≪ セミナー・イベント | Main | エネルギー・エコ ≫
-
単一団体で初の事例。献血3日で6千人分、大韓赤十字社血液管理本部より感...
[2022年05月10日(Tue)]
韓国国内での深刻な血液不足であることを受けて献血提供を実施した新天地イエス教あかしの幕屋聖殿(以下、新天地イエス教会)は、たった3日で目標とした6000人分の献血を達成しました。
大韓赤十字社血液管理本部によると、2022年4月18日から始まった新天地イエス教会による献血提供は、初日で2000人余りが献血を終え、開始から3日で6000人以上が献血を終えました。新天地イエス教会は目標量を達成しましたが、予定通り今月末まで献血提供を進め、血液不足問題の解決に向けて最大限支援することを表明いたしました。
6000人分の献血は、一日あたりの全国平均献血量を超え、単一団体が短期間に行なった献血量では初めての事例です。新天地イエス教会は、当初目標量を達成するには10日以上かかると予想したが、たった3日で達成し、聖徒が積極的に献血提供をしてくれたことに対して教会側は深く感謝の意を表明いたしました。また、今回の献血提供には新天地イエス教会の聖徒だけではなく、聖徒の家族や知人らも参加しました。
大韓赤十字社血液管理本部の職員は、「3日で6000人という目標を達成したことに驚いた。新天地イエス教会の協力によって医療体系の正常化に役立った。」と感謝の意を表明しました。新天地イエス教会は、大韓赤十字社と連携して献血の重要性を訴え、献身的な奉仕活動を続けています。
また、新型コロナウィルスに対するワクチンや治療剤がなかった時期に、疾病管理庁の要請で2020年7月から12月までに3回にかけて合計6000人が新型コロナウィルスの治療剤開発のための血しょう提供を行いました。この血しょうは治療剤開発とウイルス研究のために活用され、現在は臨床試験用の国家標準物質の開発と普及のために活用されています。
新天地イエス教会は、「血しょう提供に続き、団体献血を自発的にできるのは生命を分ける奉仕に対する聖徒の高い認識のためだ」とし、「すべての人の心が集まって血液需給難を克服できることを願う」と話しました。
■MOU(基本合意書)締結のご案内
現在、新天地イエス教会は67カ国で958の教会と22の神学校とMOUを締結しております。新天地の聖書教材の提供、並びに講師の派遣を無償で行わせていただきます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
scj.osaka@gmail.com
(お電話にてご希望の方はお手数ですがYouTube概要欄をご確認ください)
■YouTube視聴のご案内
毎週月・木曜日の朝10時にセミナーをLIVE配信中です。
「旧約・新約、章別啓示の証し」と検索、または下記のチャンネルページをご確認ください。
https://bit.ly/3mhLF3i
また、大阪教会のYouTubeでは、同セミナーの板書を日本語に翻訳して配信しており、さらにわかりやすく学ぶ事ができます。
https://bit.ly/youtuOsakaCH
-------------------------------------------------------------------
新天地イエス教会アンデレ枝派大阪のブログには、新天地での活動や関係する記事を掲載しています。
https://ameblo.jp/scj-osaka/entrylist.html
-------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
新天地イエス教あかしの幕屋聖殿
scj.osaka@gmail.comPosted at 22:30 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
ブランジスタメディアと諏訪信用金庫が地域活性化を目的に2021/12/...
[2022年01月26日(Wed)]
株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)の子会社で、無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタメディア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上秀嗣、以下、当社)と諏訪信用金庫は、2021年12月20日に長野県諏訪地域の地域活性化を目的とした業務提携を行い、諏訪地域の企業のデジタル領域での支援を開始いたしました。
■ 地域活性化を目的とした諏訪信用金庫との提携概要
当社は、2007年に旅行電子雑誌「旅色」を創刊して以来、15年以上電子雑誌の発行を続けており、雑誌内で日本全国の旅館・ホテルや飲食店、レジャー施設様などをご紹介しております。電子雑誌への掲載だけでなく、自社ウェブサイトのコンテンツとしても活用できる近年では各地方のお取り寄せ品を販売する企業の掲載が増加しており、コロナ禍における電子雑誌を活用したEC支援に注力しております。また、自治体の観光・ふるさと納税・移住定住のためのPRに活用できる、特定の自治体ごとの別冊版「旅色」の発行が増加しており、全国の自治体から大変ご好評をいただいております。継続的に地域と交流する関係人口の増加に特化した、地域活性化プロデュースを展開しております。
諏訪信用金庫は昭和12年3月創立、長野県岡谷市、諏訪郡下諏訪町、諏訪市、茅野市、富士見町、原村の諏訪地方を中心に21店舗を展開し、諏訪地域の取引先企業が抱える課題解決に向けた支援に力を入れています。
今回の提携によって、当社が提供する電子雑誌「旅色」を活用した情報発信によって、諏訪地方への観光客の誘客と地域資源を生かした観光業の振興促進を図り、観光・外食関連企業の支援を行ってまいります。また、HP制作、SEO対策といったデジタル領域での支援業務を提供してまいります。そのほか、「旅色」お取り寄せ特集への掲載による地域産品のEC販路の拡大、自社ECサイトでの販売増加の対策などもご提供し、諏訪信用金庫の取引先企業の事業規模拡大をサポートしてまいります。
「旅色」を活用した観光客の誘客・EC支援などによる関係人口の増加を図り、諏訪地域の活性化に貢献してまいります。なお、今後諏訪地域の自治体を交えた取り組みも模索してまいります。
■ 提携の内容
・諏訪信用金庫の取引先の観光・外食関連企業への電子雑誌「旅色」の活用促進
・諏訪信用金庫の取引先の通販事業を展開する企業への電子雑誌「旅色」の活用促進
・諏訪信用金庫の取引先企業のデジタル領域の業務支援
・「旅色」での諏訪地域の特集掲載
2022年3月号(2月25日公開)に掲載予定
・その他、諏訪地域の地域活性化に貢献するための諏訪信用金庫と連携した業務展開
<旅色 概要> https://tabiiro.jp/
「日本のどこかであの女優が旅をしている」をコンセプトに、大人の女性に上質な旅を提案するトラベルウェブマガジン「旅色」。映画やドラマで活躍する有名女優がナビゲーターとなり、女性ならではの感性を生かした旅を案内します。写真集のような美しいテイストで、厳選のホテルや旅館、レストラン、お取り寄せ商品なども多数紹介。電子雑誌は、ダウンロードすることなくブラウザ上で閲覧可能。パソコンはもちろん、モバイル端末でも最適な形で見ることができます。
<諏訪信用金庫概要>
URL:http://www.suwashinkin.co.jp/
本店所在地:〒394-8611 長野県岡谷市郷田2-1-8
理事長:今井誠
創立:昭和12年3月6日
<株式会社ブランジスタメディア 会社概要>
URL:https://media.brangista.com/
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル
代表者 :代表取締役社長 井上秀嗣
事業内容 :電子雑誌出版・電子広告
株式会社ブランジスタメディアは、株式会社ブランジスタ(東証上場6176)のグループ企業です。
Posted at 11:36 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
省人化とHACCPの両立で調理作業を大幅に改善 中西製作所とチトセロボ...
[2021年10月 5日(Tue)]
株式会社中西製作所(本社:大阪市生野区、代表取締役社長:中西一真)は、ロボット運用プラットフォームを提供する株式会社チトセロボティクス(本社:東京都台東区、代表取締役社長:西田亮介)との共同プロジェクトをスタートさせました。
焼き物や揚げ物など加熱調理した食品のピッキング・中心温度の計測・食数の管理と詰め込み作業を自動化するロボット「マルチワーカー」の開発を目指します。
■調理現場の省人化を阻む「ダブルチェック」
大量調理施設で長らく省人化を阻んでいた課題がダブルチェックです。
学校給食センターでは毎日献立が変わりクラスによって調理する食数も異なるため、複数人によるダブルチェックが必須となっていました。「マルチワーカー」はこれらの課題を解決し、従来は加熱調理機器の出口側に必要だった人員を大幅に省人化できる画期的な製品です。
■「マルチワーカー」4つの特徴
(1)柔らかい食品も正確に掴み、配置する
作業スピードを保ったまま、揚げ物など繊細な食品も傷つけず持ち上げて食缶の中に配置が可能。
食品によって最適な取り方を導き出し、滑らかな動きを実現します。生き物がもつ運動機能を解析し、その本質的な部分を工学的に再現するチトセロボティクス独自の技術力がこの動きを可能にしました。
(2)食品の中心を見極め、正確に温度を測定
唐揚げやソーセージ等、歪な食材もカメラで正確に食品の中心を認識し、温度を計測・記録するのでHACCP運営にも役立ちます。
(3)2次元コードを読み取り必要数を計測
食缶に記載された2次元コードを読み取り、ロボットが必要な食数を自動で判断。
クラスごとに異なる食数であっても正確な数を食缶に詰め込みます。
(4)簡単設置・多品目対応
アンカー打ち不要、移動が容易で多数の機器に組み合わせることができるため、多品目の献立に対応可能。
■衛生面の配慮について
直接食品に触れる部分にはステンレス素材を使用。清掃が容易で劣化も少ないため、非常に衛生的です。
ロボット本体部分も耐水性のある素材を使用しており、厨房内でも安心して使用が可能です。
■展示会「フ―ドテックジャパン」で「マルチワーカー」を初展示!
2021年10月13日(水)から15日(金)、幕張メッセにて行われる展示会「第2回 フードテックジャパン」の中西製作所ブース(10ホール No.1-51)で、「マルチワーカー」の実機を初披露致します。
当社の看板製品である過熱水蒸気調理機「SVロースター」と組み合わせ、実際に食材をピッキング・食缶に詰める作業をご覧いただけます。
また、「マルチワーカー」についても取り上げるセミナー「現場からみた社会問題と省力化・省人化」を10月14日(木)15時から展示会場内にて開催致します。
●株式会社中西製作所について(https://www.nakanishi.co.jp)
1946年学校給食用のアルマイト食器の販売を目的に個人創業。その後食器洗浄機を開発し1958年より法人化。以降学校給食への厨房機器を中心に複雑な厨房機器をシステム化したフレシキブルな提案を得意とする。マクドナルドをはじめとした各社へも厨房機器を提供している。
<本件に関するお問い合せ先>
株式会社中西製作所 営業企画部広報課
TEL: 03-5541-6333 FAX: 03-5541-0155
MAIL: gr-kouhouka@nakanishi-mfg.comPosted at 07:50 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
STOP !自殺!〈TALKの原則〉でつながる思いやりのかけ橋「生きる...
[2021年09月10日(Fri)]
株式会社協進印刷 横浜市神奈川区 、 代表取締役 江森克治 は 同社のソーシャルマーケティングブランド「 c ocollabo (ココラボ 」の〈ソーシャルえほんシリーズ〉として発行した「生きるのがつらそうな友だちのために、あなたにできること。」 3,000 部を、 9月10日の世界自殺予防デーに合わせて、横浜市神奈川区福祉保健課に寄贈しました。長引くコロナ禍で不安を抱える人たちを、見守り、声をかけ、適切な支援につな
げる「ゲートキーパー」の啓発・育成につながることを期待しています。
なお同小冊子と啓発ポスターの PDF データ は 、特設サイトから無料ダウンロード
できます。 ひとりでも多くの方にご活用いただきたいと思っています。
特設サイト:https://cocollabo.jp/talk/Posted at 13:42 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
中国における動物病院専用 犬用・猫用サプリメントの販売開始について
[2021年09月 6日(Mon)]
2021年4月より、動物病院向けに栄養補助製品の開発・製造・販売や、専門家教育コンテンツの開発のほか、セミナー運営を行う株式会社 QIX(所在地:東京都町田市、代表取締役:生田目康道)と、中国の動物薬メーカーである『山東信得科技股份有限公司(本社:山東省、社長:李 朝陽、以下「Sinder 社」)』は、2021年4月より、QIXが日本国内で製造販売する動物病院専用の犬用・猫用サプリメントを中国において販売することに合意し、協業を開始しております。
また、2021年5月25日より発売を開始いたしました「PE キドキュア(PE 可得求)」「PE ロコモキャット(PE 乐可猫)」「PE L-リジンパウダー(PE L-利劲宝)」の3製品に続き、2021年8月より、「PE クランベリーU液(PE 蔓越莓优液)」「PE クランベリーチュアブル(PE 蔓越莓片)」「PE ウリンダーNEO(PE 维达尼克)」「PEアイテクトプラス(PE 爱泰克+)」の4製品におきましても、中国国内での販売を開始いたしましたことをお知らせいたします。
Sinder社は、中国民間動物薬メーカー売上高で上位に位置し、動物用ワクチンを中心に、動物用医薬品、飼料添加物の製造・輸出入・国内販売を行っています。また、鳥インフルエンザワクチン事業では、優位性のある最新技術による製造販売許可を保有しています。さらに、住友商事株式会社から、25%の出資を受け、中国のみならず、アジア・新興国向け輸出を通じて、動物薬・ワクチンの需要に応えています。
QIXとSinder社は、中国における動物用サプリメントの事業展開について更なる協業の可能性を模索しており、日本と同様、中国国内のQAL(Quality of Animal Life)向上に貢献します。
■ Sinder社 会社概要
社名 : 山東信得科技股份有限公司(Sinder社)
事業内容 : 動物用ワクチン、動物用医薬品等の製造・輸出入・販売
所在地 : 山東省諸城市
代表者 : 李 朝陽
設立 : 1999年
■株式会社QIXとは
商品、動物医療、美容、情報、IT、出版などに関わる全ての領域で、QAL(Quality of Animal Life)を高めるために必要とされているモノやサービスを産み出す企業です。
QIX:Quest for Integrated Experience
ペットと飼主さんの生活や体験する人生をもっと豊かで快適なものにしたい。
株式会社QIXのホームページ: https://www.qix.co.jp/
■会社概要
社名 :株式会社QIX (キックス)
設立 :2009年11月25日
本社 :東京都町田市中町1-16-3
事業内容:
1. 動物病院向け栄養補助製品の開発・製造・販売
2. 動物用栄養補助食品の開発・製造・販売
3. 動物用シャンプー製品の開発・製造・販売
4. 専門家教育コンテンツの開発、セミナー運営
■当リリースに関するお問合せ
株式会社QIX 担当:若松
〒194-0021 東京都町田市中町1-16-3
Posted at 16:44 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
国内初、医師が考えた「男性機能回復トレーニング」で ED・勃起障害を...
[2021年09月 1日(Wed)]
株式会社JHC九州(店名:極楽ばなな福岡店)は、医師と取り組み始めた男性機能回復トレーニングを風俗店としてスタートしました。潜在的な性の悩みを持っている1200万人の方々に、「ただ気持ちいい風俗店」の枠を越えて、医学的根拠に基づいたトレーニング(マッサージ)を日本で初めて提供しています。
■特徴1
成人男性の4人に1人がEDと言われている現代で、EDの自覚がある8割の方が「自覚があるにもかかわらず病院に行ったことがない」現状であり、さらに「ED治療薬のイメージ」が「性欲が高まる・勃起できる」よりも「副作用が怖い・心臓に負担がかかる」とイメージされている方が多いことを知り、医療では手が届かない射精までしっかりケアーするために、法律で唯一認められている風俗店の許可を得て、医師と共に取り組み始めました。
■特徴2
風俗店のみでしか体験出来ない男性機能回復トレーニングでは、ED・勃起障害の改善だけではなく、ホルモンバランスを健康的に整え、記憶力向上、血流改善、感度の向上、性欲スタミナ増強、早漏改善、うつ病の改善などストレス社会の多くの悩みを健康面・機能面の両方の面で回復することができます。
■特徴3
実際に体験されたED・勃起障害のお客様、射精障害のお客様、現役セラピスト、プレイ考案のプロデューサー、などにも個別取材することができます。
Posted at 19:49 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
ベネッセコーポレーション運営 『いぬ・ねこのきもちフードサポート』 オ...
[2021年08月17日(Tue)]
株式会社QIX(所在地:東京都町田市、代表取締役:生田目康道)は、2021年8月より業務提携契約を締結している株式会社ベネッセコーポレーション(以下ベネッセ)との取り組みで、ベネッセが運営する『いぬ・ねこのきもちフードサポート』のみで購入可能なオリジナルブランド【QIX VET CARE】を企画・開発いたしました。
【QIX VET CARE】は、QIXがこだわる動物病院品質のサプリメントやおやつ等を、ペットの健康維持により関心の高い飼い主様向けにベネッセが解説したサイト『いぬ・ねこのきもちフードサポート』の会員様限定でニューブランドとして商品化。また、ベネッセによるペットオーナー様への“愛犬に対する健康意識調査結果”を元に、ペットオーナー様が“今”求めている商品を随時発売して参ります。
そして、その【QIX VET CARE】第1弾の商品《QIX VET CARE 低アレルゲントリーツ》が下記の媒体に掲載されました。
■《QIX VET CARE 低アレルゲントリーツ》掲載媒体
・『いぬのきもち』9月号
・『初めて飼い主さんのいぬのきもち』9月号
・『いぬ・ねこのきもちフードサポート』
https://pf.benesse.ne.jp/Page/qvc.aspx
・『いぬのきもち』WEB MAGAZINE
https://dog.benesse.ne.jp/lovedog/content/?id=105196
■ 《QIX VET CARE 低アレルゲントリーツ》の製品特徴
《QIX VET CARE 低アレルゲントリーツ》は、食物アレルギーの食事管理をしている、または将来の食物アレルギーが気になる愛犬にも安心して与えられるトリーツです。食物アレルギーは少し気になるけれど、「愛犬を喜ばせたい…」「おやつを通して愛犬との触れ合いを楽しみたい」とお考えの飼い主様にぴったりです。
【安心して与えられる2つのこだわり】
1. 主要な食物アレルゲンを不使用
原材料に犬主要食物アレルゲンを不使用。ヒトの食物アレルギーに関して注目されている穀物“ホワイトソルガム”を使用し、食物アレルギーに対応しています。化学的防腐剤・防カビ剤も使用していません。
2. 犬が喜ぶ嗜好性・形状を徹底追及!
黒糖風味で、食い付き抜群の嗜好性が大きな魅力です。ソフト形状なので、少しずつちぎって与えることも可能です。
■株式会社QIXとは
商品、動物医療、美容、情報、IT、出版などに関わる全ての領域で、QAL(Quality of Animal Life)を高めるために必要とされているモノやサービスを産み出す企業です。
QIX:Quest for Integrated Experience
ペットと飼い主さんの生活や体験する人生をもっと豊かで快適なものにしたい。
株式会社QIXのホームページ: https://www.qix.co.jp/
■会社概要
社名 :株式会社QIX (キックス)
設立 :2009年11月25日
本社 :東京都町田市中町1-16-3
事業内容:
1. 動物病院向け栄養補助製品の開発・製造・販売
2. 動物用栄養補助食品の開発・製造・販売
3. 動物用シャンプー製品の開発・製造・販売
4. 専門家教育コンテンツの開発、セミナー運営
■当リリースに関するお問合せ
株式会社QIX 担当:若松
〒194-0021 東京都町田市中町1-16-3
Posted at 15:50 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
協同組合ノーベルの紹介
[2021年08月 8日(Sun)]
大阪府南河内を中心とした企業の効率的な事業推進を目的とし、協同組合ノーベルが設立されました。
現在の企業を取り巻く経済環境は、人的資源やエネルギーの不足、産業構造の変化といったかつてない試練にさらされております。
したがって、企業独自のDX(デジタルトランスフォーメーション)等の経営の近代化・合理化を進めつつ発展するといった仕組み作りが必要となっております。
そこで、企業経営の安定および発展を目的とした事業協同組合において、イノベーションや経費節減などが可能な以下の5つの事業を展開し、各企業の交流の場においてビジネスチャンスが生まれるよう活動しております。
(1)共同購買
組合員の必要とする物資をまとめて購入することで、仕入れ価格の引き下げや取引条件の改善、そして経費削減などが可能となります。
(2)共同販売
生産品等をまとめて広告・宣伝し、販売します。これにより、需要の開拓や販路の拡大ができます。
(3)情報提供
経営支援等を目的としたセミナーを開催することで、少ない負担でより充実した情報が得られます。
(4)高速道路料金割引
高速道路利用料金法人割引サービスが受けられるETCカードを貸与します。これにより、経費節減のみならず、車両毎の利用料金の把握や管理が通行利用明細書にて容易になります。
(5)グローバルな人材の供給
一流のグローバルな人材を集め、平均的な組織をイノベーションを生み出し社会の発展に寄与する強力な組織へと変えていきます。
詳細はこちら:https://www.esbooks.co.jp/kumiai/Posted at 14:03 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
【天然温泉×煮干し凪拉麺】ラーメンキャンプが4月29日(木・祝)1日限...
[2021年04月22日(Thu)]
新習志野駅で天然温泉湯~ねるを運営する株式会社ヒカリシステム(本社:千葉県千葉市稲毛区山王町、代表取締役:金光淳用、以下:湯~ねる)と『すごい煮干ラーメン凪』・『ラーメン凪 BUTAO』を運営する株式会社凪スピリッツジャパン(本社:東京都中央区銀座、代表取締役社長:生田悟志、以下ラーメン凪)との1日限りのコラボ企画が決まりましたのでお知らせ致します。
今回のコラボラーメンは日本一煮干を追求したラーメン凪さんが考えた『サウナ飯』をテーマに、通常以上の煮干しを使った濃いスープと目の前で焼き上げる焼きたてチャーシューが特徴となってます。
サウナで汗をかいた後のサウナ飯としてぜひお楽しみください。
開催日:
2021年4月29日(木)
価格:
1,800円(入館料+ラーメン代)
開催場所:
天然温泉湯~ねる正面入口
天然温泉湯~ねる
千葉県習志野市茜浜2丁目2-1
ミスターマックス新習志野ショッピングセンター2F
047-409-3726
販売方法などの詳細はHPにてご案内致します。
https://u-neru.com/news/nagiyuneru/Posted at 15:46 | 提携・コラボレーション | この記事のURL -
汎アフリカ議会 ‘DPCW支持書’ 国連上程可能性高める
[2021年04月16日(Fri)]
平和団体の天の文化・世界平和・光復(以下、HWPL)は第29回平和歴訪として2018年8月8日から18日まで、10泊11日間の日程でアフリカを訪れた。この歴訪で、55カ国が加盟するアフリカ連合の立法機関である汎アフリカ議会(PAP)は、イ・マンヒ代表に「戦争終息・世界平和宣言(DPCW)」の公式な支持書を渡した。 DPCWを国際法として制定するには国連加盟国の3分の2に相当する129カ国の支持が必要であり、そのためにアフリカ諸国の支持が非常に重要である。このような観点から汎アフリカの議会のDPCW支持書はDPCWの国連上程の可能性を高めたという点で意味が大きい。この歴訪中、アフリカのエスワティニとセーシェルの2カ国は、「DPCW 10条38項」を国家レベルで支持するなど、DPCWはアフリカ全域で高い支持を受けた。
[天地日報=ソンテボク記者] 「汎アフリカ議会(PAP)は、戦争終息・世界平和宣言文(DPCW)を支持します」、2018年8月9日、アフリカ55カ国の連合立法機関である汎アフリカ議会(Pan-African Parliament、以下、PAP)は戦争終息・世界平和宣言文(DPCW)10条38項に対する公式支持書を平和団体の天の文化・世界平和・光復(以下、HWPL)に送った。
この日、DPCW支持書は南アフリカ共和国ヨハネスブルグにある汎アフリカ議会(PAP)本部でンコド・ダン議長からHWPLイ・マンヒ代表に直接渡された。
PAPはアフリカ55カ国の連合機関であるアフリカ連合(African Union、AU)の立法機関で加盟国から各5人が選出されて活動する。 PAPで決定された内容は、アフリカ連合(AU)55の加盟国に同じ法的効力を発揮する。このため、PAPのDPCW支持はアフリカ55カ国の支持とも実質的に同じである。
PAPによるDPCW支持はHWPLが推進してきたDPCW国連上程の可能性を高めるという意味で大きな価値がある。DPCWが国際社会で正式な平和法案になるためには必ず国連総会で決議されなければならない。決議文に採用されるためには、国連総会の会議期間(毎年9〜12月)に国連総会に決議案として上程され、国連加盟国193カ国のうち3分の2以上、すなわち129カ国以上の同意を得なければならない。
国連などの国際機関では、大国・小国関係なく1国が1票の投票権を持つため、国際社会の主要な決議案の採択のため最初にロビー活動の対象となるのがまさにアフリカ諸国である。しかし、HWPLはただ平和運動の重要性を示すことによって、アフリカの55カ国の公式支持を受けたものである。これはHWPLとDPCWに対するアフリカ諸国の特別な期待と関心を表している。このような期待感はイ・マンヒ代表のアフリカの歴訪中はもちろん、その後も継続的に確認された。
アフリカの55カ国のDPCW支持は48カ国から成る欧州のDPCW支持に対しても肯定的に作用する可能性が大きい。歴史的背景により、イギリス連邦及び欧州諸国は心情的にアフリカに友好的だ。アフリカがDPCW支持を対外的に広報し、ヨーロッパにも同様に支持を求めた場合、欧州も支持する可能性が大きい。この場合、アフリカとヨーロッパを合わせ103カ国の支持を得ることができる。
ここでDPCWの支持を明らかにしてきた南太平洋沿岸諸国と中南米諸国まで合わせればDPCWの国連採択に必要な129カ国を満たすことになる。アフリカ、ヨーロッパ、中南米、アジア‧太平洋、中央アジア地域は、個々の国では国際社会での影響力が大きくないが、これを克服するために、大陸または地域が一丸となって主張する傾向がある。以上の理由から、アフリカの55カ国のDPCW支持はDPCW国連上程の起爆剤の役割を持つようになると期待される。
MOU締結とDPCW支持の発表に先立って行われた対談で、ンコド・ダンPAP議長は、「イ・マンヒ代表の平和のメッセージは、アフリカ55カ国に配信されるだろう」とし、「私たちは、アフリカの人々のためになる具体的な案を提示しなければならない。イ代表が、アフリカ国民のための答えを提示してくれると思う。これが我々が彼を招いた理由だ」とイ代表の招待の理由を明らかにした。
出所:天地日報 http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=848635
連絡先
担当者:やまぎわ
メール:sintenchi@outlook.comPosted at 23:58 | 提携・コラボレーション | この記事のURL
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |