≪ セミナー・イベント | Main | エネルギー・エコ ≫
-
「7つのがんを克服した」 輝きLANDが、株式会社ベネフィット・ワンと...
[2021年02月16日(Tue)]
ガンを宣告され、仕事、お金、心のことで悩んでいる働き盛りの方のお力になりたい
~何度もガンの宣告を受けあらゆる悩みを乗り越えてきました~
株式会社 輝きLAND(東京都中央区)は、株式会社ベネフィット・ワンと福利厚生の提供についての業務提携を行いました。
株式会社 輝きLANDは、「夫が元・年金事務所所長」「妻は元・健保組合事務長」という異色の夫婦ユニットが、7つのがんを克服した経験を活かして「かがやき相談室(主宰 佐藤晋一)」を展開し、「治療と仕事」「看病と仕事」をはじめ、各種両立支援サービスを提供しています。
この度の業務提携により、株式会社ベネフィット・ワンが提供する会員制優待サービス「ベネフィット・ステーション」を利用する約11,300法人・団体、約840万人の会員(2020年4月末現在)に対し、「かがやき相談室」の個人向けサービスを2月15日より提供開始いたしましたので報告させて頂きます。
現在、新型コロナウイルスの終息が見えない中、「手術延期」「面会禁止」「入院・外来診療制限」「ガン患者サロンの開催中止」などの告知を見かけます。
たった1日手術がずれるだけでも、ガンが大きくなるのではないかと心配です。
それが1日ではなく「手術延期」です。
患者様もご家族様も言葉では言い表せないほどの不安な気持ちだと思います。
「かがやき相談室」主宰の佐藤晋一は、サラリーマン歴約40年のうち、20年「治療と仕事を両立」、妻は「看病と仕事を両立」してきました。
20年以上も病気を繰り返していますと、入院病棟のラウンジにいる時間も長くなります。
そのため、さまざまな会話が聞こえてきます。
働きながら治療をしている人の声も聞こえてきました。
〇人事に申請書類の質問をしながら、「わかり難い!」とイライラしている人
〇見舞いにきた同僚と、「健保の傷病手当金や高額療養費って何?」と話をしている人
〇生命保険を解約した途端に病気になり、「会社の団体生命保険」の内容を確認している人
〇医療費控除の申請がわからず人事に聞いたところ、「既に時効がきている」と言われている人
ガンを宣告された方で働いている場合、誰しも仕事が気になると思います。
人事異動・長期休暇・復職…考えなければならない事は沢山あります。
私たち夫婦は、様々な理由から幅広く支援させて頂く事が可能です。
〇繰り返す入退院で、各機関へ「申請書類の提出」を何度も経験し全て受給
〇夫は「元年金事務所所長」、妻は「元健保組合事務長」のため、レアケース等役立つ制度を知っている
2人に1人がガンの時代と言われているくらい、病気は誰もがかかる可能性があります。
厚労省の第3期がん対策推進基本計画の全体目標も、「がん患者を含めた国民が、がんを知り、がんの克服を目指す。」です。
ご相談は、お一人で悩んで頂きたくないため、「夫婦・親子・友人・上司・同僚・人事担当」など、「複数名での相談も大歓迎」です。
どんなに小さな事でも構いませんので、是非お話しを伺わせて頂きたいと思っております。
『ベネフィットステーション』について
「福利厚⽣⽀援(ワークライフバランスの強化)」「健康⽀援(戦略的健康経営の推進)」「教育‧研修⽀援(社員の社内研修‧社員の⾃⼰啓発)」などの総合福利厚⽣サービスで、昨今の労働市場を取り巻く環境の変化や、企業の抱える様々な課題にオールインワンでサポートをしています。
*会員企業・団体「約11,300法人・団体」、ユーザー「約840万人の会員」
(2020年4月末現在)
『ベネフィット・ステーション』サービスページ
【メニューNo.721626】
【特典】相談(25%割引)、セミナー(40%割引)となる特別プランをご提供します。
URL:https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/srch/menuPrticSrchRslt.faces?menuNo=721626
●相談の場合は複数名可で金額1名分です。(例:夫婦、親子、友人、同僚、上司etc.)
●メルマガにて「毎月のセミナー」をお知らせいたします。(お問合せ先フォームよりメルマガ登録をお願いします)
【相談(基本ZOOM、複数名可)】
不屈の精神を持つ夫&心のケアに徹した妻「お金・仕事・心の相談」
夫は「元年金事務所所長」・妻は「元健保組合事務長」・2人とも「福祉の有資格者」という夫婦ユニットです。
そして、「治療と仕事」・「看病と仕事」を両立しながら、7つのがんを克服した長期両立経験者です。
一人で悩む事の辛さは私たちにはわかります。
どんなに小さな事でも構いませんので是非お話しを伺わせてください。
【セミナー(基本ZOOM)】
知らないと損!突然訪れる病気や看病・介護「知っておきたい大事な話」ほか
病気は、誰もがかかる可能性があります。いつ看病・介護をする側、される側になるかわかりません。
各種申請書類には時効があり、「知らないと損」をしてしまいます。
高額療養費、傷病手当金、介護、障害年金、生命保険など…。
慌てないためにも、一度話を聞いておくと安心感が違います。
【株式会社輝きLAND】
本社:〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6
代表:代表取締役 佐藤美由紀
設立:2013年12月24日
Tel:03-4455-3704
Fax:03-6869-2856
WEBサイト:https://kagayaki-land.com/
【事業内容】
法人様の両立支援アドバイザー
〇講演「7つのがん克服夫婦体験談」
ー目的「本人は治療に専念」「家族は看病に専念」-
・治療と仕事の両立支援
・看病と仕事 〃
〇両立支援アドバイザリー契約
ー目的「従業員様は仕事に集中」「担当者様は負担削減」-
・治療と仕事の両立支援
・看病と仕事 〃
・介護と仕事 〃
・育児と仕事 〃
・障がいと仕事 〃
・若者と仕事 〃
・家族と仕事 〃Posted at 14:53 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
「巣鴨の商品をおうちへ」50歳以上限定アプリ『おしるこ』が 巣鴨地蔵通...
[2021年01月 5日(Tue)]
「50代を迎えたからこそワクワクしよう!」をテーマに、シニア専用コミュニケーションアプリ”おしるこ”を運営しているカイト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:後藤 崇 以下、カイト)が、東京都豊島区にある巣鴨地蔵通り商店街を中心とする店舗と提携し、巣鴨地域店舗の商品が購入できるECサイト「すがものみせ with おしるこ」の運用を開始致します。
「巣鴨」といえばシニア世代で賑わっているホットな定番スポット。しかし昨今のコロナ禍が影響し「人通りは例年に比べると6割ほどに減った」とのこと。毎年行われている模擬店のお祭りも、今年は感染を防ぐため止む無く中止となり、新しく始めようとしたデリバリーサービスも、手数料が想像以上で導入している店舗は少なく、商店街店舗ではますます頭を抱えているのが現状です。
そこでカイトは「出かける機会が減ったシニアと店舗を繋げる」為に巣鴨地蔵通り商店街の店舗様(和菓子店や飲食店、衣料雑貨店など)を中心に声をかけ、「すがものみせ with おしるこ」(ECサイト)を開設する事で、今回の提携に至りました。「すがものみせ with おしるこ」を通じて巣鴨地域の店舗商品と巣鴨のブランドを日本全国へ届けます。さらに、店舗の方々におしるこ内コンテンツにも参画いただくことで、3万人いるおしるこ会員への訴求が可能となり、「50歳以上のおしるこ会員様と商店街の店舗様を繋ぐことが出来る」提携となる事を期待します。
【巣鴨地蔵通り商店街】
https://sugamo.or.jp/
【すがものみせ with おしるこ】
サービス開始時期:1月上旬
サイトURL:https://sugamonomise.stores.jp
「クラウドで繋がる地域活性化」
商店街の客足減少はコロナ以前から、人口の減少や都市集中化が影響し問題として上がっています。昨今のコロナ拡大により、縮小する商店街、倒産する店舗は少なくありません。政府(経済産業省)も、この対策としてGoTo商店街事業を打ち出し、密を避けつつ商店街に人を呼び込める施策を推進していますが、対象となる商店街もまだ少なく、期待する効果を出せていないように思われます。今回、商店街(巣鴨)とおしるこの提携によって開設された、「すがものみせ with おしるこ」(ECサイト)は、実際に外出したくてもできない方々に、巣鴨の商品を知っていただき、商店街への集客に繋がる第一歩だと考えております。また、「すがものみせ with おしるこ」(ECサイト)参画店舗は、おしるこ内「おしるこセレクション」にも商品を同時掲載できるため、おしるこ会員へのPRが可能となります。おしるこ会員はポイントを利用し商品を購入することができる為、おしるこを楽しむ間に貯まったポイントで商店街の商品をお家で楽しめる!そしてコロナが収束した際には実際にその商店街に足を運んでみる、、、、そんな未来を目指しております。今回の巣鴨商店街との提携をきっかけに全国の商店街へ提携提案しつつ地域活性化に貢献して参ります。
おしることの提携に興味のある全国の商店街さま、ならびに企業さまはinfo@oshiruco.comまでご連絡ください。
【おしるこについて】
「おしるこ」では、リアルではつながることが無かったであろう人と出会ったり、悩みを誰かに相談したり、自分の趣味や得意を発信出来たり、また得意なことで誰かを手伝い仕事として収入を得たりすることが可能です。単なるリアルな自治区のオンライン上の仮想空間への置き換えではなく、地域や時間の制限を超え、今までに体験したことの無い新たな人生の生きがいを見つけ、誰もがワクワクできる”場”のご提供を目指しています。
おしるこ公式ページ https://oshiruco.com/
【会社概要】
名称:カイト株式会社 ( https://cayto.jp/ )
住所:東京都港区西麻布1丁目14-15-3F
資本金:8,747万円(資本準備金含む)
事業内容:プラットフォーム事業/ITソリューション事業/グリーン事業
【本件に関するお問合せ先】
TEL:03-6447-4106 E-mail:contacts@cayto.jp 担当:おしるこ事務局Posted at 14:13 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
神戸のホテルが共同で神戸を盛り上げるプロジェクトを立ち上げました ~K...
[2020年11月20日(Fri)]
神戸、明石、三田市内で営業する宿泊施設にて構成する「神戸アーバンホテル協議会」、 神戸市内を拠点とする観光事業者ならびに神戸への誘客を積極的に行う旅行エージェントで構成する「観光推進協議会」の2団体にて、 会員相互の発展と繁栄、資質の向上を図るとともに、相互間の情報共有、神戸、三宮、三田エリアへの誘客促進を目的とした企画・運営を協同で行う組織です。(https://www.kobe-toh.com/)
神戸の知らない事をもっともっと知って頂きたい!神戸っ子として誇りに思いたい!
このたびホテルを含む10社がオリジナルキャラクターを有し、ツイッターで神戸市内を
中心にツイート実況を行い、神戸に来ていただく事、神戸で泊まっていただく事を目的としたプロジェクトを立ち上げました。
10名のキャラクターから発信されるツイートを、リツイートして頂いた方から抽選で
毎月1組2名に宿泊券など加盟施設から月替わりで提供されるキャンペーンも実施
また、神戸ハイカラプランを加盟ホテルが実施(ハイカラ袴のレンタル付 神戸を袴で散策)
オリジナルテーマソングも決定
作詞、作曲、ソングを神戸を代表する「ワタナベフラワー」へ依頼し
ユニークな歌詞のもと、さらに神戸の観光を盛り上げて参ります
(KOBE艶男ストーリー作:宝塚歌劇歴史研究家 草葉 達也氏)
11月22日(日)
メリケンパークで開催される、よさこい祭り「KOBE ALIVE 2020」で
10キャラクターパネル(各ホテルに配置されます)が舞台でお披露目されます
(11:55開始予定)
オリジナルテーマ曲も初披露です 作詞、作曲 ソング「ワタナベフラワー」さんです
https://www.kobe-alive.org/
Posted at 16:59 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
「データそのまま即日修理」の「スマホ修理王 UNiCASE 心斎橋パル...
[2020年11月17日(Tue)]
~スマートフォンの画面割れやバッテリーの消耗などを、
データや設定をそのままに、即日修理いたします。~
「データそのまま即日修理」をモットーに、「スマホ修理王」の屋号でスマートフォン・タブレット・ゲーム機等の修理を手掛ける株式会社フラッシュエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:原田 準一郎)は、国内最大級のスマートフォンアクセサリー専門店およびECサイト事業を手掛けるCCCフロンティア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金子 健一郎)と提携し、「スマホ修理王 UNiCASE 心斎橋パルコ店」を、2020年11月20日(金)に大阪市中央区の心斎橋パルコ(大丸心斎橋店北館)内にオープンいたします。
同店は、2014年にオープンした「スマホ修理王 大阪心斎橋店」とは、御堂筋を挟んだ向かい側(東側)に位置し、大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅から地下の直通通路を通って徒歩1分ほどでお越しいただけるようになります。
◆「スマホ修理王 UNiCASE 心斎橋パルコ店」3つの特長
1.総務省登録修理業者であり、メーカーおよびキャリアショップを除く民間のスマホ修理業者としては、業界で最も長い歴史を持ち、2010年からスマホの修理事業を行っています。
2.スマホ内のデータや設定はそのままに、即日修理を行います。
3.iPhoneのみならず、Xperia、Galaxy、Huawei、ZenFone、Google PixelといったAndroid端末、さらにはiPadやSurfaceなどのタブレット、そしてニンテンドーのSwitchにも対応します。
◆「スマホ修理王 UNiCASE 心斎橋パルコ店」店舗概要
・名称 :スマホ修理王 UNiCASE 心斎橋パルコ店
・オープン:2020年11月20日(金)
・所在地 :〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋パルコ 5階
・電話番号:06-6210-2290
・営業時間:11:00~20:00(最終受付:18:30)
・URL :https://flash-agt.com/shoplist/unicase-shinsaibashiparco/
◆「スマホ修理王」について
フラッシュエージェントは、スマートフォンの国内への普及と共に高まるスピード修理へのニーズに応えるべく、2010年より、「データそのまま即日修理」をモットーに、「iPhone修理王」の屋号でスマートフォンの修理を始めました。その後、XperiaをはじめとするAndroid端末やガラケー、タブレット、Switch等のゲーム機にもその対象を広げ、屋号を「スマホ修理王」に変更し、民間修理業者として、メーカーやキャリアが提供する修理サポートとは異なるスマホの修理サービスを提供してまいりました。また、2018年3月には、総務省の登録修理制度に登録し、お客様に安心して修理をご依頼いただけるよう取り組んでいます。
◆サービス名表記
・サービス名 :スマホ修理王(スマホシュウリオウ)
・サービスロゴ:
◆株式会社フラッシュエージェントの会社概要
・名称 :株式会社フラッシュエージェント
・所在地 :〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエア 10階
・電話番号:03-6416-1313
・URL :https://flash-agt.com/
◆CCCフロンティア株式会社の会社概要
・名称 :CCCフロンティア株式会社
・所在地 :〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ 2F
・電話番号:03-6455-0681
・URL :https://www.cccfrontier.co.jp/
◆お問い合わせ先
・株式会社フラッシュエージェント
・担当 :運営本部
・電話 :03-6416-1313(10時~19時)
・メール:info@flash-agt.comPosted at 14:47 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
日本郵便株式会社が行う終活紹介サービスとの連携による 自分史作成サービ...
[2020年11月 5日(Thu)]
スポットライト合同会社(神奈川県横浜市中区、代表社員 中山 望/以下「当社」)は、2020年11月6日(金)から日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀/以下「日本郵便」)と連携し、自分史作成サービスの提供を開始することをお知らせいたします。
1.サービス概要
日本郵便が行っている終活紹介サービスのメニューの一つとして、ご自宅やご希望の場所へ伺い、インタビューおよび写真撮影を行い、お客さまの人生史を作成して製本し、お届けします。
フルカラー全20ページの「自分史」と同32ページの「夫婦史」からお選びいただけます。
2.サービス提供エリア
東京都内の郵便局(1,468 局)
(参考)日本郵便の終活紹介サービス
日本郵便が、終活支援を行っている関連事業者などと連携して、葬儀、お墓、相続手続きなどの準備、民間介護施設案内、遺品整理・生前整理など、お客さま一人ひとりのニーズに応じてお客さまご自身やご家族に終活支援を行う専門家(葬儀社、仏具店、行政書士、税理士、民間介護施設など)を紹介するサービスです。
[電話番号] 0120-65-3741(ろうご みなよい) 受付時間 平日9:00~17:00 通話料無料
【本件に関する報道機関からのお問い合わせ】
スポットライト合同会社 広報担当
TEL:045-550-4781 E-mail:otoiawase@imaterasu.comPosted at 15:52 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
CBD関連医薬品及び化粧品のアジア市場開発に関する資本業務提携のお知ら...
[2020年10月27日(Tue)]
在日スイス大使館スイス・ビジネス・ハブ外国企業誘致局及びバーゼル政府の支援により、2020年1月に、世界の有望技術の技術移転プラットフォーム及びP Eベースベンチャーキャピタルとして設立されたSHIGERU GmbH(以下、SHIGERUという。)(本社:スイスバーゼル州。代表:白木茂)及び、創業103年、ギリシャを拠点として、欧州にて最初にカンナビノイド医薬品製造を手掛けたCANNSUN MEDHEL GROUP PLC(以下、CANNSUN(カンスン)という。)(本社:アイルランド、代表:David Perry)は、2020年10月、資本業務提携を行いました。
資本業務提携内容は以下の通りです。
1. SHIGERUは、IPOを目指しているCANNSUNの普通株式490,000株を2020年10月13日に取得いたしました。弊社の株式保有比率は約1.5%。
2. CANNSUNの製造するカンナビノイドを主成分とする、もしくはその成分を含まない欧州許認可取得GMP医薬品及び化粧品を日本国内で独占的に販売する権利をCANNSUNはSHIGERUに付与いたします。
(権利に関する詳細は2020年10月より6ヶ月以内で取決め。)
3. CANNSUNはSHIGERUに対して、日本国内での独占的ジョイントベンチャー権利を付与いたします。
4. CANNSUNはSHIGERUに対して、日本国内だけでなく、上記の権利について、中華人民共和国においても、付与を検討いたします。
<企業のご紹介>
会社名:SHIGERU GmbH
登記住所:Gerbergasse 48, Postfach, 4001 Basel Switzerland
設立日:2020年1月16日
資本金:20,000スイスフラン
代表者:白木茂
U R L:http://shigeru.ch
SHIGERUは、全世界の医薬・ヘルスケア・デジタルヘルス・環境等の有望技術の発掘、サポート、投融資及びライセンシングを行うプライベートエクイティー型ベンチャーキャピタルです。スウェーデンストックホルムに所在するカロリンスカ研究所内にて研究開発、及び、スイス連邦バーゼル州政府及び同州にて、同地域に所在する医薬関連企業への紹介及びライセンシングサポートを推進し、それらの技術の国際市場に向けた事業化のサポートを行ってまいります。事業案件により、シーズ、アーリーステージの企業にも投融資を行っております。本社はバーゼル州政府テクノロジーパーク内に本社を所在し、国際技術移転オフィスは、カロリンスカ研究所ソルナキャンパス内にあるAWLに所在しております。創業から約半年にて、すでに、日本、英国及びスイス法人計7社と顧問契約を締結しております。
本社U R L(スイス連邦バーゼル州)
https://sip-baselarea.com/residents-2/
国際技術移転オフィス(スウェーデンストックホルム市)
https://campussolna.aworkinglab.se/en/page/our-members
会社名:CANNSUN MEDHEL GROUP PLC
登記住所:30th Km Athinon Lavriou Markopoulo, Greece
設立日:1918年
創業者:David Parry
U R L:https://cannsunmedhel.com
CANNSUNは、創業103年の植物由来医薬品及び化粧品の製造開発を行っているヨーロッパ最古のギリシアアテネ市を拠点とする製薬会社です。主にCBDなどのカンナビノイド系医薬品及び化粧品の製品ラインナップは豊富です。グループ会社は、アイルランド、南アフリカ共和国、タイ、マレーシア、ポーランドに所在し、南アフリカに、23haのアフリカ最大の政府認可医療用大麻栽培場を有しております。CNNSUNの製品群は、欧州を中心に21か国に展開し、11,000薬局、35,000名の医師にて取り扱われております。現在、CANNSUNでは、アフリカのH I V陽性女性患者の鬱及び不安症状を治療するため、サイシロビンに関する国境を跨ぐ研究開発を進めております。
https://cannsunmedhel.com/women/
取扱製品例:処方箋及びOTC医薬品、CBD化粧品、植物性医薬品、CBDアダプトゲン、
CBD医療機器、サイロシビン及びTHCを主原料とする医薬品及び化粧品
※ 本プレスリリース内容につきましては、以下に直接お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
SHIGERU GmbH
<日本国事務所>
Email: nishi@win-medics.com 担当者:西Posted at 19:20 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
必見!ハロルド作石描き下ろし!ライブハウス「CLUB Que」「Zhe...
[2020年09月 5日(Sat)]
漫画『BECK』執筆の際、下北沢で出会った漫画家「ハロルド作石」と音楽レーベル・UKプロジェクト代表「遠藤幸一」の友情によって企画されたコラボ商品が誕生です。数量限定!ライブハウスをコロナから救済しよう!
下北沢CLUB Que/Zher the ZOO代々木オリジナルルービックキューブ。ハロルド作石(代表作・漫画『BECK』『ゴリラーマン』『7人のシェイクスピア』)描き下ろし。
漫画『BECK』では、UKプロジェクトの本社をモチーフにした音楽事務所や、弊社代表・遠藤をモデルにしたとされるキャラクターも登場する等、以前から親交があったことから、ハロルド作石先生と講談社の全面的なご協力の基、実現致しました。新型コロナウイルス感染拡大により、ライブハウスの運営が困難となった事から企画し、講談社に問い合わせをさせて頂いたところ、快諾を頂きました。誰もが消極的になっている今『BECK』を読んで熱い気持ちを思い出して、人それぞれに、好きなもの、好きな人、好きな場所への想いを忘れずに守っていってほしいとの願いが込められています。
■6面のルービックキューブ内容
(1)下北沢CLUB Queロゴ
(2)Zher the ZOO代々木ロゴ
(3)下北沢CLUB Que店長・福田政博
(4)Zher the ZOO代々木店長・原淳
(5)両店統括・二位徳裕
(6)両店経営UKプロジェクト代表・遠藤幸一
■価格
2,300円(税込)
■販売場所・サイト
下北沢CLUB Que店頭 住所:東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンビルB2F
Zher the ZOO代々木店頭 住所:東京都渋谷区代々木1-30-1 代々木パークビルB1F
下北沢CLUB Que ONLINE SHOP URL:https://clubque.stores.jp/
Zher the ZOO代々木 ONLINE SHOP URL:https://zherthezoo.stores.jp/
UKFC ONLINE SHOP URL:https://ukfc.shop/
■発売開始に際し、行われた「BECK」を語り合うトークイベントの模様
https://www.youtube.com/watch?v=STFcribTu7w
ゲスト>オゼキタツヤ(Bentham)/nao(首振りDolls)/日高央(ex.BEAT CRUSADERS/THE STARBEMS/GALLOW)
■参考メディア
・コミックナタリー
「ハロルド作石がライブハウスの店長らの似顔絵を描いたルービックキューブ発売」
https://natalie.mu/comic/news/391370
・下北沢経済新聞
「下北沢CLUB Queが「ルービックQueブ」販売 ハロルド作石さんがデザイン」
https://shimokita.keizai.biz/headline/3053/
■お問い合わせ先
OFFICE Que
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-5-6 石井ビル2F
TEL:03-5433-2500 FAX:03-6453-2507
担当:生山Posted at 17:42 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
無垢スタイル建築設計株式会社とパステルホーム有限会社の資本提携に関す...
[2020年08月24日(Mon)]
さいたま市を中心に、注文建築「自然素材の家」づくりをはじめ、不動産売買・古民家再生・リノベーション・リフォーム事業をワンストップで展開する無垢スタイル建築設計株式会社(本社:埼玉県さいたま市/代表取締役:西田光吉)は、パステルホーム有限会社(本社:群馬県高崎市、代表取締役:神場 正行)と2020年8月21日付で資本提携を交わしました。
【代表よりコメント】
<無垢スタイル建築設計株式会社 代表取締役:西田光吉>
多くの人々に住まいを提供してきた両社の相乗効果により、地域の垣根を超えたより幅広い顧客層に理想の住まいを提供していきます。さらなるサービス向上、顧客満足度向上に努め、家づくり企業としての高みを磨き、ブランド力の向上に努めて参ります。
■無垢スタイル建築設計株式会社
本社 : 〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋5-635
代表者 : 西田 光吉
事業内容 : 新築・リフォーム・土地探し・耐震診断・補強・建築物の設計・施工・不動産(売買・資産活用)
URL : https://www.muku.co.jp
■パステルホーム有限会社
本社 : 〒370-3523 群馬県高崎市福島町802-4
代表者 : 神場 正行
事業内容: 住宅建築施工、設計、鑑定、建築資材の販売
URL : https://pastel-home.co.jp
Posted at 11:45 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
町田啓太さんが話題のドラマやファッションを語る! 「GOODA」Vol...
[2020年07月15日(Wed)]
無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディアは、町田啓太さんが表紙・巻頭グラビアを飾る、ライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」Vol.54を公開いたしました。
■ GOODA Vol.54
https://gooda.brangista.com/
手にするだけで毎日ちょっとハッピーな気持ちになれる。そんなとっておきを紹介しているライフスタイルマガジン「GOODA(グーダ)」。表紙は、「第3回劇団EXILEオーディション」で、2,000人を超える応募者の中から栄冠を勝ち取った二人の合格者のひとり、町田啓太さんが登場。スペシャルインタビューでは、街灯がないような田舎町で育ったため、自然のある環境のほうが落ち着くこと、キャンプやアウトドアで遊びたい欲求が常にあることのほか、毎年夏になると購入するというこだわりの “白いTシャツ”についても、意外な価値観とともに話してくれました。また、現在出演中の読売テレビ・日本テレビ系ドラマ「ギルティ〜この恋は罪ですか?〜」、10/23全国ロードショーの映画「きみの瞳が問いかけている」での撮影エピソードや、今後演じてみたい役柄についても語ってくれました。
そのほか、高機能キャンプギアを使うインテリア特集、キャンパーにおすすめのギアを聞いた企画、東京湾の夏の風物詩アナゴ釣りに挑戦する「釣り」連載、料理道具コンサルタント・荒井康成さんが監修するクッカー(アウトドア料理器具)特集など、夏気分を盛り上げる充実の内容でお届けします。
■ 町田啓太・スペシャルインタビュー
大自然に身をまかすほうが自分らしくいられる 町田啓太が着るResortコーデ
https://gooda.brangista.com/book/202007/index.html
例年と違う夏を楽しむ気持ちも大切だから、バカンスや遠きリゾートに思いを馳せながら、最新のファッションに身を包んでみる。そんな今夏の過ごし方を提案する、町田啓太さんのファッショングラビア。海や森などネイチャーカラーに映えるホワイトのワントーンコーデ、アースカラーがキモになる品の良さが漂うブラウン×グレーを組み合わせたコーデなど、リゾートを感じられるファッションは、この夏ぜひ取り入れてほしいスタイルです。また、出演中の話題のドラマの見どころ、自粛期間中の過ごし方や、ハマっているというチーズケーキの話などを掲載したロングインタビューも読み応え充分。また、インタビューも収録したメイキング動画も同時公開しています。
撮影メイキング動画:https://youtu.be/vWTolKIjwmY
□ 毎日使う“家”だからこそ機能性にこだわるべき!キャンプ道具インテリア最強説
https://gooda.brangista.com/book/202007/feature01.html
さまざまな条件下での使用を前提としたアウトドア・キャンプギアは、軽量性、耐久性、収納力など、総じて機能的だ。なのに、たまに行くキャンプのときだけ使うのはあまりにもったいなく、その使い勝手を自宅で使わない手はない。機能性はもちろんのこと、デザイン的にも優れた逸品を紹介。
□ 趣味人5人に聞いたMY FAVORITEなキャンプギア
https://gooda.brangista.com/book/202007/feature02.html
「今年こそはキャンプを!」と思っている人も多いのでは!? キャンプの楽しみ方はさまざまあるが、あれやこれやと想像しながら、ギアを揃えるのも醍醐味のひとつであることは間違いなし。そんなギアに関して一家言をもつ趣味人の面々に、お気に入りのキャンプギアを聞いた。その数30点!
□ サラリーマン“アングラー”釣り五郎がゆく!【アナゴ編】
https://gooda.brangista.com/book/202007/feature03.html
□ 料理道具コンサルタント監修・クッカー編 機能美に惚れ込む“男の料理道具”
https://gooda.brangista.com/book/202007/feature04.html
アウトドア調理器具のはじめのひとつとして最適なのが「クッカー」。そこで、料理道具コンサルタント・荒井康成氏に選び方や入門者にオススメの逸品を聞いた。
■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム
https://gooda.brangista.com/
「ファッション」「インテリア」「ライフ」「アウトドア」「グルメ」「家電」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の9のジャンルに分けて、こだわりアイテムをオススメしています。
<電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要>
好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL :https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4
ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
本リリースに関するお問合せ
株式会社ブランジスタ
広報担当:田口隆一
e-mail: press@brangista.com
TEL:03-6415-1183Posted at 11:01 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
兵庫県川西市にて、新設NPOがコロナの影響で廃業した老舗ケーキ屋とコラ...
[2020年06月24日(Wed)]
障害者の就労支援に取り組む特定非営利活動法人百生一輝(本社:兵庫県川西市、理事長:湯淺典哉、以下 百生一輝)は、この度廃業を考えていたケーキ工房 菓楽とコラボして2020年5月に就労施設を立ち上げました。
コラボすることで障害者の就労の機会をつくり、地域で30年間やってきた老舗のケーキ屋の廃業を防ぎ、もう一度地域を活性化させたい思いです。
■新店舗オープンの背景
コロナによる売上減少の影響を受けていたケーキ工房 菓楽は30年間の営業に終止符を打とうと考えていました。そこに新設のNPOが協力依頼の話を持ち込み、互いの強みを活かしてコラボすることを決めました。
■店舗の特長
1.障害者の働く場づくり
百生一輝では、一般企業で雇用されることが困難な障害者の方が働きながら訓練をしています。障害者の方たちはケーキ屋の運営を通じて、一般企業で働くためのビジネスマナーを身に付けていきます。
2.優しい味が人気のケーキ屋の復活
30年間地域密着でやってきたこともあり、廃業が惜しまれる声が沢山ありました。「もう一度、食べられるようになって嬉しい」「菓楽のケーキしか食べられない」といった喜びの声が続々と届きました。
3.農業体験の実施
百生一輝では、障害者の方の心身のケアとして農業に取り組んでいます。生産したものを店舗で販売するだけでなく、地域の人たちに畑に来て収穫体験をしてもらえる体制を整えています。
■新店舗の概要
店舗名:ケーキ工房 菓楽
住所:兵庫県川西市東多田2丁目5番19号
電話番号:072-793-770
営業時間:10時~17時
URL :https://caraque.jimdofree.com/
■今後の展開
コロナの感染拡大予防のため現在はカフェを休止していますが、障害者の家族がほっと一息つけるカフェを運営予定です。育児の疲れがとれるように子どもは近くの畑で農業体験してもらい、カフェでは親同士がケーキを食べながら情報交換ができるように準備中です。畑ではソーシャルディスタンスが確保でき、3密を回避できるため先んじて夏野菜の収穫体験を実施していきます。
■会社概要
商号 : 特定非営利活動法人百生一輝
代表者 : 理事長 湯淺典哉
所在地 : 〒666-0122 兵庫県川西市東多田2丁目5番19号
設立 : 2019年3月25日(川西市で最も新しいNPO法人)
事業内容 : 障害者の就労支援(ケーキ屋の運営、農業体験の実施)
資本金 : NPO法人のためなし
URL : https://hyakusho-ikki.org/
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:https://hyakusho-ikki.org/
担当者名:大西僚
TEL:090-6733-8923
Email:ohnishi.ryo@hyakusho-ikki.orgPosted at 20:01 | 提携・コラボレーション | この記事のURL
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |