-
株式会社クロスワンがピアノ買取専門店「ピアノワン」をオープン。老若男女...
[2021年02月11日(Thu)]
ブランド品買取事業を展開する、株式会社クロスワン(所在地:大阪府豊中市、代表取締役:久保 雅之)は、ピアノ買取専門店「ピアノワン」を開始いたしました。
「ピアノワン」
https://piano1.jp/
【コンセプト】
老若男女問わず、誰もが簡単にピアノの売却を行えることをコンセプトにしています。従来、ピアノ買取は腰が重い作業として、手軽さにおいてネガティブなイメージがありました。弊社では、より身近に売りたくなった時に売れるように、LINE査定の導入、操作性の高いサイト設計などを実装し、お客様のピアノ買取へのハードルを下げる取り組みを試みています。
・取り扱いピアノメーカー
ヤマハ、カワイ、ディアパソン、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、ベヒシュタイン、ローランド、ローズ
・取り扱いアイテム
アップライトピアノ、グランドピアノ、一部の電子ピアノ
【ピアノワンの特徴】
■「撮る・送る・査定結果」の3ステップ。LINEでのピアノ査定サービスを開始
株式会社クロスワンの「ピアノワン」では電話、メール査定に加え、より身近に簡単にピアノ査定を行えるLINE査定システムを導入しています。
「撮る・送る・査定結果」の3ステップで査定を実現。お持ちのスマートフォンで写真を撮影し、ピアノの製造番号等の情報を送るだけで即日より査定が可能となっています。これにより圧倒的なスピード査定を実現しています。
■全国どこでもご自宅まで出張買取可能※北海道、沖縄、離島除く
買取をご希望のお客様は全国で出張買取が可能です。ピアノ買取が初めてのお客様でも丁寧にサポートを行い、大切なピアノとのお別れに寄り添わせていただきます。
■豊富な販売先を保有。高値での買取を実現
母体となる買取事業においての取引実績を生かし、日本国内の主要マーケットをはじめ、海外にも独自の販売ルートを保有しています。複数の販路を保有することにより、メーカーやモデルごとに高値取引可能な販売先へ売却を可能とし、ピアノ買取価格への還元を実現しています。
■業界No.1!ユーザビリティを徹底的に追求したサイト設計
操作の快適さを追求し、初見のお客様でも効率よくサイト内を回遊できるようサイト設計を行っています。ページ読み込み速度においては、GoogleのPageSpeed Insightsにおいて93点をマークし、業界No.1(弊社調べ)となる数値を記録しています。
また、スマートフォンが苦手な40、50代の方でも、サイト内で簡単にピアノ査定を行えるようわかりやすいレイアウトとなっています。
【今後の展望】
「ピアノワン」では、今後自社プラットフォームでのピアノ販売も視野に入れています。実現により、より高く買取、より安く販売することも可能となります。精巧な技術で作られたピアノは、古いものでも十分に使えるものが多いです。ただ、ピアノ業界は1980年前後の年間販売台数30万台をピークに、現在では年間2万台と減少しています。ピアノのリユースによって、微力ではありますが、業界の活性化に繋がるものと考えております。その一翼を担えるようサービス向上を今後も図っていきます。 -
日本初公開!魂のドキュメンタリー『映画 カリプソ・ローズ』
[2021年02月11日(Thu)]
宮沢和史氏(ミュージシャン)、クラーク詩織氏(イラストレーター) 南 しずか氏(フォトグラファー)コメント続々到着!
日本初公開!魂のドキュメンタリー『カリプソ・ローズ』
4/23(金)ユーロスペース(渋谷)、アップリンク吉祥寺を皮切りに シアターセブン(大阪)、アップリンク京都、神戸アートビレッジセンター公開決定!
"この作品を観た者は気づくはずだ 太陽はすべてのものに光を与えるために 身も心も燃やし続けているということを...” 宮沢和史(シンガーソングライター)
80歳にして未だ世界中を飛び回り精力的に活躍する、現役カリプソ歌手 "カリプソ・ローズ" の苦悩と 栄光の人生を描いたドキュメンタリー映画『カリプソ・ローズ』が日本初公開! 4/23(金)ユーロスペース(渋谷)、アップリンク吉祥寺を皮切りに、5月シアターセブン(大阪)、 アップリンク京都、神戸アートビレッジセンターでの公開が決定いたしました!
映画『カリプソ・ローズ』は、世界的な地位を築きながら、いまだ明かされることのなかった彼女の衝 撃の人生を描いた映画です。
里子、闘病、女性差別、性的暴行...自身の口から語られる人生の苦難。それを乗り越え築き上げた数々の 功労と地位。そして奴隷として連れてこられた祖母の故郷、西アフリカの地への回帰。単なる音楽映画に とどまらない、人生そのものを考えさせられる人間味溢れる映画に仕上がっています。
花は強く咲き、歌う・・・
「みんなを幸せにすることに自分を捧げたい」と。カリプソ・ローズ、彼女の 圧倒的な存在感と魂を揺さぶる本物の強さを目の当たりにしてください。
“何も私を止めることはできない” “生きているうちにやりたいことがあればやりなさい”(カリプソ・ローズ) -
バレンタインも近い2月の晩に 金川信江clarinet ライブ配信コン...
[2021年02月 8日(Mon)]
音楽 × 写真
クラシック だけど
アートでカジュアルなトークコンサート
~ 写真と出会った音楽家 ~ クラリネット奏者の金川信江が、ライブ配信で夜8時から数曲をお届けするささやかなコンサート〔音楽とイマージュ〕バレンタインも近い2月の晩に、今回は題名に愛がある音楽を選んでいます。
エルガー クライスラー ブラームス リスト フォーレ
5人の作曲家がそれぞれの視点でとらえた、愛あふれる音楽。
さすがの想いが伝わってきます。単色で描かれた記号である楽譜の向こうに、様々な色彩が見えてくる。実ったばかりの新鮮な愛、心弾む愛、優しい愛、幻想的な愛、愛らしい愛。クラリネットの演奏と、奏者自身の撮影による写真を、本の挿絵のような感覚でトークで結び進めます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。音楽のエッセンスをきっかけに、自由な感覚でお楽しみください。
金川信江clarinet
〔音楽とイマージュ〕〜愛あふれて〜
2021年2月10日水曜日20:00~20:45
チケット取扱い+配信:ツイキャス公式ストア プレミア配信
https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/45159
視聴料金:
プレミア配信チケット900円+システム利用料100円
チケット購入された方は、配信終了後 2/24 までライブ録画をご視聴頂けます。
ライブ時間にご視聴頂けない場合でも、期間内であれば録画の視聴と後からのチケット購入も可能です。
曲目:
エルガー 愛の挨拶
クライスラー 愛の喜び
ブラームス 愛のワルツ
リスト 愛の夢
フォーレ 愛の唄
出演:
~ 写真と出会った音楽家 ~
金川信江 Nobue KANEKAWA クラリネット奏者 フォトアーティスト
https://cdf-music.com/cl/
幼少よりピアノに親しみ、12歳よりクラリネットを始める。国立(くにたち)音楽大学卒業。スイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスを、審査により学費全額助成を得て参加修了。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)の他、複数のコンクールでの受賞、オーディション合格歴を持つ。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。写真を演出に取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展「根っこ」開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
https://cdf-music.com
是非ご視聴ください。
-
【精神障碍者が書いた希望の詩と歌】で作るオリジナルゴスペルCD!!
[2021年02月 6日(Sat)]
2021年8月5日リリース予定
私たちの「心」を込めて「想い」を届けます
障碍者ゴスペルクワイア「ケロちゃんず」による魂の解放の歌が世に光を灯す
企画・制作:NPO法人 ジェイズマスクワイア
協力:社会福祉法人みつわ会
【クラウドファウンデイング】 Campfire 2021年 2月10日より
掲載URL: https://camp-fire.jp/projects/view/384473
皆さまのご賛同、ご協力をよろしくお願いいたします。
<今だからこそこのCDが世の光として必要です!>
ケロちゃんずとは?
精神障碍者を支援する社会福祉法人「みつわ会」(大阪府寝屋川市)に集う、障碍当事者たちで結成されたゴスペルクワイアの愛称です。
<CD「希望の灯り」誕生の背景>
それはケロちゃんずメンバーから出てきた「詩」がきっかけでした。誰しも心に痛みを持っています。そして時としてそれは「鬱」となり、自宅を出れない「引きこもり」になることもあります。
その暗闇を打ち破ろうとする力が詩の中にあったのです。その命を燃やす詩と歌によって、人々の心に
「希望の灯り」が灯るでしょう。
<CD「希望の灯り」の制作意義>
今回のCD制作元であるNPO法人ジェイズマスクワイアは、2002年1月の法人設立より、
音楽とコミュニケーションによる精神障碍者の「心の支えと癒し」をテーマに活動を続けて来ました。
それは私達が生きる現代社会において、精神的ストレスや様々な問題で、生きる希望を持てない人が、益々増加する傾向にあるからです。その結果、日本国民の多くが鬱病などの精神疾患を発症しています。
また病によって一旦引きこもりになると、誰とも関わる機会がなくなり、社会性が失われて行きます。
このCD「希望の灯り」は、我々法人メンバーと精神障碍者が共に歌い、一つのものを作り上げて行きます。そして「自分は一人で生きているんじゃないんだ」という、メッセージをCDに込めることにより、多くの精神疾患に悩む人たちの孤独感や絶望からの解放に制作の意義を見出しています。また精神障碍当事者メンバーが作詞、歌唱し、楽曲制作というクリエイティブな営みに関わるという点においても、意義深いと言えます。
<多くの人たちに聞いて欲しい理由>
障碍当事者メンバーが心を込めて書いた詩をNPO法人代表のJAYEと、今や音楽業界の最前線で活躍す るKaz Kuwamuraが作曲を担当します。
またレコーデイングに関しては、最高の環境と設備が整ったスタジオを使用し、レベルの高いミュージシャンによる演奏など、最高のサウンド作りを目指します。
<CD(歌)と一緒に「心」を届けたい!>
{ユニークな普及方法}
このCD「希望の灯り」は販売物ではありません。
限定枚数(500枚)を希望される方に無料で発送いたします(一人1枚限り・発送費のみ必要)。
そして聞いていただいた上「寄付金」という形で、指定の口座にいただければ嬉しく思います。
一人でも多くの方に聞いていただくことが出来、また私達の「心」が届きますように。
そして私たちのCDから伝わる「心」に賛同された分をご寄付いただけたら感謝です。
【お客様からのお問い合わせ、発送依頼先】
《問い合わせ先名称》NPO法人ジェイズマスクワイア
e-mail:jaye0708@gol.com (発送依頼の方も必ず最初にこのメールにお知らせください)
寄付金(発送費)振込先:関西みらい銀行 平野支店 普通 0002549 トクヒ)ジェイズマスクワイア
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】(メディア等からの問い合わせを受けられる方)
《御社名》、《部署名》、《ご担当者名》をご連絡の上
TEL:06-6700-6081(NPO法人 ジェイズマスクワイア 代表理事:JAYE)
e-mail:ja6134e@icloud.com
JAYE公山(ジェイ コウヤマ)profile
1989年ニューヨーク、ハーレムの「アポロシアター」コンテストにて、東洋人として最初のグランプリを獲得。トランペット奏者、日野照正バンドを経て、清水興らとHuman Soul結成し、日本の音楽シーンに多大な足跡を残す。フジTVポンキッキーズレギュラー出演、TBS時代劇「大江戸を駈ける」主題歌作曲など音楽業界での活動と共に、2002年1月NPO法人ジェイズマスクワイアを設立。
精神障碍者に対する癒しの音楽活動に情熱を注ぐ
Kaz Kuwamura(カズ クワムラ)
2011年より京阪神でSinger / Songwriterとして活動開始。JAYE公山にvocalを師事。東京に移住後作家としても活動。けやき坂46 「三輪車に乗りたい」、2020年 佐藤大樹・橋本環奈主演映画「小説の神様」主題歌「Call me sick / 伶」や、日テレ系ドラマ「極主夫道」主題歌「citrus / Da-iCE」などの作曲を手掛ける。今回のプロジェクトにおいて、作・編曲者、またサウンドトラックメーカーとして参加する。
-
期待のサブカル系アイドル 『POPPiNG EMO』最新MV『君色メモ...
[2021年02月 6日(Sat)]
POPPiNG EMOはYouTubeチャンネル『ポピエモワンダーランド』で新曲MV『君色メモリーズ』が2021年2月1日(月)に公開されたことをお知らせします。
▼『君色メモリーズ』MV
https://youtu.be/g7T2WggxECs
2020年7月に4人で活動を始めたと同時に毎月1本の新作MVをYouTubeチャンネルで公開している、POPPiNG EMO。
今作『君色メモリーズ』はどこか懐かしいような、誰もが一度は経験したことのある切ない気持ちを見事に表現している楽曲である。
映像にも公園、土手、踏切、レトロな街並みなど、ノスタルジックな雰囲気がぎゅっと詰まっており、様々な場面で懐かしさを感じることが出来る。
さらに、初の試みで逆再生の撮影にも挑戦。
これからも攻めの姿勢で様々なことに挑戦し続けていく、サブカル系アイドルPOPPiNG EMOから目が離せない。
■作品概要
作詞:坂田鉄平
作曲:井口イチロウ(SCRAMBLES)
プロデューサー:坂田鉄平
アシスタントプロデューサー:山本梨央
振付・文字:奈菜
監督・撮影・編集:シミズカケル
POPPiNG EMO(ポッピング エモ)
ポップな世界観に"激エモ"爆裂サウンドを武器に活動する期待のサブカル系アイドル。
ナーナ・ポップ、エモーショナ・ル・ルカ、193R(イクミライダー)、サヤカロスの4人で2020年7月から活動。
サウンドプロデューサーは今話題のBiSHやBiS、豆柴の大群を手掛けるSCRAMBLESの井口イチロウが務める。
【現在公開中のMV】
Shining Star
https://youtu.be/MVh2NbSuxwE
Masterpiece
https://youtu.be/DSpd2Mcll74
わがままシンデレラ
https://youtu.be/oc82dYDptVk
Starry Night
https://youtu.be/HxrWW4eeFzs
NIGHTMARE
https://youtu.be/oSuQ8514OQo
★オフィシャル情報
Twitter:https://twitter.com/popping_emo
HP:https://popping-emo.amebaownd.com/
Instagram:https://www.instagram.com/popping_emo/
SoundCloud:https://soundcloud.com/popping-emo
▼各種お問い合わせはこちら
poppingemo.gm@gmail.com -
VOCALOID†V†ROCKアカイツバサがデジタルミニアルバム『黎明...
[2021年01月 8日(Fri)]
2021年1月8日(金)
報道関係各位
VOCALOID†V†ROCKアカイツバサは、デジタルミニアルバム『黎明ト終焉』予告動画をYOUTUBEに2021年1月8日(金)より配信いたしました。
■概要
(商品内容などプレスリリースの本文)
2021年を迎えアカイツバサはデジタルミニアルバム『黎明ト終焉』発売の発表をした!
VOCALOID+VROCKの切ない世界観を全面に押し出しアカイツバサ初のデジタルミニアルバム『黎明ト終焉』を2021年2月6日TuneCore Japanより世界185ヵ国配信開始する!
『黎明ト終焉』予告動画をYOUTUBEにて2021年1月8日(金)19:00より全世界配信開始!
大好評のデジタルシングル『悲恋ノ空』・終焉輪舞曲も含む全5曲入り¥1250(税込)となる。
アーティスト活動は昨年のパンデミックによる活動自粛、名義をアカイツバサとし新たな形でスタートを切る。
VOCALOID+VROCKという新たなジャンルで反撃の狼煙をあげたアカイツバサの渾身一作『黎明ト終焉』に注目したい。
■本件に関するお問い合わせ先
URL:https://twitter.com/AkaitsubasaP
担当:アカイツバサ
E-Mail:st.box1980@gmail.com -
タイ国最高峰のロックスター、カラバオの評論本が日本語に翻訳。
[2021年01月 1日(Fri)]
タイ国最強のロックスターであり、昭和アルミニウム缶タイ国合弁会社大株主であり、イングランドプレミアリーグの冠スポンサーであるミュージシャンとそのバンドの成り立ちを多面的に記した学術論文の日本語訳が出版されました。
アジア最強のロックスターは、この男かもしれない。
最高峰のカラバオ本。日本語化!
「良い仕事だよ。編集され記録されたカラバオのストーリーを見てみたいと思っていたんだ。私はそれを完璧で正確なものにするために訂正作業を手伝った。何度もインタビューされたり、まとめているうちに、ところどころ事実と違ってきたところが出てきたからね。放っておけば間違ったままのデータを読者に引き継がせることになる。だから私はこの本を完全なものにするための訂正作業に最大限の助力をした」
ユンヨン・オーパークン
(エート・カラバオ/カラバオのリーダー)
「この本以降はカラバオに関する事実に基づいた物語が正しく伝えられていくだろう。ずっと秘密にされてきたどんな話がどれだけあったとしても、この本がその一部となっていて、いくつかのカラバオの秘密を公開しているんだ」
ティヤリー・メックワッタナー
(リー・カラバオ/カラバオのメンバー)
「著者はこの仕事でタイ音楽業界における最高の偉業を成し遂げた。英語に翻訳されればさらに長きにわたって良い資料、そしてプロフィールになるだろう」
コジョンサック・フタワッタナ
(ミー・カラバオ/カラバオのメンバー)
「博士課程を学んだ人によってカラバオの物語がまとめられたことはすごくよろこばしい事だ。これだけの栄誉をカラバオが受けられたことをすごく誇りに思う。知らせを受けたメンバー全員が喜んでいる。完成して出版され、どこか欠落した話があれば、新たに補足していく。この本が発表されれば、カラバオとともに伝説になるだろう」
ルーチャイ・ガームソム
(ドゥク・カラバオ/カラバオのメンバー)
「すごい。信じられない……。こんなに大掛かりで詳細なものだなんて思いもしなかった。どんなバンドだろうとこれほどの規模のものはない。だからこそ興味深いものになっていて、間違いなく次の世代への教育資料になるだろう」
ティワー・サーラヂュータ
(雑誌『シーサン』編集者)
「カラバオは完璧で良い見本なんだ。教育に活用できるさまざまな視点を持っていて、私たちが多くの考えを探索できるようにしてくれる。プア・チーウィットを聴くリスナーの集団はそんなに多くはないのに、興味のおもむくままにカラバオを観察してくれた人がいたことをうれしく思う。どんな事であろうが、どんな視点であろうがすべての物語を研究することが、そのことをまだ簡単には死なせずに存在させることなんだ。この本によってプア・チーウィット(人生のための歌)は存続可能になるかもしれない」
アーラヤー・アナンプラクリット
(ラジオ番組プロデューサー)
「これほどまでに長くカラバオを追いかけた人は、なんでもよく知っている必要があるのだろう。今日はインタビューを受けることができて、新たな視点でカラバオの物語を知ることができた。それは非常に幸せで、光栄な事のような気がする。カラバオの物語よりも、それが博士レベルにおいての研究項目としてどんなに重要なのかと驚いたことのほうが多かった」
スッティポン・ソムバットチンダー
(「カラバオ男子・パーン女子/Noom Bao - Sao Parn」プロジェクトスーパーバイザー/ソングライター)
「世界中の芸術作品に目を向けた時、すでに私たちはモーツアルトやベートーベンなどの個人名を知っている。音楽の世界には重要人物だけではなくその人に関する整理された記録や資料があるんだ。ギタリストだけを見ても過去から現在にかけてのギタリストのエンサイクロペディアというものが存在している。それはそのギタリストが世界一流だと認められたということを意味する。
タイ国に目を向ければ、このような業績を収集、整理しようと考え、実際に立ち上がろうとするものはいなかった。でも現在はこのように困難な編纂の仕事に尽力した者がいる。そのことは次世代に引き継ぐ良い仕事となっているんだ」
ポンプロム・サニットウォン・ナ・アユッタヤー
(バンド「ターワン」の元メンバー)
「いままでのカラバオに関する文献の中で最も偉大な結集となっている。初めて読む話もあれば、読んでみて忘れてしまっていたと気づかされた話もあった。このような著作を考え出してくれた人がいたことに感謝する」
マーノップ・イェームウタイ
(カラバオの元ビジネスマネージャー)
「最初に目次を聞き、興味深い作品だと感じた。だが詳しく答えを探求するためのその手順がわかったら、すぐにコンパクトな本の形にして欲しくなった。読者がもうひとつの視点から伝説であるバンドについての知識を得ることができるようにね」
ソーピダー・ブワンキットパイブーン
(ラジオ番組プロデューサーおよびフリーコラムニスト)
目次
エート・カラバオ(ユンヨン・オーパークン)より
各方面からの声
翻訳者序文
初版序文
第2版序文
推薦文
第1章 レンガと美しい花
第2章 理想、資本主義、そして変化。ボブ・ディランを通してエート・カラバオを見 る。
第3章 誇り高き水牛頭蓋骨の誕生
第4章 答えなければならない質問
第5章 理想からカラバオデーンへ
第6章 社会と哲学を反映した歌詞から理想の核心を追求する
第7章 牛車が通る道から高速道路に変わる時
第8章 船が錨を下ろす時
第9章 インタビュー
ユンヨン・オーパークン(エート・カラバオ)
ギラティ・プロムサーカー・ナ・サコンナコン(キィヤオ・カラバオ)
ティヤリー・メックワッタナー(リー・カラバオ)
ルーチャイ・ガームソム(ドゥク・カラバオ)
コジョンサック・フタワッタナ(ミー・カラバオ)
スティポン・ソムバットチンダー(「カラバオ男子・パーン女子/Noom Bao - Sao Parn」プロジェクトスーパーバイザー)
ティワー・サーラヂュータ(雑誌『シーサン』編集者)
ポンプロム・サニットウォン・ナ・アユッタヤー(バンド「ターワン」の元メンバー)
マーノップ・イェムウタイ(カラバオの元ビジネスマネージャー)
第10章 巻末脚注
第11章 参考資料(タイ語文献)
第12章 ディスコグラフィー(カラバオオリジナルアルバム)
第13章 曲名索引
著者略歴
訳者略歴 -
大阪を中心に福岡、東京、シカゴを拠点に活動するシンガーAsaé(アサエ...
[2020年12月28日(Mon)]
アメリカシカゴに滞在中に自作2曲目になる「Wavy」を制作。2020年10月2日に初のMV「Wavy」を発表。YouTube配信と同時に35ヵ国以上で再生され、視聴は1位インド、2位アメリカ、3位日本 などグローバルに展開。iTunes チャート R&Bジャンルで Top 10を獲得。カラダが思わずリズムを刻みたくなるような弾むメロディーに英語で「あなたは最高!人生はチャンスで満ち溢れている。幸運を掴むのはあなた次第!」というポジティブな勇気fullな歌詞の内容を届けている。
2020年9月29日に世界配信リリースされた自作の「I Need You」は音楽プロデューサーのRYUGEN(副田信隆)氏に楽曲提供を受け、ジャンルを越えた幅広い柔軟さとパワフルで魅力的な歌声にiTunesランキングEDM部門で4位を記録した。
ノリ良く疾走感ある楽曲に、運命に包まれた2人の愛をかもし出す甘い歌詞がつづられている。
ラジオ・TV出演などメディアにも取り上げられ、これからの活躍が期待されている。
FMからつのラジオにてレギュラーに抜擢される。
Asaé
高校時代 音楽やHip Hopダンスを学ぶ中、Janet Jackson, Beyonceのパフォーマンスに衝撃を受け、アメリカで本場のR&Bを学ぶため18歳で渡米。
アメリカではR&Bやオペラを学ぶ傍らJoan Collasoのゴスペルグループで活動していた。
*Joan Collaso
(エミー賞受賞経験あり
Stevie Wonder, Alicia Keys, Jennifer Hudsonなど多くの有名アーティストと共演している)
-
「だるまや」店舗移転ならびに新事業展開のおしらせ
[2020年12月22日(Tue)]
「新スタイルのカルチャー発信基地誕生」
“だるまや”は、先鋭的な音楽愛好家の道先案内人として、新たなる空間を提供します。
1995年より東京池袋の地にて、開業してまいりました私共「だるまや」は、この度、従来のレコード/CD買取販売事業のさらなる飛躍に加え、文化発信事業の拡充を図るために、店舗を移転し新事業を展開することとなりました。
新店舗におきましては、レコード/CD等の音楽ソフト買取販売事業に加え、音楽に纏わる“文化”の発信基地としての事業形態を推し進めるため、音楽ソフトに加え、音楽をより楽しむための空間提供や音楽グッズの販売、そして、音楽をより味わい深くするためのアルコール飲料(クラフトビール)の販売提供を行います。
「レコード屋でクラフトビール?」
と、お思いになる方々もいらっしゃると思います。
古来より諸外国ではパブやクラブ等々、音楽とアルコールを嗜むことの親和性は、そこで育まれる人と人との“コミュニケーション”や、そこでしか産まれ得ない“文化”とともに非常に大切なものとして愛され続けております。
また、レコードを聴くことと、クラフトビールを呑むことは、「作品の創り手に想いを馳せる点」や「作品に対する探究を進めると、深みに嵌まる点」がとても似ていると私共は考えております。
私共「だるまや」は、そんな“コミュニケーション”と“文化”を発信し育む場所を、ここ東京池袋の地に創りたいと考えております。
つきましては、下記日程にて、新店舗での営業をスタートさせていただきます。
年始のご多忙な時季で、しかも世間が何かと騒がしいこの時ではございますが、
ぜひ私共「だるまや」の新たなる旅立ちをご覧になりにお越し頂ければ幸いと存じます。
記
★新規オープン : 2021年1月2日(土)午後12:00 ~ (年中無休)
【新店舗住所】
東京都豊島区東池袋2-59-7 松山ビル1F (添付資料をご参照ください)
☎ 03-5992-7385
e-mail: info@darumaya.to
皆様のご来店を心からお待ちいたしております。
「だるまや」代表 萩原貴久
************************************************************
レコード / CD 高価買取・販売とクラフトビール
「だるまや」
東京都豊島区東池袋2-59-7 松山ビル1F (2021年1月2日より)
☎ 03-5992-7385
e-mail: info@darumaya.to
************************************************************ -
フィリピントップ女優と5億PV超え合唱団のコラボ誕生!クリスマスソング...
[2020年12月14日(Mon)]
拝啓 師走の候、貴社ますますご繁栄のことと心からお喜び申し上げます。平素は格別のご厚情を賜り厚く感謝申し上げます。
ワールドコア株式会社(東京都渋谷区神宮前2―38―8 原宿ビューバレー1001 代表取締役社長 中脇雅裕)よりお知らせです。
この度、世界が注目する弱冠11歳フィリピンのトップ女優「Xia Vigor」(シーア・ビゴ)とプロデューサーMasa Fukuda率いる全米で最高の少年少女合唱団「One Voice Children’s Choir」(ワンヴォイスチルドレンズクワイヤー) が夢の競演を果たし、12月11日クリスマスソングを配信しましたのでご案内させて頂きます。
フィリピントップ女優と5億PV超え合唱団のコラボ誕生!クリスマスソングを世界配信♬
今作品はXia Vigor featuring One Voice Children’s Choirのアーティスト名で、名曲「Rockin’ Around the Christmas Tree」「Winter Wonderland」の2曲をカバー、全世界配信された。
この時期にピッタリなゴージャスで、かつ最高のクリスマスソングに仕上がっている。
Xia Vigorはこれまでにフィリピンにて人気TV番組のホスト役を務めたり、人気TVドラマへの出演を果たしたり、と一躍スターにのし上がった。
歌姫「テイラー・スイフト」のモノマネ動画が話題になりYouTube視聴者数は4000万回を超え、世界中に注目されることに。
また、フィリピンで最も栄誉ある賞の一つ、「GMMSFBOX-OFFICE Entertainment賞」を3度も受賞。
現在、フィリピンではトップエンターティナーの座を獲得している。
一方、Masa Fukudaが率いる少年少女合唱団「One Voice Children’s Choir」(ワンヴォイスチルドレンズクワイヤー)はソルトレイクシティを拠点におき、さまざまな音楽活動をおこなっている。合唱団は国籍、人種、年齢や性別などバラバラだが尊重し合うことで美しいハーモニーを作り上げ、これまで約20年に亘って多くの人々に感動を与え続けている。
現在、YouTubeチャンネル登録者数は311万人を超え、トータル視聴者数はナント5億PVを超える。
ここまでの合唱団になった背景には日本人でプロデューサーであるMasa Fukudaの存在が大きい。
これまでディレクターとして合唱団に熱心に指導をしたり、音楽家として作曲をしたり、様々なカタチで携わりプロデュースをしてきた。
今作品はそれぞれ一線で活躍している2組、素晴らしい音楽プロデューサーのもと、最高のコラボレーション作品として完成。
是非、このクリスマス時期に聴いて頂き、少しでもこの歌から勇気をもらい、そして元気になってもらえればと思う。
2曲とも最高のクリスマスソングに仕上がっており、聴いて損はしないはずだ。
敬具
情報はこのメールにて解禁となります
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |