開催
となりました。ミライロとしては、様々な団体・企業の活動や人・情報をより多くの人や社会に発信したいという社会的使命を持ち、また、これらの取り組みを通して、障害のある人々とその家族のリアルな実情を、イベントを通して出会う皆さまに少しでも発信できればという想いで本企画を実施致します。
【実施概要】
■日時 2012年11月3日(土) 13:00~17:30
■場所 キャンパスプラザ京都
■主催:ミライロ先生プロジェクト2012
運営:株式会社ミライロ
後援:京都市・公益財団法人大学コンソーシアム京都
*参加費無料 *入退場自由 *子供預かり場、要約筆記、点字資料あり(要申し込み)
■企画コンテンツ
《講演コーナー》
●『企業における障害者雇用の取り組み/ソニーが求める自律とインクルージョン』
ソニー株式会社 ダイバーシティ開発部 D&I推進GP 統括課長 森 慎吾【14:30~15:20】
ソニーらしい障がい者雇用の取り組みのを通して、障がい者の自律とインクルージョンについて
講演します。これから進学や就職していく障がい学生本人が、自律し行動していくためには、今
後何を努力していけば良いのか、自分に足りないものは何なのかを考えるきっかけとします。
●『バリアバリューを目指して ~障害児の進路形成について~ 』
株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内 俊哉【15:30~16:20】
元立命館大学生である垣内が、大学受験の際にどのような事で苦労したのか、どうやって問題を
解決したのか等をお話します。実際に障害のある学生視点からの話を中心に、大学受験や、一人
暮らしの方法等をアドバイスします。
●『発達障害のこどもたち 幼児期の適切なアプローチで伸ばす 保護者と療育者の立場から』
NPO法人あっとオーディズム 佐伯 比呂美 , 金手 映子【15:30~16:20】
ご長男に自閉症の子供を持つ佐伯様と、療育者の立場から発達障害の子供を支援する金出様によ
り、進路形成に関するお話をします。自閉症に対する理解を深める啓発活動の紹介や、参加者と
の質疑応答を中心としたディスカッション形式に近い講演を行います。
●『「民福連携」の取組み ~重度障害者の新しい働き方とは~ 』
ラ・バルカグループ 代表理事 夏目 浩次 【16:30~17:20】
民間と福祉の融合による「民福連携」に取り組む夏目様を招き、様々な作業所の働き方や、重度
障害者の働き方を紹介します。これまでの低賃金な働き方が常識とされてきた中で、新しい高賃
金な働き方を紹介します。
《相談・展示ブースコーナー》【13:00~17:00】
●大学相談ブース
大学で障害学生支援を行なっている職員様にお越し頂き、障害のある学生やその親御様が、大学
の支援状況などの質問を行える場です。また、高校の先生、大学関係者様も今後の支援に関して 参考となる情報をお聞き頂けます。
●在学生ブース
大学に通っている障害のある在学生のブースです。当事者の生の声を聞く事で、より自分がキャ
ンパスライフを送っているイメージを湧かす事が出来ます。
●ソニーブース
ソニー株式会社での働き方の紹介や、企業で働くとはどういうことなのかをお聞き頂けます。ま た、実際にソニーで働いている障害のある社員の方にもお越しいただき、自立に向けたイメージ や憧れとなるモデル像を形成して頂けます。
●作業所ブース
面白い仕事や他とは違った取り組みを行なっている作業所の方にお越しいただき、工賃の高い作 業所の働き方などを紹介します。
●京都市ブース
京都市で行なっている、就労移行支援事業の取り組みや、就労に向けた支援体制の説明などを行 います。また、当日は地域の福祉施設で制作された、はあと・フレンズストアの商品も展示する 予定です。
●専門家ブース
発達障害に関する専門家にお越しいただき、子供の進路形成を考えていく上での悩みや不安点等 の解消の場とします。
●ミライロ先生ブース
学習面における悩みや不安に思っている事などを相談できるブースです。その他にも、特別支援
学校で使われている教材(iPadの活用事例等)や、発達障害の子供の指導法などを紹介します。
●展示・資料ブース
進学・就労を考えていく上で、参考となる書籍や資料に加えて、生活に役立つものまで多数のも のを展示予定です。
■主なターゲット層
・進路を検討中の障害のある小中高生とそのご家族
・就労を希望する障害のある大学生とそのご家族
・障害者の進学に関心のある方(特別支援学校の教職員、施設職員など)
・障害者の就労に関心のある方(特別支援学校の教職員、大学職員、施設職員など)
・市の職員、NPO等団体関係者、社会福祉を学ぶ大学生など
《会社プロフィール》
●『株式会社ミライロ』
http://www.mirairo.co.jp/
バリア(障害)をなくすバリアフリーではなく、バリア(障害)をバリュー(価値)とする、
「バリアバリューな社会」の創造を目指す会社。
◇「ミライエデュケーション事業」障害や病気を抱える児童対象の家庭講師派遣事業
◇「ユニバーサルコンサルティング事業」建築物のユニバーサルデザイン化に伴う企画、設計
◇「ユニバーサル接客研修事業」高齢者や障害者への接客対応向上のための研修事業
◇「バリアフリーマップ制作事業」大学や商業施設のバリアフリーマップの企画,、制作
TV・新聞・雑誌各誌でもその活動が注目され、多岐にわたって紹介されている。 -
介護保険利用で高齢者の手すりが一本315円で取付が出来ます!
[2012年10月11日(Thu)]
「ネット通販:手すりをつけよう!グリップグリップ」では、高齢者介護用の手すり取付を簡単に!誰でも!安く!できるように、「簡単取付手すりセット(3150円~)」を始めました。介護保険利用すると自己負担は1割で済みます。今まで大工さんに頼んでいた手すり取り付けをご自分で楽しく取り付けしてみませんか! -
婚活者向け お役立ちポータルサイト「ラブナビ」オープン!
[2012年10月11日(Thu)]
2012年10月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
婚活者向け
お役立ちポータルサイト「ラブナビ」オープン!
~自分だけの婚活を始めてみませんか?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、婚活者向けお役立ちサイト「ラブナビ」をオープンしました。
「ラブナビ」は、婚活を考えている方のために作りました。始めたいけど
そもそも婚活って何をしたらいいの?という方にもわかりやすく、婚活の
種類や方法についてご説明しています。
今まで、婚活についてどうしたら良いか分からなかった事や、人には聞き
にくいような事、小さな悩みや不安は、ラブナビで解決!もうひとりで悩
む婚活は終わりにしませんか?
***──────────────***
「ラブナビ」では婚活者向けのお役立ち情報として、以下のコンテンツを
準備しています。
◎婚活とは?
「婚活」の具体的な内容や素朴な疑問にお答えしています。
http://www.lover-navi.com/about/
◎婚活の種類
婚活の実践方法をご紹介しています。
http://www.lover-navi.com/type/
◎エリア別・婚活情報
あなたのお住まいの地域の婚活情報をチェック!
http://www.lover-navi.com/area/
◎あなたに最適な婚活方法!
婚活の中でも自分にぴったりの方法を見つけましょう。
http://www.lover-navi.com/howto/
***──────────────***
今後も「婚活には興味があるけど実際どうなんだろう?」「周りに聞けな
いけどこれってどうなんだろう?」という疑問をお持ちの方に役立つ情報
を随時掲載していきます。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ペンシル
担当者:後藤
TEL:092-726-1400
==========================================================Posted at 20:33 | | この記事のURL -
スタッフ厳選のビジネス書!! あなたを成功に導く!あのジェームズ・アレ...
[2012年10月11日(Thu)]
ゴマブックス株式会社(東京・文京区/代表取締役:嬉野勝美)は、楽天の子会社「Kobo Inc.」が展開する電子書籍配信ストア「koboイーブックストア」にて配信中のジェームズ・アレンシリーズ『人生は、いつも「学びの階段」を登っている』が特集カテゴリ「スタッフ厳選のビジネス書」に選出されましたことを発表いたします。
ダウンロードされたコンテンツは、電子ブックリーダー「kobo Touch」でお楽しみいただけます。
■『人生は、いつも「学びの階段」を登っている』(「本日のトップ50」にランクイン!(2012年10月9日9:00))
<<作品概要>>
あなたを成長させ、成功に導いてくれる言葉の数々。大ベストセラー『「原因」と「結果」の法則』の著者ジェームズ・アレンが説く、成功に必要な思考術。
koboストア作品リンク
http://bit.ly/SDYJM1
特集「スタッフ厳選のビジネス書」リンク
http://bit.ly/QUjwIY
自分を成長させる30のメッセージ
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.人生は、一難去ってまた一難……。
2.人生にはうまくいかないことが多くありませんか。
3.うまくいかないとき、腹を立ててしまっていませんか。
4.自分ばかりひどい目に……と感じていませんか。
5.厄介ごとから学べることはありませんか。
6.いつでもどこでも、学ぶことがあると考えてみませんか。
7.課題が与えられなくて成長できるでしょうか。
8.試練なくして成長できるでしょうか。
9.試練を越えた数だけ強くなっていると思いませんか。
10.以前経験した問題は乗り越えやすくなっていませんか。
11.状況が変われば課題も高度になっていませんか。
12.あなたのレベルに合った課題が与えられていますよ。
13.実は課題を求めているのではありませんか。
14.いつまで課題は与え続けられるのでしょうか。
15.心の成長に「ここまで」という限界があるでしょうか。
16.これくらいでいい、と成長をあきらめていませんか。
17.成長し続けられることこそ、幸福ではありませんか。
18.もっと成長するために、必要なものはありませんか。
19.完全な「悪」は、この世にあるでしょうか。
20.不幸には遭わないほうがいいのでしょうか。
21.苦しみを味わうことは不幸なのでしょうか。
22.幸福な人生とは何でしょう?
23.未熟な人は「ダメな人」なのでしょうか。
24.困った人たちから学ぶことはできると思いますか。
25.困った人たちを切り捨てていませんか。
26.歩き続けることの大切さを忘れていませんか。
27.いつまでも夜が続くと思ってしまっていませんか。
28.すべてのことを喜びに変えてみませんか。
29.「宇宙の法則」に心を合わせていきましょう。
30.「学びの階段」を登り続けてみませんか。
著者:アレン,ジェームズ
1864年、英国生まれ。父親が事業に失敗したため、15歳の時に学校を中退する。
その後、さまざまな仕事に就きながら独学し、9年間の執筆活動の中で19冊ほどの本をしたためる。1912年、48歳の若さで亡くなる。
彼自身が生活の中で育んだその思想は、現代成功哲学の思想家たちに大きな影響を与えた。
死後1世紀を経た今日でも世界中の人々に広く読みつがれ、成功するための人生の気づきと生きる喜びを与えつづけている。
著書は「「原因」と「結果」の法則」など多数。
■その他、ジェームズ・アレンシリーズ作品■
★各300円で提供中★
■『人生は、今の連続でできている』
<<作品概要>>
あなたの不安を取り除く、珠玉の言葉! 大ベストセラー『「原因」と「結果」の法則』の著者ジェームズ・アレンによる、夢を叶えるヒント。
koboストア作品リンク
http://bit.ly/VVKQtD
■『人生は、うまくいくようになっている』
<<作品概要>>
あなたの明日が変わっていく! 大ベストセラー『「原因」と「結果」の法則』の著者ジェームズ・アレンが、あなたに語りかける魂の言葉。
koboストア作品リンク
http://bit.ly/VVKiEa
■『人生は、失敗するからうまくいく』
<<作品概要>>
読めば、ココロが軽くなる! 大ベストセラー『「原因」と「結果」の法則』の著者ジェームズ・アレンの、心に響くメッセージ。
koboストア作品リンク
http://bit.ly/VVJGOE
■その他キャンペーン記念限定セール作品■
★100円で提供中★
■『禁煙ヨーガ呼吸』(成瀬雅春)
http://bit.ly/RrSZzO
■『小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック(1)』(内藤誼人)
http://bit.ly/QqpMJk
■『小心者でもサラリとかわせる「断る」心理テクニック(2)』(内藤誼人)
http://bit.ly/QqpSRh
■『美人女子大生mikaが教えるGirls保健体育』(mika)
http://bit.ly/RrTji9
■『デートの心理学 1』(富田たかし)
http://bit.ly/RrTtGr
■『デートの心理学 2』(富田たかし)
http://bit.ly/RrTBFE
■『ちょいエロ小説(1)』
http://bit.ly/RglWmy
■『ちょいエロ小説(2)』
http://bit.ly/QTjbWe
■『ちょいエロのべる(1)』
http://bit.ly/RgM5BG
■『ちょいエロのべる(2)』
http://bit.ly/RgMbJu
★150円で提供中★
■マーフィー 成功者の50のルール(佐藤富雄)
http://bit.ly/RxuKVo
■『足の裏健康法』(竹之内診佐夫)
http://bit.ly/QqlG3I
■『ゼロからでも夢がかなう 起業の教科書』(女性起業塾・編、経沢香保子・監修)
http://bit.ly/US87LC
■『一瞬でお客の心をつかむ飛び込み営業術』(細見昇市)
http://bit.ly/RHK7vq
■『起業力入門 20代で社長になる7つのステップ』(内田雅章)
http://bit.ly/NHUh9q
■『成功するためのイメージトレーニング』(前嶋孝)
http://bit.ly/P7fL19
■『逆境を切り開く!!坂の上の雲50の知恵』(北原義昭)
http://bit.ly/OadQK1
■『あなたがもっと美しくなる!心のプチ整形』(相川佳之)
http://bit.ly/Qqq2rC
■『経沢香保子の夢を叶える読書術』(経沢香保子)
http://bit.ly/RrQugU
■『おミズ入門』(とわき嶺)
http://bit.ly/RrQHAJ
■『「好き」を仕事にする! 自分らしく輝く条件』(長倉シュタッフ牧子)
http://bit.ly/QqqtCj
■『女優肌をらくらく手に入れる方法』(水野もも)
http://bit.ly/RrRwtB
■『女の子のための合コン虎の巻』(柏木珠希)
http://bit.ly/RrRTUV
■『ラブリバ ♀編』(内藤みか)
http://bit.ly/QqrfiN
■『ラブリバ ♂編』(尾谷幸憲)
http://bit.ly/Qqroml
■『愛され美人といい男の秘密』(望月明美)
http://bit.ly/RrSrKh
■『私、グラビアアイドルやめたいんです。』(神楽坂恵)
http://bit.ly/RrSINw
■『心配ぐせをなおせばすべてが思いどおりになる つい「クヨクヨ」してしまう気持ちがすっと消える本』(斎藤茂太)
http://bit.ly/OGxHjO
■『一流の品格、三流どまりの品格』(山崎武也)
http://bit.ly/PTPJCT
■『マーフィー お金に好かれる50のルール』(佐藤富雄)
http://bit.ly/OLtkqn
■ゴマブックスのKoboストア電子書籍一覧■
http://bit.ly/QgVKYF
ゴマブックス株式会社
http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
■本リリースに関するお問い合わせ■
ゴマブックス株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2-22-12 本郷ボックスツリー6F 編集部宛
TEL:03-6852-6462/FAX:03-5842-2040
Posted at 20:28 | モバイル・スマートフォン | この記事のURL -
累計500万部突破!ベストセラー作家・本田健の特集を10月1日より楽天...
[2012年10月11日(Thu)]
この度、ゴマブックス株式会社(東京・文京区/代表取締役:嬉野勝美)は、楽天の子会社「Kobo Inc.」の電子書籍配信ストア「koboイーブックストア」にて「著作累計500万部突破!『本田健』特集」の展開に伴い、『「幸せな小金持ち」になるための8つのステップ - 人生の宝探しの地図がここにある』を特別提供価格300円にて提供開始致しました!(10月31日まで)
ダウンロードされたコンテンツは、電子ブックリーダー「kobo Touch」でお楽しみいただけます。
━━【本田健 特集作品】━━━━━━━━━━━━━━
■『「幸せな小金持ち」になるための8つのステップ - 人生の宝探しの地図がここにある』
<作品紹介>
「幸せな「小」金持ち」は、自分の大好きなことを仕事とし、豊かになった人たちのこと。その世界がどんな世界で、どのようにすれば、そこへ行けるのかを明らかにする。
kobo作品リンク
http://bit.ly/TK5n5Y
◆本書を読んでいただきたい方
・大好きなことを仕事にしたい方
・自分らしく幸せに豊かに生きたい方
・人生に対して漠然とした不安を感じている方
・自分らしさを見つけたい方
・本田健さんの書籍を初めて読む方
━━【作品紹介】━━━━━━━━━━━━━━
目次
まえがき
プロローグ それは一本の電話から始まった
第1章 あなたが「お金に縁のない人生」を送る理由
普通の人が、金持ちになれない「7つの理由」
普通の人の人生を蝕む、お金の6つの「ストレス」
第2章 「幸せな小金持ち」という生き方
「幸せな小金持ち」とはどんな人たちなのか?
「幸せな小金持ち」が持つ8つの特徴
「幸せな小金持ち」が持つ8つの習慣
第3章 「幸せな小金持ち」のメカニズム
大好きなことをすると成功しやすい5つの理由
好きなことをやっても「うまくいかない3大原因」
何をやれば豊かになれるのか?
第4章 幸せな小金持ちになるための「8つのステップ」
STEP1 自分の大好きなことを見つけ、それを仕事にする
STEP2 社会の仕組み、時代の流れを知る
STEP3 お金のIQを高める
STEP4 お金のEQを高める
→他4項
第5章 幸せな小金持ちになっていくパターン
<ケース1>リストラされたサラリーマンから、成功した会社経営者・作家へ
<ケース2>普通のOLから、成功したジュエリーデザイナーへ
<ケース3>普通の主婦から、ネットワークビジネスの成功者へ
第6章 幸せな小金持ちへ――日常的にできる6つのこと
自分の大好きなことを見つけ、日常的にすこしづつやってみる
「幸せな小金持ち」に導いてくれるメンターを探し、教えを請う
「幸せな小金持ち」の生き方、考え方を学び、自分の習慣をすこしずつ変える
→他3項
あとがき
kobo作品リンク
http://bit.ly/TK5n5Y
━━【著者紹介】━━━━━━━━━━━━━━
≪著者≫ 本田 健(ほんだ けん)
神戸生まれ。複数の会社を経営する「お金の専門家」。娘の誕生をきっかけに、30代前半で育児セミリタイヤ生活を開始する。育児のかたわら、「お金と幸せ」をテーマに、セミナーや講演会などを不定期に行っている。「ユダヤ人大富豪の教え」(大和書房)などの著書シリーズの累計発行部数は500万部を突破し、世界中の言語に翻訳されつつある。幸せに豊かに生きる人を応援するライフワークスクールを全国で展開。
◆本田健公式サイト
http://www.aiueoffice.com/
◆アイウエオーディオ倶楽部
http://kenhonda.jp/about
◆ライフワークスクール
http://www.lifeworkschool.com/
■【著作累計500万部突破!「本田健」特集】一覧■
http://bit.ly/SszSXK
■ゴマブックスのKoboストア電子書籍一覧■
http://bit.ly/QgVKYF
ゴマブックス株式会社
http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
■本リリースに関するお問い合わせ■
ゴマブックス株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2-22-12 本郷ボックスツリー6F 編集部宛
TEL:03-6852-6462/FAX:03-5842-2040
-
【AppBooks総合ランキング1位!】朝から気持ちよくスタートダッシ...
[2012年10月11日(Thu)]
ゴマブックス株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:嬉野勝美)は10月9日よりAppStoreにて配信中のiPhone,iPad書籍アプリ『「寝る前の30分」が自分を変える!』(和田秀樹=著、新講社=刊)がiPhone/iPad電子書籍アプリ紹介サイト「Appbooks」の総合ランキング1位を獲得いたしました。(http://www.appbooks.info/ 2012年10月11日 10:00時点)
夜をだらだらと過ごし、翌日もまた張りのない一日…
そういう習慣がついてしまっていませんか?
精神科医、評論家、受験アドバイザーなど多くの肩書きを持ち「受験の神様」と称される著者が実践している、あなたの人生を劇的に変える自己管理術!
◆リリース記念 限定価格85円◆
先着5000名様限定、書籍定価の90%OFF!!
◆iTunesStoreリンク
http://bit.ly/TuoIHm
【内容紹介】
=======================================================
「寝る前の30分」は、人生の計画を現実化するための時間。
この30分をどう使うかであなたの人生は大きく変わる!
=======================================================
★こんな人におすすめ
・遅くまでダラダラとパソコンに向かってしまう
・疲れが翌日まで残ってしまう
・明日が不安で眠れない
・気持ちよく朝を迎えたい
・とにかく自分を変えたい!
人生に与えられた時間は皆平等。
「寝る前の30分」で人生の悪循環を断ち切ろう。
…今からでも遅くはありません!
■目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●プロローグ
すっきりと、「一日を締めくくる」ために
・「眠くなったら寝る」、これが一日の正しい終わり方
・一日を気持ちよく終わらせる秘訣がある
・夜は一日の最後にプレゼントされた「おまけ」の時間
・自分を変える、かんたんで合理的な方法
●第1章
「寝る前の30分」の失敗、若いころの私の場合
・いちばん勉強時間が長くて、いちばん成績の悪い人
・締切のない時間はだらだらとすぎていく
・どっちつかずの時間はただ無為に流れていく
・夜はもうムダな抵抗はしないこと
・誘惑の多い時間帯に集中力を保つのはむずかしい
・テレビは録画しておくと、結局、観ないですむ
・休日をたっぷりと楽しむ気持ちよさに気づこう
・「寝る前の30分」のすごし方で、一日24時間の輝きが決まる
・「寝る前の30分」をコントロールする人は、一日をコントロールできる
●第2章
「寝る前の30分」の、いい習慣 悪い習慣
・早朝の時間活用は、人間の体内時計から見れば当たり前
・早い時間に眠くなるのは健康な証拠
・夜が「もったいない」のでなく、朝が「もったいない」
・充実した一日の最後には静かな時間が似合う
・ダメな日々には、寝る前の充実感がない
・「きょう一日、やるだけのことはやった」という思いが大切
・家族といっしょにすごす時間は規則正しくなる
・身のまわりを整える人は夜も「しまり」がある
・「寝る前の30分」のメールチェックはしないほうがいい
・夜は感情コントロールのむずかしい時間帯だ
・自己管理能力を問われるのは「寝る前の30分」です
●第3章
「寝る前の30分」のシナリオをつくる
・だれにでも気持ちのいい就寝時間があります
・寝る時間が遅くなると、日中の締切感覚もゆるんでしまう
・一日に区切りをつけ始める時間は「寝る前の30分」がいい
・現代の強敵はテレビよりパソコン。面倒でもシャットダウンしよう
・お酒が好きな人は「寝る前の30分」に飲み終えるべし
・こころのざわめきが鎮まれば一日は終わりに近づく
・翌朝のスタ-卜準備をすませておこう
・翌日の服装は決めておこう
・目覚まし時計の時刻は起床時間ピッタリに合わせよう
・「寝る前の30分」のシナリオさえ守れば新品の朝がくる
●第4章
「満足な一日」が元気な明日をつくる
・ほんの少しの「教養タイム」で夜の時間が締まる
・何かーつでも「学べた」夜は安心する
・短い時間でいいから長続きできるテーマをもとう
・家庭ですごす夜の時間には大切な意味がある---II1 08
・寝るまでの自由に気づけば、うれしくなってくる
・仕事が終わったら電車に乗ろう、すべてはそこからだ
・仕事が終わったら「存在感のない人間」になろう
・昼の時間は思い通りにならなくても、夜なら可能だ
・自分でルールをつくって夜の時間を変えていこう
・寝る前に「さあ、明日もこの調子だぞ」と思える人は幸せ
●第5章
「寝る前の30分」で気持ちを整える
・その日できなかったことより、できたことを数えよう
・人は毎日、やり残したことがあると感じるもの
・他人のことばや態度が気になるときの心理
・悩むより忘れよう、答えを求めるよりあきらめよう
・自分の行動を反省するなら短く、きっぱりと
・だらだらせずに一日を終える自分をほめよう
・一日はアバウトに閉じても困ることはない
・安上がりにすごせた夜は得した気分になる
・自分が大好きな人との「会話」を楽しむ時間
・「明日はいいことがある」と思う人に「いいこと」が起こる
●第6章
なぜ、「朝のスタートダッシュ」に強くなるのか
・朝、考えることはいつも前向きで積極的になる
・スタートダッシュがいいと気持ちに余裕が生まれてくる
・朝は空気がいい、歩くだけでも健康になる
・出社時間を15分早めただけで午前の仕事がスピードアップ
・自己管理はできるんだという自信がうれしい
・たくさんのムダ遣いで失ったものは大きい
・朝が輝き始めると休日も輝いてくる
・朝が輝くと人生の計画に輝きが生まれる
●エピローグ
「自分の一日」は自分で区切りをつけよう
・「寝る前の30分」で人生の悪循環を断ち切ろう
・明日はせめて、機嫌のいい一日にしよう
・自分の一日ぐらい自分の意志で終えよう
◆iTunesStoreリンク
http://bit.ly/TuoIHm
<著者>
和田秀樹(わだひでき)
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。和田秀樹「こころと体のクリニック」院長。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問。
主な著書に、『「動こう!」動けば必ず結果が出る』 『「こころのピンチ」に強い人弱い人』『「感情の整理」が上手い人下手な人』『人間関係は「感情」で動く』『「ストレスの整理」が上手い人下手な人』『結局、「まじめ」な人が一番強い!』『自分をほめると「願い」がかなう心理学』など多数。ホームページ:www.hidekiwada.com
――ゴマブックス株式会社 AppStore配信電子書籍最新作品一覧――
■「寝る前の30分」が自分を変える!(10/9リリース)
http://bit.ly/TuoIHm
■営業が苦手な人のSNSマーケティング戦略 ソーシャルメメディアを利用して儲ける方法(10/5リリース)
http://bit.ly/QZnKOd
■「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本(10/4リリース)
http://bit.ly/PbMVRR
■リクルート式 一瞬で人事担当者の心をつかむ方法(10/1リリース)
http://bit.ly/SVtMnU
■デキるオトコの文具術(10/1リリース)
http://bit.ly/RtHMTH
■大切なところで迷わない1分間決断力(9/27リリース)
http://bit.ly/SSi48i
■スーパータイムマネジメント 時間創造部(9/26リリース)
http://bit.ly/SQE3fS
■ハケンは見た!(9/25リリース)
http://bit.ly/On0cXy
■「富」をつくるための教科書(9/18リリース)
http://bit.ly/S4IUO8
■ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」を読み解く、幸せを呼ぶ法則35(9/18リリース)
http://bit.ly/RkLqBs
■今日からできる 頭のイイ人習慣術(9/13リリース)
http://bit.ly/TMTfjv
■他人と10倍差がつく 仕事の常識力(9/10リリース)
http://bit.ly/PkJOVP
■「人との距離感」が上手い人下手な人(9/6リリース)
http://bit.ly/PKiEVE
――iPhone/iPad配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/P7P5RS
――GooglePlay配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/NHisFn
ゴマブックス株式会社
http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
■本リリースに関するお問い合わせ■
ゴマブックス株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2-22-12 本郷ボックスツリー6F 編集部宛
TEL:03-6852-6462/FAX:03-5842-2040 -
警察組織、ヤクザの意外な真実を暴いたノンフィクションiPhone,iP...
[2012年10月11日(Thu)]
ゴマブックス株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:嬉野勝美)は10月11日、AppStoreにて、iPhone,iPad書籍アプリ『マル暴刑事犯科帳 警察とヤクザの裏事情』(木薮愼市=著)を配信開始いたしました。
刑事は雑談がうまい。ホシは夜落ちる。ヤクザの意外な前職。ヒモはなぜ女にモテるのか…。
25年間警視庁に勤務、そのうちの23年マルボウ刑事を務めた著者が、刑事時代の経験を生かし、
警官や警察組織の知られざる真実から、ヤクザの裏側など、「危ない話」「抱腹絶倒」エピソードの数々を語ります。
◆リリース記念 限定価格85円!◆
先着5000名様限定、書籍定価1,575円の94.6%オフ!
◆iTunesStoreリンク
http://bit.ly/Ry5MTy
――――――――――――――――――
噂のデカが、警察と闇社会の知られざる
「真実」を語り尽くす!!
――――――――――――――――――
刑事は雑談がうまい。ホシは夜落ちる。ヤクザの意外な前職。ヒモはなぜ女にモテるのか…。
25年間警視庁に勤務、そのうちの23年マルボウ刑事を務めた著者が、刑事時代の経験を生かし、
警官や警察組織の知られざる真実から、ヤクザの裏側など、「危ない話」「抱腹絶倒」エピソードの数々を語る!
◆こんな人におすすめ ━━━━━━━━━━
・闇社会を覗き見してみたい
・マルボウの仕事について興味がある
・警察とヤクザの面白話が読みたい
・映画「仁義なき戦い」シリーズが好きだ
【目次】
第一章 ヤクザの常識・非常識
◆ ヤクザにはB型が多い?
◆ ヤクザは税金を払わない
◆ ヤクザの年収と好む車
◆ 射撃練習場は山奥の滝
◆ みかじめ料の相場
◆ 親分辞めたら、ただの人
◆ ヤクザは職業欄に何んと書くのか?
◆ 服役中の手当ては? 出所祝いは?
◆ 指より金を持ってこい
◆ 極妻に美人が多いのはなぜ?
◆ 女の極道は実在する!?
◆ ヒモはなぜ女性にモテるのか
◆ 芸能界で最もヤクザが似合う役者
第二章 デキる刑事の条件
◆ デキる刑事は雑談がうまい
◆ ホシは夜落ちる
◆ ヤクザを落とすには、おしくらまんじゅう?
◆ 女は完黙を貫く、男は喋る動物
◆ 伝説の美人詐欺師
◆ 泥棒のネタは使える
◆ 泥棒からのネタで拳銃密輸を摘発
◆ マムシのT係長
◆ 調書作りが刑事の基本
◆ 質屋は貴重な情報源
◆ 受け持ち区域の被害は担当の責任
◆ 内通者Sの存在
◆「翔んでる警視」を地でいく資産家デカ
◆ マスコミにリークした警視
◆ 現場を知らないとプロファイリングは役立たない
第三章 任侠道なき現代のヤクザ
◆ 任侠道はどこに行った?
◆ ヤクザが足を洗うのは難しい
◆ お礼参りをするヤクザはいない
◆ ヒットマンの現実、その心情
◆ 増殖するフロント企業
◆ ヤクザの意外な前職
◆ コンクリート詰めにして東京湾へ
◆ 日本中に広がる覚せい剤
◆ シャブ中は匂いでわかる
◆ デキるヤクザは覚せい剤に手を出さない
◆ 人間としての魅力を感じたヤクザ
第四章 警察官の意外な素顔
◆ 刑事は長生きできない?
◆ 刑事とタバコ
◆ 警察官の趣味
◆ 捜査費用はほとんど自腹
◆ 警察官はマイホーム主義
◆ 警察官は水商売の女にモテる
◆ 婦人警察官は優秀な人材揃い
◆ 女性刑事の実力
◆ 変死体を背負う刑事
◆ 高飛車な警察官は仕事ができない
◆ 同僚を鉄拳制裁
◆ 警察手帳の威力
◆ ほとんどの警察官が拳銃を一度も撃たずに退職する
◆ ヤクザ相手に威嚇発砲
◆ おとり捜査は是か非か
第五章 警察VSヤクザの終わりなき戦い
◆ 警察官とヤクザがタイマン勝負をしたら
◆ 木藪がニコニコしているときは気を付けろ!
◆ ヤクザの銃口が目の前に
◆ 真夏の覚せい剤アジト監視
◆ ゴルフ、ソープ、酒……ヤクザの誘惑
◆ 組長ほど警察署長に会いたがる
◆ ヤクザの高飛び先はどこか?
◆ 銀行で右翼に間違われた!
第六章 泥棒捜査こそ刑事の原点
◆ 顔を見れば泥棒はわかる
◆ 泥棒は刑務所で腕を磨く
◆ 自転車窃盗で刑務所入り?
◆「本業は画家」の大泥棒
◆ 泥棒の悪癖
◆「放火犯は現場に戻る」はホント
◆ 尾行に苦労したドロガメ
◆ 刑事は足で稼いで泥棒を逮捕する
第七章 欲望渦巻く東京の繁華街
◆ 東京で一番危ない繁華街
◆ 六本木のディスコ取り締まり
◆ 半年でポーカー賭博を一掃
◆ プロレスラーがヤクザと乱闘
◆ 有名女優のカメラマン暴行事件
◆ 有名歌手の人間性を疑う仕打ち
◆ オヤジ狩りされないためには?
◆ 日本一忙しい歌舞伎町の交番
◆ 仮睡盗の恐怖
◆ ホームレスは貴重な情報源
◆ 被害届を出さない中国人
◆ ヤクザと中国マフィアの抗争
第八章 警察組織、その知られざる真実
◆ 警察学校で修得すること
◆ 警察官の射撃練習
◆ 警察官の拳銃管理
◆ 警察官に人気の部署
◆ 逮捕に必要な刑事の七つ道具
◆ 警察用語・隠語のウソ、ホント
◆ 警視庁と他府県警、刑事と公安は不仲?
◆ 公安デカとマトリは潜入捜査が得意
◆ 署長とは知らず暴言三味
◆ 服装が悪いと令状請求を却下した裁判官
◆ キャリアとノンキャリアの対立は映画の世界
◆ 政治の圧力
◆ 警察官の天下り先とその年収
◆iTunesStoreリンク
http://bit.ly/Ry5MTy
【著者情報】
木薮愼市(キヤブ・シンイチ)
1949年3月11日、大分県日田市生まれ。九州産業大学商学部経済学科卒業。1973年1月警視庁警察官を拝命。これより「白い館連続窃盗放火事件」「フィリピン法務関係者拳銃密輸事件」「佐川急便特別背任事件」「不良債権関連事犯取り締まり」のほか多数の組織暴力犯罪事件検挙に従事。伝説の刑事として鳴らした。1998年3月に警視庁刑事部捜査第四課警部補で退職。同年8月に「アビリティ調査事務所」を設立。10月に増資に伴い「(株)アビリティオフィス」に変更し同社の代表取締役社長を務める。2005年8月に日本情報防犯探偵士協会会長に就任し現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
――ゴマブックス株式会社 AppStore配信電子書籍最新作品一覧――
■「寝る前の30分」が自分を変える!(10/9リリース)
http://bit.ly/TuoIHm
■営業が苦手な人のSNSマーケティング戦略 ソーシャルメメディアを利用して儲ける方法(10/5リリース)
http://bit.ly/QZnKOd
■「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本(10/4リリース)
http://bit.ly/PbMVRR
■リクルート式 一瞬で人事担当者の心をつかむ方法(10/1リリース)
http://bit.ly/SVtMnU
■デキるオトコの文具術(10/1リリース)
http://bit.ly/RtHMTH
■大切なところで迷わない1分間決断力(9/27リリース)
http://bit.ly/SSi48i
■スーパータイムマネジメント 時間創造部(9/26リリース)
http://bit.ly/SQE3fS
■ハケンは見た!(9/25リリース)
http://bit.ly/On0cXy
■「富」をつくるための教科書(9/18リリース)
http://bit.ly/S4IUO8
■ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」を読み解く、幸せを呼ぶ法則35(9/18リリース)
http://bit.ly/RkLqBs
■今日からできる 頭のイイ人習慣術(9/13リリース)
http://bit.ly/TMTfjv
■他人と10倍差がつく 仕事の常識力(9/10リリース)
http://bit.ly/PkJOVP
■「人との距離感」が上手い人下手な人(9/6リリース)
http://bit.ly/PKiEVE
――iPhone/iPad配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/P7P5RS
――GooglePlay配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/NHisFn
ゴマブックス株式会社
http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
■本リリースに関するお問い合わせ■
ゴマブックス株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2-22-12 本郷ボックスツリー6F 編集部宛
TEL:03-6852-6462/FAX:03-5842-2040Posted at 19:21 | エンタテイメント・ゲーム | この記事のURL -
【iPadブック有料ベスト10入り!!】前向きに仕事へ取り組みたいアナ...
[2012年10月11日(Thu)]
ゴマブックス株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:嬉野勝美)は10月4日、AppStoreにて、iPhone,iPad書籍アプリ『「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本』(斉藤茂太=著、新講社=刊)が、AppStore iPadブック有料ランキング7位にランクインいたしました。(2012年10月11日10:00時点)
「上司と合わなくて」「能力がなくて」会社を辞めたいと思っているあなたへ贈る、心のアドバイス。
書籍定価900円の92%OFF85円でご提供中です。
◆iTunesStoreリンク
http://bit.ly/PbMVRR
――――――――――――――――――――――――――
仕事観が変わり、明日から出社の足どりが軽くなる一冊!
――――――――――――――――――――――――――
上司が嫌いだ、将来が見えない、今の仕事が自分に合っている気がしない――そんな思いを抱えると、だれだって「やめてやる!」と言いたくなる。
けれど、そうして衝動的に退職した後、後悔する人は多い。 本書では、「合わない上司の長所に目を向ける」「小さな仕事で実績をつくる」など、辞表を出す前に読んでほしい考え方のヒントを紹介。
◆こんな人におすすめ ━━━━━━━━━━
・近々会社に辞表を提出しようと思っている
・会社での人間関係に悩みが多い
・毎朝、会社へ向かう足ドリが重い
・気持ちを整理してスッキリしたい!
【目次】
■1章 「上司使い」のうまい部下になる
1 上司をアテにしてはならない
2 「会社のために」が、生意気な人に思われる
3 「先輩であること」が悩みの種
4 上司との闘いが「仕事への意欲」になる
5 いつまでもいると思うな、上司と親
6 合わない上司とは、淡々とつきあう
7 女性たちよ、定年まで仕事を楽しもう
8 好きな仕事にオーラが宿る
9 断る技術を身につける
■2章 「いい仕事」は「いい妥協」から生まれる
10 職場に「なじめない」で仕事ができるか
11 日分の長所を殺すなかれ
12 隣の人の仕事はよく見える
13 継続が自信になる
14 「妥協する力」が、人を伸ばす
15 できる人ほど、変化の波に乗り遅れる
16 恥の数だけ、仕事上手になる
17 小さな仕事で実績をつくる
18 若いときは、「信用」を築くこと
19 厳しさの中に「やさしさ」を見つける
■3章 次の仕事が待っている
20 失敗したから「やめる」は、サラリーマン失格!
21 仕事が「自分らしさ」を作っていく
22 会社に「必要な人」になる方法
23 オシャレな人は、仕事もオシャレ
24 会社は変えず、目標を変える
25 「なんとなく働く」が、ストレスのもと
26 仕事の前にもウオームアップを
27 やめたくなったら、「うつ」を疑え
28 「やる気のない社員」って、自分のこと?
29 「お互いさま」が、仕事の原点
30 上司を「こき使って」、復讐しよう
31 自分の手柄は「むかし話」である
■4章 ラクに働き、「成果を出す」
32 すべての人間関係は「雨降って地固まる」
33 「やめたい気持ち」はすぐバレる
34 「やめる」と、人生がリセットできる?
35 なぜ自分だけが「劣って見える」のか
36 仕事は「結果を出す」より楽しむもの
37 「質より量」の仕事をする
38 「三年目の浮気」でキョロキョロしない
39 「給料アップ」で、人格はダウン
40 生半可な人ほど、自分を過大評価する
41 ダラダラ忙しい人には、「段取り」がない
42 マイナス環境にも利点がある
43 「職場のシキタリ」には、どう抵抗するか
■5章 前向きな人は傷つかない
44 「けんかが弱い」が武器になる
45 職場の仲間は「つかず離れず」がベスト
46 心のストレスが「やめたい」といわせる
47 健康こそ、出世の第一条件
48 「苦手なところ」に、チャンスがある
49 楽観的な人ほど、仕事が伸びる
50 「先読み」する人ほど、悪いほうへ向かう
51 図太くなる!いちいち傷つかない!
52 失敗はチャレンジ精神の証し
53 スランプのときは、能天気のススメ
54 「昇進うつ」は、「小心うつ」と考える
55 前向きな人ほど、「話す」より「聞く」
■6章 「休み上手」は会社をやめない
56 「四十二キロの完走」をイメージする
57 「完壁な仕事」を目指してはならない
58 ストレスもまた「習慣病」
59 タフでなければ働けない
60 人生は何度でもやり直せる
61 不満があっても「やめない」理由
62 朝起きられないのは「うつ」か
63 ぐっすり眠る人ほど、得をする
64 「酒で会社をやめました」とならないための心得
65 思いが満たされて「礼節を知る」
66 「勝手にしやがれ!」と、開き直ればだいじょうぶ
67 「ひとりの時間」に気力を蓄える
◆iTunesStoreリンク
http://bit.ly/PbMVRR
【著者情報】斎藤茂太
精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」をつとめる一方、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会員など、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
――ゴマブックス株式会社 AppStore配信電子書籍最新作品一覧――
■「寝る前の30分」が自分を変える!(10/9リリース)
http://bit.ly/TuoIHm
■営業が苦手な人のSNSマーケティング戦略 ソーシャルメメディアを利用して儲ける方法(10/5リリース)
http://bit.ly/QZnKOd
■「こんな会社やめてやる!」と思ったら読む本(10/4リリース)
http://bit.ly/PbMVRR
■リクルート式 一瞬で人事担当者の心をつかむ方法(10/1リリース)
http://bit.ly/SVtMnU
■デキるオトコの文具術(10/1リリース)
http://bit.ly/RtHMTH
■大切なところで迷わない1分間決断力(9/27リリース)
http://bit.ly/SSi48i
■スーパータイムマネジメント 時間創造部(9/26リリース)
http://bit.ly/SQE3fS
■ハケンは見た!(9/25リリース)
http://bit.ly/On0cXy
■「富」をつくるための教科書(9/18リリース)
http://bit.ly/S4IUO8
■ジェームズ・アレンの「原因と結果の法則」を読み解く、幸せを呼ぶ法則35(9/18リリース)
http://bit.ly/RkLqBs
■今日からできる 頭のイイ人習慣術(9/13リリース)
http://bit.ly/TMTfjv
■他人と10倍差がつく 仕事の常識力(9/10リリース)
http://bit.ly/PkJOVP
■「人との距離感」が上手い人下手な人(9/6リリース)
http://bit.ly/PKiEVE
――iPhone/iPad配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/P7P5RS
――GooglePlay配信電子書籍一覧――
http://bit.ly/NHisFn
ゴマブックス株式会社
http://www.goma-books.com/
Twitter:@gomabooks
■本リリースに関するお問い合わせ■
ゴマブックス株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷2-22-12 本郷ボックスツリー6F 編集部宛
TEL:03-6852-6462/FAX:03-5842-2040 -
ニンテンドー3DSソフト『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュZ...
[2012年10月11日(Thu)]
株式会社ドラス(代表取締役:長谷川敏基、本社:愛知県名古屋市中区、以下「ドラス」)は、ニンテンドー3DSソフト『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュZ』を2012年10月11日(木)に発売し、それに伴い、公式サイトにてクリアタイムアタックイベントを開始致しました。
『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュZ』は、PSPソフト『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュ123!』、PS Vitaソフト『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュV』に続く、ブロッククラッシュシリーズの最新作。
ニンテンドー3DSの機能を用いた『Zブロック』などの様々なギミックステージや、パズル・シューティング要素を取り入れた高難易度のステージが特徴の新感覚ブロック崩しゲームです。
ゲームオリジナルキャラクターである主人公「シャルロッテ」「かのん」を始めとする、ハローキティが大好きな「超キティラー」は、新キャラクターの「ネオン・ウィー」「ソフィア・K・ブランケット」を迎えてシリーズ最多の28人が登場。
各キャラクターのステージを全てクリアすれば、イラストスチルをゲットすることができます。
今回は、イラストレーター・びきに氏の描く「シャルロッテ」の描きおろしイラストスチルを筆頭に、現在このゲームでしか公開されていない原画も収録しております。
公式サイトでは、発売に伴ってゲーム内の各ステージにおける公式クリアタイムを発表。
前作『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュV』でも好評だった、ドラススタッフによるステージクリアタイムを、ブロッククラッシャー(プレイヤー)が挑戦し、更にドラススタッフがその記録に挑戦するというイベントを開始致しました。
ステージのクリア画面を撮影し、ドラスの公式twitter宛に報告することで、誰でも挑戦が可能です。
ゲーム発売日の10月11日(木)から、11月11日(日)までの1ヶ月間の限定イベントとなります。
発売致しましたゲームソフトは、全国の取り扱い店舗で購入出来るほか、ドラス運営のオンラインショップでも販売しております。
◎ドラスオンラインショップ 購入ページ
http://dorasu.shop-pro.jp/?pid=49072735
■「ハローキティといっしょ!」とは
現在、アニメやゲーム、コミックなどで活躍している多くのイラストレーターやクリエイターとのハローキティスペシャルコラボプロジェクト、それが「ハローキティといっしょ!」です。
キティが大好きな「キティラー」たちを、各イラストレーターが自由なアイデアで描き出す、新しい形のコラボレーションです。
【商品概要】
タイトル:『ハローキティといっしょ!ブロッククラッシュZ』
ハード:ニンテンドー3DS
ジャンル:ブロックくらっしゅ
CERO:B
プレイ人数:1人
発売日:2012年10月11日
価格:4,200円(税込)
JANコード:4546907-51201-8
サイトURL:http://www.dorasu.com/pc/game/3ds/kittyblock_Z/
ゲーム購入ページURL:http://dorasu.shop-pro.jp/?pid=49072735(※ドラスオンラインショップ)
コピーライト:
HELLO KITTY:著作 (株)サンリオ
(C)1976, 2012 SANRIO CO.,LTD.(W)
(C)2009, 2012 SANRIOWAVE CO.,LTD.(L)
(C)BC製作委員会 (C)DORASU
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ドラス 担当:久保田
TEL:052-229-8183 Mail:info@dorasu.comPosted at 19:14 | エンタテイメント・ゲーム | この記事のURL -
無料イベント開催のお知らせ
[2012年10月11日(Thu)]
報道機関各位
プレスリリース
2012年10月11日
《施 設 名》 虹の下水道館
《イベント名》 10月 『オリジナル下水道人形劇 by ひとみ座』
今回 発表する内容は、次のとおりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『オリジナル下水道人形劇 by ひとみ座』イベント開催のお知らせ
東京都下水道局の体験型広報施設「虹の下水道館」では、
10月21日(日)に下水道について楽しく学べる
『オリジナル下水道人形劇 by ひとみ座』イベントを開催します。
【開催日】10/21(日) 13:00~/15:00~
【参加費】無料
【対 象】どなた様でも参加可
【内容】
『ひょっこりひょうたん島』で有名な人形劇団“ひとみ座”による、
虹の下水道館オリジナル公演です。
人形劇を通して、下水道の大切さを楽しく学べる内容となっております。
【申込方法など】
○事前のお申込みは不要です。1日2回の限定公演となりますので、
ご希望回の開演時間までに直接、虹の下水道館へお越しください。
○満席の場合は、立見となる場合がございます。予めご了承ください。
○ご不明な点等ございましたら、お気軽に虹の下水道館までお問合せください。
【イベント詳細URL】
http://www.nijinogesuidoukan.jp/news/pdf/1348275505.pdf
虹の下水道館のHPでは、イベント開催のご案内を随時行っております。
また、フェイスブックやツイッター(@nijinogesuidou)では、
最新の情報を日々発信中です。
ご家族やお友達など、皆さまお誘い合わせの上お越しください。
ご来館を心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【施設概要 及び連絡先】
《施設名》
虹の下水道館
《所在地》
135-0063
東京都江東区有明二丁目3番5号 有明水再生センター5階
《電話番号》
03-5564-2458
《担当者》
中澤 美也子
《施設内容》
東京都下水道局の体験型広報施設
《URL》
http://www.nijinogesuidoukan.jp
《メール》
info@nijinogesuidoukan.jp
以 上Posted at 18:35 | | この記事のURL
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |