≪ エンタテイメント・ゲーム | Main | 生活・健康 ≫
-
新刊「ノーバディ ノウズ」5月20日発売
[2022年05月20日(Fri)]
この度、玄武書房は、新刊「ノーバディ ノウズ」を5月20日に発売しました。
今を生きるうえでの“価値観”について再認識できる詩集です。
「ノーバディ ノウズ」
詳細:https://www.amazon.co.jp/dp/4909566600/
■書籍タイトル
「ノーバディ ノウズ」
著者:西山広史
5月20日、全国販売開始
<本文と画像>
https://genbu-shobo.com/pr20220520/
■「ノーバディ ノウズ」について
日常生活では様々な出来事が起こります。
身近ではなくても社会的な問題も多くあります。
出会い、別れ、感染症、戦争など
そのなかで、今だから感じる価値観があります。
現在と過去を比較する思考が生まれます。
そして“十人十色の考え方”が存在します。
読者の人生によって見え方が変わる詩集です。
<収録数:35編>
封印を解け
覚醒
誇り
人の渇き
人の世の常
世界のパワーゲーム
エヴリィ イズ アドヴェンチャー
時を駆け願う心は
ミスティーワールド
今 ―浅い上澄みの言葉だけ―
動脈と静脈
言葉から言霊へ
了見
影
傷口
光と影に彩られ
出来事
星屑
ライフ オア デス(Life or Death)
哲学の無さ
そして人間は、誰も居なくなった
面影
ファクトVSストーリー
天井を超克
構図と旋律
今
幾億の言葉
出逢い
千代の風
塔
BETWEEN
Calm ―平穏―
国、そして人
悲しみの夜
切ない場所
■著者:西山広史
1966年生。熊本県荒尾市出身。
福岡市にある芸能事務所に所属。
歴史やお笑い(ジョーク)を好む。
この度、日ごろから書き溜めていた詩を作品として世に届けたいと思い、出版に至る。 -
【読書革命】自動しおり搭載ブックカバー ~ 読んでいるページを自動で...
[2022年05月19日(Thu)]
株式会社 光明縫製(岐阜県山県市、代表取締役:山本功士)は、読んでいるページを常にキープする「自動しおり」を搭載したブックカバーを、クラウドファンディングサイト「campfire」にて、2022年5月20日(金)から6月30日(木)の期間限定で応援購入受付を行います。
●クラウドファンディングサイト:https://camp-fire.jp/projects/view/558235
<3つの特徴>
1. 自動しおりが読んでいるページを常にキープ!しおりを挟み替える煩わしさから解放します
2. 約30mmまで様々な厚さの文庫本に対応できる無段階調整ベルト採用
3. 2段階の差し込みスリットにより、新型ハヤカワ文庫にも対応
<読んでいるページをキープする自動しおり>
ブックカバー上部に透明なツメのような形のしおりを搭載しています。
ページをめくる度に、このしおりが自動で開いているページをキープします。
読書を切り上げる時には、そのまま本を閉じるだけです。
※25mm(500ページ程度)を超えるような厚さの文庫本は、自動しおりが機能しない可能性がございます。
<約30mmまでに厚さに文庫本に対応>
様々な厚さの文庫本に対応するために、2本のベルトによって無段階に調整することができます。
約30mm700ページ程度の文庫本に対応しています。
<新型ハヤカワ文庫にも対応>
文庫本の高さは、ほとんどの出版社が158mm~163mm程度ですが、新型ハヤカワ文庫(ハヤカワトールサイズ)のみ、
168mm程度で少し大きなサイズです。
それに対応するために、158mm~163mm程度を差し込むスリットと、新型ハヤカワ文庫(168mm)を差し込むスリットを別々に用意しています。
<自動しおり搭載ブックカバー製品概要>
対象書籍:各社文庫本(厚さ30mm程度まで収納可能)
外寸:縦約168mm、横約110mm
重さ:約45g
素材:PVCレザー
数量限定先行販売価格:¥3600~
販売方法:クラウドファンディングサイト「campfire」にて、2022年5月20日(金)から6月30日(木)の期間限定で応援購入受付します。
●クラウドファンディングサイト:https://camp-fire.jp/projects/view/558235
<株式会社 光明縫製について>
弊社は創業56年の実績を持ち、岐阜県に拠点を置く縫製工場です。
国内衣料ブランドを中心に、お客様からの依頼に沿った衣類の製造を行っております。
そういった製造業としての仕事に加えて、弊社オリジナル商品の開発、販売も行いたいと考え、今回の「自動しおり搭載ブックカバー」を開発しました。
【会社概要】
会社名:株式会社 光明縫製
所在地:岐阜県山県市岩佐1151
代表者:山本功士
設立:1965年
事業内容:国内衣料ブランド商品の製造
【お客様からのお問い合わせ先】
《問い合わせ先名称》
TEL:0581-52-2811 (受付:10:00~12:00、13:00~17:00)
e-mail:mcreate1965@gmail.com
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
担当者:山本晋也
TEL:0581-52-2811
e-mail:shinya.yamamoto.20150422@gmail.com -
花岡敦子個展「畳のへりとアフリカ布の世界」が5月1日より「エナジーテラ...
[2022年05月11日(Wed)]
エナジーテラスSunnyGo!(本店:麻布十番、運営法人:株式会社アンドピープル、代表:金賢守(キムヒョンス))は、2022年5月1日(日)〜 2022年5月21日(土)に、花岡敦子による個展『畳のへりとアフリカ布の世界』を開催します。
畳のへりとアフリカ布を材料にして素敵な髪飾りや雑貨を作り出している花岡敦子の世界をご堪能ください。
畳のへりの丈夫さとカラフルな華やさを兼ね備えたオリジナリティあふれる作品は、どれも素敵なデザインで魅了されます。
【個展概要】
個展名 : 花岡敦子 個展 「畳のへりとアフリカ布の世界」
開催日:2022年5月1日〜5月21日
【麻布十番練り歩きツアー】
開催日:5月3日 / 5月4日 / 5月8日 / 5月15日 / 5月21日
開催時間:13:30〜15:30
イベント参加費:3,500円(税込)
※ご自身で製作された髪飾り(男性の場合は男性用お飾り)は、お持ち帰りいただけます。
※グルーガンを使用するため、【小学生未満の方】は保護者同伴であればご参加可能です。
チケットのお申込みは、こちら。https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02js41kjtka21.html
【チケット情報】
麻布十番練り歩きツアーのチケット購入は、チケットサイト パスマーケットにて行っております。
チケットのお申込みは、こちら。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02js41kjtka21.html
▼最新情報は下記のサニーゴの各種公式SNSからご確認ください。
◎サニーゴ公式LINE:https://lin.ee/5rl6sDS
◎サニーゴ公式Instagram:https://instagram.com/artlifeproject.sunnygo?utm_medium=copy_link
◎サニーゴ公式Twitter:https://twitter.com/sunnygo_azabu?s=21
■アーティスト「花岡敦子」とは?
日本女子体育大学を卒業後、幼稚園の体操の先生として13年以上勤務。その後、保育士、チャイルドマインダーを取得。マルタ共和国への短期留学を経て、現在は、フリーランスのベビーシッターをやりながら、ハンドメイド作家として活動中。
リボン協会に所属してリボンの結び方を習得していたことから、「結びや(musubiya)」というブランド名で、結んで作るハンドメイド事業を開始しました。
■麻布十番練り歩きツアー
個展期間中に実施される【麻布十番練り歩きツアー】では、花岡さんから直接畳のへりを使ったハンドメイドを教わりながら、自分だけの髪飾りを制作できるワークショップを開催します。
自分で作った髪飾りを付けて麻布十番を練り歩き、十番稲荷神社でお参りをするという麻布十番界隈を堪能できるプランです。
▼花岡敦子 Instagram
https://instagram.com/musubiya.2021?igshid=YmMyMTA2M2Y=
▼花岡敦子 Twitter
https://twitter.com/ankorokoro4?s=21&t=o3DUth8m1Da9vN5x6fj7bw
【お問合せ先】
麻布十番「エナジーテラスSunnyGo!」
住所:〒106‐0045 東京都港区麻布十番3‐5‐4 JLBグランエクリュ麻布十番II 1階B
電話:03‐6260‐8935
メールアドレス:sunnygo.azabu@gmail.com
HP:https://www.sunnygo.shop
営業時間:
[月~水、金]12:00〜23:00
[土祝日]11:00〜23:00(イベント開催日のみ時間延長します)
■麻布十番「エナジーテラスSunnyGo!」について
麻布十番に佇む「エナジーテラスSunnyGo!」は、アートギャラリーやカフェが併設されたオーガニックショップです。
地球環境や地域社会に対して、長期的に持続性があるものを軽視してきた流れからシフトして、サステイナブルで、エシカルなライフスタイルを提唱し、みなさまの「自分らしく輝く毎日」を応援します。
-
劇団フジ大阪約4年ぶりの主催公演。クラウドファンディングを実施していま...
[2022年05月 5日(Thu)]
創立62年を迎える「劇団フジ」(東京都豊島区)は、6月11日(土)〜12日(日)に布施PEベース(大阪府東大阪市)にて、オリジナル現代劇『おとな食堂』(作:四方京、演出・製作:齋藤純子)を上演します。コロナ禍等を背景に上演活動を休止していたため約4年ぶりの劇団主催公演です。また、日頃から応援いただいているみなさんの声を受けて、公演に向けたクラウドファンディングによる資金調達も行っています。集まった資金は公演の制作費に充てます。支援のお礼として終演レポートや公演DVDなどを用意しています。
【公演概要】
劇団フジ大阪第29回6月劇場『おとな食堂』(主催:(株)劇団フジ)
■会場:布施PEベース
■日程:2022年6月11日(土)〜12日(日) 全4回公演
■出演:田辺浩子、稲田乃其望、後藤健司、四方京、木部未菜実 他
■チケット予約:https://t.livepocket.jp/e/osaka-no29
■クラウドファンディング:https://motion-gallery.net/projects/osaka_no29
【会社・団体概要】
劇団フジは1960年東京で旗揚げし、1986年からは大阪でも活動をしています。私たちの目指すところは演劇の観念的先行を避け、気紛れな時流にも左右されることなく、あくまでも観るものが──大人も子供も等しく──「感動」できる舞台を創造することにあります。
私たち劇団フジからは、松平健、大場久美子、三原じゅん子、遠藤憲一等が育っています。
【本件に関するお問合せ先】
劇団フジ 制作部(担当:シカタ)
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2-3-14
TEL. 03-6907-0956
Mobile. 050-3554-3633
Email. fujiosaka-skt(アットマーク)outlook.jp
※(アットマーク)を@に変えてください。
Web. https://www.gekifuji.com/ -
劇団フジ大阪約4年ぶりの主催公演。クラウドファンディングを実施していま...
[2022年05月 2日(Mon)]
創立62年を迎える「劇団フジ」(東京都豊島区)は、6月11日(土)〜12日(日)に布施PEベース(大阪府東大阪市)にて、オリジナル現代劇『おとな食堂』(作:四方京、演出・製作:齋藤純子)を上演します。コロナ禍等を背景に上演活動を休止していたため約4年ぶりの劇団主催公演です。また、日頃から応援いただいているみなさんの声を受けて、公演に向けたクラウドファンディングによる資金調達も行っています。集まった資金は公演の制作費に充てます。支援のお礼として終演レポートや公演DVDなどを用意しています。
【公演概要】
劇団フジ大阪第29回6月劇場『おとな食堂』(主催:(株)劇団フジ)
■会場:布施PEベース
■日程:2022年6月11日(土)〜12日(日) 全4回公演
■出演:田辺浩子、稲田乃其望、後藤健司、四方京、木部未菜実 他
■チケット予約:https://t.livepocket.jp/e/osaka-no29
■クラウドファンディング:https://motion-gallery.net/projects/osaka_no29
【会社・団体概要】
劇団フジは1960年東京で旗揚げし、1986年からは大阪でも活動をしています。私たちの目指すところは演劇の観念的先行を避け、気紛れな時流にも左右されることなく、あくまでも観るものが──大人も子供も等しく──「感動」できる舞台を創造することにあります。
私たち劇団フジからは、松平健、大場久美子、三原じゅん子、遠藤憲一等が育っています。
【本件に関するお問合せ先】
劇団フジ 制作部(担当:シカタ)
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷2-3-14
TEL. 03-6907-0956
Email. fujiosaka-skt★outlook.jp ※★を@に変えてください。
Web. https://www.gekifuji.com/ -
いつでもどこでもみられる「ネットギャラリー両界堂」
[2022年05月 1日(Sun)]
インターネット上だけにある画廊ですので、24時間、365日、どこででもみられます。日本で初めてのネットギャラリーだと思います。
心を深めていやし真の自己を発見するとともに、社会の問題を解決することにも役立つ「大乗アート」をめざしています。
絵の作品の「和美アート」は「深層心理学者ユングとマンダラ」「聖徳太子と空海」「両界の大日如来」など20作品、文字の作品の「作美アート」は「進化するコロナウィルス」「心の進化と退化10段階論」「和の精神(Wa Spirits) 21」など20作品を展示しています。
有料(500円)のメールマガジン『デジタル解説ガイド』も配信され始めて、作品の意味や意義がわかりやすく解説されていて有益です。
Twitter(@ryokaido_net)やインスタグラム(@ryokaido.net2)からでも作品が見られるようになりました。
両界堂の屋号は「両界曼荼羅」からヒントを得ています。
-
宇宙点描画家 水華、京都にて個展開催決定
[2022年04月19日(Tue)]
2022年4月19日
報道関係各位
宇宙点描画家 水華、京都にて個展開催決定
「水華の世界へようこそ! 宇宙点描画展 京都」5月24日~29日京都市美術館別館にて開催
2022年5月24日(火)~29日(日)、京都市美術館別館にて、宇宙点描画家 水華の個展を「水華の世界へようこそ! 宇宙点描画展 京都」と題して開催いたしますのでお知らせします。
宇宙から見せられるイメージを具現化するという水華の宇宙点描画は、白地のキャンバス生地に背景からボールペンだけで点を打ち重ねていく、「唯一無二」と言われる独特の技法により生まれます。幾重にも点を打ち重ねていくと、融合と分離を繰り返すことで弾き出された目では捉えられないほどの微細な点が生まれていき、ついには、小さな枠(キャンバス)が壮大な宇宙空間へと変貌していきます。それは、紛れもなく宇宙意思が水華を通して描かせているかのようです。
この無数に打ち重ねた点によって描かれた作品に、照明を消してブラックライトを当てることによって、また別の、想像をはるかに超える銀河の世界が広がります。
10年前の2012年6月、52歳で絵を始め、これまで東京、神戸、大阪、沖縄など、各地で50回以上の個展・展示会出品を実施してきましたが、京都では初の個展開催となります。今回は、今年、六本木・国立新美術館「美は国境を越えて2022年」で 展示された、水華最大の130号サイズの宇宙点描画や、去年の国際公募展にて、国際芸術賞受賞の作品を含む、100号作品10点を一挙公開、これまでで最大規模となり、圧倒的な迫力での展示となると期待しています。
会期中5月27日(金)~28日(土)には、京都みやこめっせ特別展示室にて、別途関連イベント開催を予定しています。27日には、ディジュリドゥ奏者でもある水華による音浴コンサートやアーティストトークなども実施しますので、イベントへのご来場もお待ちしています。
<展示会詳細>
開催日: 5月24日(火)~29日(日)
開催時間: 10時~ 18時
展示場所: 京都市美術館 別館(京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13)
お問い合わせ:TEL 075-771-4334
<イベント詳細>
開催日: 5月27日(金)~28日(土)
開催時間: 10時~ 17時
開催場所: 京都みやこめっせ 特別展示室 地下1階(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)
実施内容: イベント出店販売、体験 等
*27日(金)12時半~17時 水華アーティストトーク&音浴コンサート
参加費 お一人 5,500円(税込)
お問い合わせは担当の後藤宛メールでお願いします。 kanagon4322@yahoo.co.jp
<水華プロフィール>
水華(SUIKA)1960年 沖縄生まれ。
かつては、主にアウトドアスポーツ(スキー、ダイビング、ウィンドサーフィン)に従事。ショップ経営時に成功を治めるが、2010年、詐欺、倒産により、悶絶の最中、突然の神秘体験をきっかけに精神世界に目覚める。同時に、高次の者たちが内側で会話を始めた内容をブログに書き留めるようになり、その内容が後に書籍となる。
2012年6月、縁あって描き始めた点描画は、すぐに独特な画法となり(なり得ることによって)壮大な宇宙を点で表現する「宇宙点描画」となる。それが話題となり、日本各地で次々と個展開催。ルネサンス以降、閉塞感漂う絵画界に彗星の如く現れたアーティスト。
迫力ある壮大な宇宙意識、または宇宙創造をイメージするような世界を点描画で表現。その異彩ぶりは他の追従を許さず、見る者の心臓を鷲掴みするほどである。
2020年、さらなる覚醒体験後、それまで制作に3か月かかっていた宇宙点描画を、わずか2か月のうちに2作、しかもその間に2冊目となるチャネリング本「まるっと全てを認める宇宙の愛」と初のSFファンタジー小説「宇宙と地球を繋ぐ者たち」を執筆。
2021年、六本木・国立新美術館「美は国境を越えて」にて国際芸術賞・受賞。
ホームページURL: http://suika-cosmic.com/ -
タバース空間と渋谷の古民家でZ世代のイラストレーター「みたみん」の個展...
[2022年04月12日(Tue)]
メタバース空間と渋谷の古民家でZ世代のイラストレーター「みたみん」の個展【 Life 「MF」 】をブランディング会社が初開催
~顧客体験を設計、NFTも活用し、新しいアートビジネスのあり方を提案~
インナーブランディングを手掛けるシマウマ合同会社(所在地:東京都渋谷区、社⻑ 兼 CEO:北村 元、以下「当社」)は、当社専属アーティストのイラストレーター「みたみん」の個展「【 Life「MF」 】」を、4 月 18 日(月)から 24 日(日)に渋谷のんべい横丁で開催、個展ではデジタルアート作品を印刷し、そこに「みたみん」自身が更にアナログで手を入れた 1 点ものを展示すると共に、並行して 4 月 13 日(水)〜30 日(土)に、印刷・加工前のデジタルアート作品をメタバース空間でも展示します。
※今回は、個展会場での展示作品のみ販売します。デジタルアートは、メタバース空間ではなくマーケットプレイスのOpen see で 5 月以降の販売開始予定で準備中です。詳しくは、NFT 用の Twitter で情報を発信していきます。
https://twitter.com/m1tqm1n_NFT
■「個展」初開催への想いと、当社が目指す世界
当社のエンタメ・カルチャー事業では、アーティストのプロデュースを精力的に手がけております。具体的には、ブランディングの手法を取り入れ、アーティストブランドのミッションなどを設定、顧客体験を緻密に設計し、NFT(非代替性トークン)などの先進技術も積極的に取り入れるなど、これからのアートビジネスのあり方を模索し、アーティストにとっても、ファンや顧客にとってもベネフィットのある作品販売方法の模索と、真の価値の訴求を試みています。
当社が初めて個展を主催するアーティスト「みたみん」は、今までになかった市場価値を生み出してゆくアーティストであると確信しています。今まで日常のコミュニケーションの中で隠されることが多かった人間の「闇」をポジティブに、時には誇り高く、美しく、そして堂々と表現するその感性と芸術性は、これから世界中から必要とされ、支持されていくことでしょう。
個展会場には、人の温もりを感じる渋谷のんべい横丁の古民家を選択しました。来場者には、スマートフォンを使って指で描く「みたみん」の作品を通じて、今を感じ、未来を変えていこうというパワーと、最新技術を駆使しながらも人との触れあいや温もりといった人間の本質を失わない姿勢を感じてほしいと考えています。
当社にとって今回の個展開催は、「我々は、インナーブランディングの力で社会を持続可能な成長へと導き、地球と人類の未来を守る」というミッション、「インナーブランディングこそが、我々がまだ見たことがないモノ・コトの創造を可能にし、それを創造しつづけることが、我々を未来への入り口へと誘いつづける」というビジョンをアートの側面から実現していく試みです。当展示を皮切りに、当社は社会全体の持続可能な成長に向けて挑戦してまいります。
みたみん m1tqm1n
Z 世代のイラストレーター。2022 年春から京都祇園より上京。当社でブランディングを行いながら、本格的に世界に向けてアーティストとしての活動を開始する。
多くの作品は、スマートフォンを使って描かれている。1 本のラインで人の感情を緻密に描きあげ、さらにカラーにもそれを込める。みたみんに襲ってくるネガティブな感情が、絵を描くことによって全てポジティブに変換され、その作品を見る人の心にパワーを与える。
女性が描く女性の「美」というのは、男性が描く女性の作品よりもマイナーだった。そういった性差による概念すら、もう無くなってしまえ、と叫んでいるかのようなイラストが、みたみんの作品である。写真、歌唱、被写体などの才能も際立っている。
Twitter:https://twitter.com/M1tqm1n_xx
Instagram(イラスト):https://www.instagram.com/m1tqm1n_1llust/
TikTok:https://www.tiktok.com/@m1tqm1n?is_from_webapp=1&sender_device=pc
■個展情報
名称 :【 Life 「MF」 】
会場 :「おばんざい LC」(仲通りレンガ造り 2 階建て古⺠家居酒屋)
所在地 :東京都渋谷区渋谷 1-25-10 渋谷のんべい横丁内
会期 :2022 年 4 月 18 日(月)〜24 日(日)の 7 日間
開場時間:(月〜土)18:00〜24:00、(日)14:00〜20:00
入場料 :無料
主催 :シマウマ合同会社
備考 :飲食店内での展示のため、作品と共にワインと食事を楽しむことができます。鑑賞のみの入場も可能です。
m1tqm1n(みたみん)の「M」と Flower の「F」。また「MF」はカメラ用語で手動による焦点合わせ(マニュアルフォーカス)の意味でもあり、ピントを肉眼で確認しレンズのピントリングを手で回転させながら調節することを表し、日常を調節しながら生活する私たちの姿と掛け合わせています。
個展【 Life 「MF」 】はメタバース空間でもお楽しみいただけます。
メタバース URL:https://cyzy.cz/uEtb9xj
メタバース内展示期間:2022 年 4 月 13 日(水)〜2022 年 4 月 30 日(土)
協力企業:株式会社メタバーズ / CYZY SPACE
本個展では各作品に Startrail の NFT を付けて販売いたします。作品の購入者は、作品に添付されたICタグにスマホをかざすだけで Startrail の NFT に記録された情報を閲覧することができます。作品のタイトルや制作者といった作品の情報に加えて、誰が NFT を発行したかという発行者情報も記録されていて、作品の真贋が明確化され信頼性が担保されています。また、制作者への還元金など、作品の二次流通・利用について設定した規約がサービスを横断して引き継がれ、紙での作品証明書のように、あるいは証明書を担保するものとして、管理・利用することができます。
Startrail(スタートレイル)とは?
アート作品の信頼性と真正性の担保ひいては価値継承を支えることを目指した、持続可能なブロックチェーンインフラです。展示・売買・蒐集・査定・保存・継承など様々な領域のステイクホルダーが存在する、アート業界固有のエコシステムを支えます。Startrail には、作品の来歴はもちろん、展示やオークションの履歴など、作品に関するさまざまな情報を永続的に記録できます。また、二次流通時の取引や利用について、アーティスト自身が事前に独自の作品規約を設定することが可能です。
https://startrail.io
協力企業:スタートバーン株式会社 / Startrail
■会社概要
会社名 : シマウマ合同会社
所在地 : 東京都渋谷区渋谷 2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39 階 WeWork 内
代表者 : 社⻑ 兼 CEO 北村 元
設 立 : 2021 年 1 月 4 日
事業内容 : ブランディング事業/エンタメ・カルチャー事業
URL : https://www.shimauma-tokyo.com/
■報道関係者からのお問合せ先
シマウマ合同会社
担当: エンタメ・カルチャー事業 プロデューサー 木下 怜美
TEL: 03-6773-5399
Mail: info@shimauma-tokyo.com
-
『桜イラスト』無料ダウンロードOK!春のギフト包装紙 自宅&コンビニ印...
[2022年04月 8日(Fri)]
コラボ株式会社(本社:東京都新宿区)は、運営するWEBマガジン「コラボ(collabo):https://collabo-kk.co.jp/」において、春企画『桜柄パターンイラスト無料ダウンロード配布』を開始しました。
画像配布ページ:https://collabo-kk.co.jp/sakura-illust-free/
■春企画『桜柄パターンイラスト無料ダウンロード配布』
ご好評いただいております無料素材配布第4弾!春に大活躍する桜イラストの配布を行います。ご家庭や学校関係、イベントなどいろいろな場面で利用可能です。スマホやパソコンにダウンロードして、春イベントを楽しんでください。
3月・4月シーズンイベントに…卒業記念品、卒園記念品、進級祝いプレゼント、お別れの会、送迎会、イースター、花祭り、春のお彼岸など。
■ご利用方法
個人・法人を問わずご利用いただけます。
<利用可能>
ご家庭・保育園・幼稚園・子供会・小学校・教育機関・高齢者施設・医療機関・企業など。
<画像形式>
JPG
<画像サイズ>
A3
※イラストデータの再配布は禁止しております。印刷してご利用ください。
【コラボ(collabo)おすすめカテゴリ】
さまざまな分野の最新コラボ情報を発信しております。特に今のシーズンに合ったおすすめのカテゴリをご紹介します。
・春のコラボ企画が満載!春限定のイベント&キャンペーンまとめ
https://collabo-kk.co.jp/spring-collabo/
・最新コラボカフェ情報を更新中です。春らしいメニューも登場します。
https://collabo-kk.co.jp/cafe-menu/
【コラボ株式会社について】
コラボ株式会社は、アニメ・キャラクター・ブランドと企業、団体など様々なコラボレーションを支援するサービスを提供しております。商品やイベントの企画運営ご相談。カフェ・アプリ・ファッション・グッズ・食品など。 私達は、コラボレーションに特化した情報とノウハウで企画運営をサポートします。ビジネスを加速させるスピードのある対応力と、ビジネスの市場を広げるグローバル力で、”つながる”のその先へ。 「コラボレーション」をテーマとした各種webサイトやアプリの企画、制作、運用を行います。 また、「コラボレーション」に特化したホームページサービス、デジタルマーケティングを提供し、コラボレーションの効果を最大限に発揮する集客力強化の提案を行います。 -
オンライン漫画教室を開講!体験教室申込受付中!個別指導、少人数レッスン...
[2022年04月 7日(Thu)]
オンライン漫画教室を2022年4月開校致しました。
ご自宅などからお気軽にご参加していただけます。
桜ざしょーのマンガ教室は2022年2月で開校一周年を迎えました。
現在は滋賀県草津市と大津市の2校で開校しております。
県内の10代~70代まで様々な方にお越しいただき「楽しく上達!」をモットーに講師共々切磋琢磨しております。
ぜひこの機会に桜ざしょーのマンガ教室をご体験ください。
●対象
・年齢は中学生以上~上限なし
・マンガ制作やマンガ系統のイラストの向上を目的とする方
・少年、少女、青年、成人、婦人、BL、4コマ、エッセイ、ギャグ、絵本など作風や雑誌ジャンル、掲載媒体(SNS)など特に制限はありません。
●特徴
・事前に質問と原稿画像を受付し、個別の指導内容や教材をご用意!
・受講中に講師が描くお手本の画像を受講後受け取れる!
・振り返り学習に役立てていただけるよう 3 か月分を動画アーカイブ化!
アナログ画材・デジタルアプリどちらも対応可能!
コピック、水彩、色鉛筆などのカラー画材の使い方や技術指導、ClipStudioPaint、ibisPaint など講師の操作画面を見ながら解説致します。
描き方や技術指導はもちろん創作活動に関するあらゆるご相談に対応致します。
・モチベーションの向上維持方法
・締切スケジュール管理
・作業効率の上げ方
・ご自身に合った働き方
・就職転職独立
・商業誌投稿
・漫画連載ノウハウ
・美術系高校や美大進学
・同人誌の作り方
・ SNS での活動 などなど
●実施カレンダー
月4回下記日時で開校致します。(休校日 12/28~1/3・8/9~8/12)
火曜 10:00 ~ 12:00
火曜 16:30 ~ 18:30
日曜 14:00 ~ 16:00
上記以外の日時も可能です。
●料金
月謝制
月 2 回 7,700 円(1 回あたり 3,850 円)
月 4 回13,200 円(1 回あたり 3,300 円)
入会費 5,000 円
全て税込み、事前精算となります。
●講師
桜ざしょー zashow sakura 漫画講師 滋賀県大津市在住 1982 年 4 月 17 日生
牡羊座 戌年 血液 O 型
●漫画家・講師としての活動履歴
講師 滋賀県内の画材店にてマンガ教室を開校(2021~)
連載中『マンガでわかる伊勢遺跡』(2020~)
青年・女性誌商業漫画アシスタント(2012~2018)
同人サークル「B WORLD」(2000 年~現在まで)で同人誌即売会「コミックマーケット」に20年以上参加。
●資格
メンタルケア心理士講座修了(ヒューマンアカデミー)
文部科学省後援 "こころ検定" 3級・4級(日本学術会議協力学術団体メンタルケア学術学会)
販売士(リテールマーケティング)3級(日本商工会議所)
文部科学省後援"サービス接遇検定"3級
"MNE グレード検定" CCI/カルチャークラスインストラクター( アナウンススクール MNE)
【体験教室受付中】
少人数グループレッスン 2 時間 3,000 円(税込)
●プレスリリース公開URL
https://zashow.sakura.ne.jp/wp/pr20220401/
【お申込み・お問合せ先】
桜ざしょーのマンガ教室/滋賀県 草津校・真野北校
代表 桜ざしょー
電話 070-3770-7914
postmaster@zashow.sakura.ne.jp
https://zashow.sakura.ne.jp/wp/
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |