≪ モバイル・スマートフォン | Main | OS・プラットホーム ≫
-
全国不動産・建設業の為の補助金活用セミナー配信開始(43分/オンライン...
[2022年06月14日(Tue)]
株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、
助成金や補助金等の活用に役立つセミナーを配信しております。
「全国不動産・建設業の為の補助金活用セミナー」を6月30日(木)まで限定配信します。
・ビルや工場を建設したい
・オフィスを地方に移転したい
・新規開業のために空き家を活用したい
このようなお客様を効率よく獲得する方法があります。
それは補助金を活用することです。
企業立地や創業支援、空き家活用等の補助金を活用することで、
「支払った費用の一部が補助金で補えますよ」という提案ができます。
本セミナーでは、これら補助金を活用した効果的な営業アプローチについて、丁寧に解説します。
また、顧客に補助金を紹介する際に便利なヒアリングシートやチラシについても紹介します。
興味がある方は是非ご参加ください↓
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=42601
※申込みは不動産・建設業の方のみ受け付けております。
【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社 ナビット 助成金なう事務局
■TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
■営業時間:(月~金 10:00~19:00)
■e-mail:info@joseikin-now.com
■担当:笠井/前田/井上/佐々木
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 0120-937-781
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com
■E-Mail webmaster@navit-j.com -
ブランディングであなたの事業が変わる。成果を上げるためのWEB戦略のノ...
[2022年06月 2日(Thu)]
(株)スタイルメント代表の野村太郎が25年間のブランディング事業で培ってきたノウハウを1時間半に凝縮してお伝えします。参加者特典として1時間の無料相談会を別途用意しています。セミナーでWEB戦略の概要を押さえていただいた上で、相談会で事業の現状に応じた具体的なアドバイスを提供します。
[第一部]ブランディングしていない企業は裸の王様?
[第二部] 俯瞰で⾒る!WEBのあるべき姿とは?
[第三部] WEBで持続的な成果を⽣む⽬標設定とは?
開催:Zoomオンラインセミナー
参加費:無料
参加者特典:無料相談会(1時間)
開催日程
・6月10日(月) 10:30~12:00
https://form.k3r.jp/stylement_co/seminar220610
・7月15日(金)10:30 ~12:00
https://form.k3r.jp/stylement_co/seminar220715 -
【KEIEISHA TERRACEセミナー】経営者力診断スペシャルトー...
[2022年05月27日(Fri)]
株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営幹部やリーダーの方を対象として6月23日(木)にオンラインセミナーを開催します。
経営者JPでこの度リリースした「経営者力診断(経営人材度アセスメント)」。マネジメントとして、経営者として、求められる5つの力をチェックできる自己診断ですが、こちらのリリースを記念してのトークライブを開催してまいります。
今回ゲストにお迎えするのは、株式会社アースメディア代表取締役CEOの松本淳氏。インテリジェンス(現・パーソルキャリア)にて人材紹介事業の立ち上げ、HRテックのジョブダイレクト創業〜リクルートへの事業売却、アジア諸国にて国際NGOなど非営利組織の支援に携わり、現在はLinkedInなどの各種ソーシャルメディアを基盤とする「ソーシャルリクルーティング」の可能性を追求し、再び人材業界に新しい価値をもたらすべく事業を推進中の松本氏。そんな松本氏に、「経営者・リーダーのためのセルフブランディングとLinkedIn&SNS活用」をテーマに、これからの経営者・リーダーはいかにセルフブランディングすべきか、そのためにLinkedInやSNSでどのように発信すればよいか。採用、転職、営業での実践的な活用法などについて事例を交えてお伺いします。
対談相手は、『社長になる人の条件』著者でもあり、経営人材コンサルティング会社代表として2万名超の経営者・経営幹部のキャリアに対峙し、エグゼクティブサーチコンサルタントとして自ら数百名、チームとしては数千名の経営者採用・幹部採用を手がけてきた、「経営者力診断」の開発責任者でもある経営者JP代表、井上が務めます。
管理職として、リーダーとしてご活躍中で、これからさらに経営陣としてのご活躍を目指す皆さま。現在経営陣としてご活躍中で、ご自身のあり方を確認・棚卸しされたい皆さま。更に、LinkedIn・SNSでの発信、セルフブランディングにご興味おありの皆さま。ぜひ、この回をお逃しなく!
※無料開催、先着100名限定
※お申込者全員に経営者力診断(簡易版)をプレゼントいたします!
お申込のタイミングによってはセミナー開催後のご案内となる場合がございますのでご了承ください。
■講師プロフィール
松本 淳氏(株式会社アースメディア代表取締役)
1997年同志社大学法学部卒業後にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社、人材紹介事業の立ち上げメンバーとして事業企画を担当。2003年HRテックのジョブダイレクトを創業、革新的なビジネスモデルが市場に評価され急成長する。2008年、上場準備を進める途上でリクルートによるM&A提案を受け事業を売却。その後は国内およびアジア諸国にて国際NGOなど非営利組織の支援に携わる一方、国内外の多くの起業家、経営者のメンターも務める。現在は、リンクトインなどの各種ソーシャルメディアを基盤とする「ソーシャルリクルーティング」の可能性を追求し、再び人材業界に新しい価値をもたらすべく事業を推進中。若手世代の支援のみならず、一生涯起業家として自分自身の可能性を追求する。
井上 和幸 (株式会社経営者JP・代表取締役社長CEO)
1989年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。2004年より株式会社リクルート・エックス。エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。2010年2月に株式会社 経営者JPを設立、代表取締役社長・CEOに就任。経営者の人材・組織戦略顧問を務める。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供している。
■実施内容
【KEIEISHA TERRACEセミナー】
経営者力診断スペシャルトークライブ:経営者・リーダーのためのセルフブランディングとLinkedIn&SNS活用
日時:6月23日(木)18:30-20:00
対象:リーダー層各位、経営者・人事関係者各位
定員:100名
場所:zoomにて配信いたします。
受講料:無料
URL:https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/19149/
※業界関係者、競合企業の方の参加はお断り申し上げます。
<予定プログラム>
・経営者・リーダーにとってのSNSの現在地
・なぜいま、LinkedInが熱いのか
・経営者・リーダーにとってのLinkedIn・SNSでの効果的発信法
・採用、転職、営業でLinkedIn・SNSをこう使え
・経営者力を決める5つの力
・これからの経営者・リーダーに求められるソーシャルコミュニケーション力
・Q&A
<このような方におすすめ>
・管理職・リーダーとしてご活躍中で、これからさらに経営陣としてのご活躍を目指す各位
・現在経営陣としてご活躍中で、ご自身のあり方を確認・棚卸しされたい各位
・LinkedIn・SNSでの発信、セルフブランディングにご興味おありの経営者・幹部・リーダー各位
・採用、転職、営業でのLinkedIn・SNSに実践的な活用法を知りたい経営者・企業各位
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社 経営者JP・セミナー運営事務局 金子 https://www.keieisha.jp/contact/
E-mail:info@keieisha.jp -
【KEIEISHA TERRACEセミナー】 経営者力診断スペシャルト...
[2022年05月20日(Fri)]
株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営幹部やリーダーの方を対象として7月21日(木)にオンラインセミナーを開催します。
経営者JPでこの度リリースした「経営者力診断(経営人材度アセスメント)」。マネジメントとして、経営者として、求められる5つの力をチェックできる自己診断ですが、こちらのリリースを記念してのトークライブを開催してまいります。
今回ゲストにお迎えするのは、株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長の松岡 保昌氏です。リクルートで『就職ジャーナル』『works』の編集や組織人事コンサルタントとして活躍後、ファーストリテイリングにて執行役員人事総務部長、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長を歴任。2004年にソフトバンクに移りブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役として球団の立ち上げ立上げなどに従事。その後独立され、経営・人事・マーケティングのコンサルティング企業である株式会社モチベーションジャパンを創業、個人のキャリア支援や企業内キャリアコンサルタントの普及にも力を入れている松岡氏。
そんな松岡氏に、「社員のやる気を、こうして取り戻せ!」をテーマに、経営者や幹部の皆さまが自社・自組織のメンバーたちが活き活きと働き、自ら動く組織にするための取り組みポイントについて事例を交えてお伺いします。
対談相手は、『社長になる人の条件』著者でもあり、経営人材コンサルティング会社代表として2万名超の経営者・経営幹部のキャリアに対峙し、エグゼクティブサーチコンサルタントとして自ら数百名、チームとしては数千名の経営者採用・幹部採用を手がけてきた、「経営者力診断」の開発責任者でもある経営者JP代表、井上が務めます。
管理職・リーダーとしてご活躍中で、これからさらに経営陣としてのご活躍を目指す皆さま。現在経営陣としてご活躍中で、ご自身のあり方を確認・棚卸しされたい皆さま。そして自身が率いる会社・チームがやる気ある、自ら動く集団となるための方法についてご興味おありの皆さま。ぜひ、この回をお逃しなく!
※無料開催、先着100名限定
※お申込者全員に経営者力診断(簡易版)をプレゼントいたします!
お申込のタイミングによってはセミナー開催後のご案内となる場合がございますのでご了承ください。
■講師プロフィール
松岡 保昌氏(株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長)
リクルートで『就職ジャーナル』『works』の編集や組織人事コンサルタントとして活躍後、ファーストリテイリングにて執行役員人事総務部長、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長を歴任。2004年にソフトバンクに移りブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役として球団の立ち上げ立上げなどに従事。その後独立、経営・人事・マーケティングのコンサルティング企業である株式会社モチベーションジャパンを創業、個人のキャリア支援や企業内キャリアコンサルタントの普及にも力を入れている。
井上 和幸 (株式会社経営者JP・代表取締役社長CEO)
1989年早稲田大学政治経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。人材開発部、広報室、学び事業部企画室・インターネット推進室を経て、2000年に人材コンサルティング会社に転職、取締役就任。2004年より株式会社リクルート・エックス。エグゼクティブコンサルタント、事業企画室長を経て、マネージングディレクターに就任。2010年2月に株式会社 経営者JPを設立、代表取締役社長・CEOに就任。経営者の人材・組織戦略顧問を務める。企業の経営人材採用支援・転職支援、経営組織コンサルティング、経営人材育成プログラムを提供している。人材コンサルタントとして「経営者力」「リーダーシップ力」「キャリア力」「転職力」を劇的に高める【成功方程式】の追究と伝道をライフワークとする。 自ら2万名超の経営者・経営幹部と対面してきた実績・実体験を持つ。
■実施内容
【KEIEISHA TERRACEセミナー】
社員のやる気を、こうして取り戻せ!
日時:7月21日(木)18:30-20:00
対象:リーダー層各位、経営者・人事関係者各位
定員:100名
場所:zoomにて配信いたします。
受講料:無料
URL:https://keieishaterrace.jp/seminar/detail/19151/
※業界関係者、競合企業の方の参加はお断り申し上げます。
<予定プログラム>
・「社員がやる気を失っていく上司」の10の問題点と改善策
・「組織が疲弊していく会社」の15の問題点と改善策
・組織心理に基づくマネジメント:こうして社員が変わり、会社が変わる!
・マネジメントを左右する「経営者力5つの力」
・これからの経営者・リーダーに求められること
・Q&A
<このような方におすすめ>
・管理職・リーダーとしてご活躍中で、これからさらに経営陣としてのご活躍を目指す各位
・現在経営陣としてご活躍中で、ご自身のあり方を確認・棚卸しされたい各位
・自社の社員の「やる気」に課題やお悩みをお感じの経営者・企業各位
・自社・自組織の社員たちが活き活きと働き、自ら動く組織にするための具体的アプローチにご興味ある経営者・企業各位
■KEIEISHA TERRACEについて
「KEIEISHA TERRACE」は様々な業種・業態・企業ステージでご活躍中の志高き経営者・経営幹部・次世代リーダー各位が集い、学び、相互に刺激し合うための各種の情報、セミナー、イベント等をご提供するプラットフォームです。
会員制サイトでの情報ご提供や発信を軸に、一方通行の情報やサービス展開に留まらず、会員の皆様同士や情報発信者である著名経営者・識者・専門家各位と出逢い、交流し、相互に刺激し合い研鑽する様々な場や仕組みを提供いたします。
■株式会社 経営者JPについて
http://www.keieisha.jp/
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、EQコンサルティングサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
■本件に関する問い合わせ先
株式会社 経営者JP・セミナー運営事務局 金子 https://www.keieisha.jp/contact/
E-mail:info@keieisha.jp -
スタートアップを支援、特許庁「知財アクセラレーションプログラム(IPA...
[2022年05月13日(Fri)]
特許庁は5月9日、特許庁事業「知財アクセラレーションプログラム(IPAS:IP Acceleration program for Startups)」の参加企業の公募を開始した。
スタートアップの成長を加速させるための知財戦略構築を支援するプログラム。革新的な技術やアイデアを基に創業するスタートアップにおいては技術やアイデアなどの知的財産(知財)が主な財産であり、競争力の源泉となっているが、スタートアップでは知財に関する知識やノウハウを持っていなかったり、ビジネスの立ち上げに注力するあまり知財戦略の立案や権利取得にかけるリソースが不足していたりするケースは少なくない。
IPASは、参加企業の課題・支援ニーズに対応した知識、スキルを持つビジネス専門家と知財専門家から「知財メンタリングチーム」を組織し、参加した企業は知財メンタリングチームとともに5ヵ月程度のメンタリングを通じて、事業戦略の診断・ブラッシュアップを行ない、事業戦略に連動した知財戦略を構築。これにより、スタートアップが知財を戦略的に活用し、競争力を失うことなく成長を加速させていくことを強力に後押しする。
知財アクセラレーションプログラム募集概要
応募期間:5月9日~6月9日
採択社数:25社
支援期間:5ヵ月程度
プログラム詳細、公募要領および応募フォームはIP BASEウェブサイトにて確認のこと
また、 プログラムの公募に関する説明会を5月19日に開催する。
プログラムの公募に関する説明会
日時:5月19日16時30分~17時30分
形式:オンライン配信(Teams)
申込期限:5月19日12時まで
申込方法:メールにて申込み(オンライン配信の視聴に必要な参加URLを返信する)
宛先:ipas2022@nttdata-strategy.com
件名:[IPAS2022説明会参加]
本文:1. 企業名、2. 担当者名、3. 担当者の所属・肩書、
4.メールアドレス、5.電話番号(当日連絡がとれるもの)を記載のこと -
特許庁「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」の参加企業の公募...
[2022年05月11日(Wed)]
特許庁事業「知財アクセラレーションプログラム(IPAS)」(IPAS:IP Acceleration program for Startups)では、2022年5月9日より参加企業の公募を開始します。
1. 知財アクセラレーションプログラム(IPAS)
本プログラムでは、スタートアップの成長を加速させるための知財戦略構築を支援します。革新的な技術やアイデアを基に創業するスタートアップにおいては、技術やアイデアなどの知的財産(知財)が主な財産であり、競争力の源泉となっています。このため、知財について権利化・ノウハウ化の方針や、他社との協業やライセンスに関する方針等を定めるといった、知財を戦略的に活用し成長につなげていくための「知財戦略」を構築することが重要です。
しかしながら、スタートアップにおいては、知財に関する知識やノウハウを持っていなかったり、ビジネスの立ち上げに注力するあまり知財戦略の立案や権利取得にかけるリソースが不足していたりするケースは少なくありません。このため、コアとなる知財が十分に保護・活用されず、技術やアイデアの流出・模倣品の出現等により、収益化が図れず、競争に勝つための力を失ってしまうことが課題となっています。
本プログラムでは、参加企業の課題・支援ニーズに対応した知識、スキルを持つビジネス専門家と知財専門家から「知財メンタリングチーム」を組織します。参加企業は、知財メンタリングチームとともに、5か月程度のメンタリングを通じて、事業戦略の診断・ブラッシュアップを行い、事業戦略に連動した知財戦略を構築します。これにより、スタートアップが知財を戦略的に活用し、競争力を失うことなく成長を加速させていくことを強力に後押しします。
2.参加企業の公募
2022年5月9日(月)から、IPASの参加企業となるスタートアップの公募を開始します。
応募期間:2022年5月9日(月)~2022年6月9日(木)
採択社数:25社(今年度は、20社から25社に増やしました。)
支援期間:5か月程度
3. プログラムの詳細
本プログラムに関する詳細情報は、以下のIP BASEウェブサイト からご覧いただけます。公募要領及び応募フォームも同サイトから入手できます。
IP BASEウェブサイトURL:https://ipbase.go.jp/support/startupxip/
4. プログラムの公募に関する説明会
公募に関する説明会を以下のとおり開催します。本説明会はビデオ会議ツール「Teams」を使用します。
日時:2022年5月19日(木)16:30-17:30
形式:オンライン配信(Teams)
申込期限:2022年5月19日(木)12:00まで
【申込み方法】
説明会に参加希望の方は以下の要領で、メールにてお申込みください。
申込いただいた方にはオンライン配信の視聴に必要な参加URLをお送りします。
宛先:ipas2022@nttdata-strategy.com
件名:[IPAS2022説明会参加]
本文:1. 企業名、2. 担当者名、3. 担当者の所属・肩書、4.メールアドレス、5.電話番号(当日連絡がとれるもの)を記載してください。
5. お問合せ先
知財アクセラレーションプログラム(IPAS)事務局
(株式会社NTTデータ経営研究所 内)
担当:櫻木、高井
T E L 03-6261-7453
メール ipas2022@nttdata-strategy.com
102-0093 東京都千代田区平河町 2-7-9 JA共済ビル 10階 -
テレアポ代行サービスなら「ゲットリード」を公開
[2022年05月 4日(Wed)]
ゲットリードは、
成果報酬型のテレアポ代行サービス。
アフィリエイトと同様、
商談が成立して初めて課金される
商談実施課金型のサービスです。
外資コンサル会社出身で、
国内営業戦略策定を担当していた代表が
創業したテレアポ代行専門会社です。
現在、100名近くの厳選されたフリーランスを活用することで
豊富なリソースと安価な価格帯の提供を実現しています。
-
販売代理店様を募集中【現在255社/地銀信金歓迎/全国】
[2022年04月22日(Fri)]
株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、
助成金関連のブログ記事を随時投稿しております。
株式会社ナビットでは、
助成金なうの商材を販売頂ける販売代理店様を募集しております。
販売代理店には販売マージン5%~20%をお支払い致します。
営業サポート、セールスツールなどは当社が実施します。
初期費用も発生しません。
特に例年4月~6月は助成金・補助金が多数公募されて注目度が高く、
非常に多くのお客様からお問合せが来るため、
商材を販売しやすい時期となります。
ご興味がある方は是非ご検討ください。
★お申込みはこちら↓
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/inquiry/jyo_dairiten_mousikomi_20220126_form.php
★販売代理店様の条件や対象商材はこちら↓
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?page_id=15301
【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社 ナビット 助成金なう事務局
■TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
■営業時間:(月~金 10:00~19:00)
■e-mail:info@joseikin-now.com
■担当:笠井/前田/井上/佐々木
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 0120-937-781
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com
■E-Mail webmaster@navit-j.com -
最大3000万ものづくり補助金10次の情報の配信を開始しました。【全国...
[2022年04月22日(Fri)]
株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、
助成金関連のブログ記事を随時投稿しております。
現在公募しているものづくり補助金10次公募ですが、
5/11(水)が締切となります。
まだ申請は間に合います。検討している方はお早めにご対応ください。
・生産プロセス改善のために最新設備を導入したい
・新規サービスを立ち上げるためにシステム構築したい
・斬新なアイデアがあるので事業化したい
・申請したいけど、どうやればいいかわからない
上記のようなお悩みがある方は是非ご相談ください。
ものづくり補助金の相談・申請サポートを受け付けております。
申請を検討している方は是非お申し込みください。
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=40444
【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社 ナビット 助成金なう事務局
■TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
■営業時間:(月~金 10:00~19:00)
■e-mail:info@joseikin-now.com
■担当:笠井/前田/井上/佐々木
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 0120-937-781
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com
■E-Mail webmaster@navit-j.com -
マスコミ企業向け 助成金・補助金活用セミナーの情報の配信を開始しました...
[2022年04月22日(Fri)]
株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、
助成金関連のブログ記事を随時投稿しております。
マスコミ企業向け助成金・補助金活用セミナーを配信しています。
◆会員様や閲覧者により有益な情報をお伝えしたい
◆自社サイトのPVやUUをアップさせたい
これらの課題を解決する最も適したコンテンツが助成金・補助金情報となります。
経営者にとって非常に関心の高い情報であり、
マスコミ企業様にとって有益なサービスとなります。
もちろんオウンドメディアを展開する企業様にとってもキラーコンテンツとなります。
特に例年4月~6月は助成金・補助金が多数公募され、注目度が高い時期です。
助成金・補助金情報を配信してPVをアップさせたい方は是非お申込みください。
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=40244
【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社 ナビット 助成金なう事務局
■TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
■営業時間:(月~金 10:00~19:00)
■e-mail:info@joseikin-now.com
■担当:笠井/前田/井上/佐々木
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 0120-937-781
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com
■E-Mail webmaster@navit-j.com
| 次へ
![]() ![]() |
![]() プレスメンバーって何? |